相手に、2万円貸してほしいと連絡があり2万円貸しました。2〜3ヶ月経っても返してくれる様子がなくそれ以降何回も連絡し、「もうすぐに返せると思う」と言われて、待っていましたがなかなか連絡がこないため再度こちらから連絡し、5月に振り込まれると言われたので、日にちを指定しお金を返してもらるように伝えました。しかし、相手が自分の携帯を触り、LINEはブロック、トークも削除しており連絡が取れないようにしていました。相手の住所も電話番号も知らない状態です。貸したお金も少額です、こんな状況でもお金は取り戻せますか?ネットでみると少額なら諦めた方がいいと書いてあったため。
2023年2月6日ヤフオクでストアから極上品と記載の中古カメラレンズを購入しました。
(税込66,000円) (ジャンク品とか不動品との表示は無し)
届いたレンズはピントダイヤルが動かない故障品で、カメラ修理業者に確認したが修理不可能との事でした。
返品返金を申し出ましたが、動作保証品ではないので返品対応しないとの返事でした。
ストア案内には瑕疵が有る商品の返品返金を受けると表示されており、再度返品を希望しました。
しかし、商品の利用規則に「保証品との表示がない商品の補償はしない」と記載しているとの理由で返品返金を拒否されました。(やり取りはヤフオクのサイト内の取引ナビのメッセージに残っています。)
送料込みの返金を希望し少額訴訟を行いたいと考えていますが、民法上の判断はどうでしょうか?
対人トラブルから今後そういったことが無いためにも、お互いに嫌がらせ行為などをした場合は50万円直ちに支払うとう内容の公正証書を昨年作った。
昨年末嫌がらせ行為に該当することを相手にされ警察を呼ぶ事態となった。
この事において50万円の支払いを10日以内にすること。確認が出来なければ差し押さえるといった内容の示談書を行政書士に作成してもらい、書留にて送った。
本人からは「これはどういう事か」との連絡はあったものの、質問がある際は弁護士を通すようお伝え済。返済期限日から20日たった今でも入金は確認できず。
借用書をきちんと書いて欲しいと言いましたら
病気だそうで中々会えず書いてもらえません。
警察にも相談しました。
いっその事詐欺でと思い。
警察の方が電話してくれましたら、私にかかってきまして、刑事さんが話してくれるとその場は借用書書きます。と言いましたが
その後、1ヶ月会えません。。
連絡はたまにLINEが来る程度です。
交際期間は5ヶ月です。
修理代30万を支払ってもらえず、財産開示手続を行いたいのですが、そのために申立人が完全な弁済を得られないことを証明しなければならないとの記載があり、なぜこの証明が必要なのか疑問に思ったので教えていただきたいです。また、財産調査結果報告書の提出が必要とされており、調査は自分自身で行うのか、調査の仕方を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
【相談の背景】
居住している賃貸募集図面に管理会社の虚偽記載がありました。
光ファイバー対応の記載がありましたが、実際は対応してませんでした。
不法行為責任に基づく損害賠償請求の予定です。
請求額10万円で少額訴訟を申立しました。
使用中のホームルーター 月4630円
内訳
本来受けられたサービス(楽天ひかりの工事費無料と使用料1年間無料)66660円
楽天ひかりの1年後以降の損失額(月4180円で2年間で計算)1万円
使用中のインターネットの通信速度と料金の我慢料 要相談
しかし、申立後に裁判所から補充書面を求められました。
「請求額の合計が10万円にならないだけでなく、各項目の趣旨が不明である。被告のどのような行為によって原告に損害が発生したかわかりやすく説明されたい」と文章が書かれていました。
【質問1】
損害分を請求しようと思うのですが、請求金額と書き方はどのようにすべきでしょうか?
【質問2】
慰謝料として、使用中のインターネットの通信速度と料金の我慢料は含めていいのでしょうか?含めるなら、目安はいくらでしょうか?
裁判和解後、毎月3万の返済約束をしましたが一回目遅れその後返済が無いので銀行口座を差し押さえましたが費用倒れでした。返済の意思が無く暴言を吐かれ善意で貸したのに余りの悪態に腹立ち詐欺で訴えようか悩んでいます。刑事事件になれば取り返せるかと
【相談の背景】
1/28に医療脱毛を渋谷院で契約
1/30に1回目の施術済
2/1 銀座院が2/10で閉院になるとLINEで連絡くる
2/10渋谷院・表参道院・池袋院が、
2/12で期限未定で休院がLINEで連絡くる
※ 契約店舗は勿論どの店舗でも予約して施術を行えるというものでした
休院後は、新宿院・恵比寿院・立川院を利用するようLINEに記載有
2/11 恵比寿院へ中途解約依頼を電話する
→解約通知書を自分で調べ送るよう指示される。店に行って手続きは踏めないと言われる
解約理由
・渋谷院に通えなくなる
・契約からわずか二週間で、渋谷院に通えなくなることを、全く知らされていなかった
・一気に複数の店舗がなくなり、予約取りづらくなると思った
・不振に思い検索すると、脱毛機械が偽物ので問題になったという直近の記事をみつけた
・別会社で医療脱毛した時に比べ、全く効果が感じられなかった
2/16 返金額以下となるため、通った方が得と電話有り
契約額
おすすめ全身5回コース
VIO5回コース
¥144,100
144,100−98,500(一回分の正規料金)−50,000(違約金)= −1,700
上記の式での計算になりますので、ご返金額が0になります。
※1回分の正規料金は、どの契約コースでも一律で一回施術したら発生する金額と説明される
【質問1】
他被害の方より、消費者センターからの内容証明を送っても無視されるといわれ、少額起訴を検討中です。
書面にどのように記載するのが有益か知りたいです。
【質問2】
広告で全額返金保証とありましたが、実際には一回施術すれば全員解約手続きとなると言われました。広告には「条件を必ずご確認下さい」という記載が有り(条件の記載はなく、直接確認してという意味だと申告有り)
【質問3】
金◯円支払え
の部分をいくらとすればいいのか、内訳も教えてもらえず分かりません。
そもそも全額返してもらえるなら返して欲しいです。どうするのが一番いいでしょうか。
【質問4】
被告の住所の特定の仕方を知りたいです。
複数店舗あるため、どこにしたらいいか明確にできていません。お店に聞くしかないでしょうか
借金を返してもらえず、金額が少ないから裁判も出来ない、受けてもらえない
額150000円
借用書、内容証明もある
分割も提案したが結局1度も守られる事はない
5/30(火)に散歩中に「財布や、携帯を入れたカバンが盗まれた。大阪に帰りたい」と言われた。
詳しく聞いてみると、滋賀県長浜市でお墓参りをしていて、トイレに行った際鞄を盗まれたという。
警察には行ったが、市から次の市までのお金しかもらえないらしく、長浜から彦根までずっと歩いてきたらしい。
「お金持ってたりしませんか?」と言われたのでコンビニで紙を借り、互いの住所と名前を書いて私は5000円とともに手渡した。「明日、こちらに現金書留で送ります」と言われ、別れた。
そのあと、何の連絡もないのが今の状況です。ネットで寸借詐欺の記事を見てから非常に怖くなりました。
私のお金は返ってくるのでしょうか?