日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

契約社員の不当解雇について

先月ハローワークにて、社員募集試用期間無しの仕事に紹介してもらい内定を頂きましたが
契約は3ヶ月契約社員その後社員登用とのことでした。その時は3ヶ月したら社員になれると思いサインをしてしまいましたが、
入社して1週間で3ヶ月したら契約を切る事をほのめかされ、本日3ヶ月でやめてもらいますと言われました。
もちろんこんなことを言われて続けて働きたいとは思いませんが悔しくて仕方がありません。
役に立たない、二度手間になるなど
未経験可能な職場なのでまだ覚えることも沢山あるのに言い方にも腹が立ちました。
そして、契約期間中は来てもらっていいが、次よ仕事を探すように言われました。
理想の解決
契約分の給料の支払いと謝罪
質問
相手に慰謝料などの請求はできますか?
相談者(ID:24729)さん
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

労働問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

未払い賃金と解雇予告手当を払って欲しい

当方パート週5勤務 時給制月収8万円ほど。 今年10月下旬に 「来週から シフトを半分に減らして欲しい」と会社に言われ 納得出来ない旨を伝えると 「既に決定事項」と言われました。 労基に相談し 納得出来ない場合は労働条件は変更できない事を伺い その旨を会社に伝えると 「労基に相談する人は信用出来ない」と即日解雇となりました。 すぐに再び労基に相談へ行き 内容証明などを送りましたが 会社からの連絡はありません。 会社へは労基から連絡が行ったようですが 「労働契約はパートではなく業務委託なので 労基からの指導は対象外」と回答があったようです。 しかし 時給制や勤務態度の話をしたようで 労基からは業務委託にはあたらない と言われました。 少額の賃金のため 弁護士を雇うこともままならず困っています。 ご助言よろしくお願いいたします。

突然の自主退職推奨と、これまでの上司の対応について

今年の4月から正社員として働いています。入社前から期待値が高いことを感じ、自分なりに期待に応えられるよう頑張っていました。しかし、配属1ヶ月後に、社長から他の社員も見れるteamsで「君には本気が感じられない」「他の同期たちはみんな頑張っているのに」といった内容が投稿されました。「社長には怒られてからが始まり」と他の社員にも言われ、この頃から体調不良が続きました。初めは宥めてくれていた上司も、対応が徐々に変化していき、例えば半期分の目標を決めるときも、勤務時間外の深夜に上司から目標を変えるよう何度も催促されたり(事前に別の上司にokをいただいていた)、私が体調不良を訴えリモートワークを願い出るも(本来リモートワークはok、新人なのでリモートワークは不可)、上司に「ネガティブすぎて面白い」と笑われ、結局取り合ってはもらえませんでした。結局体が追いつかなくなり、適応障害で2ヶ月休職。復職希望で面談すると、私には今の職種の適性がないこと、また「私が上司の悪口を言っている」という話が社内で広まっており、上司たちを傷つけ会社を巻き込んだとして、自主退職を勧められました。(10日間以内に)

解雇になるのでしょうか

社長 現場5人 事務員1人 総合管理職(私です)パート数名の会社です。現場の責任者に 必要ないから辞めていい と言われました。社長は 他の従業員 下請け業者 同業者 に 『あいつ(現場責任者)に言わせた』と言っているようです。現場責任者は パートさん達に 『俺が辞めさせた』と言っていると聞きます。それ以降 仕事に行けず、11月末で退職になりました。

退職について、労働者の権利とは

現在務めている会社を7月に退職しようと雇用者に伝えたが受け入れられず考えて直して欲しいと言われいつまで働けばいいのかわからない状況だった主人。11月に入って社長と話す機会があった際に退職について気持ちに変化がないことを伝えると11月いっぱいで終わりだと言われたそう。あまりにも急だった為、主人は年内いっぱいは働かせて欲しいと伝えたがボーナスの算定月でもある為それは出来ないと本日12月10日までの労働を伝えられたと。そんな勝手な話はあるのかと信じれない気持ちでいっぱいですがこれは普通なのでしょうか?

ドクターストップの掛かっている欠勤について

適応睡眠障害となり2023/6〜7月まで休職。 再発2023/10/20〜11/30まで医師の診断書に従い欠勤しています。 医師は年内休んだ方がいいと言いましたが12月は出勤すると伝えて「12月は労務可能」という診断書をいただき休んでいました。 出勤が厳しく本日年内いっぱいお休みの診断書をいただこうと思うのですが、この場合解雇になることはあるのでしょうか。 就業規則には ①業務外の同一傷病手当により、断続的に欠勤した場合で、通算3ヶ月を超えた時。 勤続1年以上で3ヶ月休職が可能 ②業務外の傷病により労務ができないと医師の診断書から判断できる、その状況が明らかであると会社が判断したときは休職期間は医師の診断書から会社が判断する [復職について] ③また復職後6ヶ月以内に同一、類似の症状で欠勤するときは、復職を取り消し休職を命ずる。 と書いてあります。 6〜7月は休職でしたが10-11(12月)に関しては休職命令は出ておらず医師の「休養を要する」と記載してある診断書を提出してあります。 10月からの病欠が③に当てはまる場合、解雇されてもおかしくないのでしょうか。

不当解雇に該当しますか?また、校長の対応はどうなのでしょうか?

勤務校で同僚とトラブル(女性同士)になり、校長はその事を知っていましたが、相手と話し合う事をもってもらえませんでした。トラブルになった理由も知らない教頭、教務主任が騒ぎだし、タブレットで録音(半分盗聴)を行いました(内容はパワハラ)つきまといだと警察に相談に行かました。 10月26日夜、今後の話をしました。その際、診断書(心身症)と退職願(鉛筆書きの日付無し)を持っていき、まず、診断書を出しました。その後今後の計画書が出されその際、退職願を出しました。校長は「両方預かるね」と言い、預かりました。その際、いつ退職するとも話しはありませんでした。 翌日、事務からの電話で11月2日付けの退職ということを知り驚きました。校長にも話をすると「意志が固いと思って。早とちりした」と言われ、年休も30日以上、療休も出したことを伝えましたが、11月2日付けにしてもらえる?と言われ聞いてもらえませんでした。これは、不当解雇には該当しないのでしょうか?

現職を退職を迫られいざ調整すると内定取り消しで困っております。

先日面接でその場で内定を頂きました。 ですが、打ち合わせキャンセルや内定取り消しになりました。 此方は今の職場を内定先との話し合いによって退職意思を出してしまったので、困っております。

パワハラ、退職勧告解決

昨日1週間以内に荷物をまとめて出て行けと言われた。IQが低い、アスペルガーなどと言われ、顔を近づけて威嚇して殴るふりして寸止めされた 労働問題解決お願いします。

上司に金銭の不正を強要され関わってしまった。

食品関係の宅配員です。上司に強要され上司が偽造した領収書で集金し上司にお金を渡していました。商品についてはパソコン上は不正操作していた様です。毎月三万ほどを1年行っていました。 私は一円も手をつけていません。 内部告発で明るみになりつつあり、会社の方からは懲戒解雇、損害金の賠償等を匂わせる旨がありました。強要して来た上司は以前にも不正がばれて今の会社を一度辞めているにもかかわらず もどって来た人です。私としては上司の圧力に逆らえず行ってしまい後悔しています。しかしもし懲戒解雇、損害金を払えと言われても納得いきません。LINEに上司からの強要する様な文章は残っています。

自己都合退職撤回して欲しい

派遣社員で9月ぐらいから体調崩してちょくちょく会社を休んでいて12月か1月いっぱいで辞めたい話を担当者にしたら「休みが多すぎるから明日行けなかったら11月いっぱいで退職してもらう」と言われて、次の日も体調悪くて会社に行けなくって担当者が寮に来て「これ以上業務不可とみなして退職してもらうしかないね。地元帰って休んでね」と言われて退職届書かされました

不当解雇になるのかどうなのか

雇用期間3ヶ月目で今週の月曜日に辞めるようを言い渡されました。理由は信用関係が築けなかったと言われましたが、本当のところ"副業をしている"、"夜の仕事をしている"という見た目だけの判断でしてもいないことをしていると言われて辞めるように言われました。雇用期間ではありますが理由がしてもいないことをしているという偏見からの判断なので納得がいきません。確証も証拠もなく、実際副業など全くしていません。私自身母子の家庭なので経済的にも急すぎます。後1ヶ月居てもいいと言われましたが、人数不足の状況なので次が見つかるまでの繋ぎで言われただけだと思います。

教えてください。困っています。

私は腰が痛く内服と湿布薬を病院で出してもらっていて、量が多すぎると事務長と看護部長に呼ばれて話をされて整形外科医に診てもらいL5が潰れているための痛みと診断、今後どうしていくか誓約書を提出してと言われ出しました。後は薬にはなるべく頼らず体重コントロールをしている。1年前くらいの話です。次に病棟ではリーダー業務、新人教育をしていたのですがそこで怒ったりしたことを他の職員から怖いなど声が上がっていると師長はどうすることもできないと部長へ話があがりまた呼ばれました。そこでどうするかまた誓約書を書いて提出しました。これは6月26日。もう次はないよみたいな話がありました。その後師長からは何の話もなく私は自分で変わる努力をしていたつもりです。2人目の子供が産まれるため師長には前もって育児休業を取らせて欲しいと話をしていて許可をもらい7月24日に提出。7月28日に事務長と部長に再度呼ばれて誓約書を書いてもらったが変わっていないと師長から報告、社労士に相談し仕事を続けさせるのはできないとクビを宣告されました。所属していない人に育児休業も取らせることはできないと育児休業申出書を返却される。

妊娠を理由に正社員から契約社員へ切り替える事が違反と知らずに契約書にサインをしてしまいました。

入社後5ヶ月目で妊娠発覚(妊娠2ヶ月) つわりが始まり迷惑をかける事も考え早い時期ではあったが上長と社長にのみ報告。 その新年度に向けての給与面談にて入社して1年も経たずに妊娠したから育休は与えませんと言われ、4月から1年間の契約期間を設けた雇用契約書にサインしてしまった。 この時点でこの同意書により自分が契約社員にされた事に気づけなかった。 理解不十分のままでも既に同意してしまった以上、違法な不利益取扱いに該当するのは難しいでしょうか。 妊娠したから契約形態を切り替えるという発言の物的証拠もありません。 現在は契約社員のため育休の申請も認められず、産休が終わり次第で体調不良を理由に退職するよう言われました。

身に覚えのないことで懲戒解雇

会社から マリファナ使用の疑いがあるとして 現在自宅待機中です おそらくこのまま懲戒解雇になる流れだと 言われました。 自分自身マリファナを使用しておらず、 全くの濡れ衣です。 マリファナ使用の証拠もなく 誰かが会社に告げ口したと思われます。 この場合、自分に全く身に覚えがなくても 誰かの告げ口で懲戒事由にあてはまりますか?

即時解雇手当言われました

会社から解雇を言われ、即時解雇手当を頂きましたが、計算式がおかしいので 再請求できるでしょうか? 計算式①層にすうの割り算1月17日勤務開始 A;1月及び2月の総日数1月(15日)2月(28日)=43日 B:1月及び2月の総支給額42600+61200円=103800円 C:総支給額÷1月2月の総日数=103800円÷43=2413円 D:解雇予告手当=C×30日=72420えん 計算式②(勤務日数で割り算)賃金が時間額で決められてる場合 A;1月及び2月の総日数1月(6日)2月(10日)=16日 B:1月及び2月の総支給額42600+61200円=103800円 C:総支給額B÷1月2月の総日数A×0.6=103800円÷16×0.6=3893円 D:解雇予告手当=C×30日=116790えん これはおかしいと思います。6893円×30=206790円が正解ではないでしょうか?再請求できますか

退職勧奨で、困っています。

合同会社に、勤めて9ヶ月になります。次年度に向けての面談を受た時、 仕事を続けますと言うと、あなたの会社からの評価は最低ですと、以下の点を言われました。 -上司に対する暴言(人格を否定する発言) -管理職としての立ち位置が違う。 -会社に対しての反抗的な態度 -会社の不満を周りの一般職員に言う。 -業務に従わない。 具体的な内容を教えて下さいとお願いしましたが、具体的な話しは出てきませんでした。 話したところで、評価は上がらないとも 言われました。

納得のいかない理由での降格人事及び退職勧告

実際に自分の目で見たことがないのに、能力が不足している、周りの評判が悪い、会社の指示を聞かない等の理由で正社員からアルバイトととして契約をすらことになるあと言われた、勤務時間も他の社員のきゅうじあに出勤するだけでなく、日勤と夜勤が月に8日づつの16日間とえんぽうの倉庫での作業をしてもらうと言われた。一週間で返事が欲しいと言われたが、書面は無く口頭だけの説明だけであった。こんな会社にはみれんは無く、慰謝料と失業補償金を請求しうけとりたい。

不当解雇、残業未払い、労災隠し。人員要望するが、改善なく長期労働。解雇後に、人員補充多数

4年弱勤務。令和4年9月より、年俸制に契約変更。が、契約書の提示ないまま変更される、11月末にはじめて書類の提示があり、最初、合意しなかったのですが、署名を元に、改善するとの事でしたので、渋々署名をしたのですが、その後、契約の件は、取り合ってくれず、そのまま、解雇。9月以前は、37万+残業代、賞与夏冬、交通費、他手当支給で月間平均残業時間が80時間程で、年収が約870万でした。9月以降は月間70万、他支給無しの年間840万。役職は主任。元々残業は少と報告受けていました。9月以降は、残業、100〜150時間、パート、別店舗社員の異動を9月より要望してましたが、かなわず心身ともに、病的になっており、1/25社長に、改善要望と、心身が限界を超えているので、未改善では、続けていくのが難しい話しをしました。1/26社長より、解雇の話が有り、1/31で解雇になりました。金額は、尋ねていたのですが2/6まで提示がなく、金額に納得してない旨は伝えるが、強引に振込が2/7にあり、書類が2/10に郵送された。金額は、解雇金1ヶ月、退職金1ヶ月。未払いだった、有給の買上げが26日分でした。

不当解雇で争えますか

能力不足を理由に解雇予告通知を渡されました。新卒同等で正社員として入社し今年で9年目です。事務の仕事をしています。おそらく社長の考えでは「事務の仕事なんて誰でも出来るからもっとステップアップした仕事をしろ」ということを言いたいっぽく、それでもその期待に応える対応、仕事をしないからやめてもらいたいということだと思います。続けたいなら今後どうするか言え!的なことも言われました。とりあえず思い付くことは言いました。日常の仕事については、大きなミスなどや会社に損害を与えることなどはしていません。もともと営業マンがいないので、事務の私たちがお客様からの注文を受けて受注処理、電話応対をしています。「営業部」として配属されており私は主任という立場です。特にノルマなどありませんが、「普通営業に携わり、ましてやリーダーなら売上が下がったものをピックアップしてその売上を伸ばすにはどうするべきか考えるべきだろ!」などと言われ、(今までも似たようなことは何度かは言われたことはあります。)結局そういった営業としての仕事をしなかった、向上心がないので能力不足で解雇するというニュアンスでの解雇かと思います。

採用の見送りと勤務時間の改ざん

4月から転職活動しているのですが、6月にアマゾン契約社員の内定を辞退し、多数のPCR検査の補佐員アルバイトに応募していました。 書類選考や面接後に不採用となる中、ぜひご勤務頂きたいと存じます。初回勤務可能日時をご教示いただけますでしょうか。また、週何日程度のご勤務をお考えでしょうか。当日は検査所内で履く内履き、白衣、給与振込口座のわかるもの、印鑑をお持ちくださいませ。と一社からメールを頂きました。 週5の8時間勤務を希望し、内履きと白衣を購入しました。 弊社に関しては時間の固定などはしていただいてなくシフト制とさせていただいておりますのでお好きな時間帯でご勤務可能でございます。とメールを頂きました。 初出勤日は12:00~20:00まで作業し、休憩させていただける気配がなかったので「帰らせて下さい」と申告したら、勤務時間12:00~21:00の休憩時間14:00~15:00とかで給与申請してくださいと言われました。(まだ給与未申請) 後日、勤務先から「昨日はご勤務ありがとうございました。申し訳ございませんが、今回は採用を見送らせていただきたいと思います。現在検査補助員(臨床検査技師でない方)については比較的充足しており、技術レベルを見させていただき採用させていただいております。ご理解いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」というメールが着ました。 臨床検査技師のアルバイトと別枠のPCR検査補佐員で応募しました。 技術レベル(ピペット操作1年必須に対し、小生は前職で20年以上)を誰も見ていません。 コロナ関連業務で社会貢献できると思っていた矢先に職を失い、収入もなくなる一方で市役所に提出予定であった勤務証明書の提出も出来なくなり、保育料の補助もなくなり自己負担になります。 この採用の見送りによる慰謝料及び慰謝料以外の請求はできるのでしょうか。また勤務時間の改ざんは違法ではないのでしょうか。

病気で休職、復職後の待遇について相談

脳梗塞で入院、休職して3か月後体を慣らしながら、復職させてもらおう会社に相談しました。雇用契約が面倒だから、障碍者手帳を取得したら、時短や勤務日数を減らせるかも、というので休職を延長しました。 身障者手帳を取得し、会社から復職の意思を聞かれ、あると返答。元の部署は、業績不振なので違う部署での勤務を勧められた。産業医と面談することになり本社に呼ばれた。そこで、休職後元の部署に戻れない場合は、解雇になってしまうと、初めて、産業医に言われた。後日上司と面談があり、身障者雇用の規則はないので、働いてもらうなら、一度退職してアルバイトか準社員雇用で6か月契約になり、手当類はないといわれました。このような対応は、正当なものか知りたいです。

身に覚えのないことで懲戒解雇

会社から マリファナ使用の疑いがあるとして 現在自宅待機中です おそらくこのまま懲戒解雇になる流れだと 言われました。 自分自身マリファナを使用しておらず、 全くの濡れ衣です。 マリファナ使用の証拠もなく 誰かが会社に告げ口したと思われます。 この場合、自分に全く身に覚えがなくても 誰かの告げ口で懲戒事由にあてはまりますか?

不当解雇だった為退職届を取り下げて欲しい

会社の業績悪化で年末にバイト先を解雇されました。 会社都合で、一ヶ月分の給与は保証されていますが、 今回会社に残る選択はないのですか?と聞きましたがないと言われた為退職届を書いてしまいました。 ちなみに会社は、2社ほど移れる所は用意していますが、今の会社とやることも違えば勤務形態も違う為断りました。 しかし今まだ半数くらいの方が会社に残っており、その方たちは辞める話はされておらず、今後のやり方を説明されただけのようです。 形上一人ずつ面談をしたので、皆が辞めるか会社を移る話をされているように私は話をされました。 ですが証拠がないと会社から言われ、もう退職届を出したのだから合意の上と言われました。 録音なんてしてないし証拠って言われても。 何かうまく会社にやられた感じがして納得ができません。 私はもう何も会社に対してできる事はないのでしょうか。

解雇になるのでしょうか

私はサラリーマン。勤続30年を越えます。職場での精神疾患で10年以上前から休職、異動、復職を3回も繰り返してしまいました。その都度、主治医からの診断書を提出、また、職場には休職制度があり、産業医もいます。現在、2年ほど在職中の職場で主治医から適応障害の診断を受け、また休職中です。現職に異動時に人事課から「貴方を引受ける部署はここが最後。もう引受け先が無い」旨、口頭で伝えられました。私は病が回復次第、復職を希望しています。本件に関し、診断書の提出や直属上司への連絡は済み。人事課からはまだ何も通告を受けておりませんが、私は解雇になるのでしょうか。不安でなりません。

不当解雇・退職強要について。

2022年で勤続10年の正社員です。 何度もパワハラにあい産業医の紹介でメンタルクリニックに通い 2019年6月から「適応障害」で休職していました。 その間 主治医のアドバイスで復職を願い出ましたが 「連絡を待て」と上司に言われていました。 2022年6月下旬に 総務課長が自宅に来て 「面談をするので診断書を持って会社に来る様に」との事で 2日後 「復職可能」の診断書を持って会社に行きました。 総務課長は 診断書を開封もせずに 「退職してもらう。会社の決定事項です。」と 書類に署名する様に言われました。 復職の面談だと思っていたのでショックを受け その後の事は あまり覚えていません。 (ボイスメモはあります) その後 労働ユニオンの方に相談し 「退職撤回書」を渡しに会社行きましたが 「退職は変わらないが 一応 書類は受け取る」との事でした。 1)不当解雇になりますか? 2)退職強要になりますか? 3)総務課長は 連絡が取れなかったため 何度も自宅に来て 置き手紙もしていたと言いますが私も家族も 置き手紙を見た事がありません。 退職予告?の帳尻合わせで退職日をら7月9日にするためにではないかと。憶測ですみません。 証拠はありませんが そういった書類は郵便で送ったりするものでは無いのでしょうか? 1度 労働ユニオンの方と団体交渉をしましたが 会社側「退職している」「復職はない」と言われ 自分が退職しているのかも分かりません。 団体交渉での解決は 難しそうなので もう 復職をする気持ちも無いため 弁護士さんに 相談し 労働問題解決したいと思っています。 回答 よろしく お願いします。

採用の見送りと勤務時間の改ざん

4月から転職活動しているのですが、6月にアマゾン契約社員の内定を辞退し、多数のPCR検査の補佐員アルバイトに応募していました。 書類選考や面接後に不採用となる中、ぜひご勤務頂きたいと存じます。初回勤務可能日時をご教示いただけますでしょうか。また、週何日程度のご勤務をお考えでしょうか。当日は検査所内で履く内履き、白衣、給与振込口座のわかるもの、印鑑をお持ちくださいませ。と一社からメールを頂きました。 週5の8時間勤務を希望し、内履きと白衣を購入しました。 弊社に関しては時間の固定などはしていただいてなくシフト制とさせていただいておりますのでお好きな時間帯でご勤務可能でございます。とメールを頂きました。 初出勤日は12:00~20:00まで作業し、休憩させていただける気配がなかったので「帰らせて下さい」と申告したら、勤務時間12:00~21:00の休憩時間14:00~15:00とかで給与申請してくださいと言われました。(まだ給与未申請) 後日、勤務先から「昨日はご勤務ありがとうございました。申し訳ございませんが、今回は採用を見送らせていただきたいと思います。現在検査補助員(臨床検査技師でない方)については比較的充足しており、技術レベルを見させていただき採用させていただいております。ご理解いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」というメールが着ました。 臨床検査技師のアルバイトと別枠のPCR検査補佐員で応募しました。 技術レベル(ピペット操作1年必須に対し、小生は前職で20年以上)を誰も見ていません。 コロナ関連業務で社会貢献できると思っていた矢先に職を失い、収入もなくなる一方で市役所に提出予定であった勤務証明書の提出も出来なくなり、保育料の補助もなくなり自己負担になります。 この採用の見送りによる慰謝料及び慰謝料以外の請求はできるのでしょうか。また勤務時間の改ざんは違法ではないのでしょうか。

不当解雇で争えますか

能力不足を理由に解雇予告通知を渡されました。新卒同等で正社員として入社し今年で9年目です。事務の仕事をしています。おそらく社長の考えでは「事務の仕事なんて誰でも出来るからもっとステップアップした仕事をしろ」ということを言いたいっぽく、それでもその期待に応える対応、仕事をしないからやめてもらいたいということだと思います。続けたいなら今後どうするか言え!的なことも言われました。とりあえず思い付くことは言いました。日常の仕事については、大きなミスなどや会社に損害を与えることなどはしていません。もともと営業マンがいないので、事務の私たちがお客様からの注文を受けて受注処理、電話応対をしています。「営業部」として配属されており私は主任という立場です。特にノルマなどありませんが、「普通営業に携わり、ましてやリーダーなら売上が下がったものをピックアップしてその売上を伸ばすにはどうするべきか考えるべきだろ!」などと言われ、(今までも似たようなことは何度かは言われたことはあります。)結局そういった営業としての仕事をしなかった、向上心がないので能力不足で解雇するというニュアンスでの解雇かと思います。

不当解雇、残業未払い、労災隠し。人員要望するが、改善なく長期労働。解雇後に、人員補充多数

4年弱勤務。令和4年9月より、年俸制に契約変更。が、契約書の提示ないまま変更される、11月末にはじめて書類の提示があり、最初、合意しなかったのですが、署名を元に、改善するとの事でしたので、渋々署名をしたのですが、その後、契約の件は、取り合ってくれず、そのまま、解雇。9月以前は、37万+残業代、賞与夏冬、交通費、他手当支給で月間平均残業時間が80時間程で、年収が約870万でした。9月以降は月間70万、他支給無しの年間840万。役職は主任。元々残業は少と報告受けていました。9月以降は、残業、100〜150時間、パート、別店舗社員の異動を9月より要望してましたが、かなわず心身ともに、病的になっており、1/25社長に、改善要望と、心身が限界を超えているので、未改善では、続けていくのが難しい話しをしました。1/26社長より、解雇の話が有り、1/31で解雇になりました。金額は、尋ねていたのですが2/6まで提示がなく、金額に納得してない旨は伝えるが、強引に振込が2/7にあり、書類が2/10に郵送された。金額は、解雇金1ヶ月、退職金1ヶ月。未払いだった、有給の買上げが26日分でした。

納得のいかない理由での降格人事及び退職勧告

実際に自分の目で見たことがないのに、能力が不足している、周りの評判が悪い、会社の指示を聞かない等の理由で正社員からアルバイトととして契約をすらことになるあと言われた、勤務時間も他の社員のきゅうじあに出勤するだけでなく、日勤と夜勤が月に8日づつの16日間とえんぽうの倉庫での作業をしてもらうと言われた。一週間で返事が欲しいと言われたが、書面は無く口頭だけの説明だけであった。こんな会社にはみれんは無く、慰謝料と失業補償金を請求しうけとりたい。

退職勧奨で、困っています。

合同会社に、勤めて9ヶ月になります。次年度に向けての面談を受た時、 仕事を続けますと言うと、あなたの会社からの評価は最低ですと、以下の点を言われました。 -上司に対する暴言(人格を否定する発言) -管理職としての立ち位置が違う。 -会社に対しての反抗的な態度 -会社の不満を周りの一般職員に言う。 -業務に従わない。 具体的な内容を教えて下さいとお願いしましたが、具体的な話しは出てきませんでした。 話したところで、評価は上がらないとも 言われました。

退職について、労働者の権利とは

現在務めている会社を7月に退職しようと雇用者に伝えたが受け入れられず考えて直して欲しいと言われいつまで働けばいいのかわからない状況だった主人。11月に入って社長と話す機会があった際に退職について気持ちに変化がないことを伝えると11月いっぱいで終わりだと言われたそう。あまりにも急だった為、主人は年内いっぱいは働かせて欲しいと伝えたがボーナスの算定月でもある為それは出来ないと本日12月10日までの労働を伝えられたと。そんな勝手な話はあるのかと信じれない気持ちでいっぱいですがこれは普通なのでしょうか?

ドクターストップの掛かっている欠勤について

適応睡眠障害となり2023/6〜7月まで休職。 再発2023/10/20〜11/30まで医師の診断書に従い欠勤しています。 医師は年内休んだ方がいいと言いましたが12月は出勤すると伝えて「12月は労務可能」という診断書をいただき休んでいました。 出勤が厳しく本日年内いっぱいお休みの診断書をいただこうと思うのですが、この場合解雇になることはあるのでしょうか。 就業規則には ①業務外の同一傷病手当により、断続的に欠勤した場合で、通算3ヶ月を超えた時。 勤続1年以上で3ヶ月休職が可能 ②業務外の傷病により労務ができないと医師の診断書から判断できる、その状況が明らかであると会社が判断したときは休職期間は医師の診断書から会社が判断する [復職について] ③また復職後6ヶ月以内に同一、類似の症状で欠勤するときは、復職を取り消し休職を命ずる。 と書いてあります。 6〜7月は休職でしたが10-11(12月)に関しては休職命令は出ておらず医師の「休養を要する」と記載してある診断書を提出してあります。 10月からの病欠が③に当てはまる場合、解雇されてもおかしくないのでしょうか。

現職を退職を迫られいざ調整すると内定取り消しで困っております。

先日面接でその場で内定を頂きました。 ですが、打ち合わせキャンセルや内定取り消しになりました。 此方は今の職場を内定先との話し合いによって退職意思を出してしまったので、困っております。

上司に金銭の不正を強要され関わってしまった。

食品関係の宅配員です。上司に強要され上司が偽造した領収書で集金し上司にお金を渡していました。商品についてはパソコン上は不正操作していた様です。毎月三万ほどを1年行っていました。 私は一円も手をつけていません。 内部告発で明るみになりつつあり、会社の方からは懲戒解雇、損害金の賠償等を匂わせる旨がありました。強要して来た上司は以前にも不正がばれて今の会社を一度辞めているにもかかわらず もどって来た人です。私としては上司の圧力に逆らえず行ってしまい後悔しています。しかしもし懲戒解雇、損害金を払えと言われても納得いきません。LINEに上司からの強要する様な文章は残っています。

アルバイトの不当解雇について

飲食店でバイトを2022年2月から始めてもうすぐ2年になるのですが、今年の7月分までの給与(2022年12月から2023年7月の8ヶ月分)で約100万円に到達し、年収の壁のことも考えてそれ以降は一切出勤せず、年収がリセットされる12月になれば再度出勤する旨を当時いた全社員、アルバイトやパートスタッフに伝えていました 毎年行われている契約更新の手続きを9月に行いました ですが、自分の居ない間に店長が変わり、11月中旬頃になってパートスタッフから通帳かキャッシュカードを持って店舗に来て欲しいと言われ、昨日行きました そこで店長の事務ミスで退職扱いにしてしまったと伝えられ、新規契約の手続きをさせられました なので、解雇予告や通知も一切ありませんでした 曖昧な記憶ですが有給を8日ほど残していたし、電子交付されていた給与明細なども全て消えてしまいました

契約社員の不当解雇について

先月ハローワークにて、社員募集試用期間無しの仕事に紹介してもらい内定を頂きましたが 契約は3ヶ月契約社員その後社員登用とのことでした。その時は3ヶ月したら社員になれると思いサインをしてしまいましたが、 入社して1週間で3ヶ月したら契約を切る事をほのめかされ、本日3ヶ月でやめてもらいますと言われました。 もちろんこんなことを言われて続けて働きたいとは思いませんが悔しくて仕方がありません。 役に立たない、二度手間になるなど 未経験可能な職場なのでまだ覚えることも沢山あるのに言い方にも腹が立ちました。 そして、契約期間中は来てもらっていいが、次よ仕事を探すように言われました。

不法解雇について相談

娘が歯科医に正社員で勤めています 退職することは伝えていましたがまだ日も決めていなかったのに昨日事務から「今月の15日で」 と突然言われ事務員が間違えて退職日を今月にしてしまったとかで院長にも確認して聞くと 「あとはなんとかするからー」と軽く言われたようです。 これは不法解雇になりますか?その後どうしたらよいかわかりません。アドバイス頂きたく思います

会社から解雇される可能性はあるのでしょうか?

虚偽報告やサボりを繰り返す部下に長時間暴言を吐いた事でパワハラで訴えられました。長期に渡る虚偽報告により私自身も鬱と診断され心身共に疲弊しています。

違法な解雇、契約の打ち止めについて

今年5月からアルバイトとして入社した人材紹介会社にて、3ヶ月ごとに契約更新をされるのが基本になっていました。しかし10月下旬に「12月までに145万円のノルマを達成出来なければ契約打ち止めです」と通告されました。1ヶ月の実績として、平均達成売上は約20万〜50万程度になります。今回設定されたノルマは到底達成可能な目標とは言い難く実質のクビだと判断しています。会社を休んだ事や明らかな業務契約内容の違反も無く、継続して働かせていただくつもりだったためご相談させていただきました。

不当解雇となるでしょうか?

約5年前に4人一緒に会社を設立して、私が海外営業と輸出入物流を担当役員しています。そのあと一つの工場を吸収して3人役員を増えました。コロナと工場納期遅れの関係で業績が悪くなって役員から外されたが、去年更に業績が悪くなって今年4月に会社を買収されて部長肩書の社員になった。今年は全体の売上の半部を担当していたが、過去のリピーターや新規開拓がないとかを言われ業績を認められなかった。先週社長と面談してこれから職務手当や賞与なし交通費なし出張手当なしで自宅勤務を言われた。僕がこの内容を書面のものをくださいを伝えました。今日いきなり就業規則第33条該当するため、解雇対象となり得るという書類を渡され、もしこれで解雇されたら法律に違反となりますか?
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
労働問題弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
旬報法律事務所
東京都有楽町1-6-8 松井ビル6階
労働者側の専門家としてメディア・SNSで活躍】不当解雇・退職代行等実績豊富な弁護士が全国対応◎特に労災トラブルに注力し、業務中の怪我や、過労死問題に積極的に取り組んでいます。証拠の収集から徹底的にサポートいたします。
【面談予約専用窓口】東京南部法律事務所
東京都蒲田5-15-8蒲田月村ビル4階
創業55年以上老舗事務所】労働問題に対する豊富な経験と実績不当解雇/残業代請求/労働災害など、労働問題はお任せ下さい。【完全予約制】アットホームな雰囲気で安心してご相談いただけます。
日野アビリティ法律事務所
東京都日野本町3-11-1 マイコート日野603
【初回面談相談0会社から退職するよう強要されている/一方的に解雇された/会社で過重労働を強いられて精神疾患になってしまった/等、働く中で起こった法律問題は、当事務所へご相談ください。解決実績700件以上の弁護士があなたに寄り添いサポートいたします【発達障害者の労働トラブルにも注力
東京合同法律事務所
東京都赤坂2-2-21 永田町法曹ビル
設立より70年・弁護士20人在籍日本労働弁護団アスベスト起訴弁護団在籍の、経験・実績豊富な弁護士があらゆる労働問題に対応。市民の権利と自由を守るため長年弁護活動を行う歴史ある法律事務所です【溜池山王駅徒歩1分
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら