5年以上前の携帯料金未払いが最近分かりました。
その間、電話や督促状はありません。
未納があるなんて知らなかったので、支払いも過去5年以上しておりません。
ただ、料金を知りたく債権会社へ連絡をしてしまいました。聞いたのは未納の料金額です。
支払いの有無は言わず、今後のことは法律家に相談するとだけ伝えました。
5年以上前のことなので、時効は成立する可能性はあるのでしょうか。
未納料金の問い合わせのみですが電話をしてしまったのが気になります。
12.3年前、社会保険書を紛失しました。その時までは数ヶ月保険書紛失きずきませんでした。会社に再発行してもらいました。紛失をした方から消費者金融お金借りられてしまいました。今になって裁判所から通知が来てしまっています。色々な明細をつけておりよく見たら、2.3ヶ月で返済、借り入れされてます。それからは返済されておらず今の状態でした。紛失届けとかは出さずに自宅で無くしたと思っていまし私が悪かったと思いますが、利子含めて支払いできません。消費者金融から債権回収会社からの経由になってます。どうしたらいいかお願いいたします。自分体が悪いので収入はありません。
投稿日:2022年05月30日
回答日:2022年06月01日
私が個人で軽貨物運送を約20年前にしていた時、多重債務になりました。親戚の人に相談して全部の返済をやめて裁判を起こされてから払いなさいといわれそのようにしました。それから今現在になりほぼ返済を終了したのですが、まだ残っている会社があり時効援用が使えると聞き相談したいと思っています。
母親が先日入院し医療費がかなり掛かるのでローンを組みたいと思っても、自分が悪いのですがブラックなのでほぼ審査が通らず一度相談してみようと思っています。
すいませんが、また医療費貸付についても関係ないのですが相談したいです。
10年前に会社を破産しました。同時に自己破産も行いました。信用情報機関には個人破産の情報は5年掲載されおり、5年で掲載期間が終わると記載されております。今でも信用情報機関に当時の会社のリース契約の保証人情報が掲示されております。掲載期間を終了して頂くことは可能ですか?宜しくお願いします。