労働問題の法律相談一覧
投稿日:2023年12月01日
退職金の未払いについて
規定では1ヶ月以内で支払いとの記載があり、退職後次月の月末に支払い予定と聞いていたが、支払い予定前日に社長の了承がない為支払いが出来ないとの連絡。
結果いつになるかわからないとの返答。
退職金をある程度生活の当てにしていた為、生活が困難になっている。
0
0
投稿日:2023年12月01日
処罰のような長距離通勤の異動に対する違法性
部下への休日に仕事関連の電話連絡をした事が部下にプレッシャーだと会社に報告されてパワハラまがいだと厳重注意され、その件で通勤に約2時間掛かる店舗に異動を命じられました。心身共に疲れ切っています。何か会社に対しての方法は無いでしょうか⁉️
繁忙期なので1月に入ってから退職する予定です。
宜しくお願い致します。
0
0
投稿日:2023年12月01日
ミスしないようにします。と言いますが緊張感もないので周りの方の仕事が増えます。
介護の仕事しています。サービス提供責任者の仕事のミスが多すぎてほぼ毎日ミス処理しています。上には何度かストレスです。本人にはできないなら辞めれば!と言いましたがまだ続けるようです。ストレスで耳鳴りしてます。
0
0
投稿日:2023年12月01日
ドクターストップの掛かっている欠勤について
適応睡眠障害となり2023/6〜7月まで休職。
再発2023/10/20〜11/30まで医師の診断書に従い欠勤しています。
医師は年内休んだ方がいいと言いましたが12月は出勤すると伝えて「12月は労務可能」という診断書をいただき休んでいました。
出勤が厳しく本日年内いっぱいお休みの診断書をいただこうと思うのですが、この場合解雇になることはあるのでしょうか。
就業規則には
①業務外の同一傷病手当により、断続的に欠勤した場合で、通算3ヶ月を超えた時。
勤続1年以上で3ヶ月休職が可能
②業務外の傷病により労務ができないと医師の診断書から判断できる、その状況が明らかであると会社が判断したときは休職期間は医師の診断書から会社が判断する
[復職について]
③また復職後6ヶ月以内に同一、類似の症状で欠勤するときは、復職を取り消し休職を命ずる。
と書いてあります。
6〜7月は休職でしたが10-11(12月)に関しては休職命令は出ておらず医師の「休養を要する」と記載してある診断書を提出してあります。
10月からの病欠が③に当てはまる場合、解雇されてもおかしくないのでしょうか。
0
0
投稿日:2023年11月30日
有給休暇取得の違法性
子供が二人目を帝王出産するため、5日の有給休暇の申請をしたら会社の社長から許可されず退職する事になってしまったので民事裁判したい。
相手の方が中国人の為相手方の親にはみてもらえないとこも伝えてあるのに許可されませんでした。
0
0
投稿日:2023年11月30日
派遣会社での退職問題に関する懸念と手続きの不透明さ
私は派遣会社で働いており、2023/11/24の時点で、正式に2023/12/31以降の退職を申し出ました。
1)最後の出社日と有給休暇の利用について説明する際、会社は私に有給休暇を継続で使わずように希望し、連休とることが皆にとって迷惑を引き起こすと述べました。調整するようにお願いされました。会社は私に休暇を調整する権利があるのでしょうか?
2)派遣配属先の契約は12/31に終了し、私の退職日と同じです。ただし、会社は私に、配属先の契約が終了しても私は派遣の正社員であるため、退職とは異なると言われました。この言い方は問題あるでしょうか。
3)第一回の面談で退職の決定を明確にしたにもかかわらず、会社は私に二回目の面談への参加を要求しています。理由は「退職手続きが必要だから、退職すると会社行くことは常識です。」と言われました。しかし面談に参加しない場合、すべての退職手続きが中止になるでしょうか。メール、書類を郵送して手続きを進めることは可能でしょうか。
0
0
投稿日:2023年11月30日
物的証拠が少ないセクハラ問題に対応してほしい
在籍してる会社から派遣されてる派遣先企業従業員からセクハラを受けました。指でツンツンとする行為から胸と脇の間に手の甲を擦り付けてくる行為までいった為上司に伝えました。うちの現場責任者から派遣先責任者へその旨伝え派遣先責任者から加害者の従業員に事実確認をしたところ、その本人は「そんなつもりはなかった」と言ってるとのことで、そういう行為はあったと認めてる状況です。派遣先は私に配慮して、毎朝全員出席の朝礼(出ると加害者と顔を合わすので)は落ち着くまで出なくていいと言ってくれたりと配慮してくれてます。ですが正式に謝罪をされておらず、今心の整理をつけれておらず今日は心身ともに体調不良で会社を休んでます。録音や写真などの証拠はないのですが、時系列でメモを残してるのと、私の会社の従業員と派遣先の関係者多数が、この状況にいたるまでの加害者の私へのしつこい行動を目にしてます。今の心の状態をもとに戻せるかわかりませんが、この件にケジメをつけて心新たにし生活を再スタートさせるため賠償金の請求も考えてます。
