私のSNSの非公開アカウント(閲覧可能者数十名)で、他のユーザーA(私の投稿は閲覧できない)の言動について「(Aの友人B)が迷惑に思っている」等と非難したりしました。
その後、私の投稿を閲覧できるユーザーXがAに対して、私の非公開の投稿を引用して非難のDMを送信し、Aに私の投稿が知れてしまいました。
AとBは私をDMで問い詰め、
Bは「Aの言動を迷惑に思っていなかった=私の投稿がBについて嘘の事実を言った」と言い、
Aは「自分について嘘の事実を言いふらされた。非公開アカウントの投稿とこのDMを引用して公開アカウントで反論する」と言います。
私は陰口を謝罪しましたが許して貰えず、公開は止めて欲しいと言っても拒否されました。
私は一連のやりとりのストレスで体調を崩してしまいました。
・非公開アカウントの投稿やDMを勝手に他人に告げたり、それを公開し晒すこと。
・そのストレスで体調を崩したこと。(医師の診断書もあります)
以上の事態に対して、何らかの法的措置を取ることは可能でしょうか?
なお、私、A、B、Xとも匿名のアカウントです。
先日、土木作業員をしている私は現場で仕事をしていてヘルメットをかぶらず仕事をしているところ近所の方にスマホで写真を撮られて市役所に勤めている知り合いに送りました。その知り合いの方が土木の担当者にラインで写真を送り、私は注意されました。
学校の陽キャが前の学校の自分の写真を前の学校の陽キャから入手して公開しようとしています
ネットでハンドメイド品を販売している。
真っ赤な偽物、詐欺、と全く身に覚えのない虚偽のレビューが投稿公開された。
当店は偽物を偽って販売していない。証明書のついた物を仕入れ、当店でもテスターで確認テスト後ハンドメイド品を作り販売している。
いつもは1日で5万〜数十万円の売り上げあり。
どの商品にも、この虚偽のレビューが表示されている間、全くショップの商品は売れず。
信用を毀損する虚偽のレビューの投稿に対して相手に強く抗議した。
合わせて、テスターでテスト合格の画像なども送付。
相手は、商品を処分してと1週間以上経過して返送してきた。
ショップでは、返品返金は、こちらに落ち度がない場合は受け付けないこと、
返品は、6日以内に発送しなければ返金はできない旨を明記している。
商品は、偽物ではなく、こちらに落ち度は全くない。
しかし相手は商品の到着から1週間以上経過してから「処分して。」と返品全額返金を強要。
使用した形跡あり
ピアスは、衛生的にも、使用済みのものは、売れないため、破棄するしかない。
相手は、虚偽のレビューに謝罪もない。
SNSアプリでの出来事です。私は関わりは無いのですが、晒し系の人がODをする女の子を投稿しました。「この国終わり」みたいな事とスクショを。そこまではいいのですが、そのツイートの引用再投稿欄に沢山の侮辱がありました。直接本人のアカウントには言っていませんが、公共の場で「キモイ」「ファッション躁鬱キショ」「頭の病気」「施設ぶち込め」「ファッション躁鬱女」このようなことを発言している人がかなり多いです。
sns上で(旧Twitter)言い争いの中で1番酷いものだとクズやどんな親から生まれたんだとか親がアホなどと関係のないところまで言葉で攻撃されました。私は自分なりの意見を言っただけなんですがここまで人格否定されるとは思いませんでした。匿名同士ではありますが精神的にかなり傷ついたので相談しました。貰えるのであれば100万以上は慰謝料を貰いたいです。
Twitter、ゲームで絡んでいた方のお話でその方が苦手なこともあり、言葉がきつくなることもあった(うるさい、等で罵倒したりはなし)
が、無理に絡むことは無いと判断しブロックをいたしました。
そこから誹謗中傷(離婚オバハン、ブス等)や私の自撮りをアイコンにしたり無断転載。(そのアイコンで他の方への煽り行為あり)
個人的に注意しに行くと喜ぶだけだと判断し放置しております。
SNSで見ず知らずの匿名アカウントから「死ね」といった内容の投稿が3回ほどメンション付きで行われました。個人間のメッセージではなく、不特定多数の人が見る事のできる状態で投稿されました。投稿を削除して欲しい訳ではなく、このような行為をする相手に対し訴えを起こしたいのですが、3回程度の投稿でそのような事は可能でしょうか。
あるコミュニティで、一々、コミュニティメンバー全員に向けてあまり必要性の無いお知らせを通知をしてくる人が居るので、辞めてくださいといい口論が始まりました。
1回収束の様なものになり、もうコミュニティで口論が行われて欲しくない。と思い原因になった僕はコミュニティを抜けました。
そうして、そのコミュニティを開いた人が人身事故に巻き込まれ、何故かそのコミュニティを開いた人に訴えられかけています。
もう、意味がわからなくて…
どうすれはいいでしょうか?
まだ情報不足なので、情報が来たら、
再投稿します。
Twitterで即金の案件っていうDMがきたんですが、話しを聞いてみてやってみようかと思ってしまいました。 内容が投資アカウントからお金を受け取って振込をしてほしい内容でした。教えた自分が悪いんですが、銀行の口座などの個人情報を教えてしまい、口座にあるお金を取られてしまいました。少額なので教えた自分が悪いので諦めています。 キャンセル処理をするにはネットバンクのログイン情報を教えないといけないと言われ、ログインをしないで下さい。と言われました。 ログイン情報を教えてくれないと弁護士に依頼して、処置を取ります。その際の費用などの負担をお願いします。と言われました。 すでにパスワードは変更してあります。新しいパスワードを教えないと情報提供すると言われました。何処で入手したのか分からないけど自分の運転免許証の画像を持っていて、住所など知られています。これって詐欺でしょうか? 対応をしないといけないんでしょうか?