近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

薬院駅の法律相談できる弁護士

32名の弁護士が見つかりました。
相談分野を絞り込むことで、弁護士のプロフィールや強み、弁護士費用、解決事例、インタビューなどを確認できます。 離婚や不倫、相続、労働問題、交通事故、刑事事件、債務整理、債権回収、ネットトラブル、企業法務までそれぞれの分野に強い近くの弁護士を探せます。電話・メール相談受付。休日相談、オンライン面談可能、初回相談無料の弁護士多数掲載。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士法人Martial Arts福岡支店

住所
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
最寄駅
福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅
営業時間

平日:09:00〜21:00

鴻和法律事務所

住所
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目15番33号ダイアビル福岡赤坂401号
最寄駅
電車:赤坂駅(福岡市営地下鉄 空港線)1出口 徒歩2分 バス:法務局前(昭和通り)徒歩3分 or 赤坂門(明治通り)徒歩2分 ※駐車場有
営業時間

平日:09:00〜17:30

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人 フレア法律事務所 福岡オフィス

住所
福岡県福岡市博多区住吉5丁目5番12号博多ヒューバンクビル301
最寄駅
博多駅より徒歩13分、西鉄バス停「住吉4丁目」「美野島1丁目」より徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜21:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人アジア総合法律事務所

住所
福岡県福岡市中央区大手門1丁目2-23コアマンション大手門タワー2705号
最寄駅
バス:平和台通り(西鉄バス)バス停より徒歩1分 電車:地下鉄空港線赤坂駅徒歩7分
営業時間

平日:09:00〜18:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人Nexill&Partners

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル8階
最寄駅
博多駅
営業時間

平日:09:00〜19:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

不二法律事務所

住所
福岡県福岡市中央区薬院1-16-20
最寄駅
薬院駅より徒歩約3分
営業時間

平日:09:00〜17:30

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

稲森幸一国際法律事務所

住所
福岡県福岡市中央区大名2−12−15赤坂セブンビル8階
最寄駅
地下鉄空港線赤坂駅
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:13:00〜21:00

日曜:13:00〜21:00

祝日:13:00〜21:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人RITA総合法律事務所福岡事務所

住所
福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-27AS OFFICE博多
最寄駅
JR博多駅より徒歩6分
営業時間

平日:09:30〜17:00

法律事務所Z 福岡オフィス

住所
福岡県福岡市中央区天神4-3ー8The Company ミーナ天神 ルーム13(受付:ミーナ天神8階 The Company)
最寄駅
天神駅(地下鉄 空港線):徒歩4分
営業時間

平日:10:00〜18:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ 福岡オフィス

住所
福岡県福岡市中央区大名二丁目4-22新日本ビル5階
最寄駅
赤坂駅より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

土曜:09:00〜18:00

日曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

問合せ
事務所の注力分野で問合せ

弁護士法人デイライト法律事務所

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1番1号福岡朝日ビル7階
最寄駅
JR博多駅より直結 徒歩1分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士法人米盛法律事務所

住所
福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-10天神シルバービル5階
最寄駅
地下鉄空港線「天神駅」西1出口 徒歩3分/西鉄大牟田線「福岡駅」 徒歩8分
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:10:00〜18:00

日曜:10:00〜18:00

祝日:10:00〜18:00

現在の検索条件
都道府県
市区町村
近くの弁護士を地図から探す
マップ上の情報を見たいアイコンをクリックしてください。弁護士事務所の基本情報が吹き出しで表示されます。 吹き出し内右下の相談希望「分野」をクリックすると、弁護士の詳細情報をご覧いただけます。

薬院駅の弁護士が回答した法律相談QA

仕事が原因のうつ病での労災申請について

個人の介護施設に看護師として勤務しております。職場のストレスによりうつ病発症し、入院中です。 職員不足により、日勤(8時間勤務)はほぼ無く、月のほとんどが早番、遅番です。(10時間勤務、手当は付きます。)面接時に遅番、早番4回ずつ迄なら可能と伝えましたが無視されておりライフワークバランスが全く取れていません。 看護師が私1人しかおらず、休日も毎回電話やLINEで対応していました。 私が体調を壊す少し前に、私が頼りにしていた夜勤専従の看護師が不当解雇されました。(現在裁判手続き中だそうです。) その他2人の職員が、体調不良やうつ病で1ヶ月程休職をしていた時に、解雇をちらつかせる発言や、その職員に対する暴言等を見てきました。 若い介護職員の社会人としての常識等の教育を、上司が全くしない為、関係機関へ迷惑がかかり、その後始末を私がしなければならない様な環境です。 私が体調くなる少し前に、施設でコロナが発生しました、看護職として、会社社長や従業員に対して感染予防対策を指導しましたが、社長自ら実行せず、結果クラスターが起きるという自体になり、恐怖を感じました。

相続破棄するにあたり介護施設の解約手続きはどうしたらいいでしょうか?

