日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

ヤフオク 過剰な送料の請求への法的対応

ヤフオクにて、送料実費が5,420円であるにもかかわらず、10,000円の送料を請求されました。

落札後の送料提示時にも明確な根拠を提示せず、到着後に伝票より実費を確認したところ、提示額から大きく乖離しておりました。
なぜこの送料なのかを本人に確認したところ、ガイドライン違反である梱包手間賃を含んでいる等の回答があり、返金を求めるも、今のところ回答はありません。

金額の回収いかんにかかわらず、ルールを破ってのうのうとしている相手になんとか一撃食らわせてやりたい、
というのが希望です。
少額訴訟等、簡易な方法での法的措置を考えています。
理想の解決
ヤフオクで過剰に取得された送料の回収
質問
本件の場合に適した手法をご教示いただきたいです。
相談者(ID:11618)さん
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

債権回収に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

貰っていない物に対する請求を断りたい

キャバクラで働いており、会ったことの無いお客様から500万円の支給、ブランド品を好きなだけ買うからプレゼントするとダイレクトメッセージが届きました。 それに承諾した所、その代わりに写メや動画を送って欲しいと言われ、裸は頼む気がないといわれたので承諾しました。 その後、写メや動画を頼まれた際に裸を頼まれたので断りました。 すると、詐欺に値する為もう買ってしまったブランド品は弁護士に内容証明を作ってもらい請求書を送付すると言われました。 断った場合、刑事事件にするとの事です。 まだ、お金や物を全く受け取ってない状況で私が支払う義務があることに疑問を持ち、支払いたくないですが法的には私が支払うべきなのか、支払う必要が無いのかお聞きしたいです。

○○銀行に苦しめられている

1年前から○○銀行の預金通帳が使えなくなり、当時の担当の方の操作トラブルから使えなくなったことが発覚しました。 すぐにその方は退社となり、問題だけが解決せず、今にいたります。 支局長が来て話をしたりしましたが、一向に進まず。。 預金通帳の預金金額全額を別の通帳に移す手続きをしてもらうよう交渉しました。 手続きは少し進んだものの、あと社長のサインをもらい、goが出たら完了。とのこと。 ですが、 1年間以上たった今も預金通帳が使えず、借金しながらの生活。どうなっているのかもわからない状態。 早く普通に生活したい。

私物を返して欲しい。今後どうなるかを明確に知りたい。

シェアハウスをしていた子が捕まってしまい、私の私物であるApplewatchをつけて行ってしまったので手紙でやり取りをしようと思ったところ、相手の親御さんに手紙は送らないでくれと頼まれました。 貸していた子とも話せずどうなるかも分からない状況で相手の親御さんと話を進めていたところLINEで話を進めていたので既読がつかない、返信が無いなどが続いています。捕まったのは3月、3ヶ月かえってきません。

ヤフオク 過剰な送料の請求への法的対応

ヤフオクにて、送料実費が5,420円であるにもかかわらず、10,000円の送料を請求されました。 落札後の送料提示時にも明確な根拠を提示せず、到着後に伝票より実費を確認したところ、提示額から大きく乖離しておりました。 なぜこの送料なのかを本人に確認したところ、ガイドライン違反である梱包手間賃を含んでいる等の回答があり、返金を求めるも、今のところ回答はありません。 金額の回収いかんにかかわらず、ルールを破ってのうのうとしている相手になんとか一撃食らわせてやりたい、 というのが希望です。 少額訴訟等、簡易な方法での法的措置を考えています。