0
0
投稿日:2023年11月30日
前職のハラスメント裁判
一年前に前職をパワハラを受け辞めることになった。熊本にいたが沖縄出身で帰る家もないのに社宅を追い出された。コンプライアンスに在職中に受けたいじめやストーカー被害、退職時のパワハラを訴えるも「事実と認めるも注意したので謝罪も慰謝料も払わない」とのことだった。労働局のあっせん制度にも不参加だった。先に向こうが事実と認めたストーカーやいじめを個人に少額訴訟を起こして裁判費用と事実を勝ち取りたいが、辞めさせられてすぐの時は精神的に不安定でSNSで告発アカウントを作ったり、コンプライアンス窓口に対して「慰謝料の支払いや謝罪をしないなら会社の不正をリークする」と言ってしまったので、脅迫で反訴されないかが懸念事項である。どうしても許せないので裁判は起こしたい。世間体を考えて元従業員を訴えることはしないと鷹を括っていたのと、週刊誌やテレビ局から取材の申し込みも来たので実際に反訴されてもその一連の流れも全てリークするつもりだったが、やはり反訴されると嫌なので一度相談することにした。
0
0
投稿日:2023年11月30日
回答日:2023年11月30日
おそらく1000時間残業代請求について
新潟にある運送会社に6年半勤めてました!睡眠3時間ですぐ働けの時もありました!ちょっとありえないと思います
1
0
投稿日:2023年11月30日
支給要件を満たした賞与を請求することは可能でしょうか
半年前に会社の制度として、賞与の支給要件・昇給の要件が制定されました。会社に属する店舗・職員の半期ごとの業績に応じて支給要件が満たされると告知され、その要件を満たすために勤務を続け、半期の要件を達成しましたが、会社全体の経営不振を原因に昇給・賞与の不支給を告げられました。新制度の項目には不振を理由に昇給・賞与をカットする意向は告知されていませんでした。実店舗の経常利益上は制定前から黒字運営で、新制度制定後の制定後も、従業員の賞与を差し引いても会社の収支に対してプラスに寄与する成績を収めているだけに納得がいきません。
0
0
投稿日:2023年11月30日
退職後でも、未払い分の請求が出来るならしたい。
正社員で、8年勤めて残業代は出るが、市の最低賃金で1.25は付かず
社員は休日出勤も強制出勤で、普通出勤扱い。
休みたい時は有給を取らされる。
労基に相談したが上司に言えと電話を切られた。
今年の4月に退職してます。
0
0
投稿日:2023年11月29日
上司からのセクハラについて
飲食店で勤務しています。オーナーとツーオペのお店で基本2人きりで働いています。
オーナーとはよく飲みに連れて行ってもらったりカラオケボックスに2人きりで入るなども何回かありましたが、特になんのトラブルも起きませんでした。
しかしかなり酔っ払った状態でカラオケボックスに2人で入った時、お互い寝てしまい起きたら胸を揉まれていました。
その時は今後働きにくくなるのが嫌だったので何も言えず、寝たふりをしていました。
それ以降もお互い何も無かったかのように働いていましたが、だんだんオーナーの発言が高圧的になり私は精神的に耐えられず退職しました。
ただ黙って辞めるのは悔しいので、相談させて頂きました。
0
0
投稿日:2023年11月29日
不当解雇に該当しますか?また、校長の対応はどうなのでしょうか?
勤務校で同僚とトラブル(女性同士)になり、校長はその事を知っていましたが、相手と話し合う事をもってもらえませんでした。トラブルになった理由も知らない教頭、教務主任が騒ぎだし、タブレットで録音(半分盗聴)を行いました(内容はパワハラ)つきまといだと警察に相談に行かました。
10月26日夜、今後の話をしました。その際、診断書(心身症)と退職願(鉛筆書きの日付無し)を持っていき、まず、診断書を出しました。その後今後の計画書が出されその際、退職願を出しました。校長は「両方預かるね」と言い、預かりました。その際、いつ退職するとも話しはありませんでした。
翌日、事務からの電話で11月2日付けの退職ということを知り驚きました。校長にも話をすると「意志が固いと思って。早とちりした」と言われ、年休も30日以上、療休も出したことを伝えましたが、11月2日付けにしてもらえる?と言われ聞いてもらえませんでした。これは、不当解雇には該当しないのでしょうか?
0
0
投稿日:2023年11月29日
労働法からみて違法ではないのか
現在アルバイトをしています。
ですが希望休を自由にとらせないようにしたり、シフト表には当日欠勤、早退、遅刻は減給の対象になります。が書かれています。
雇用契約書には相談窓口の連絡先が記載されていない。
給与明細がもらえるのが給料が振り込まれてから約半月かかる。
などがあります。
ま
0
0
投稿日:2023年11月29日
退職金制度が説明一つなしてなくなった。
こんにちは。今回相談の内容は退職金についてです。募集要項には「退職金前払い制度(勤続1年以上)」と書いてありますが1年経過しても退職金前払いはないまま、2年8が月になります。来年1月退職予定で退職金について聞くところでその制度がなくなった為、支払い出来ません。との返答でした。今も、求人サイトには同じく「退職金前払い制度(勤続1年以上)」明記されています。
0
0
投稿日:2023年11月29日
給料の支払いについて
9月から大阪で働いていました。家の契約をしてくれて、初期費用は出すと言われてて契約してもらいました。11月の初めに個人的な理由で会社をやめることになって、家の解約金が用意できるまでは自分で家賃を払うと言いました。
10月分の給料が11月末に支払われるはずなのですが、初期費用を引いたら残らないので払わないと言われました。
急にやめたことは申し訳ないですけどそれが理由で初期費用をあとから請求してきて給料を支払わないのはおかしくないですか?
9月に残業何日かしたんですけど10月末の給料には残業代がありませんでした。
残業の方は日報につけるのを忘れてたのでもう良いんですけど給料に関してはおかしいと思うので教えて欲しいです。お願いします。
0
0
投稿日:2023年11月29日
給与明細で厚生年金の過払い可能性について
10月分の給与明細で、額面38万に対し、控除額11万、うち厚生年金4万3千円でした。会社に相談するか判断しかねているので、ご助言おねがいします。
0
0
投稿日:2023年11月29日
県の防止条例違反について
同僚とトラブルになり、周りの職員が騒ぎだした事で、タブレットで録音(半分盗聴)をしました。
上司からは、県の防止条例違反だと言われたのですが、県の防止条例違反なのでしょうか?
0
0
投稿日:2023年11月29日
プライバシーの侵害。
現在勤めている職場でわたしの携帯を勝手に手に取って操作(ラインを見ていたと思う)していた社員がいます。防犯カメラでその様子が録画されているため証拠はあります。
精神的苦痛を味わい、プライバシーの侵害に続き、虚言をし本日逃げるように退職してしまったため直接話すこともできません。
まず、人の携帯を勝手に見た行為に対して罰せられますか?
0
0
投稿日:2023年11月28日
会社都合の休業手当について
病院が経営している訪問介護事業所で一日の勤務としてヘルパー半日、事務半日もしくは事務半日として勤務していましたが、私が支援している利用者さんが入院になり、会社の利益が減るという理由のみで事務時間を月に20〜25時間に減らされ、最終的には支援の前か後どちらかの1〜2時間程度に減らされた為。
0
0
投稿日:2023年11月28日
給与が振り込んでもらえない
退職後、もう関わりたくないので給料振り込んでほしいということを伝えたら、振り込むことはできないから取りにこいと言われました。健康診断がないことや有給がもらえないということで揉めたので、明日からは行けないですと言って退職しましたが、急に退職したという理由で給料振り込まないというのはアリなんでしょうか。
あと、1年未満で自己都合で退職したから研修費20万払えと言われました。どうしたらいいでしょうか。また、この退職理由は自己都合になるんですか?法律を守らない会社で働きたくないと思うのは普通じゃないですか、、?