父が介護施設入所中に体調が悪くなり病院へ入院しそのまま亡くなりました。 貯金も少なく、負債や連帯保証人にもなっているようで相続破棄をしようと考えてます。 施設の解約手続きはしても大丈夫でしょうか?してしまうと単純承認に当てはまるのでしょうか?

退職金としては100万円位を請求出来るのではないかと

中小企業の正社員で勤続16年半、自己都合退職しました。退職後4ヶ月たち退職金が頂けてなかったので、退職金を会社に問い合わせした結果、退職金は定年60歳に達した場合のみ支払うとのこと。途中で退職の場合支払わないとメール回答がありました。勤続年数から掛率で、退職金の社内規定があったのですが、企業年金導入後に途中で退職の場合支払わないになったとのこと。

総額が不明な立替金の清算トラブルに強い弁護士さんに質問します

長女(アメリカ在住)・私(長男、福岡市在住)・弟(二男、北九州市在住)の3人を相続人とする相続トラブルの経緯です。 2022年8月 父親が死亡 2022年10月 預貯金の分割は均等に1/3ずつ、土地家屋は弟が100%相続の遺産分割に合意 2023年1月 弟7:姉1.5:私1.5の分割比率の変更を弟が主張 主張の理由:弟は父母と同居。2020年6月から2022年8月までの支払い負担増で生活が困窮したため、2023年3月から6月にかけて領収証など支払いが確認できるもの、弟が思い出せたもの全てを概算で算出し、立替金を全額清算。 私と姉は立替金の清算の完了を弟に確認済み。 しかし、この確認後、今度は「まだ清算されていない立替金(推定額:360万円)がある」と弟が主張。 領収書などの確たるものがなく、未解決の立替金の総額すら不明です。 私と姉は相続を先に進めたいのですが、弟が立替金の全額清算を主張して相続が滞り、全く先に進みません。

嫌がらせを受けた勤務先を、一刻も早く退職したい。

一年以上前から、同僚からのいじめが原因で、9月16日に退職届けを提出し、10月25日で退職することになりました。事情を知り、何かと対策を打ってくれた上司の計らいで、いじめを受けた部署とは別の部署で作業をしていたのですが、2日前から「人手が足りない」という理由で、いじめを受けた部署に戻されて、心身共に苦痛です。 これまで散々嫌な思いをしたので、せめて最後は後腐れなく、気持ちよく仕事をしたかったのにショックです。その影響からか体調を崩し、精神的にも落ち着かず、昨日から欠勤している状態です。

なるべく早めの退職についての相談。

11月に正社員になりましたが、毎日1時間くらいの時間外労働の手当が無いのと上司からのパワハラに嫌気がさして次の就職先見つかったので1月末で退職させてくださいと言った所、正社員になったばかりだしボーナスもあげたから2月までは退職させられないと言われました。  会社の規定では1ヶ月前に退社の意向伝えれば良いとなっていたのですが、どうしたら良いですか?

職場の故意でない器物破損の弁償を全職員に負担させること。

職場の器物が破損しました。複数あり、新品にすると総計5万円するものです。既に壊れているところを発見され、管理者(経営者)は、破損時に立ち合った者は報告するように全職員に通達しました。が、期限になっても誰も名乗り出ませんでした。管理者は、誰も報告しなかったことを理由に、管理者含めて業務に携わる全職員に『割り勘』で弁償することを一方的に決めました。職員内には、器物損壊に関与し得ない人も含まれます。1人あたり3000円弱の負担になります。損壊は、恣意的になされたものではなく、経年劣化による影響が多分に考えられます。このようなやり方は法的に問題があれば、職員の中から大きく問題提起されるような気がします。

