お金に困り、男性向け風俗の採用に応募しました。
その際に契約書に関して、
退店(辞める)場合は1ヶ月以上前に申告、かつ20日(1日8時間計算で160時間)の勤務をしないで辞めた場合は、違約金を支払う記載がありました。
すでに押印してしまったのですが、よくよく考えるととても怖くなりました。
また、これとは別に何ヶ月か以内に辞めると写真の撮影費用なども違約金となるような契約書にも押印をしていまっていまふ。
やはりやめたいと思い相談しています。
この違約金は支払う義務があるのでしょうか。
母は幼稚園の園長をしている。平日勤務で16時間以上も働き、土日も1日平日の残った仕事をしている。上司の理事長から嫌味を言われ、残業せざるを得ない仕事量だが、労働違反のため実質の労働時間でのタイムカードではなく残業代もない。パソコンには開いていた時間が出るため証拠はあるように考える。
上司は月に2回ほどしか職場に顔を出さず、メールで過度なやり直しや嫌味な言葉を送る。人手不足だが雇う必要があるなら自分達で雇えるお金を経営で考えろと言葉を投げかける。母が深夜の2時頃まで働いていることはパソコンのデータから把握しており、知った上での態度である。母の睡眠時間は3時間ほどであり、帰りの車では眠気から車を停めて仮眠することがあると話す。過労死や事故のリスクが高いため今すぐ仕事を辞めさせたいが、簡単にはやめさせてもらえず、周りが関わると母への態度が更に悪くなるように思い、母は退職を切り出せずにいる。
22歳社会人です。
私の会社は9:00~18:00の勤務時間です。
入社して1.2ヶ月は特に残業も無く仕事から帰宅しておりました。
しかし、ここ数ヶ月は残業は2.3時間あり、それはまだ全然問題ないのですが、家に帰宅後、休日、深夜に仕事の電話やメールが平気で来ます。
本日も家に帰宅して20.21時頃に何件も電話がかかってきて、出なければ怒られるし、出たら仕事の話で最近は休みの日も会社携帯が怖くて休めません。
鬱気味です。
残業代は30分刻みでしか払われないので、勿論時間外の電話対応も無給でしています。
休みの日や家に帰宅してから仕事の電話は出る必要があるのですか?
更に酷い週だと、平気で深夜の3時や朝の5時まで仕事対応させられたり本当に困っています。
そのせいで最近は辞める人も増えており、更に仕事量も増えていて、定時で帰るなんて有り得ません。
定時で帰れても、帰宅後に仕事の連絡は来ます。
上記の内容がおかしい場合は労基に報告しようと思いますがどうなんでしょうか。
もう、時間外に仕事のことを考えたくありません。
正社員派遣の会社に所属しており、給与と勤怠の関係と言われ、派遣元のシフトで土曜日に出勤することよう組まれています。ですが事前に在宅での社内業務申請を承認してもらわないと有給休暇を割り当てられ消化されてしまいます。
派遣先企業での計画的夏・冬季休暇の取得を推奨されており、夏季休暇は取れたが冬季休暇が上記の関係で取れる気がしません。また労働者の権利である有給休暇を不当に扱われているように思います。同じ派遣元会社の別支店で同職場の先輩に聞いても、そもそも土曜出勤するような契約はないと聞いています。そもそも労働者が自由に選択できる権利であるべきものが不当に扱われているように感じ、凄くストレスです。
2022年12月に現在勤務している会社に入社しました。
入社後半年経過かつ勤務8割以上で有給が付与されますが、病気で1ヶ月ほど勤務できなかったため勤務が8割以上でなかったにも関わらず有給が付与されていました。(私は勤務が8割を越えていると思っていた)
私は普通に使用できる有給が与えられたと思い、すでに6日ほど有給を使用しています。
しかし今月急に間違って有給を付与していた、使ってしまった有給分は返金してもらうと今月の給与から10万円以上の額を天引きすると言っています。
会社側のミスにも関わらす、これは許されるのでしょうか?
今年の3月末に中途入社し現在も勤めています。昨日有給を使いたいと言うと、うちの会社は入社して1年経つと
有給が付与されると言われました。自分でも調べましたが6ヶ月以上+8割以上の出勤率と書いてありました。
(事前に何か相談が合ったわけでもありません)
作業所に通い始めて、サビ管から差別パワハラを受けてます。他の利用者と対応が違うし、職員ぐるみで、そう言う対応されて辛いです
職場の環境があまり良くなく、本当はダメなことなのですが、もし勝手に辞めたらいくら請求されるのか知りたかったからです。
3ヶ月雇用の派遣会社で働いています。
現在1ヶ月と10日目です。実家から県外に出て仕事をしに来ましたが、実家に住んでる祖母の体調が悪くなり面倒を見ることになりました。
3ヶ月経っていないのですが仕事を辞めたいという状況です。スムーズに辞めたいのと県外というのもあって証明など必要があれば時間がかかると思うので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
去年入社した同部署の部長よりハラスメントをうけてきており、先月末あたりに会社に相談したけどお互いのコミュニケーション不足なだけとながされました。
適応障害の診断をうけ休職中です。
対象者の部長は社内関係各所に自分のせいで私が休職になったと言ったそうです。
会社は、私がハラスメントを受けたと思うならハラスメントになるけど、それがはたしてハラスメントにあたるかはそこは認めるほどじゃないと思うし、本人が認めてるなら会社としてこれ以上のことはしないとかわされました。