0
0
投稿日:2023年11月28日
職場での嫌がらせを解決させたい
小さなクリニックで非常勤看護師をしています。
数年前から受付事務の女性(社員)から嫌がらせを受けており、その女性に賛同するように同僚看護師(非常勤。数ヶ月前に入職し、私が初期指導をしました)からの誹謗中傷が始まりました。
受付事務の女性からの嫌がらせが悪化した昨年夏、1度職場で全体会議をしてもらいました。その場でいくつかの約束事(事務が看護師に業務の注意をする場合などは、直接交渉せずに院長を通すことなど)を決めたのですが、嫌がらせは酷くなっています。
0
0
投稿日:2023年11月28日
社内で発生した傷害事件被害に伴う希望退職における失業保険の受け取りと、慰謝料などの示談金について
昨日会社の上司から暴行を受け怪我をしました。傷害事件として被害届を出すことを考えていますが、同僚から強く懇願され今のところは被害届を出さないでいます。直ぐに病院へ行き、検査を受け痛み止めと湿布薬を処方されましたが2週間の経過観察中です。過去3年あまりに渡って度重なるパワハラや暴言を社員に分け隔てなく行ってきた人物で、私はこの会社にはもう1日も出勤出来ません。顔を会わせればトラブルにしかならないと思います。
0
0
投稿日:2023年11月28日
給料の未払いがあるのでどうしたらよろしいでしょうか
毎日の嫌がらせなどで会社に行くのが怖くなり無断欠勤してしまい、解雇通知と共に
給与手渡しと来たが、取りに行きたく無い
0
0
投稿日:2023年11月28日
医師の診断書が正しく記載されないことによる保険金給付不可について
2022年から正社員として雇用され、2023年3月から6月末までうつ状態で休職しました。(医師からは休職の診断書をもらい、健康保険からの傷病手当をもらっていた状況)会社の入っている保険(東京海上日動火災保険株式会社)では90日以上就労不能であった場合、医師の診断書があれば保険金が給付されるものでした。しかし、医師は頑なに保険会社作成の診断書様式の文言からは読み取れないからという理由から、就労不可の期間ではなく、就労可能だが業務量を減らした期間に期日の記載をされたため、保険金の給付を受け取れる条件を満たしているが、保険金を受け取れない状況です。
0
0
投稿日:2023年11月27日
目の前で残業しているのを見ていたはずの社長に残業申請を受理されなかった件について
広告代理店(従業員10名程度)の会社に勤めています。残業する際に提出する残業申請書があるのですが、昨日までは残業し終わった後に提出しても受理されていました。しかし、今日残業後に提出しようとしたら、「残業前に提出しないと受け付けられない」と言われました。昨日は受理されていたものをいきなり出来ないと言われ、疑問を持ちました。
たしかに、1度残業前に提出するようにという注意は受けましたが、口で言われただけで、「なるべくそうしよう」というニュアンスで私以外の従業員も受け取っていました。会社の規定などにも書いていないはずです。
残業した事実もあり、社長本人も私が働いていた所を見ています。ましてや、気づいた時にすぐ注意すべきなのに、今日いきなり提出した時に言われ、受理されなかったのは問題があると思うのですがどうでしょうか。
0
0
投稿日:2023年11月27日
会社規定での直接給料の受け取りを避ける方法について
退職後、会社の規定により給料を直接受け取りに行かなければいけないが、現在会社と揉めて精神的問題により受け取りに行ける状況でなく、会社と直接やり取りをしたくありません。また、生活の問題もあるので早く解決したいため使者を使って受け取りに行きたいと考えております。会社側に使者の利用を断られないようするために弁護士などの介入はできるのでしょうか。もしできないようなら断られないようにするための対策を知りたいです。
0
0
投稿日:2023年11月27日
退職日を決定するにあたって
休職1年が来るので退職することになっているのですが、そのまま自然退職にするか、月末1日前にして自己都合退職にするか、迷っています。
自然退職でないことで不利になったり損をすることがなければ、月末1日前の方が保険料の支払いを考えると損をしないように思うのですが、詳しくないので教えていただけたらと思います。
因みに保険は家族の扶養に入ることになっています。
0
0
投稿日:2023年11月27日
試用期間終了後、本採用しない。本採用しない理由に納得できない。
【前提】部長候補にて正社員(試用期間:3ヶ月)として入社。
【会社からの通告】試用期間を2ヶ月半を過ぎた時、会社から本採用を行わいない予定ということで退職勧奨を受ければ、2ヶ月分の給料を支払うと通告を受けた。
【本採用を行いない理由】部長候補が従業員規則について問合せを行ったことが、会社への不満があるということで本採用を行わない予定である。能力不足は、理由ではない。
【私の会社への返答】本採用見送りとその理由および退職勧奨について納得できないことを申し入れ済み。
【勤務状況】遅刻早退は、なし。
【現状と予定】面談日以外は、在宅勤務となる。
0
0
投稿日:2023年11月27日
宣告の無い唐突なクビと、セクハラについて。
最初は優しい口調で呼ばれ、椅子に座り仕事について話し始めたが、どんどん口調や態度が大きくなっていき、説教じみた状況になっていた。怖くて泣いてしまうと、握手を求められ何事も無かったようにその場をあとにされた。
次の出勤時、唐突にクビを言い渡され強い口調で説教をくらい、デブやブーちゃん、お前は馬鹿など他人と比べるような発言を、複数の人がいる場所で大声で30分〜50分ほど怒られていた。
その後もLINEなどで連続的に電話をかけてきたりされ、先程のことも相まってかなり怖い思いをした。翌日からの仕事も無くなり、給料も貰っていないので、せめて未払い分は渡して欲しい。
過去にスカートをめくられていたり胸が小さいなど、セクハラもされていた。
0
0
1ページ目
(72ページ中)