福岡県の相談内容別に見る取り扱い弁護士数

福岡県の相談内容別に見る取り扱い弁護士数
離婚・不貞問題
163
 
交通事故
34
 
相続・遺産トラブル
35
 
労働問題
131
 
刑事事件
219
 
債権回収
140
 
借金減額・債務整理
30
 
インターネット問題
137
 
企業法務
22
(人)

ベンナビにおいて福岡県で最も取り扱い弁護士が多い相談内容は刑事事件です。

福岡県内では618名の弁護士が登録されていますが、その3割の弁護士が刑事事件に対応できるため、相談しやすいでしょう。

一方で、交通事故や相続トラブル、企業法務を扱っている弁護士は限られているので、当サイトで分野で絞り弁護士を検索して弁護士を探すとよいでしょう。

弁護士にはどんなことが相談できる?

分野ごとの解決事例をご紹介します。参考元からは、より多くの解決事例を探すことができるのでぜひ活用してください。

離婚・不貞問題における解決事例

「離婚の養育費が未払い。弁護士が交渉し、未払養育費を全額支払わせ、以後養育費が毎月支払われるように。」

離婚した元夫が、離婚の際に決定した養育費を払わず未払いの養育費は50万円に。

しかし、弁護士の交渉によって、未払いの養育費の全額を回収し、今後の養育費についても継続的に支払うことを約束させることができました。

「離婚交渉によって三カ月という短期間で協議離婚が成立」

夫婦間で離婚交渉ができずにいたものの、弁護士が離婚交渉に対応したところ、①相手方から依頼者に財産分与として150万円を支払うこと、②離婚の解決金として80万円程度を支払うという内容で協議離婚が3カ月で成立しました。

【参考元】離婚問題の解決事例 | ベンナビ離婚

交通事故における解決事例

「死亡事故で過失割合が認められるケースだったが、過失分まで回収した事例」

歩行中に自動車に衝突され、一定の過失が認められる可能性が高かった事案だったものの、示談交渉に弁護士が入り加入していた保険等を確認した結果、約3,500万円という満額に近い金額の改修ができました。

「3級に対する異議申立により2級を獲得した事例」

被害者請求により後遺障害等級認定をしたところ、当初は3級の認定でしたが、異議申立てをし医師の意見書を準備、日常生活での不具合の実態を主張することで2級を獲得しました。

【参考元】 交通事故の解決事例 | ベンナビ交通事故

相続・遺産トラブル

「相続放棄期限直前の相続放棄申述手続により数百万円の債務を免れた事例」

相続放棄期限直前に依頼があり、弁護士が早急に相続放棄に必要な資料等を取り寄せ、裁判所に申述をおこなったところ、裁判所に受理され数百万円の債務を逃れました。

「不利な遺産分割を回避した事例」

兄妹で著しく不利な内容での遺産分割協議書に、相談者がサインをしようとしていたところ、弁護士が交渉等を代理したことで法定相続分に従った遺産分割がされました。

【参考元】 相続問題の解決事例 | ベンナビ相続

労働問題

「交渉により150万円の残業代を獲得した事例」

サービス残業とみなされ残業代が支払われていませんでしたが、会社側との協議交渉によって150万円の残業代が支払われました。

「ドライバーの長時間労働に対する労災認定と残業代請求を一度に解決した事例」

長時間労働によってうつ病となったドライバーに代わって弁護士が代理人として、労災申請と残業代の請求をし、労災認定と残業代の支払いがおこなわれました。

【参考元】 労働問題の解決事例 | ベンナビ労働問題

刑事事件

「迅速対応で示談が成立し勾留期間満期前に身体拘束から解放された事例」

口論となった相談者が、高齢の被害者に対して殴打等の暴行を加え、入院治療約2週間を要する傷害を負わせましたが、弁護士が早急に示談交渉に移ったことで示談成立に至り、依頼日から5日後には、ご本人は身体拘束から解かれ釈放されました。

【参考元】 刑事事件の解決事例 | ベンナビ刑事事件

債権回収

「地代の滞納があり、連絡がつかなくなった借地人から一括回収した事例」

事業用で貸した土地について、急遽地代が払われなくなり、連絡を試みても連絡がつきませんでしたが、弁護士によって支払いを求める書面と支払いがない場合には契約を解除する旨の書面を送付したところ、全額である100万円の回収しました。

