チケジャムで9月21日(木)18時からのなにわ男子のチケットを購入しました。
売り手様の条件としては前日の夜までに集合場所、時間を連絡すると書いてあり、時間は16時15分と記載されてありました。
しかし前日の夜になっても集合場所、時間の詳細の連絡はなく当日になっても私のメッセージは既読無視でした。そしてやっと16時9分になり画像が送られてきてぴあアリーナmmとウエスティンホテルが繋がった画像が送られてきてわたしはウエスティンホテルへ向かいましたがその後何度も連絡をしても既読がつかず、返信もなく今日チケジャムに問い合わせをして売り手様にもキャンセルをしたいと連絡したら場所と時間を連絡しても来なかったあなたが悪いなどどんどん話をずらされるのですがこれは返金されるのでしょうか、
私の言い分の証拠などは全て揃えてあります。
わたしはいま24歳の社会人です。
私が高校生の時、出会い系アプリで出会った30代か40代の男性と関係を持ちました。関係を持った時期は高校生と大学生の時でおそらく1、2回です。しかしその男性には妻子がいました。それを知ってから関係持ったのか、知らない時に関係もったのかは覚えてません。私に好きな人が出来たので2、3年前にその男性にはさよならしました。その後も何度か連絡来ましたが無視して携帯番号も変えました。住所も教えてないです。
その男性は私以外にも関係を持ってる人がいました。その男性の奥さんも浮気したことあるみたいです。自分の家に突然内容証明的なものが送られてきたり連絡が来ることはあるのでしょうか。また、この場合慰謝料はどのくらいになるのかなと思って相談させていただきました。
職場事務局業務で禁煙案件等を行なって6年目。
とある喫煙者からパワハラを受けメンタル崩壊
会社精神科医から適応障害との診断。
9月10月を貯めていた有給休暇を消化して、11月に退職。
本来、2025年1月まで在籍して2/1退職する計画を四年かけて計画
録音等は無いが
パワハラの上司、課長と工長は当人と面談して発言を確認している
また、それら上司とのやり取り聴いていた人および
私の上司も対面で確認済み
パワハラ相談は、外部窓口に連絡済みで内部監査に入るとの事。
ヤフーオークションで、コムスという車体を落札しました。
販売店は、中古の車両をカスタマイズして販売している店で、バッテリーはその販売店独自の物です。
そして、車体が来まして、バッテリーの充電の仕方が、2通りあり、1つはバッテリーを取り外して、充電器で充電する方法。もう一つが、車体に電源コードがあるので、それを刺して充電する方法。
自分3回、取り外しでの充電をしたら、普通に充電ができたのですが、直接車体で初めて充電する方法で充電したら、放電をしなく、バッテリーが使えませんでした。
説明書通りにした事と、LINEでも相談をして、その通りにしたのにダメでした。そして、基板が悪い様なので、修理代として3万前後かかると言われましたが、説明書通りにして最初から使えなかったので、不良品を購入させられたと思っています。
元払いで、バッテリーを送りましたが、調査中との事で、何も音沙汰無しです。
どうにかなりますか?
1年以上前ですが突然、両親から反対されたから結婚は出来ないと言われました。
その理由がハッキリと明確に分からず、現在も精神疾患を患っています。
突然の事に「ご両親を交えて話をしたい」と言っても、彼が「今はやめて欲しい」との事でしたので、少し時間を置く事にしました。
が、1年以上経っても結局説明や謝罪等何もありません。
「結婚は出来ない。付き合いも考える様に言われた。パートナーとして居たい」と言われたものの、本人は実家を出てこちらへ引っ越す気配もなく…食事にも頻繁に呼んでくださっていたはずのご両親からお話も聞けず、何も分からないまま苦しんでいます。
「結婚の意思は無いのか」と問うと「ごめん、僕も辛い」と…「婚約破棄となればお付き合いは出来ない、せめてキチンと説明してもらえないだろうか」と言っても対応も無く。
少しの期間家族の中で話をしてもらう様に時間をおいたのですが、いつまでも今まで通りに振る舞われ…今も自宅に運ばれた私物等がそのままでしたので、そろそろ引き取って欲しいと何度も催促したところ「色々言われて気分が悪い」と言われ何も出来ない状況にあります。
投稿日:2023年09月21日
回答日:2023年09月22日
既婚者の女性と援助交際をして42万円のバッグを買うかわり
42回の行為の代償と約束して、借用書を書きました
その後会ったのは二回です
その後ご主人より電話があり、全てわかっていて
訴えると言われました
女性はサイトで募集していて複数人との関係があります
ただ本人特定ができているのはじぶんだけです
投稿日:2023年09月21日
回答日:2023年09月22日
大学の友人(オーナー)がフランチャイズ契約している会社でドライバーのアルバイトをしているのですが、
最近、アルバイトでの走行中、車線変更の際の不注意でハンドル操作を誤ってしまい中央分離帯にぶつけてしまいました。
ホイールが歪み、タイヤがパンクしてしまったのでレッカーを呼んだりして恐らく、4万円ほどかかります。
このとき、オーナーは警察を呼ぶ対応をしていませんでした。なので、事故処理はしていないのですが自損事故だと思います。
オーナーからは、全額天引きすると言われまして。
全額天引きはおかしいと言うと、
「そもそもあの車は僕(オーナー)が個人契約した車を会社に貸しているもので会社とアルバイトのやり取りではなく僕(オーナー)とあなた(私)のやり取りになります。なので器物破損に当たるので全額弁償は当たり前です。」と言われました。そんなことを言われたのは初めてで、契約書などもサインしていません。
そもそも、過失の割合で支払う割合を決めると言われていたのに急に個人関係の話を出してきたので困っています。
9月末で辞めると言ってきましたが、何とか天引き額を少なくさせたいです。
投稿日:2023年09月20日
回答日:2023年09月23日
彼女が5個上の男とサシで飲みに行きました。彼女曰くそういう気持ちはなく、友達として飲みに行くと言いました。しかし、相手の男に記憶が無くなるほど飲まされ、ホテルに連れていかれ酔っていて否定できるわけがないのに性交をしてしまったそうです。このことを相談され彼女も私自身も心身ともにダメージをおったのにも関わらず相手の男は気楽に過ごしています。
脱毛サロンで回数期間無制限の全身永久通い放題プランを20万で契約しました。 しかし通い始めて3ヶ月後、経営不振のため今月末でオーナーが変更になるため、契約内容も変わると言われました。 変更後の契約内容は2年以内全身20回(ただし月1回までの制限あり)入院や妊娠での休会は不可。 返金の場合は今までの消化分1回につき1万円で計算して残りの金額を返金とのことでした。
期間も回数も無制限とのことで契約したのでこの場合契約不履行として全額返金していただくことは可能でしょうか。
それが難しい場合返金か2年縛りで月1回に制限した状態での契約継続とどちらが望ましいでしょうか。
返金、契約継続の際、お店にたいしてどんな対応を行えばいいでしょうか。
ご助言をお願いいたします。
勤務先の病院(紹介状必須の病院ではありませんが大きい病院)で保険加入させられ、10年前から引き落としが始まりました。去年になって、自分の保険料が違うスタッフから引き落とされていたと総務部から言われ、弁護士見解ではこちらが今までの保険料を払え、返済計画を立てて提出しろと言ってきました。給与明細を見てないのが悪い、裁判をしても法人の弁護士には勝てないので無駄だ等と言われています。10年間違う人から引き落としていた側には何の落ち度もないのでしょうか?向こう側は悪びれる態度もなく、こちらが給与明細を見なかったことが悪いと言われ、全額215万程を請求されています。