知人男性にメールアドレスと電話番号を悪用され
「出会い系アプリ」へプロフィール登録をされてました。
見覚えのない登録完了通知を受け取り不審に思い
自身でプロフィールの削除をしました。
このような個人情報の悪用は罪に問えますか?
直後、知人へと問いただしたところ悪用し登録した
ことを認める内容のメールが来ました。
が、謝罪はなく電話番号、メールアドレスについては
業務で使用していることもあり個人の一存ですぐには変更が
できないこともあり、今後も同様のことがあるのでは
と不安が残ります。
変更にあたっては業務への影響があることもあり
損害賠償を請求できないかと考えております。
メンズ地下アイドルを推していたのですが、推しがアイドルをしていた際に、訴えたい人【以下Aと言います】が繋がっていた【付き合っている】にも関わらず、ライブに来ていたようで、推しのオタクが私しかいなかったことから目をつけられてしまい、その日からAから嫌がらせをされていました。【Xでの鍵垢での引用ツイートなど】辛い思いもしましたが、推しとの時間が楽しかったので我慢していました。推しはグループを卒業し、新しくデビューする予定だったのでデビューを待っていましたが、その期間にAが付き合っていることを公言していたのでオタクを辞めたところ私の画像をアイコンにして嫌がらせをしてきました。アイコンにされていたスクショもあります。
私は現在大学生の男性です。2日前にネットで知り合った人に、私の下半身を露出した動画を流出してほしくなければお金を払えと恐喝されました。相手とは会ったことがなく、アカウントも女性に偽装した男性でした。Paypalで要求され、相手方の通貨を確認したところフィリピンペソでした。その時、動画を消してほしければ4万円を払えと恐喝され、実際にPaypal経由で送金し、動画を消してもらいました(画面を映しながら消していました)。しかし、動画のバックアップを隠している可能性があります。今後また恫喝された際に、どのように対応すべきか、また動画を流出された場合に退学や内定取り消しのリスクはあるか、お伺いしたいです。
昨日、携帯を見ていたら副業サイトに勧誘されて、つい登録してしまいました。
マニュアル代として14500円請求されています。
クーリングオフをお願いしても、ネットだからクーリングオフには該当しないと言われています。
どうすれば良いのでしょうか?
ネット上でスカウトから仕事を紹介すると言われ、身分証の写真を撮られてそれを本人確認が必要なサイトに使われて悪用されてます。
情報を消してほしいと言っても消してくれません。
自分の自慰行為の動画を人にあげたらそれがInstagramの色んな人に流されてしまっていた。
消して欲しいなら1万円のiTunesをくれたら消してくれると言われて怖くなってInstagramの自分のアカウントを消してしまった。
Instagramで外国時の方からDMがきました。
お互いの住まいが近かったため、会うことになりましたが、息子をゲームに夢中にさせてから迎えに行くと言われ、Appleカードを20000円分送ってしまいました。最初は5000円分送りましたが、5000円では足りないと言われ、結果20000円分のカードを送りましたが、その後も30000円分のカードでないとゲームが完成しないと言われ、ようやく会う気がないことに気づきそれ以上はやめました。
その後、顔つきで裸を送ったら会えると言われまんまと引っかかってしまい写真を保存されAppleカード30000円分を払わないなら画像を友人に晒すと脅されました。
給料日が11日なのでそこまで待ってもらうように言いましたが、そこで支払ってもまた金額が増えていくだけで解決されないと思ってます。
どうか助けてください。よろしくお願い致します。
去年登録したマッチングアプリで知り合った人から先日LINEが届き、軽い気持ちで返信したところ会おうと返信が来ました。会ったら性行為をしなければならなくなると思い、会いたくないと言ったところ、私の写真を見せてこれを晒してもいいのかと脅してきました。向こうは2枚私の写真を持っています。現在会う予定を無理やり決めされられているところです。会うとなれば私の家までバレてしまいます。
SNSに会社の同僚(Aさん)の愚痴を投稿しました。会社の同僚(Aさん)はSNSをやっていない人です。会社名や個人名は出していませんが、職場の人が見たら「同僚の愚痴っぽい」と推測出来る内容です。職場の人(Bさん)が、私の投稿をスクショして、Aさんに「これってCさん(別の同僚)のこと?」と送ったそうです。※CさんもSNSはやっていません
Aさんは内容を見て自分のことだと理解し激怒、上司も巻き込み、AさんとCさんから攻め立てられ、私は会社に居にくい状況となりました。
※SNSに愚痴を投稿したことは謝罪し反省しました。
Bさんの個人名は特定できていませんが、SNSで私と繋がっている職場の人間であることは確定です。本人の目に入らないことを前提で投稿しているのに、本人へ情報を流したBさんを訴えることは出来ますか?
本日メールを整理したところ、ある動画サイトにて購入した記憶のないものが購入されていた。購入にはクレジットカードを使用しているため、クレジットカードの不正使用につながっている可能性もある。そのためすぐさま問い合わせに連絡したところ、当日中に対応すると返答を得たが、対応されなかった。個人情報にまつわることである、更にはすでに金銭的なトラブルに発展しかねない状況でのこの対応はありえない。返答次第では訴えたいと考えているけれどどうしたらよいか