休職中で収入がなく、手持ちの現金も無い為、カードなどの返済のために複数の消費者金融で総量規制の限度額以上の借入をしてしまいました。
この場合、債権整理を検討したほうがよいのでしょうか。
また、債権整理をできないことがあるのでしょうか。
2年前からひとり暮らしを初めて
その時に初めて20万円を借りました、しばらくは問題なく返せてはいたのですが
ギリギリの生活になってきてキャッシングなどもしてしまいました。
クレジットカードも何度か返済が遅れたり、初めて借りた会社からさらに30万円借りたり。
それでも足りなく違うカード会社からキャッシングリボをしてしまったり
その矢先に体を壊して転職し、さらに怪我をし転職で無給の時期があり3社から20万円、27万、10万と借りてしまい、もう苦しいです。
息子が長年借金を返済していて、最近知りました。
建替えもしましたがまだ借金が残っている事を知りました。
ネットで怪しい所と宣伝でよく見る所から借りています。
わが家もお金は余り残っていません。
自己破産を薦めようと思います。
どう手続きすればよいでしょうか?
投稿日:2023年10月26日
回答日:2023年10月27日
総額300万ちょっとの借金があります。
持病が悪化と、主人の税金滞納で生活が厳しく、できれば自己破産したいです。
ペイディApple枠やバンキットでiPhoneを書い売却したこともあります。
自己破産できますでしょうか。
1度も払わないでとかでわありません。
アイフル200万
バンキット20万
メルペイ29万
みずほ10万
常陽銀行75万
Payカード10万
父はマンション経営をしていますが、そのマンションは銀行より多額の資金調達をして建てたもので数十年前よりローン返済はしていますが,父が浪費家という事もあり現在も多額の借金を抱えています。まだ存命ですが85歳を超す後期高齢で,財産は多額の借金返済の残ったマンションと,1か所店舗貸しをしている不動産,もしかするとまだ分からない借金がどこかにあるかもしれません。
近い将来父に何かあった時、経済的に負債を負えないので家族全員で相続放棄をすることになるだろうと考えられますが、父の借金の連帯保証人が母になっています。80歳を超える母は専業主婦だった為,負債を返済する財産はもちろん有りません。連帯保証人は自己破産をすることが出来るのでしょうか。
現在離婚調停中です。一括での支払いはできない為、分割払いをする予定です。
数年前に名義を貸してバンクイックから100万円の借入をしましたが、相手から返済されず自分で払っています。
4、5年に娘夫婦の賃貸アパートの連帯保証人になりましたが、娘夫婦の離婚後は娘と子供が家を出るかたちになったので、連帯保証人を辞めたい旨を不動産屋さんに話しました。ところが、代わりの保証人がいないとできないと言われそのままになっていました。離婚後しばらくして家賃が滞り、溜まっては本人が返していたのですが、とうとう返さず、連絡もできなくなってしまいました。そのアパートには本人は住んでいないそうなのですが、先日東京地方裁判所から出頭命令が来てしまい困っています。
現在借金が約400万円あります。
毎月の返済で給料の大部分が無くなってしまうので、生活費を切り詰め、足りなくなれば借り入れをしてしまっています。
自己破産しかないと思っているのですが、ずっと踏み出せずにいます。
奨学金の返済があと40万円あり、今のまま自己破産をしてしまうと、保証人になっている親や親戚にバレてしまうからです。
奨学金を返済してから自己破産したいと思っていますが、もう返済もキツいのですぐに手続きをしたいです。
投稿日:2023年03月30日
回答日:2023年04月03日
借金が550万ほどあり、ほぼ消費者金融の借入であるため利息が高く、毎月利息の支払い+元金がほぼ減らない状態。
FXや競馬でできた借金であるもののFXは昨年やめて、競馬も今はやめている状態。
生活をなんとか立て直したい。
フリーランスとして独立するために色々な事業を行ったことで、借金が膨らみ支払いが困難な状況になっています。
妻と合わせると700万近くの借金があります。
リボ払いにしたことで、余計に借金が膨らんでしまいました。