債権行使としての買取りオプション代金全額約26万円の支払いを求めます。

昨年の夏頃、ある越境ECサイトの利用ユーザーとして、そのサイトで外国人ユーザーとサイトを介して、取引きをしていたのですが、ある外国人ユーザーの通関での関税支払い拒否によって、トラブルが発生し、当方が相手方に送った商品が日本に返送されてしまうといった事態が発生し、それらの責任をサイト運営会社に何度も問うたところ、あまりにも主観的な理由付けによって、当方のアカウトの一部利用規制となり、それに伴って、それまでに成立していた十数件の案件も外国人ユーザー方とのやり取りが、出来なくなり、サイト運営会社の責任者に不当な理由による当方のアカウントの利用制限解除を求めたが、それには応じず、サイト運営会社としては、成立案件の買取り(名目上の仕入れ)には応じる(一部は、買取り不可)が、買取り金額は、当社の指定する金額という当方の求めているものではなく、一方的な金額を提示して来ており、到底納得出来るものではなく、昨年の暮れには、当方のアカウントの削除までされており、そちらに関しても月平均額の売上金をベースに半年間の損害賠償を請求したいと考えています。

元カノから性感染症と精神的苦痛による慰謝料請求

マッチングアプリで知り合い、交際していた元カノから性感染症をうつされた、浮気により精神的苦痛を与えられたとのことにより、30万の慰謝料の請求の内容証明郵便物が届きました。 お互い今年21歳の同い年です。 交際中私が性病と自覚して元カノに故意に移したわけではありません。また病院に診断に行った結果元カノに感染している性病ではありませんでした。 浮気に関してもマッチングアプリで会話をしていただけであり実際会ったりしていたわけでもありません。 この場合支払いに応じないといけないのでしょうか?

飲食店退去時の原状回復トラブルについて。

居抜きで入った飲食店との不動産契約書の特約に、スケルトンでの引き渡しが原則、看板は乙の負担で撤去するとあるが、原状回復も看板撤去もしないと一方的に通知が来た。乙はこちらからの連絡にも話し合いにも応じないので協議もできない。

水利用権と財産差し押さえについて。

水路の管理をしている所(〇〇〇北岸土地改良区)から、水の利用の料金(令和4年度)の支払いを要求されているのですが、金額だけ書かれてどの土地にどのぐらいの費用が掛かっているのかを聞いても答えてくれません。例えばどの土地に1m2あたりどのぐらいの費用が掛かっているまたは、その根拠となる資料も教えてもらってません。それにも拘わらず私のところは8000円ですと言われています。現在は催促料金、延滞料金を加えて約9000円になっています。また、現在は支払はなくては財産を差し押さえるとまで言ってきます。どう対処したらよろしいでしょうか。支払うのは構いませんが、支払わないといけない根拠を示してほしいです。

恋活イベントの主催者に対して損害賠償請求したい

恋活イベントでマッチングしたと知らせを受けたが主催者のミスだった 主催者に対して精神的苦痛を味わったので損害賠償を請求したい 無料イベントだったので実害はありません

6年前の未払金について

6年前の習い事(辞めて6年たちます。)の未払金の請求がきました。 銀行引き落としで月謝を支払っていましたが、残高不足で1ヶ月だけ支払えていなかったそうです。 それが、6年もたって支払い振込用紙が届きました。 すでに通帳もなく、払えていたのか払えていないのかも自分では確認できません。

貸付金600万以上に+αで回収したい

元交際相手に600万以上貸しているのに、元交際相手が弁護士に依頼するとの事で、元交際相手が面談した弁護士事務所に確認をしたら、まだ正式に代理人になっておらず、元交際相手にも、連絡しているが無視されて、どうしたらいいのかわからない。

同棲してた彼氏に貸した1400万円を、彼の死亡保険金受取人の父親に弁済して欲しい。

3年同棲していた彼に貸付ていた1400万円。彼は仕事も自分でやっていたので無理になったら命を絶ち保険金で弁済するといっていました。それが本当になってしまったのですが、亡くなった後、日付指定で彼から手紙が届き、1400万円はお父様から振り込みするよう手続き中と書いてありました。お父様にも私に振り込むよう手紙を送ってるようです。ところが、お父様の代理人弁護士から、全員相続放棄手続き中で、受け取った保険金は全て父親の固有の財産だから、払う義務はないと言われました。が100万円単位での返済を考えていると回答。正確な金額は後日連絡です。彼に貸付ていた証拠(彼の口座に振り込んだ履歴、彼が作成した800万円公正証書、←効力ないと言われました、彼の直筆の返済計画表、彼からの亡くなった後に届いた直筆の1400万円振込みますの手紙)はあるのですが、全額弁済してもらうのは難しいですか。彼の意思は私や友人から借りたお金を弁済したく逝ったのです。私や友人に弁済したく振込みのお願いの手紙を父親に送ったのに、もしかするとその手紙も破棄したかもしれませんし、父親の代理人弁護士にもあかしてなさそうです。

