時効援用の法律相談一覧
投稿日:2023年11月30日
40年前の母の借金を無くしたい。
40年前の母の借金なんですが、つい先日母に借金があるのを知りました。
利子が重なり200万円以上になり、債権を買い取った会社?貸付け会社なのか分かりませんが、息子の私が払うなら半額で済ませてあげると言われました。
母は、毎月でないにしても、月に5000円ずつ返済していた様です。
母は、近い内に亡くなります。
私を含め、兄、姉に借金が降りかからない様に回避したいと思います。
特に、私の家庭と、兄には秘密で解決を希望します。
何か良い方法がありましたら、お知恵を貸して下さい
宜しくお願いします。
0
0
投稿日:2023年10月18日
借金を減らすか、自己破産も
20年ほど前に苗字を変えていてその時借金をして
現在の自分の個人情報を知りたいのと、
時効を成立できるか、何件借り入れがあって
残金いくら残っているか知りたい。
0
0
投稿日:2023年10月15日
時効援用をお願いするにあたり。
18〜15年程前に任意整理をしてほとんどは過払いかごく少額の支払いで完済したのですが2社程支払いで揉めてそのまま支払いをSTOPしていたのですが8〜9年程前に1社から支払い訴訟を起こされ答弁書に時効援用を記載して送ったところ訴訟取り下げに先方が時効援用を認めて契約書も返送して来たのでもう1社も同じ様に来たら対応しようと更に放置していたが定期的に督促状を送ってくるだけでそれ以上はなく今年の夏頃になって今まで来た事もないところから督促状が来たので以前も何度か相談した事はありましたが費用に寄っては本格的に時効援用の手続きを依頼したく相談致しました。
0
0
投稿日:2023年09月20日
時効の援用をしたいです
大変,心苦しい質問をします。
10年あたり前に、消費者金融に家族に内緒で借金をしました。
お金を返すことも難しくなり、返済を滞らせてしまいました
それまで、お知らせとかをほったらかしした自分が1番悪いのですが、お知らせの手紙を捨てたり放置してしまいました。
先月の7月に訪問がきたみたいでした。その時、不在通知をポストに置いて行かれました。
他に自分が払い忘れたりしてたら,,と思いJICCにも調べてもらい調査情報開示しました。その2件以外載ってませんでした。
私の2件とも遅延の記載があり、1件目は役定弁済期日が督促状には2009.12.31、JICCには入金予定が2009.12.29、
2件目は請求書もJICCの欄も同じですが入金予定が2010.1.4とあります。
今月の9月15日受け取った手紙には、2件目から法務部移管の通知の手紙が来ました。
0
0
投稿日:2023年07月25日
請求書の時効条件と解決策
昨年9月に夫が急死し、個人事業主だったので整理をしてました。修理工場より残債があると連絡頂きましたが、その請求書は最初の請求額 支払われた額 残額が記入されているものではなく、納得出来て無い請求書でした。期日も5年以上前の請求なので事務所に書類は残っていませんでした。
(ただ、1度私宛にその請求書を頂いた事があり、主人からはもう大丈夫と聞いていたので詳細は知りませんが残債が有るのは知っていました)
0
0
投稿日:2023年07月15日
時効の援用について、教えてください
10年あたり前に、家族に内緒で消費者金融に借金をしました。
私が身体を壊して返すことも難しくなり、電話とか変わってしまったこともあり、相手と連絡取れないままになりました。
それまでには、お知らせとか来たのもありました。ほったらかしした自分も悪いのです。
先日、私が不在時に居住確認?みたいなのでうちにきてました。
他に自分が払い忘れたりしてたら,,と思いJICCにも調べてもらい調査情報開示しました。
(1件目の契約日が2002.10.11。入金予定が2009.12.29、2件目の貸付日が2004.8.26。入金予定が2010.1.4と書いてありました。
今年から数えて5〜7年あたりは手紙が来たぐらいで電話のやり取りはしてません。
0
0
投稿日:2023年07月01日
債権譲渡通知書が届いたが、15年前の記憶しかなく対応に悩んでいる
【相談の背景】
突然債権譲渡通知書が届きました。
契約日は平成20年12月9日
債権譲渡日は令和3年3月4日
元金117,866円
利息0円
損害金349,045円
求償債権となっています。
代位弁済日 平成22年12月20日
代位弁済額492,866円という内容です。
よく覚えておらず通知貸付者◯◯銀行と書かれていてクレジットカードを作った記憶と返済が滞り当時催促書や電話がかかってきていた記憶は何となくあります。その時分割納付を約束して支払は
終わった記憶もあります。
ただ15年位経つ事なので良く無責任な
事かもしれませんがあまりはっきり覚えてないです。
その当時の住所からは変わっていますが
変わったのも4、5年前ですがそれまで
とくに連絡も封書も届いてなく今に至ります。
今現在クレジットカードも契約はありますし利用も出来ています。
0
0
投稿日:2023年05月22日
債権会社の借金時効について
5年以上前の携帯料金未払いが最近分かりました。
その間、電話や督促状はありません。
未納があるなんて知らなかったので、支払いも過去5年以上しておりません。
ただ、料金を知りたく債権会社へ連絡をしてしまいました。聞いたのは未納の料金額です。
支払いの有無は言わず、今後のことは法律家に相談するとだけ伝えました。
5年以上前のことなので、時効は成立する可能性はあるのでしょうか。
未納料金の問い合わせのみですが電話をしてしまったのが気になります。
0
0
投稿日:2023年02月16日
無効になりませんか?
12.3年前、社会保険書を紛失しました。その時までは数ヶ月保険書紛失きずきませんでした。会社に再発行してもらいました。紛失をした方から消費者金融お金借りられてしまいました。今になって裁判所から通知が来てしまっています。色々な明細をつけておりよく見たら、2.3ヶ月で返済、借り入れされてます。それからは返済されておらず今の状態でした。紛失届けとかは出さずに自宅で無くしたと思っていまし私が悪かったと思いますが、利子含めて支払いできません。消費者金融から債権回収会社からの経由になってます。どうしたらいいかお願いいたします。自分体が悪いので収入はありません。
0
0
投稿日:2022年05月30日
回答日:2022年06月01日
20年前の借金は時効援用が使えますか
私が個人で軽貨物運送を約20年前にしていた時、多重債務になりました。親戚の人に相談して全部の返済をやめて裁判を起こされてから払いなさいといわれそのようにしました。それから今現在になりほぼ返済を終了したのですが、まだ残っている会社があり時効援用が使えると聞き相談したいと思っています。
母親が先日入院し医療費がかなり掛かるのでローンを組みたいと思っても、自分が悪いのですがブラックなのでほぼ審査が通らず一度相談してみようと思っています。
すいませんが、また医療費貸付についても関係ないのですが相談したいです。
1
1
投稿日:2022年05月18日
信用情報機関の情報掲載について
10年前に会社を破産しました。同時に自己破産も行いました。信用情報機関には個人破産の情報は5年掲載されおり、5年で掲載期間が終わると記載されております。今でも信用情報機関に当時の会社のリース契約の保証人情報が掲示されております。掲載期間を終了して頂くことは可能ですか?宜しくお願いします。
0
0
1ページ目
(1ページ中)