消費者金融4件、後払い2件(滞納中)カード2件あります。支払いが大変になりました。消費者金融は、全部で38万。カードが11万、後払いが7万です。コロナと親の介護費で借金が増えました。収入が減った為です。
借金があり、生活保護を受給中(通算2年以上)
保護決定時から借財の相手(債権回収会社)には電話で連絡済み。その時の相手の反応は「あーそうですか、でも借金は残りますからね」の一言のみだった。2年経ち電話があり本当に生活保護を受けているなら受給票と収支の内容の書類が欲しいと言われた
初めての質問です。
免責許可を受けたのですが、非免責債権の要件で悪意の不法行為に基づく損害賠償がありますが、債権者一覧の中に個人が1名あり、何か言ってくるのではと不安に思っています。
自分としては、お金を借りる際、他の返済のために嘘をついてしまいました。
ただし、その時は嘘の理由とは言え借用書を作成し記載し、返済するとしていました。毎月の返済が予定額に満たなかったり、遅れたりがあり、最後には払えなくなってしましました。催促のメールが頻繁にはいる様になり、待ってもらうよう伝えても聞き入れてもらえず時折無視するようになってしまいました。
その後、このままでは人生返済終てしまい、泥沼生活から抜けだせないと思い、破産申し立てをした次第です。
長くなりましたが、この場合、悪意として該当して、訴えられたり、賠償請求されていまうのでしょうか?
破産申し立てることは伝え債務者一覧に挙げていますが、住所は教えて貰えず不明で提出しています。
2年ほど前に当時交際していた彼女と別れました。内縁の関係にありました。分かれる際に、彼女から10年ほど前に借りたお金約300万を返せと言われ、借用書を書かされました。現在1年半程返済を続けています。私は10年ほど前に自己破産をしており、彼女から借りたお金は自己破産する前に借りたものです。借用書を書かされた際にもっと自分が冷静であればよかったのですが、別れたくないばかりに、彼女に言われるがままに借用書にサインをしてしまいました。私は去年に鬱病になり、脳梗塞にもなりました。それもあってしばらく働いておりません。生命保険を切り崩したり、失業保険で暮らしていたのですが、もうそのお金も尽きてしまいました。
2人の友人に事業費用を貸しました。
なかなか返済してもらえません。
1人め 2千万
2人め 1千万
1人の人は1年間毎月の返済がありましたが、この2月から連絡が取れなくなりました。
友人として信頼関係の元に貸しました。
泣き寝入りしたくないのと同時に返してくれると信じたい気持ちもあります。
そんな金額を貸して、馬鹿じゃないの?と思われるかもしれませんが信頼してしまいました。
家賃三ヶ月滞納しています。
通告書が2月の28日が期限でしたが携帯も止まっており所持金は0で、水、ガスも止まっていて
連絡できず15日給料日なので支払いをしようと思っていました
先週木曜日勤務先に管理会社の人が来て仕事終わったらでんわするように言われました
母に泣きつき電話代をかり電話したところ
解約になっているから貴重品だけ持って出て行くように言われました。
期限は15日朝7時に鍵を渡してでていくようにと。
弁護士事務所に何件か電話しましたが、どこも話を聞いてくれませんでした
死ぬしかないと思っています
最後にこちらに相談させていただきました
解約通知、その他の書類などにはサインをしておりません。
個人間の借金が200万円あります。
相手は、私に好意を持っていた為、助けてくれていたようですが、愛人になる事や、身体の関係を返済免除の条件に出してきました。
断ったとたんに、借金返してと言うようになりましたが、私は今返せるお金がありません。
私は今、出稼ぎに来ていて、居場所なども知られたくないため、連絡を取っていません。
個人間の借金を私の知り合いに言いふらしたり、家族にしつこく連絡したり、家に行ったりしているようです。
投稿日:2023年03月12日
回答日:2023年03月14日
11年前なねマンションの分譲を買い、子供3人育ててきましたが、3人共引きこもりとなって、私立の学校代他色色出費か、かさみ去年9月に銀行の不動産担保ローンで、400万かり、1度は、完済したもののまた、生活費に、お金がかかり借金を繰り返す状態です。 家を売りたいが担保になっているのでどうしたら良いか、教えて下さい。お願いいたします。
現在任意整理中
毎月の返済44400円
パート収入 約170000円前後
主人から離婚申し出あり、近いうちに離婚予定。
養育費等はなし。
住居は府営。私名義で借りています。
離婚後返済が厳しくなる可能性があるのですが、離婚後で自己破産は可能ですか?
2年ほど前に個人再生をして認可後、問題なく支払ってきましたが、家の事情により、少しまとまったお金が必要になり、新たに借り入れをしようと考えており、ダメもとである金融会社の審査を受けたら通りました。
が、個人再生の返済中に新たな借り入れをすることで、認可取り消しになるかわからなかったので、教えて頂きたいです。
現在同棲相手が自己破産手続き中です。
私は働いておらず、彼の給料で生活費のみ出してもらっていて自分の支払い、買い物は自分の貯金から出しています。光熱費はコンビニ支払いなので彼が払い忘れていた際は私が代わりに払ったりしていました。
私の通帳のコピーが必要だと言われたのですが、私の貯金は銀行ではなく家で貯金していた為都度入金してるんですがそういった証明なども必要なのでしょうか?財産隠しだと疑われてしまうんでしょうか…?
提出するのは問題ないですが彼に詳しく知られたくはないです
投稿日:2023年03月07日
回答日:2023年03月14日
自宅購入時に900万の頭金を結婚前の自己の貯金から支払った。
その2年後に相手の不貞により離婚。養育費代わりとして住宅ローン8万を支払う事を調停で決め14年が経過。名義は7割が元夫、3割が自分。
養育費減額の調停を元夫からおこされ、その際住宅ローンが厳しく自己破産予定との事を知った。同時に相手の弁護士より自己破産前に自宅売却を促す連絡がきた。
投稿日:2023年03月03日
回答日:2023年03月06日
アコム45万
三井住友銀行カード70万
エポス100万
オリコ49万
りそなショッピングカード70万
など10年位で返したい
しかも、金額をなるべく少なくしたいです。
自己破産後も借金を返すとの約束をしました。
可能な範囲で返していますが、それ以外の催促等接触をしてほしくありません。
住民票開示に必要な情報はなんでしょうか。
例えば、借用書のみで(自己破産後にも関わらず)住民票は開示されるのでしょうか。
ある男Aさんと私との関係についてです。
いただいた認識のお金に対して、付き合ってくれないのなら返して欲しいと言われました。
具体的に流れをご説明します。
まず私がAに5万円ほど借りたいと言いました。ただAは渋っていたので、借りることを諦めました。
その後Aからお金を受け取って欲しいと言われましたが、私は貸し借りの関係では受け取れない。それでも受け取って欲しいと言うのならそれはもう譲渡の関係の認識であると伝えました。
その上でAは理解を示し、お金を送ってきました。のちに請求してこないでよと伝えても理解を示していました。こちらはラインのやりとりがきちんと残っています。
その後もやりとりをしていましたが、私自身がもう連絡をとりたくないと思い、ラインの返事を遅らせていたところ、五万円を返してほしい。と言われました。
付き合えないのなら返してほしいと言われ、弁護士などに話も通したなどと伝えられました。
あくまでも私は譲渡という認識ですので、返すつもりはないのですが、向こうの弁護士から何か督促状などは届くのでしょうか?
ちなみに相手方は、私の本名、住所、電話番号は知らないと思います。
投稿日:2023年02月25日
回答日:2023年02月27日
恋人の代理で相談します。電話に出れないため、メールで返信願います。
私の恋人は、レイクとプロミス合わせて、134万の借金があります。
それどころか、私から、700万を借りてます。
しかし、私の両親に見つかり、弁護士を使い、毎月10万の返済を求められてます。
しかし、私の恋人は、過去に、父親が破産しており、母親も、病気してから働いておりません。
そのため、恋人の給料で、両親を養ってるため、返済が出来ない状況です。
そのため、給料差押えなどは、なんとか、防ぎたいのです。
その場合、どうしたら、よいでしょうか?
宜しくお願い致します。
auスマホ未払いで回線停止なってしまいました。どうしても払えそうありません。やく20万円、かんたん決済分割払いもまとめて2ヶ月分です。今はuqつかってますが回線停止中です。WiFiあるのでネットは今の所大丈夫です。
着物を購入。999,000円の60回払いで分割手数料が169,830円。総額1,168,830円で今まで18回払い、残金796,200円で一括返済する事に。ローン会社に連絡したら、740,751円入金してと言われました。分割手数料が10万円分くらいは返って来ると思いましたが5万円程度とは…。そんなものなのでしょうか?
去年の夏頃に知人から借りました。借用書を書き保証人は親です。事情があって返済できない時もあるだろうからその時は言ってくれればと言われました。仕事で給与の遅延が続き返済を待っていただいてました。その後色々な事情が重なり手渡しで返済できないので現金書留で返済したいと伝えたら手数料がもったいないからその分貯めておいてと言われました。最近いきなり簡易裁判所の書類が実家に届き去年携帯のデータがとんでしまい連絡ができなかったため裁判沙汰にしたんだと思い記載されていた連絡先に連絡しその際謝罪もしたが耳揃えて金を返してくれればそれでいいと言われ親には迷惑かけられないので1人で行くことを伝えたら、親も一緒に来ない場合その上の手続きをする。告訴致します。と言われたんですが詐欺とかなにかに告訴するという意味なのですか?お酒を飲んで送ってきているようなんですが正常でない状態で告訴するとか送ってくるのは普通ではないと思うのですがそれでも告訴されるのですか?恐らく親が来ない事に腹をたて告訴すると言ってきたんだと思うのですが
友人から、お金を11万2千円ほど借りたのですが、その友人から金は返さなくてもいいよと言うわれたていたのですが、急にやっぱり返して欲しいと連絡がありそれってやっぱり返さないと行けないのですか?
ちなみに、返さなくいいっと言う録音データはあるのですがどうなんですか?
投稿日:2023年02月17日
回答日:2023年02月20日
SNSでオンラインカジノを勧められ、言う通りに振り込みを進めていたら、気づいたら借金が膨れ上がっていました。取り戻せるのか、借金をなくせるのか知りたいです。
12.3年前、社会保険書を紛失しました。その時までは数ヶ月保険書紛失きずきませんでした。会社に再発行してもらいました。紛失をした方から消費者金融お金借りられてしまいました。今になって裁判所から通知が来てしまっています。色々な明細をつけておりよく見たら、2.3ヶ月で返済、借り入れされてます。それからは返済されておらず今の状態でした。紛失届けとかは出さずに自宅で無くしたと思っていまし私が悪かったと思いますが、利子含めて支払いできません。消費者金融から債権回収会社からの経由になってます。どうしたらいいかお願いいたします。自分体が悪いので収入はありません。
1月前に借金減額診断から法律事務所を知り、ウェブでの弁護士どの面談をして任意整理をしてもらうことになったのですが、それと並行して、債権会社への返済が滞り、督促が来るようになりました。13社で1000万くらいです。契約書も郵送、返送で良いとのことでしたが、未だに届きません。事務所に電話しても事務方が出て督促が来たら事務所名と近々弁護士事務所から連絡か書面が届くといって下さいとそれで大丈夫です。と言われています。すぐに督促を止めてほしい。進展状況も分からず不安です
今、元旦那と実父の共同名義の家に実父、私、子供二人と住んでいます。元旦那は刑務所におり、家を相続していくのがむずかしくなっております。私は子供たちと家を出て、家を売却したいのですが、元旦那が刑務所にいるため手続きも何もできない状況です。実父は家に住み続けていきたいが、ひとりではわたしの多少の援助ありでも、払えないと言っています。要は私は住まない、名義もない家のローンを払い続けるように要求されています。私としては、売却し、残ったローンは元旦那が負担か、実父が住むならば、自分でお金を払うようにしてもらいたいです
2022年1月に法テラスを介して自己破産依頼をしましたが今現在も未解決のままです。
現状回復費用に争いがあります。
1月27日に賃貸物件の明け渡しをしました。 その場で精算確認書を書かされたのですが、納得いかない部分があったので、その部分は同意しないことを伝えましたが、管理会社が賃貸人に聞くのでとりあえずこの精算確認書にサインをください。 説明をしたことを証するものですか?って聞いて「はい」っと言われサインをしたのですが、気になる点があります。 負担金額及び室内について説明を受け立ち会いの上に承諾いたしましたって部分が気になり質問しました。 ここの負担割合の金額は支払いしないといけないのでしょうか?生活保護で支払いが厳しいです。 言い訳にならないことは知っていますが、今より良い方向に向くようにしたいです。 クロスについては背もたれ汚れとフローリングの一部が自分の過失ですが、一式交換にしては8万は高いと思います。 クロスとフローリングを変えるからこれらを合わせて8万だそうです。入居した時の写真があるか?って聞かれましたがなかったのでないと答えました。 でも動画は残っているのですが、フローリング部分は一部しか写ってません。 まだ確定した請求書は届いていません。
金銭的に困窮してしまい、怪しいとは思いましたが、メールで案内が来た、アートインという(恐らく)闇金業者から、お金を借りてしまいました。
一度は完済済みです。
今回は、1月23日に11000円借りてしまい、2月6日までに60000円の返済を求められています。
法外だと思いますし、返せません。
投稿日:2023年02月04日
回答日:2023年02月07日
オリコで車のローンを組んでいたのですが、自社が倒産間際、10ヶ月ほどローンを払えず居ました、そうすると半日裁判所から自宅の競売開始通知が来ました。
自宅は銀行の住宅ローンの支払い中で、住宅ローンは滞納などはなく払い続けていますが、抵当権のついている担保でも競売にかけられ、強制退去させられるのでしょうか?
滞納している車のローンは160万円ほどです。