「未払い売掛金を迅速に回収した事例」

複数の取引先からの売掛金の未払いがあったが、弁護士の対応によって3,200万円の売掛金を回収しました。

【参考元】 債権回収の解決事例一覧 | ベンナビ債権回収

借金減額・債務整理

「浪費による借金を個人再生で解決した事例」

ギャンブルやFX取引でできた400万円の借金を個人再生手続きによって、100万円に減額し、月額26,000円を支払うことになりました。

「すべての借入先から、約348万円の過払い金を回収した事例」

依頼者は13年前より消費者金融やクレカ会社から借り入れを行っており、相談時点でおよそ120万円もの借金が残されていましたが、弁護士が調査と手続きをおこなったことで、過払い金の存在が認められ、借金はなくなり過払い金として348万円を回収しました。

【参考元】 債務整理の解決事例 | ベンナビ債務整理

インターネット問題

「多数の誹謗中傷に対し、120万円以上の示談金を獲得」

旧Twitterにて誹謗中傷の被害にあっていた被害者に対して、弁護士が発信者の特定手続きをし120万円を超える和解金の支払いと、和解書の締結をしました。

「Googleマップの口コミを削除した事例」

Googleマップにて、依頼者の会社に業務とは異なる内容や従業員に対する誹謗中傷が書き込まれていましたが、弁護士が対応をした結果口コミを削除することになりました。

【参考元】 インターネット問題の解決事例一覧 | ベンナビIT

企業法務

「企業買収のリスクや条件交渉・契約書の作成に関してサポートした事例」

ある会社を買収するにあたって、弁護士がリスクを洗い出した上で、条件交渉、株式売買契約書の作成及び締結の各場面において全面的にサポートしました。

【参考元】 解決事例 | 企業法務弁護士ナビ

福岡県で弁護士に無料法律相談ができる窓口はある?

