11月の19日で1年半以上働いていて内定を貰ったアルバイト先を退職。
11月の末頃、郵便が届きましたが21円不足してました
中身は給与明細書と退職届で小さい紙に
"12月分の給与の時給を1,120円→1,001円に変更致します"
"危険物免状試験の受験料4,600円は12月分の給与から天引き致します"
"退職届は不要ですので返却致します"
アルバイト先の基本給は1,100になったはずなのですが。
時給が1,120円にアップしてるという紙をまだ働いてた時にサインしたはずなのですが。
本人の許可・確認なく時給を下げるのはいいのでしょうか?
仕事仲間が先日新たな勤務先に行きました。
当初は指導者に何回か教えてもらってから
ひとり立ちと聞いていました。
しかし、初日から仕事が分かる人でもこなせない量の仕事を渡され、何の説明もなく、仕事をしてきてと言われました。
仕事仲間は外国籍で日本語がたまに理解できないときがあります。
仕事で使うアプリがありますが、使い方も教えてもらえないまま仕事を行っていたため
当然うまく進めることができません。
指導者に、何で仕事が全然進んでいないんだ。
と何度も怒鳴りつけられたり、外国籍だからと馬鹿にしたような態度を取られました。
とても嫌な思いをし、翌日から仕事にいけなくなりました。
怒鳴られることに対しての恐怖と、
人種差別をされたという嫌な思いが残ってしまい
これから先、新しい仕事先に行くことが怖くなりました。
先日雇い止めにあった企業で、何年も前から同じチームの人にいやがらせ、いじめととれる言動をされてきたのですが、パワハラで企業に報告したく。ただ証拠のやり取りが手元にほとんどありません。ただリモートワークでやり取りがほぼチャットなのでそのツールのログが開示できればいいのですが。
一年前に前職をパワハラを受け辞めることになった。熊本にいたが沖縄出身で帰る家もないのに社宅を追い出された。コンプライアンスに在職中に受けたいじめやストーカー被害、退職時のパワハラを訴えるも「事実と認めるも注意したので謝罪も慰謝料も払わない」とのことだった。労働局のあっせん制度にも不参加だった。先に向こうが事実と認めたストーカーやいじめを個人に少額訴訟を起こして裁判費用と事実を勝ち取りたいが、辞めさせられてすぐの時は精神的に不安定でSNSで告発アカウントを作ったり、コンプライアンス窓口に対して「慰謝料の支払いや謝罪をしないなら会社の不正をリークする」と言ってしまったので、脅迫で反訴されないかが懸念事項である。どうしても許せないので裁判は起こしたい。世間体を考えて元従業員を訴えることはしないと鷹を括っていたのと、週刊誌やテレビ局から取材の申し込みも来たので実際に反訴されてもその一連の流れも全てリークするつもりだったが、やはり反訴されると嫌なので一度相談することにした。
飲食店で勤務しています。オーナーとツーオペのお店で基本2人きりで働いています。
オーナーとはよく飲みに連れて行ってもらったりカラオケボックスに2人きりで入るなども何回かありましたが、特になんのトラブルも起きませんでした。
しかしかなり酔っ払った状態でカラオケボックスに2人で入った時、お互い寝てしまい起きたら胸を揉まれていました。
その時は今後働きにくくなるのが嫌だったので何も言えず、寝たふりをしていました。
それ以降もお互い何も無かったかのように働いていましたが、だんだんオーナーの発言が高圧的になり私は精神的に耐えられず退職しました。
ただ黙って辞めるのは悔しいので、相談させて頂きました。
同僚とトラブルになり、周りの職員が騒ぎだした事で、タブレットで録音(半分盗聴)をしました。
上司からは、県の防止条例違反だと言われたのですが、県の防止条例違反なのでしょうか?
初めまして。以前働いてた職場の事なのですが
2月に入社して7月末で辞めました。
そこから引きこもりになり鬱病のような
症状が出ており本当に辛かったです。
今は前より体調良くなりバイトをしてます。
2月に選別業者の社員として入社したですが
私が入った支店は検査員同士
仲良いとは言えない関係でした。
お互いに愚痴を言ってたりもして
支店長が検査員Aさんの悪口を他の人達
検査員Bさんとかと言い合ってたらしく
盛り上がってるって話を聞いて本当に
絶えられませんでした。私の悪口も
言ってると思いますが支店長との話し合いでは
支店長は悪口は言ってないって言ってきて
正直それが嘘か本当か分かりませんが
私じゃなく違う検査員の悪口言ったのは
支店長直で認めました。
他にもたくさん言われて本当に傷つきました。
ちなみにこの話し合いは
最初から最後までボイスレコーダに
撮ってあります。
こういう場合って訴えたり
何かする事出来るのでしょうか?
初めてでどうすれば良いか分からず相談しました。
説明下手ですみません
放課後デイサービスの事業所で、1年前程から意見の不一致で言い合いをすることが増えました。無言で物音を激しく立てたり、無視されたり、強い口調で問い詰められたり、上司からのパワハラで倒れ2月に入院しました。しかし診断書にストレスとはかいておらずパワハラは続きました。私は8月に退職、経営もうまく行っておらず事業所は売却して上司も10月に退職しています。上司は虐待もしていましたが私は通報ができませんでした。それを後悔しています。
自分でもネットで色々と調べてみたのですが私のモヤモヤが晴れないのでそれを取るための相談です。
今年6月に辞めた会社の話ですがアルバイトをしていた会社で休みの日にいきなり契約書が更新されましたとメールが来て確認をすると働いてる部署が変わっていました。上長に確認をしたら次の日に面談があるからそこで説明されると言われました。
面談には人事部の人が一人、部長代理が一人いて内容はセクハラの報告があったのでヒアリングして会社はセクハラ認定したので異動すること前提で話をされました。セクハラの内容(誰に何を)は一切言われず何か心当たりはありませんかと聞かれ、その時は心当たりはないがふざけ合う感じの仲がいい人と思ってる人がいてセクハラは相手が不快感が生じたらセクハラだとは研修はしていたのでその人に何かをしたのかなと思い本人がそう言ってるならと認めました。
何をセクハラと捉えられたかわからない中で仕事をすることの精神的な苦痛と会社が事実確認とかせず一方だけの話を聞いて異動を決めたやり方と納得できず会社を辞めました。
私の職場環境についてです。
上司、同僚との関係に悩んでおり、関係改善のために複数回の話し合いの場を設けてきました。
他部署の職員にも加わっていただき協議を進めてきた結果、改善する旨の回答を得てきましたが、状況は悪化する一方でした。
これまで起こっている状況について、いくつか簡単にまとめさせていただきます。
・私ひとりだけ、業務に必要な情報を教えてもらえない。お願いしても、その場に居ない私の責任だと言われる
・挨拶も含め日頃からの会話がほとんどない
・確認、質問をしようとしても聞いてもらえず、まずは従うようにと言われた
・相談や許可をいただきたい内容を伝えても返事が来ない。
・一方的な考えで結論が決められてしまい、何を言っても信じてもらえない。