キャバクラで働いており、会ったことの無いお客様から500万円の支給、ブランド品を好きなだけ買うからプレゼントするとダイレクトメッセージが届きました。
それに承諾した所、その代わりに写メや動画を送って欲しいと言われ、裸は頼む気がないといわれたので承諾しました。
その後、写メや動画を頼まれた際に裸を頼まれたので断りました。
すると、詐欺に値する為もう買ってしまったブランド品は弁護士に内容証明を作ってもらい請求書を送付すると言われました。
断った場合、刑事事件にするとの事です。
まだ、お金や物を全く受け取ってない状況で私が支払う義務があることに疑問を持ち、支払いたくないですが法的には私が支払うべきなのか、支払う必要が無いのかお聞きしたいです。
1年前から○○銀行の預金通帳が使えなくなり、当時の担当の方の操作トラブルから使えなくなったことが発覚しました。
すぐにその方は退社となり、問題だけが解決せず、今にいたります。
支局長が来て話をしたりしましたが、一向に進まず。。
預金通帳の預金金額全額を別の通帳に移す手続きをしてもらうよう交渉しました。
手続きは少し進んだものの、あと社長のサインをもらい、goが出たら完了。とのこと。
ですが、
1年間以上たった今も預金通帳が使えず、借金しながらの生活。どうなっているのかもわからない状態。
早く普通に生活したい。
シェアハウスをしていた子が捕まってしまい、私の私物であるApplewatchをつけて行ってしまったので手紙でやり取りをしようと思ったところ、相手の親御さんに手紙は送らないでくれと頼まれました。
貸していた子とも話せずどうなるかも分からない状況で相手の親御さんと話を進めていたところLINEで話を進めていたので既読がつかない、返信が無いなどが続いています。捕まったのは3月、3ヶ月かえってきません。
ヤフオクにて、送料実費が5,420円であるにもかかわらず、10,000円の送料を請求されました。
落札後の送料提示時にも明確な根拠を提示せず、到着後に伝票より実費を確認したところ、提示額から大きく乖離しておりました。
なぜこの送料なのかを本人に確認したところ、ガイドライン違反である梱包手間賃を含んでいる等の回答があり、返金を求めるも、今のところ回答はありません。
金額の回収いかんにかかわらず、ルールを破ってのうのうとしている相手になんとか一撃食らわせてやりたい、
というのが希望です。
少額訴訟等、簡易な方法での法的措置を考えています。
昨年の夏頃、ある越境ECサイトの利用ユーザーとして、そのサイトで外国人ユーザーとサイトを介して、取引きをしていたのですが、ある外国人ユーザーの通関での関税支払い拒否によって、トラブルが発生し、当方が相手方に送った商品が日本に返送されてしまうといった事態が発生し、それらの責任をサイト運営会社に何度も問うたところ、あまりにも主観的な理由付けによって、当方のアカウトの一部利用規制となり、それに伴って、それまでに成立していた十数件の案件も外国人ユーザー方とのやり取りが、出来なくなり、サイト運営会社の責任者に不当な理由による当方のアカウントの利用制限解除を求めたが、それには応じず、サイト運営会社としては、成立案件の買取り(名目上の仕入れ)には応じる(一部は、買取り不可)が、買取り金額は、当社の指定する金額という当方の求めているものではなく、一方的な金額を提示して来ており、到底納得出来るものではなく、昨年の暮れには、当方のアカウントの削除までされており、そちらに関しても月平均額の売上金をベースに半年間の損害賠償を請求したいと考えています。
マッチングアプリで知り合い、交際していた元カノから性感染症をうつされた、浮気により精神的苦痛を与えられたとのことにより、30万の慰謝料の請求の内容証明郵便物が届きました。
お互い今年21歳の同い年です。
交際中私が性病と自覚して元カノに故意に移したわけではありません。また病院に診断に行った結果元カノに感染している性病ではありませんでした。
浮気に関してもマッチングアプリで会話をしていただけであり実際会ったりしていたわけでもありません。
この場合支払いに応じないといけないのでしょうか?
居抜きで入った飲食店との不動産契約書の特約に、スケルトンでの引き渡しが原則、看板は乙の負担で撤去するとあるが、原状回復も看板撤去もしないと一方的に通知が来た。乙はこちらからの連絡にも話し合いにも応じないので協議もできない。
水路の管理をしている所(〇〇〇北岸土地改良区)から、水の利用の料金(令和4年度)の支払いを要求されているのですが、金額だけ書かれてどの土地にどのぐらいの費用が掛かっているのかを聞いても答えてくれません。例えばどの土地に1m2あたりどのぐらいの費用が掛かっているまたは、その根拠となる資料も教えてもらってません。それにも拘わらず私のところは8000円ですと言われています。現在は催促料金、延滞料金を加えて約9000円になっています。また、現在は支払はなくては財産を差し押さえるとまで言ってきます。どう対処したらよろしいでしょうか。支払うのは構いませんが、支払わないといけない根拠を示してほしいです。
恋活イベントでマッチングしたと知らせを受けたが主催者のミスだった
主催者に対して精神的苦痛を味わったので損害賠償を請求したい
無料イベントだったので実害はありません
6年前の習い事(辞めて6年たちます。)の未払金の請求がきました。
銀行引き落としで月謝を支払っていましたが、残高不足で1ヶ月だけ支払えていなかったそうです。
それが、6年もたって支払い振込用紙が届きました。
すでに通帳もなく、払えていたのか払えていないのかも自分では確認できません。