義理の息子に1500万返してもらう手続きをしたい

義理の息子に2013年3月に1500万貸しました。 借用書があり 日付とサインと実印が打ってあります。 月割りで125,000円づつ返済をするとなっていますが3回しか返済ありません。 現在娘夫婦が離婚訴訟中で 離婚訴訟の中で返済を求めていましたが 義理の息子は返済をせず 追訴の手続きしろと言っています。

条件付き所有権移転仮登記の土地

不動産の条件付き所有権移転仮登記の外し方 66年以上経っているが上記の登記が付いているのでスッキリしたいが どのようにすれば良いか教えて下さい。

相手が自己破産手続中にも関わらずお金を貸し続けていたのですが自己破産が成立しました。

3年くらい前から知り合った女性にお金を貸し続けてきました。貸しても生活が良くならないので法テラスさんを教えて上げました。その後法テラスの審査が通り自己破産の方向で処理が行われました。その間もその女性が自己破産しても私にだけは返済すると言うので弁護士代や新しいアパートのお金や女性が車で事故をした損害金などその他諸々役3年で合わせて250万くらいになってしまいました。詳細はLINEのやり取りで全て残っています。私は相手が困っているし自己破産しても返してくれると言うので貸し続けてきました。自己破産の決定前から決定後一年くらいまでですかね! 当初は住んでいる場所も分かっていたのでお金を貸していましたが勝手に引っ越し電話は使われていないお金が無いといいつつも車を購入したり。連絡手段もLINEだけになったので流石に不安で新しくキチンとした借用書を書いてくれないかと頼みましたが書いてもらえず月々1万返すから良いでしょ?と言うので月々1万だと20年掛かるし話にならないと伝えました。その後LINEの返信もなかなか来なくなりバイト後にでも会って話をしよう相談しましたがなかなか返事が来ないので返事こない様ならそれなりに動くよって伝えると脅してますか?と言うので面倒だし疲れるからそれなら弁護士に相談しよう思うとLINEて伝えると相手も弁護士と相談すると言ってもうLINEは返しませんともう連絡手段がなくなりました。この場合、自己破産すると免責とか有りますが申請中にも継続して貸し続けてきたお金も返済して貰えなくなるものなのですか?本人は私には自己破産後も返済するとお金を借り続けていました。揉めるのも精神的に疲れるので弁護士さんに相談した方が良いのか悩んでいます。どなたかアドバイス頂ければ助かります。

振込済のお金の回収について

2018年11月頃に知り合いの車屋さんで車のカスタムをお願いし、約300万振り込んだのですが色んな理由を付けられて先延ばしにされ何もやってもらえず約4年近く経とうしています。 現在、電話も繋がらず居場所も分からない状況です。

貸したお金を返してほしい

40万円(手渡し)と100万円(銀行振込)お金を貸しましたが連絡取れなくなりました。回収したいです。

代表取締役の退職金未払いについて

代表取締役を退任するにあたり、退職金を支払う内容の書類を受け取った 一年経っても支払われず、支払期日の取り決めはしていないが回収できますか?

土地の違約金の支払いについて

今年の8月からにマイホームを建てようと夫婦で土地から探していました。同じ頃に某ハウスメーカーを訪ね、価格帯から、そのハウスメーカーで家を建てる事も検討し始めました。ハウスメーカーにはおおよその家や駐車場の希望の広さを伝えていました。営業に土地も探している事を伝えると、仲介業者を紹介しますとの事で、8月末頃、私達と、営業、仲介業者とで1件の土地を見に行き、営業も仲介業者からも、ここならおっしゃられてる家は十分建ちますよと太鼓判をもらい、後ろに擁壁がある古家付きの64坪の土地も検討していく事になりました。仲介業者からの資料には土地の奥行き、擁壁部分ををきちんと示す資料がなかったのですが、仲介業者、営業両者に口頭で確認したところ、建築可能面積の奥行きは15.9メートルあると言われました。それから図面の打ち合わせが始まり、8月末に営業に作って頂いた図面にも15.9メートルの記載があります。 それから何度か図面の打ち合わせをし、細かい間取りは決まっていませんでしたが、希望の家の広さ、駐車スペース(3台)が確保できるとの事で、9/19日に土地を、9/22日に請負契約をしました。それから何度も図面の打ち合わせをし、期限までに間に合わせる為に色々なものを犠牲にして、図面を決める事を最優先してきました。何とか期限までに決め、承認申請の結果待ちをしていた11/5日、営業から、「奥行きが13.9メートルしかないことがわかったので図面の家が建てられない」と連絡がありました。奥行き15.9のうち、後ろ2メートルが擁壁を含んでいたようです。結果、64坪と聞いていましたが、実際に建てられるのは51坪程度でした。 仲介業者のから頂いた資料には、擁壁を示す寸法の記載がなかったので、全て口頭で仲介業者、ハウスメーカーに確認をし、15.9メートルあるとのことだったので土地を契約しました。 約2ヶ月、ずっと15.9メートルの記載がある図面で打ち合わせしてきましたし、いまさら…という感じでした。ハウスメーカーはこちらのミスです、すみませんというだけです。だからといって土地が広くなるわけでもありません。希望の家が建てられないので、土地は解約する事にしました。ハウスメーカーのその後の対応も悪く、精神的にも苦痛を感じ、ハウスメーカーも解約することにしました。ハウスメーカーからは、今までの図面作成代など約20万円、土地のほうは違約金202万を支払わなければなりません。発覚したことが遅すぎた事も含め、先方に相当の否があると思うのですが、このかかる費用は私達だけで支払わなければわならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

不動産仲介手数料の返金について

この度は、賃貸物件の仲介業者とのトラブルについてご相談させて頂きたく、ご連絡させて頂きました。 私は某仲介業者を通じて練馬区内の賃貸物件の申し込みをさせて頂きました。今年の8月のことです。当時はまだ前の入居者が居られる状況でしたので、退去が済んだ後に内覧をさせて頂きました。これが9月4日です。内覧をしたところ、あまりに状態が悪いので、諸々の是正の要望書を作成させて頂き、仲介業者から管理会社に提出してもらいました。管理会社からの返答は、全ての要望には添えないとのことでしたが、対応出来得る内容については説明がございました。偶然ですが私は一級建築士の資格を持つ者です。説明内容を拝見した上で、この度の入居はお断りすることにさせて頂きました。これが9月7日です。 仲介業者から管理会社に入居の断りの旨が伝えられて、管理会社からは納めた金額の全額が返金されました。 ところが仲介業者は、仲介手数料の返金には応じられない、とのことで困って居ります。 彼らの言い分は「仲介手数料は、契約が成立した時点で受領できる金銭」とのことです。私は彼らと仲介業務について何かの契約をした記憶はありません。 (公社)不動産保証協会東京本部にも相談させて頂きましたところ、商習慣ではなく法律で決まっていることなので、返金は出来ないだろうとのことでした。 現在仲介業者には、「法文の抜粋」の提示を要求し、返事を待っているところです。 因みに、既に無効になっている賃貸借契約書に記載の「契約日」は本年9月22日で、これは入居を予定していた日です。 彼らの言う「契約が成立した時点」とは何を指すのでしょうか。今回のケースが罷り通るとなれば、極めて簡単に詐欺商法が成り立つことになります。 法文で明文化されているとのことですが、事実でしょうか。今回のような事例がピンポイントで都合良く、法文で明文化されているのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

友達に貸したお金について

知り合いにお金を貸しました 財布を落とした事がきっかけで銀行口座が詐欺に使われしばらくお金をおろせないという事で親に現金書留を送って貰ってるから届くまでの間貸してほしいと7万円程貸しました すぐに4万円は返ってきたのですが後の3万円は時間がなかったからと先延ばしにされ、挙句の果てに振り込んだ、届いてないのがおかしいとまで言われるようになりました。 明細の請求をしても帰ったら送ると言って1回も送って来た事はありません。 お金を借りてる意思があるLINEの内容もあります。 実家の電話番号と住所は分かってるので電話と手紙を出したのですが親も無視 3万ぐらい諦めろって事なんですかね。

代表取締役の退職金未払いについて

代表取締役を退任するにあたり、退職金を支払う内容の書類を受け取った 一年経っても支払われず、支払期日の取り決めはしていないが回収できますか?

Twitter取引での代金支払い請求、内容証明、少額裁判の証拠について

Twitterでの個人間取引で、品物を売る約束をしました。 予約品で、数回に分けて到着、最終分が10月到着予定なのですが、 7月から取引開始、その時に支払い期日は決めていませんでしたが、 一部商品が7月末に届く予定だったので、そちらが届き次第、前払いをお願いしておりました。 7月末に到着連絡、支払いの口座がどこが良いかメッセージを送りましたが、以降返事がありません。 まずは一部代金ぶんの支払いを内容証明で催促するべきなのか、品物が届いてから全額の請求をするべきなのか。 また、内容証明とは、取引を結んでいたという証明になりうるのでしょうか? 少額裁判となった際に証拠になりますか? よろしくお願いします。

アメリカに住むアメリカ人弁護士とメールやりとりにかかる請求金額は支払うべきか

日本の弁護士との慣習の違いがわからず、知人の弁護士(アメリカ人アメリカ在住)にメールである件で相談した際、専門外なため一般的な回答ですがと返信がありました。素人でもわかる範疇の回答でしたがお礼のメールを送ると、一時間で3百ドルですと請求されてしまいました。一時間もかからないような回答なだけでなく相談料金に関する承諾や取引のないまま請求することが、アメリカの弁護士の場合まかりとおりますか?いやまかりとおるしろとおらないにしろ、日本にいる場合、向こうの請求を無視しても今後連絡を取らなければ良い話なのでしょうか?納得のいく請求なら支払いますが、納得のいかないものには支払いたくはありません。こういった案件は、アメリカ人弁護士の慣習を知らなかった日本人の泣き寝入りしかないのでしょうか?子供だましというか、弁護士という鎧にお金を払えと言われているようにしか思えず、かといって素人範疇の幼稚な回答であってもし払うべきなのでしょうか?

不動産仲介手数料の返金について

この度は、賃貸物件の仲介業者とのトラブルについてご相談させて頂きたく、ご連絡させて頂きました。 私は某仲介業者を通じて練馬区内の賃貸物件の申し込みをさせて頂きました。今年の8月のことです。当時はまだ前の入居者が居られる状況でしたので、退去が済んだ後に内覧をさせて頂きました。これが9月4日です。内覧をしたところ、あまりに状態が悪いので、諸々の是正の要望書を作成させて頂き、仲介業者から管理会社に提出してもらいました。管理会社からの返答は、全ての要望には添えないとのことでしたが、対応出来得る内容については説明がございました。偶然ですが私は一級建築士の資格を持つ者です。説明内容を拝見した上で、この度の入居はお断りすることにさせて頂きました。これが9月7日です。 仲介業者から管理会社に入居の断りの旨が伝えられて、管理会社からは納めた金額の全額が返金されました。 ところが仲介業者は、仲介手数料の返金には応じられない、とのことで困って居ります。 彼らの言い分は「仲介手数料は、契約が成立した時点で受領できる金銭」とのことです。私は彼らと仲介業務について何かの契約をした記憶はありません。 (公社)不動産保証協会東京本部にも相談させて頂きましたところ、商習慣ではなく法律で決まっていることなので、返金は出来ないだろうとのことでした。 現在仲介業者には、「法文の抜粋」の提示を要求し、返事を待っているところです。 因みに、既に無効になっている賃貸借契約書に記載の「契約日」は本年9月22日で、これは入居を予定していた日です。 彼らの言う「契約が成立した時点」とは何を指すのでしょうか。今回のケースが罷り通るとなれば、極めて簡単に詐欺商法が成り立つことになります。 法文で明文化されているとのことですが、事実でしょうか。今回のような事例がピンポイントで都合良く、法文で明文化されているのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