福岡県で弁護士に無料相談をする方法には、法律事務所へ直接相談する以外に、法テラスや弁護士会、市役所などの無料法律相談を利用する方法もあります。

ここからは、各無料相談窓口について紹介するので、直接弁護士へ相談するのはハードルが高いという方は、利用を検討してみましょう。

福岡県の法テラスの無料法律相談

法テラスとは国が設置している法律相談窓口です。

一般人向けに法律に関する情報を提供したり、経済的に弁護士を雇うことができない方に対して支援をおこなったりと、さまざまな業務をおこなっています。

法テラスの代表的な業務には法律に関する無料相談と、弁護士費用の立て替え払いがあります。

福岡県の法テラスでは、一定の条件を満たすことで、一つの案件につき3回まで無料相談が可能です。

弁護士に相談したくても、費用が心配という方は、利用を検討してみましょう。

法テラス福岡

住所

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル4F

電話番号

0570-078359

受付時間

09:00am-05:00pm

公式ホームページ

法テラス福岡

法テラス北九州

住所

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1-4-21 魚町センタービル5F

電話番号

0570-078359

受付時間

09:00am-05:00pm

公式ホームページ

法テラス北九州

福岡県の市役所の無料法律相談

福岡県内の市役所では、定期的に弁護士などの専門家との無料相談会を開催しています。

開催日時や、相談できる専門家は地域によって異なる場合があるので、お近くの市役所ホームページから確認してみましょう。

福岡県の無料法律相談ができる市役所一覧

福岡県の無料法律相談ができる市役所一覧

住所

電話番号

北九州市

北九州市小倉北区城内1-1

093-582-2525

福岡市

福岡市中央区天神1-8-1

092-711-4111

大牟田市

大牟田市有明町2-3

0944-41-2222

久留米市

久留米市城南町15-3

0942-30-9000

直方市

直方市殿町7-1

0949-25-2000

飯塚市

飯塚市新立岩5-5

0948-22-5500

田川市

田川市中央町1-1

0947-44-2000

柳川市

柳川市本町87-1

0944-73-8111

八女市

八女市本町647

0943-23-1111

筑後市

筑後市大字山ノ井898

0942-53-4111

大川市

大川市大字酒見256-1

0944-87-2101

行橋市

行橋市中央1-1-1

0930-25-1111

豊前市

豊前市大字吉木955

0979-82-1111

中間市

中間市中間1-1-1

093-244-1111

小郡市

小郡市小郡255-1

0942-72-2111

筑紫野市

筑紫野市石崎1-1-1

092-923-1111

春日市

春日市原町3-1-5

092-584-1111

大野城市

大野城市曙町2-2-1

092-501-2211

宗像市

宗像市東郷1-1-1

0940-36-1121

太宰府市

太宰府市観世音寺1-1-1

092-921-2121

古賀市

古賀市駅東1-1-1

092-942-1111

福津市

福津市中央1-1-1

0940-42-1111

うきは市

うきは市吉井町新治316

0943-75-3111

宮若市

宮若市宮田29-1

0949-32-0510

嘉麻市

嘉麻市岩崎1180番地1

0948-42-7414

朝倉市

朝倉市菩提寺412-2

0946-22-1111

みやま市

みやま市瀬高町小川5

0944-63-6111

糸島市

糸島市前原西一丁目1番1号

092-323-1111

那珂川市

那珂川市西隈1-1-1

092-953-2211

福岡県の弁護士会の法律相談センター

福岡県に設置されている弁護士会では、弁護士への法律相談を無料でおこなっている場合があります。

法律相談のための窓口として、各弁護士会が法律相談センターを設置しています。

相談できる内容や利用方法については、各弁護士会のホームページから確認しましょう。

ただし、相談内容や弁護士会によっては有料の法律相談となる場合もあるので、注意しましょう。

天神弁護士センター

無料相談ができる分野

多重債務

住所

福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階

電話番号

092-741-3208

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後7時
土日祝日 午前9時~午後1時

公式ホームページ

天神弁護士センター

六本松法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

福岡市中央区六本松4-2-5 福岡県弁護士会館1階

電話番号

092-753-7423

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後7時
土日祝日 午前9時~午後1時

公式ホームページ

六本松法律相談センター

二日市法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

筑紫野市二日市北1丁目3-8スパシオ・コモド2階

電話番号

092-918-8120

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後7時
土曜日 午前9時~午後4時
日・祝日 午前9時~午後1時

公式ホームページ

二日市法律相談センター

いとしま法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

糸島市前原中央2-6-18 平ビル2階(佐賀銀隣)

電話番号

092-321-4400

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後7時
土曜日 午前9時~午後4時
日・祝日 午前9時~午後1時

公式ホームページ

いとしま法律相談センター

古賀法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

古賀市新原1051-6 古賀市隣保館(ひだまり館)内

電話番号

092-940-4100

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後7時
土曜日 午前9時~午後4時
日・祝日 午前9時~午後1時

公式ホームページ

古賀法律相談センター

北九州法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

北九州市小倉北区金田1-4-2 北九州弁護士会館

電話番号

093-561-0360

受付時間

月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後5時

公式ホームページ

北九州法律相談センター

折尾法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

北九州市八幡西区折尾四丁目6-16 折尾YSビル2階

電話番号

093-691-2166

受付時間

月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後5時

公式ホームページ

折尾法律相談センター

行橋法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

行橋市中央1丁目9-50 行橋商工会議所内

電話番号

093-561-0360

受付時間

月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後5時

公式ホームページ

行橋法律相談センター

豊前法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

豊前市大字吉木955(豊前市役所1階消費生活相談室)

電話番号

093-561-0360

受付時間

月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後5時

公式ホームページ

豊前法律相談センター

久留米法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

久留米市篠山町11番地5 筑後弁護士会館内

電話番号

0942-30-0144

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

久留米法律相談センター

八女法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

八女市本町599番地 八女市社会福祉会館

電話番号

0942-30-0144

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

八女法律相談センター

柳川法律相談センター

無料相談ができる分野


 

住所

柳川市本町117-2-2階 柳川商工会館内

電話番号

0942-30-0144

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

柳川法律相談センター

大牟田法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

大牟田市不知火町1-1-2 ひまわりビル4階

電話番号

0942-30-0144

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

大牟田法律相談センター

飯塚法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階

電話番号

0948-28-7555

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

飯塚法律相談センター

直方法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

直方市津田町1-29

電話番号

0949-25-0636

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

直方法律相談センター

田川法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

田川市栄町1-5 大城ビル2階

電話番号

0947-42-2330

受付時間

月~金曜日 午前9時~午後5時

公式ホームページ

田川法律相談センター

地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら