4月から勤めているデイサービス施設の職場環境が悪く、今月適応障害の診断を受けました。来年1月末退職の意思を伝え、それまでに37日分の年次消化を申し出た所、12月29日までの勤務でシフトを組まれました。明らかに日数が足りていないのですが、再交渉したいと考えています。
現在、フリーランスとして活動をしています。
会社と業務委託契約を交わし、毎月30万円の収益を得ています。
給料は翌月の26日に支払われる契約です。
2023年5月から契約し、8月分までは、多少給料の支払いに遅延があったものの、順調に支払われていました。
ですが、本来10月26日に振り込まれるはずの9月分の給料は、2023年11月19日現在になっても支払われません。
完全在宅の仕事で、チャットで会話をしているのですが、「給料の支払いはもう少し待ってください」の一点張りです。
2日前の給料の催促の会話には反応もありません。
10月分の給料は11月26日に支払われる予定ですが、それすらも怪しいです。
チャットの履歴などはありますが、業務委託の契約書を保存していないため、まず何から手をつけて、どうすれば給料が支払われるのか分からないです。
なにか助言などをいただければ幸いです。
雇用形態はアルバイト
毎月25日支払いの給料が2日経っており振り込まれておらず、それどころか今日もらった給料明細は全て¥0になっておりました
また、先月も給料明細での時給がミスがあり差額は払ってもらったことがある
明日も明後日も土日なのともう夜遅い時間なので労基にも相談できずに困ってます
マネージャーに報告しましたがまだ連絡はありません
応募文には、自宅から徒歩10分、在宅勤務も可と書かれていたのですが、実際には通勤に往復2時間かけて通っています。
正社員と言われていたのですが、派遣社員として飛ばされることになり研修期間として派遣先に飛ばされるまでその会社で働いていたのですが、段々研修期間が伸びて11月までになりました。
研修期間といってもコールセンターの仕事で文章を読むだけなので一日目から他の方と同じように働いていました。
もう怪しいので辞めようと思い退職したい事を伝えたのですが、派遣先で勤務が開始しないと試用期間の研修期間の研修費用は発生しません。といわれました。
9月と10月の給料が払われないということになったら死んでしまいます😭
会社が事務請負をし、前任者を全て引継で出向。
7時間19日133時間の条件通知書で契約。その後週5日7時間の出勤、通知書との差の残業代はボーナス精算。1年目は給与明細に12万、2年目は賞与として額面15万入金。不足です。
今年のボーナス後、毎月精算を申し出。
多い分はボランティア。会社からの指示書以外の業務をし、残業代払うと偽装請負を認める事になるので無理。との事。指示書自体無し。出向先と在籍会社は請負契約書交し無し。在籍会社の社長が、出向先会社の経理部長に籍有。
社長と話合で、業務減と19日で折合いが付き、依頼される仕事は自分で断って!との事で出向先の専務・部長へ残業代が出ないので、出向日を契約の19日にして休みます。と報告し2ヶ月経ち、出向先直雇用・会社から出向!好きな方選んで良いと口頭にて。私は無返答。
先日、電話で来月の給与締め日を持って、出向先を外れ、月給からパートへする、別の出向先は下道で1.5時間、高速道路を使用し40分程でした。
外される理由が2点で仕事量が多いと言う
出向先へ残業代未払いを告げ、信用を傷つけた
。
出向先から直雇用依頼有り
バイトの給料が2ヶ月分未払いで店長にメールをしたけど既読もつきません。しかも、バイト当日に店長から「今日店があけれないのでお休みでお願いします」と連絡がきます。自分はもうバイトの準備もして電車に乗っている途中に来たり最寄り駅に着いた瞬間にメールが来ます。8月は30日、9月は7日8日10日18日と当日に休みになりました
退職したら給与が減りました。
勤めていた会社は社長と私のみだったため、社則がありませんでした。契約としては基本給18万です。
しかし退職した今月の給与が手取り10万になってました。 給与明細には、いつも18万の基本給が14万と記載があり、社会保険料などもろもろ引かれてしまい、10万しか支給がありませんでした。
社長に問い合わせたところ、
以下の返信がありました。
↓
法令による有給時の給与計算から算出
直近3カ月の労働日数が少ない場合の選択肢(高い方を選択)
直近3カ月間で支払った賃金の総額÷暦日数(休日を含む)
直近3カ月間で支払った賃金の総額÷期間中の労働日数×60%
計算式はこれね
↑
これはクソみたいな会社ですか?それとも普通なのでしょうか?
何故こんなにも少なくなっているのか、通知もされずこの額面だったため、非常に憤りを感じています。どうにかなりませんか?
今年4月から入社しましたが、9時に出勤後、清掃等の準備時間がありましたが、9時半からしか給料が発生しませんでした。9時に出勤してという店長の指示もあり、出勤後もここを掃除して等の指示がありました。また、昼休憩の時間に関しても、店長から電話が鳴ったら出るように指示があり、常に電話当番をしている状態でした。しかしこの分も給料は支払われていないため、疑問に思い今回相談しました。
前日に辞めたバイト先から給料が支払われません。小規模の会社で、アルバイトとして数ヶ月働いておりました。
仕事が少なかったので1時間以上サボってたことを監視カメラを確認の上、社長に注意されました。注意されてから、休憩が貰えないこと、休憩が貰えても電話を1人で取らないといけないので実際には休憩になってないこと、社員から業務時間外に何度も業務内容の事について電話が来ることを考えて辞めました。(社員の方で休憩が貰えないという理由で辞めた人もいます。)
辞める前まで振込支払いだったはずが、今月のみ現金支払いと言われ、メールにて「基本的に他県にいるから、ここまで取りに来い」「書面で話し合います」と矛盾している事を言われました。その日にちょうど他県の最寄駅にいたので、取りに行きますと連絡を入れましたが、返信が来なかったので行きませんでした。給料はサボっていた分を10%引くと言われました。また「妊娠検査薬を会社に忘れてる」等、身に覚えの全くないセクハラ発言もメールにてされました。(これは私のでは無いのでビデオに証拠が残ってると思います)
現在コンセプトカフェで働いています。
ここ3ヶ月くらい給料明細が貰えておらず
加えて給料が合っていません。
時間分ズレていることもあれば、バックが全部半額で計算されている月もあります。
何度か催促しましたが既読無視されます。
系列の方は連絡したらすぐに振り込まれてました。アプリからのタイムカードなので給料明細がそれと合ってないときもあります。