土地の違約金の支払いについて

今年の8月からにマイホームを建てようと夫婦で土地から探していました。同じ頃に某ハウスメーカーを訪ね、価格帯から、そのハウスメーカーで家を建てる事も検討し始めました。ハウスメーカーにはおおよその家や駐車場の希望の広さを伝えていました。営業に土地も探している事を伝えると、仲介業者を紹介しますとの事で、8月末頃、私達と、営業、仲介業者とで1件の土地を見に行き、営業も仲介業者からも、ここならおっしゃられてる家は十分建ちますよと太鼓判をもらい、後ろに擁壁がある古家付きの64坪の土地も検討していく事になりました。仲介業者からの資料には土地の奥行き、擁壁部分ををきちんと示す資料がなかったのですが、仲介業者、営業両者に口頭で確認したところ、建築可能面積の奥行きは15.9メートルあると言われました。それから図面の打ち合わせが始まり、8月末に営業に作って頂いた図面にも15.9メートルの記載があります。 それから何度か図面の打ち合わせをし、細かい間取りは決まっていませんでしたが、希望の家の広さ、駐車スペース(3台)が確保できるとの事で、9/19日に土地を、9/22日に請負契約をしました。それから何度も図面の打ち合わせをし、期限までに間に合わせる為に色々なものを犠牲にして、図面を決める事を最優先してきました。何とか期限までに決め、承認申請の結果待ちをしていた11/5日、営業から、「奥行きが13.9メートルしかないことがわかったので図面の家が建てられない」と連絡がありました。奥行き15.9のうち、後ろ2メートルが擁壁を含んでいたようです。結果、64坪と聞いていましたが、実際に建てられるのは51坪程度でした。 仲介業者のから頂いた資料には、擁壁を示す寸法の記載がなかったので、全て口頭で仲介業者、ハウスメーカーに確認をし、15.9メートルあるとのことだったので土地を契約しました。 約2ヶ月、ずっと15.9メートルの記載がある図面で打ち合わせしてきましたし、いまさら…という感じでした。ハウスメーカーはこちらのミスです、すみませんというだけです。だからといって土地が広くなるわけでもありません。希望の家が建てられないので、土地は解約する事にしました。ハウスメーカーのその後の対応も悪く、精神的にも苦痛を感じ、ハウスメーカーも解約することにしました。ハウスメーカーからは、今までの図面作成代など約20万円、土地のほうは違約金202万を支払わなければなりません。発覚したことが遅すぎた事も含め、先方に相当の否があると思うのですが、このかかる費用は私達だけで支払わなければわならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

貸したお金を返してほしい

40万円(手渡し)と100万円(銀行振込)お金を貸しましたが連絡取れなくなりました。回収したいです。

振込済のお金の回収について

2018年11月頃に知り合いの車屋さんで車のカスタムをお願いし、約300万振り込んだのですが色んな理由を付けられて先延ばしにされ何もやってもらえず約4年近く経とうしています。 現在、電話も繋がらず居場所も分からない状況です。

