主人の事なのですが、今現在訪問介護士のサ責と管理者をしていましたが、社長の指示が曖昧な事と方針が二転三転したりで中々利用者の必要な資料が集められなかったとして、業務不履行と言われ降格処分がメールで届きました。
賠償責任もあると圧もかけられています。
その事と度重なる方針転換で他業種からのクレーム等も全て押し付けられていたようで、尚且つ長時間労働などで平均14時間以上でした。
睡眠時間もあまり無く本人も睡眠を取ろうとしても眠れない日々が続き、病院に無理やり連れて行くと診断が鬱とでました。
ですが本人は賠償で訴えられると怯えきっていて、退職を本人が言えない状態なので退職代行が可能なのかが知りたいのです。
今年の8月からバイトをしているのですが、8月の末に親戚が亡くなりいとこを引き取ることになると同時に自分の携帯の修理でバイト先への連絡をするのが遅れてしまい、いざ連絡して辞めさせて頂きたいと言うと営業妨害だと言われました。これって罰金等などあるのでしょうか。
自主退職するに機密守秘等誓約書を書く様に言われたが内容がよくわからず、法律上の解釈をお伺いします。
現在鬱で休職している。その前も鬱で休職して復職したが現在に至ります。休職にあたり、人づてですが、病院の診断書も提出してます。連絡は係長としてます。休職届けを出して欲しいと言われ、職場に行くとなると吐き気がして体調わるくなり行けません。それを伝えてもらったのですが郵便で、休職届けが出ていない為、欠勤扱いです。電話による連絡もない。20日までに欠勤、保険料合わせて139588円を持ってくる様と書面。
今後についての話し合いも分かりますが行けないのです。しかも前回の休職届けは会社でやってくれたのですが、今回書面送って欲しいとも伝えていただいたのですが、この様な話しになってます。どうしたら良いでしょうか…
現在社会人で電気工事の仕事をしているのですが、1年前にうつ病と診断され辞めたい意思を伝えたところもう少し頑張ってと言われ1年間がんばってみたのですが、改善がないので9月13日21時頃に電話にて会社の社長にお電話して29日に退職したい意思を伝えました。
そうすると中型トラックの免許費用20万円程
と会社名義で借りてる家の修繕費の請求を次の給料から引くと言われています
確かに5年働かないと返してもらうとは聞いた事ありますが書面等は書いた記憶は覚えていないです。支払い義務はあるのですか?
先月中旬より、社長の携帯電話及び本社の電話が繋がらないため、退職交渉をできないままである。書留郵便を郵送しましたが不在のまま返送されてしまいました。未だに数回電話連絡及びメール等をしていますが一向に繋がらない状態です。すぐに退職代行させて頂きたくご相談させて頂きます。私自身、千葉県在住の為、事業所が千葉県内にあります。現在、私1人で農作業を運営しています。今まで居た従業員は社長とのウマが合わなく退職して行きました。
本社が東京都にありますのでご連絡のやり取りは社長しかおらず、すべて電話及びメール(LINE)のやり取りしかできません。経理事務員さんも既に退職して今に至ります。誰も相談相手がいませんのでこちらに依頼させて頂きました。私はもう、次の職場も決まっていますので今月末で退職します。どうして行けば良いかわからず困っている状態です。良きアドバイスをお願いいたします。
自分に責任がある事案が発生し、会社に損害が発生しないように、対応しました。損害は発生しませんでしたが、自分に責任があるのは承知しているので、責任を取り全ての役職を辞任及び退職を、申し出ました。その後現役職の方で、自分への懲戒処分として一ヶ月の減給処分通知と退職通知及び念書が届きました。念書の一部で、業務で知り得た情報等の個人情報の保護等は理解してます。しかし、歴代就いていた管理職において、「職務怠慢等により、会社に損害が発生した場合、その損害額の全額及び付随する損害を速やかに支払います」と書かれた箇所(期限の記載なし)については納得がいきません。自分が退職時には会社に損害は発生しておらず、役員会でも損害は出てない事も認識してます。
先週転職が決まり12月入社で内定承諾を行いました。退職面談を上司と行なったところ、人員が足りないから11月末退職は現実的ではない、先方に入社月を延期してもらえないか相談するよう言われました。また、内定承諾後の報告についても社会人として非常識だと咎められました。
就業規則には1ヶ月前までに退職願を提出して承認を得ることと書いていたので余裕を持って報告したつもりですが、非常識だったでしょうか。
転職先に迷惑がかかることを避けたいと思い、11月末で退職したいと思います。
アドバイスお願いします。
会社を休んでいます(有休消化→療養)
内科→心療内科→適応障害→軽度の鬱
上司からのパワハラ有り
仕事の量が多い
部の方針変更、新工場設立(担当となる)
人事の変更
退職を言いづらい、どうやめるか
生活があるのでもらえるものはもらいたい
パート勤務です。
約3年勤めていた職場を退職予定ですが、今年の8月3週目に退職の旨を伝えた際、10月末に退職意向と口頭で伝えました。
まだ退職届は出しておらず、直属の上司に伝えたのみ。ですが転職先で内定がきまり、10月から働いて欲しいとの事で退職日の前倒しが可能かどうか知りたいです。本日既に直属上司には相談ということで9月末に退職変更可能か伺いましたが無理だろうと断られました。(前倒ししたい理由は伝えていません)