相手が自己破産手続中にも関わらずお金を貸し続けていたのですが自己破産が成立しました。

3年くらい前から知り合った女性にお金を貸し続けてきました。貸しても生活が良くならないので法テラスさんを教えて上げました。その後法テラスの審査が通り自己破産の方向で処理が行われました。その間もその女性が自己破産しても私にだけは返済すると言うので弁護士代や新しいアパートのお金や女性が車で事故をした損害金などその他諸々役3年で合わせて250万くらいになってしまいました。詳細はLINEのやり取りで全て残っています。私は相手が困っているし自己破産しても返してくれると言うので貸し続けてきました。自己破産の決定前から決定後一年くらいまでですかね! 当初は住んでいる場所も分かっていたのでお金を貸していましたが勝手に引っ越し電話は使われていないお金が無いといいつつも車を購入したり。連絡手段もLINEだけになったので流石に不安で新しくキチンとした借用書を書いてくれないかと頼みましたが書いてもらえず月々1万返すから良いでしょ?と言うので月々1万だと20年掛かるし話にならないと伝えました。その後LINEの返信もなかなか来なくなりバイト後にでも会って話をしよう相談しましたがなかなか返事が来ないので返事こない様ならそれなりに動くよって伝えると脅してますか?と言うので面倒だし疲れるからそれなら弁護士に相談しよう思うとLINEて伝えると相手も弁護士と相談すると言ってもうLINEは返しませんともう連絡手段がなくなりました。この場合、自己破産すると免責とか有りますが申請中にも継続して貸し続けてきたお金も返済して貰えなくなるものなのですか?本人は私には自己破産後も返済するとお金を借り続けていました。揉めるのも精神的に疲れるので弁護士さんに相談した方が良いのか悩んでいます。どなたかアドバイス頂ければ助かります。

条件付き所有権移転仮登記の土地

不動産の条件付き所有権移転仮登記の外し方 66年以上経っているが上記の登記が付いているのでスッキリしたいが どのようにすれば良いか教えて下さい。

○○銀行に苦しめられている

1年前から○○銀行の預金通帳が使えなくなり、当時の担当の方の操作トラブルから使えなくなったことが発覚しました。 すぐにその方は退社となり、問題だけが解決せず、今にいたります。 支局長が来て話をしたりしましたが、一向に進まず。。 預金通帳の預金金額全額を別の通帳に移す手続きをしてもらうよう交渉しました。 手続きは少し進んだものの、あと社長のサインをもらい、goが出たら完了。とのこと。 ですが、 1年間以上たった今も預金通帳が使えず、借金しながらの生活。どうなっているのかもわからない状態。 早く普通に生活したい。

私物を返して欲しい。今後どうなるかを明確に知りたい。

シェアハウスをしていた子が捕まってしまい、私の私物であるApplewatchをつけて行ってしまったので手紙でやり取りをしようと思ったところ、相手の親御さんに手紙は送らないでくれと頼まれました。 貸していた子とも話せずどうなるかも分からない状況で相手の親御さんと話を進めていたところLINEで話を進めていたので既読がつかない、返信が無いなどが続いています。捕まったのは3月、3ヶ月かえってきません。

ヤフオク 過剰な送料の請求への法的対応

ヤフオクにて、送料実費が5,420円であるにもかかわらず、10,000円の送料を請求されました。 落札後の送料提示時にも明確な根拠を提示せず、到着後に伝票より実費を確認したところ、提示額から大きく乖離しておりました。 なぜこの送料なのかを本人に確認したところ、ガイドライン違反である梱包手間賃を含んでいる等の回答があり、返金を求めるも、今のところ回答はありません。 金額の回収いかんにかかわらず、ルールを破ってのうのうとしている相手になんとか一撃食らわせてやりたい、 というのが希望です。 少額訴訟等、簡易な方法での法的措置を考えています。

飲食店退去時の原状回復トラブルについて。

居抜きで入った飲食店との不動産契約書の特約に、スケルトンでの引き渡しが原則、看板は乙の負担で撤去するとあるが、原状回復も看板撤去もしないと一方的に通知が来た。乙はこちらからの連絡にも話し合いにも応じないので協議もできない。

恋活イベントの主催者に対して損害賠償請求したい

恋活イベントでマッチングしたと知らせを受けたが主催者のミスだった 主催者に対して精神的苦痛を味わったので損害賠償を請求したい 無料イベントだったので実害はありません

4万円が帰ってこない

年末に名古屋の後輩(男)と大阪に行きました。 私が誘ったのですがお金もないと言っていたので返してもらう約束をしていきました。証拠もあります。なのに一向に返してこず連絡をしても返せないの一点張りで逃げられてばかりです。

不動産仲介料トラブル

10年住んだマンションが契約満了になり次の物件の仲介に不動産屋が介入。不動産屋からいくつか物件を紹介頂き2件下見にも連れて行っていただきました。一件は仮押さえ頂きましたがまだ日にちもあり条件の良い物件もあると思い他の方が決まってもしょうがないという口約束の下仮押さえ頂きながら他の不動産屋もまわりました。最初の不動産屋に紹介頂いた物件は仲介手数料が一月分の8万で見積もりが出てました。他の不動産屋をまわるとあまり物件はなく最初の物件にしようと思いましたが次の不動産屋は仲介手数料が無料との事でした。消費者として8万違うのは大きいので次の不動産屋から借りたのですが最初の不動産屋からルール違反4万払ってくれといわれております。貢献した物件も押さえていたと。払わなくてはいけないのでしょうか。判断は任せると言われてますが払わないなら債権をまわすと言われて困っております。

家の水道管が凍結した。修理代金を請求できますか。

札幌に住んでいます。築30数年の中古住宅を購入しました。仕事の都合で住むことができず、冬期間の水道管の凍結防止のため12月に水道業者による水抜きを行い、春に引っ越しできましたが、天井やトイレから水漏れが起き修理が必要な状況です。 このような状況になることを避けたくて自分たちでの水抜きは行わず、業者に依頼しました。通常の水抜きでよいのか、機械による水抜きが必要なのかもわからないため、実際に業者に来てもらい、通常の水抜きで大丈夫とのことで実施してもらいましたが、結果、凍結し破損しました。 水漏れを見つけ最初にその業者に来てもらい確認してもらいましたが、天井に穴をあけるなどが必要で対応できない、今後の修理代については払えないと電話で言われました。 家のリフォーム業者やトイレのメーカーに依頼し、17万程修理にかかる予定です。 水道業者に修理代金を請求することは可能なのか、また、その方法を知りたいです。

お金は返ってくるか?

舞台が好きでとあるファンクラブに入っていました。代表というかたが運営しておりお金が足りないから振り込みしてほしいと言われたりし振り込みしたりチケット代金がかえってこないこともありました。ファンクラブがなくなってからも代表が色々やっておりお金集めたりしていました。親から騙されているから代表と縁を切れと言われ縁を切りました。以前は俳優さんに舞台から視線を頂いたりしていましたが代表と縁を切ったとたん俳優さんから視線が全く来なくなり立ち位置にいてもあからさま観てくれなくなりました。ある意味統一協会と一緒だなと思い10年以上つぎ込んだお金と時間を返してほしいと今すごく思っています。

間違えて11000円のものを購入してしまってキャンセルできない

通販のページを見ていて住所などを入力したあと、買おうか悩んでいたら、間違えて購入してしまいました。 11000円のプランのやつです。 急いでしたので解約は多分出来ているのですが、これでキャンセル出来ているのかわからないです。まだ学生なので1万円も払えないし、親に言いたくてもなかなか相談出来ず困ってます。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
債権回収弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
彩結法律事務所
東京都赤坂4-1-5赤坂有馬ビル2階
【初回相談無料】【半年以上勤務した方】残業代請求・不当解雇等のお悩みはお気軽にご相談ください。
恵比寿明治通り法律事務所
東京都東3-15-9プライムハウスⅡ 4F
【弁護士歴10年以上/2,800万円の高額差し押さえ実績有◆メール予約歓迎・夜間面談・WEB会議可能◆債権額150万円~◆個人・企業・個人事業主からの相談対応◆顧問先多数◆相手が破産前に交渉・強制執行等で迅速回収
大谷・佐々木・棚田法律事務所
東京都京橋一丁目1番9号千疋屋ビル6階
【初回面談30分無料】支払ってもらえないお金に関するお悩みは、弁護士にご相談ください。弁護士名義の請求、裁判の提起等により、可能な限りの手段を用いて回収できるように尽力いたします。【顧問契約歓迎】
中筋総合法律事務所
東京都銀座2-4-1銀楽ビル7階
【高額回収実績豊富/100万円以上の回収に対応】個人・企業・個人事業主も対応●貸した金銭の回収/未払い金の支払いが滞っている等●交渉から強制執行まで実績を活かして迅速回収《お問い合わせは写真をクリック》
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら