日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

労働問題の法律相談Q&A一覧

労働問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

労働問題の法律相談一覧

ボイスメッセージで脅されたくない。上司の威圧から、逃れたい

本部の内部調査をしりたい。 上司がイライラすると、もとにあたり、私の元に、物がとんできたことがあった。 怪我には至らなかったが。消火栓が凹んだ。(2023/7/18 の出来事)(怪我にはならず)上司を怒らせると、自分の身が危ないと危険を感じるようになり、極論、接触しないようにしてきた。

退職方法が知りたい。

今の会社に再雇用していただいて、3か月後、試用期間を延長され、3か月後、契約社員に降格され、給料を40から30に減給されました。

現職を退職を迫られいざ調整すると内定取り消しで困っております。

先日面接でその場で内定を頂きました。 ですが、打ち合わせキャンセルや内定取り消しになりました。 此方は今の職場を内定先との話し合いによって退職意思を出してしまったので、困っております。

アルバイト:タイムカードが15分単位

2週間前にバイト始めたのですがタイムカードが15分単位だったのでやめようと思いました。しかし「辞める1ヶ月前に伝えてから辞めてください」と最初に言われました。 雇用契約書もまだ渡されてないのでその日に辞めてその日以降出勤しなかったら今月働いた分の給料は支払われないのでしょうか? 実際は17:50分には着替え終わり就業し始めていたのに修正テープで上から18:00に書きなさいと強制されたのが決定的でした。 それと辞める理由がタイムカードが15分単位なのが嫌だったという理由は正当でしょうか?

パワハラについてどうなのか

初めまして。以前働いてた職場の事なのですが 2月に入社して7月末で辞めました。 そこから引きこもりになり鬱病のような 症状が出ており本当に辛かったです。 今は前より体調良くなりバイトをしてます。 2月に選別業者の社員として入社したですが 私が入った支店は検査員同士 仲良いとは言えない関係でした。 お互いに愚痴を言ってたりもして 支店長が検査員Aさんの悪口を他の人達 検査員Bさんとかと言い合ってたらしく 盛り上がってるって話を聞いて本当に 絶えられませんでした。私の悪口も 言ってると思いますが支店長との話し合いでは 支店長は悪口は言ってないって言ってきて 正直それが嘘か本当か分かりませんが 私じゃなく違う検査員の悪口言ったのは 支店長直で認めました。 他にもたくさん言われて本当に傷つきました。 ちなみにこの話し合いは 最初から最後までボイスレコーダに 撮ってあります。 こういう場合って訴えたり 何かする事出来るのでしょうか? 初めてでどうすれば良いか分からず相談しました。 説明下手ですみません

退職時の損害賠償について

株式会社に十一月に入職。契約としては、有期契約労働者と業務委託という二つの契約を同会社と取り交わした。求人とは違う内容があったので、退職したいが、業務委託契約書に 途中解約又損害賠償とあり、有効期間中に途中解約を申し出た場合、途中解約した場合 月の(業務委託期間中の月の委託業務費が高い月を金額とする)業務委託分(6ヶ月相当分)を支払わなければならないとあります。他にも、会社の悪口をいったり、業務の指示に従わなかった等200万の賠償責任を支払わなければならないとあります。契約書を交わし、押印していまいました。

有給休暇の取得の相談

有給休暇を希望したが有給休暇を代休にされたり有給休暇を取り消され希望していない同じ職場の人が、その日に休みが入り私が有給休暇を取得できない状況になったりしている。年度初めの面談で有給休暇取得を年20日希望しる事は話しており他の人と重ならないならいいと言われていた。夏、高熱で体調不良で急遽休暇を取りたいと言ったときも年次休暇ではなく夏季休暇でお願いしますと言って有給休暇は取らなかった。計画的に使用したいと考えていたため10月までは取らないようにしていた。だが外来会議であまり取らないようにと皆の前で言われた。外来で勤務しているパート、常勤臨時の人は月2日から4日取得しているのに正規職員は控えるように言われた。

上司のパワハラについて

放課後デイサービスの事業所で、1年前程から意見の不一致で言い合いをすることが増えました。無言で物音を激しく立てたり、無視されたり、強い口調で問い詰められたり、上司からのパワハラで倒れ2月に入院しました。しかし診断書にストレスとはかいておらずパワハラは続きました。私は8月に退職、経営もうまく行っておらず事業所は売却して上司も10月に退職しています。上司は虐待もしていましたが私は通報ができませんでした。それを後悔しています。

業務委託のトラブルについて

こんにちは。ネットで無料ということで見かけて連絡しました。12月に業務委託先でネイルサロンをオープンする予定だったネイリストです。お互いの認識の違い?により業務委託先の契約を取り消すような形になりましたが、商材などは納品済みでそちらの商材を全て買い取ってくれと言われました。その額が50万で一括で払ってくれと。銀行のローンも通るか通らないかの所で通らない場合は親などに連絡させてもらうと言われましたがどうしたらいいのでしょうか?ネイリストをするのにお客さんが来なかったら月の生活が成り立ちません。い つから軌道に乗るのか分からないのでバイトをしながらさせて欲しいと言った所それは無理だという感じで業務委託の会社が言っていることも分かるのですが、なぜもっと早くにそれを言ってくれないんだという思いもありました。業務委託先のルールみたいな感じで副業禁止とは聞いていなかったです。お互いに状況が変わったからと今月末までに50万払えはかなり無理な話だと思います。払う意思はあるのでせめて分割だと思います。

アルバイト先で社員に受けている不適切な対応について

現在結婚式場でアルバイトをしています。19歳です。他のアルバイトとは仲が良いのですが、雇用主(シフトを決める人)に嫌われてしまい、他の子と比べてシフトに入る回数が少なかったり、雇用主がいる1階の会場には半年以上シフトを入れてもらえていません。それによって他の子とあまりにも収入の差が大きく、雇用主の意図的な隔離に当てはまるのではないかと思います。 また、過去には病み上がりの状態で出勤し酷い咳が出るためバックヤードに戻って水を飲み、咳が治るまでそこに留まる時間が長くなってしまったことがありました。その時に支配人から「どうしたの?」や、「病み上がり?」などの声掛けもなく裏に呼び出され、「お前は裏にいすぎなんだよ、裏にいて何してんの?休憩?休憩してんの?」と詰められ、他の社員からもどこで聞いたかわかりませんが絶対に明るく挨拶をしているのに、「挨拶が出来ていない」や、更衣室でカップラーメンを食べていたのは私じゃないのに「どうせ○○(名前)だから、○○は空気読めないから」と言われました。少なくともこの発言で私は傷付きましたし、人格否定ととってもおかしくないと思います。

社内で嫌な思いをし続け、休職まで追い込まれた

入社初期、経験がある為振られる業務量はかなり多かった。(上司も認めていました) 入社2ヶ月後にパニック障害を発症。 人事に出来たら異動をしたい旨を伝えるが叶わず、業務量を減らしてもらいつつそのまま働き続けた。 役職者からの『この会社はおじさんがいっぱいだから、仕事覚えなくても『分からないですぅ』って言えば、おじさん達が得意げに教えてくれるから楽だよ〜』や『きれいな顔してる』などのセクハラのような発言や、接待のように男性社員と話す事や、同僚が適当な仕事をする事によって起きたトラブル対応なども負担となり、7月末頃からは一部の同僚からの無視が始まった。 そして、8月より抑鬱となり休職となった。 休職を機にセクハラの事を人事に伝えたところ『娘のように思ってるから言ってるんだよ!』と私が諭されて終わっている。 休職中にカウンセリングに行き、適応障害の可能性があり、異動はした方がいい旨を言われている。そして、人事部に何度も『異動先が確定しない限りは復職出来ない』と伝えている。 しかし、異動に応じようとはせず、不安感から復職も叶わず、結局復職は1ヶ月延長となった。

アルバイトのシフトゼロについて

私は、つい最近バイトを始めました。 11/20に入社し、21日から出勤しました。今月のシフトは、21.23.25.28.29です。 12月のシフト提出は、11月21日までにアプリで行うと指示がありましたので、提出しました。25日からの年末は、全て出勤できると、提出しましたが、いざシフトが出てみると、12月の出勤日がゼロでした。

10年以上前の仕事が原因で鬱になり、現在も抗うつ剤を服薬中です。今からでも損害賠償請求できますか?

都内の上場企業に7年勤務。深夜まで働くことが常態化、過労などが原因でうつと診断。何度か休職し、その間は傷病手当てをもらっていました。 会社を離れて10年以上経ちますが、現在も抗うつ剤を服用しています。(障害者手帳保持、自立支援も受けています) 仕事の環境が病気の原因ですので、会社に監督責任があったと思っています。今からでも損害賠償を請求できるものでしょうか?

海外の会社でのパワハラはどこの国の法が適応されるのか?

〜ただの相談にすぎません〜 私は日本人。 韓国で働いています。 韓国の上司からパワハラを受けました。 ハワイの研修中に韓国の上司に、同僚五人の前で怒鳴られ、暴言を吐かれ、その後、無視をされました。 その後私は鬱になり、休職3ヶ月目しています。 上司は非を認めております。カカオ(日本のラインのようなもの)では悪かったと謝られたが、私は納得がいかない。

不当な雇止めについて

勤続1年半の公益社団法人嘱託社員です 入社時の求人票の契約更新欄の契約更新の条件に勤務状況を考慮して更新※最長5年まで雇用延長の可能性ありと書かれてました。 今回、売上減少により、来年3月末ぬ雇止めと言われてます。コロナが明けて状況は改善しており、雇い止めには納得いきません 尚、嘱託社員は私を含め3名ですが、あとの2名は5年以上であり、無期雇用であるとのこと、 この法人では過去に何人も雇止めされているみたいです、気の会わない社員を雇止めしてる模様です 雇止めの条件にに納得出来ない事と駄目なら、慰謝料いくらになるか相談したい

時間外労働の真実を教えてください。

22歳社会人です。 私の会社は9:00~18:00の勤務時間です。 入社して1.2ヶ月は特に残業も無く仕事から帰宅しておりました。 しかし、ここ数ヶ月は残業は2.3時間あり、それはまだ全然問題ないのですが、家に帰宅後、休日、深夜に仕事の電話やメールが平気で来ます。 本日も家に帰宅して20.21時頃に何件も電話がかかってきて、出なければ怒られるし、出たら仕事の話で最近は休みの日も会社携帯が怖くて休めません。 鬱気味です。 残業代は30分刻みでしか払われないので、勿論時間外の電話対応も無給でしています。 休みの日や家に帰宅してから仕事の電話は出る必要があるのですか? 更に酷い週だと、平気で深夜の3時や朝の5時まで仕事対応させられたり本当に困っています。 そのせいで最近は辞める人も増えており、更に仕事量も増えていて、定時で帰るなんて有り得ません。 定時で帰れても、帰宅後に仕事の連絡は来ます。 上記の内容がおかしい場合は労基に報告しようと思いますがどうなんでしょうか。 もう、時間外に仕事のことを考えたくありません。

退職後の会社からの請求について

会社を10月20日に退職した後のことなのですが、務めていた会社から10月分の給与精算についてと書かれた紙と請求書が来ました。内容を見てみると支給額の欄にマイナス何万と書かれた数字があり、そこからさらに控除額では保険等の支払い金額が書かれていたのですがこれを全てまとめて払えと請求書ではマイナス18万円近く請求されました。 退職するまではしばらく体調不良により入院していて仕事に復帰する事もできずそのまま退職しました。10月1日から退職まで1日も会社に出ることができず給料は発生しないはずなので0円でいいと思うところで返せみたいな感じで来てるのですが何か教えていただけないでしょうか・・・

フレックス制の会社における給料の未払いについて

私はフレックス制の会社に勤めて半年になります。 先月体調不良で21日出勤のところを20日出勤しました。休んでしまった分、朝は早く来て、帰りも遅くまで仕事をしたので、月の労働時間は±0時間です。 しかし給与明細を見たら基本給から欠勤分を引かれていました。 フレックス制だから月の総労働時間で給与が出されるのかと思い、帳尻合わせに長めに働いたのがバカらしく感じてしまいました。 誰に聞いたらいいのかわからないのでこちらを利用しました。

労働基準法違反について

とある警備会社にアルバイトで所属しているのですが、 契約記述に振り込まれず、 数日後に確認したら早急に振込みますと言われ 謝罪されました。 これは契約違反になったりしませんか?

パワハラ、退職勧告解決

昨日1週間以内に荷物をまとめて出て行けと言われた。IQが低い、アスペルガーなどと言われ、顔を近づけて威嚇して殴るふりして寸止めされた 労働問題解決お願いします。

会社がセクハラの加害者とされる私に事実確認なく異動させる対応は問題?

自分でもネットで色々と調べてみたのですが私のモヤモヤが晴れないのでそれを取るための相談です。 今年6月に辞めた会社の話ですがアルバイトをしていた会社で休みの日にいきなり契約書が更新されましたとメールが来て確認をすると働いてる部署が変わっていました。上長に確認をしたら次の日に面談があるからそこで説明されると言われました。 面談には人事部の人が一人、部長代理が一人いて内容はセクハラの報告があったのでヒアリングして会社はセクハラ認定したので異動すること前提で話をされました。セクハラの内容(誰に何を)は一切言われず何か心当たりはありませんかと聞かれ、その時は心当たりはないがふざけ合う感じの仲がいい人と思ってる人がいてセクハラは相手が不快感が生じたらセクハラだとは研修はしていたのでその人に何かをしたのかなと思い本人がそう言ってるならと認めました。 何をセクハラと捉えられたかわからない中で仕事をすることの精神的な苦痛と会社が事実確認とかせず一方だけの話を聞いて異動を決めたやり方と納得できず会社を辞めました。

アルバイトの契約について

飲食店でアルバイトしている高校生です 今のアルバイトに2年ほど前に入ったのですが、面接の時には休日どちらか入らなければいけないという契約はなかったので、面接をして入りました。最初の方は休日も入っていましたが、今はマネージャーも変わり、社員やマネージャーもほとんどいないようなお店で自分の負担が大きいため、最近は平日だけシフトに入っています。 契約更新でも休日は入らないように更新しました。 最近新しくアルバイトを掛け持ちすることになり、新しいアルバイトのほうが休日どちらか入らなければいけないのですが、 前のアルバイトのマネージャーから土日入れないの?と聞かれ、新しいバイトが土日入らなきゃ行けないので難しいと伝えたところ、 うちも土日入らなきゃいかなくなったから、聞いてないの? と言われました。もちろんそんなのは聞いていませんし、ちゃんとしたお知らせもありません。 何日か前にしっかりお知らせがあったならまだしも新しいバイトも決めてしまったのにいきなりそうなることはありなんですか?

コンビニアルバイトでの職業怠慢での減給について

コンビニでアルバイトしている者です。実質労働時間5時間半のうち1時間半で納品等の作業を終わらせその後の4時間は事務所で待機しお客様がご来店の際だけ対応していたところ本来貰える給料6万3000円程度のはずが3万8000円だったのですが、ここまで減給することは可能なのでしょうか?因みに店長曰く、懲罰としての減給ではなく休憩に算入しているとのことですが完全に労働から解放されている状態ではなく、お客様がご来店の際に対応をしていたとしても休憩として扱うことは可能なのでしょうか? もちろん私が事務所でサボっていたと言われても仕方ない部分はあり減給されても文句を言える立場ではないのかもしれませんが、ここまで減らすことが可能なのでしょうか?

傷病者手当を受け取れず困っている

傷病者手当申請書を作成して会社に郵送し、会社から「申請した」と回答があり安心してましたが、待っても傷病者手当が振り込まれず不思議に思い全国健康保険協会に問い合わせた所、申請自体がされていない事が発覚しました。傷病差手当の書類を作成して会社に送っても、会社が保険協会に申請してくれず、傷病者手当が貰えずに困っています。適応障害になり休職して傷病者手当を申請する元々の原因はブラック企業で勤務内容を不正に改ざんされ受け手れていない給料がある事やら違法が当たり前の会社でしたがまさか傷病者手当申請をしてくれないとは、そこまで酷い事をしてくるとは思っておらず適応障害も悪化し困惑しています。お金ももう尽き早急に申請したいのですが、どう言う機関に相談していいかわかりません。今月末で退職するのですが離職票も手続きしてくれないのではないかと不安でしょうがない毎日です。

上司に金銭の不正を強要され関わってしまった。

食品関係の宅配員です。上司に強要され上司が偽造した領収書で集金し上司にお金を渡していました。商品についてはパソコン上は不正操作していた様です。毎月三万ほどを1年行っていました。 私は一円も手をつけていません。 内部告発で明るみになりつつあり、会社の方からは懲戒解雇、損害金の賠償等を匂わせる旨がありました。強要して来た上司は以前にも不正がばれて今の会社を一度辞めているにもかかわらず もどって来た人です。私としては上司の圧力に逆らえず行ってしまい後悔しています。しかしもし懲戒解雇、損害金を払えと言われても納得いきません。LINEに上司からの強要する様な文章は残っています。

パワハラ事案について

社会福祉法人で、学童保育指導員をしています。 床を雑巾かけ掃除で、身体に負担がかかる仕事を、 2週間、先輩職員とやったが、腰が痛いから出来ませんと断ると、あなたは普段、仕事をしていないとか、勤務態度が悪いとか言い出し、職員で分担すべきでは?と言ったら、あなたは、子供に嫌われているとか、他の学童保育所で問題起こしたでしょ、等 精神的苦痛な発言をした。 また、たくさんの子供の前で、うるさくすると○○先生が指導しますよ、と毎日のように言うので、なぜですか?と聞いたら、めんどくさいから、あなたの名前を使わせてもらいましたと、言った。 私は、パワハラだと感じたので、翌日、有給休暇を取り内科に行き、胃腸炎の薬をもらって、休養を取りました。 主任には、上記を電話で報告し、仕事の公平な分担と、先輩職員とのやり取りを報告した。 なお、この内容は、カメラに録画されているので、 社会福祉法人で、確認は可能である。

アルバイトについて辞めさせてもらえない、契約違反と言われました

アルバイト1週間前に始めたのですが、引っ越しと手伝いがあるため、辞めたいと考えています。 そのことを相談した所、契約違反だからと怒鳴られました。祖母に電話をかわりに引っ越しについて、県からの命令で立ち退きしなくてはならないからと話しても、それは聞いてるからとキレた口調で話してました。それでも、祖母はやめさせて下さいといい電話を切りました。 今週と来週は、体調が悪いため休むと引っ越しの手伝いがあるのでシフトに出れないことも伝えた所、色々と怒鳴られました。 やめる理由としても、入ったばかりで忙しい時間帯を1人でやっていて、教えてもらったやり方が人それぞれなので、店長にそのやり方は違うなどとキレた口調で言われたのが嫌で辞めたいと思ったのも理由です。

雇い止め承服できない旨を伝えた後の対応につきまして

私の行いではない内容の文章を、私の名前宛で、受け取りました。(下記、一部抜粋) 契約不更新通知書兼理由書 M教室が、2023年11月6日にあなたに予告した契約期間満了における雇止めにつきましては、下記・・・12月9日(土)の契約満了日をもって貴殿との雇用契約は終・・・ 【雇止め理由】 契約期間満了による雇止め 勤務成績が不良であることによる雇止め(業務にミスが多く、また採点に時間がかかり、そのため保護者からのクレームを招き、他のスタッフの業務に支障を与えており、教室内の関係性が損なわれている) 勤務態度が不良であることによる雇止め(指導者の指示に従わず、また他のスタッフとの協調性不足や注意を受けた際など激しい口調で攻撃的になることで過去にもスタッフ間のトラブルを何度も起こしている)  4.職歴詐称による雇止め(履歴書、採用試験の面接時、また採用後も事あるごとに「過去に1年ほど公文教室にて採点スタッフとしての経験あり」とのご発言があり、職場への高い適応性などを考慮して採用したが、確認したところ以前勤務されていた教室での在籍期間が一か月ほどであったことが判明)

会社都合退職にて退職したいのですが、今回のケースが当てはまるか教えて下さい。

釣具関連の家族経営、零細企業に今年の7月から入社しました。未経験可、営業職の募集にて入社、前職では営業職は全く未経験でしたが、会社側も未経験という事を了解して採用して頂きました。 しかしながら、釣具業界全体の不況もあり弊社は9月から損益分岐点に未達となっており、営業による売上も伸び悩んでいました。 入社して2ヶ月頃、社長から「君は切ろうと思えば1番初めに切られる弱い立場だから覚悟しとけ」「君は営業には向いてない、前職の施工管理でもやったら?」「親御さんの顔が見てみたい」等小言を言われるようになりました。 そして先日11/18日、ついに「退職を考えて欲しい」と口頭で言われました。 21日より証拠を残す為録音を開始。21日火曜日に「退職の件考えてくれた?」と言われて「考えました」と返したやり取りを録音しました。 今回のケースは会社都合退職に当てはまると思われますがどうなりますか。 会社側は自己都合退職に持って行こうとあの手この手を使うことが予想されます。 また、雇用契約書の雛形はもらいましたが、押印やサインをした覚えがありません。

退職の際に会社から受けた扱いで腑に落ちない事があります。有給消化に関して私に非があるのでしょうか?

11月末付で退職します。9月末に退職の意思を表示し、直属の上司と更にその上司に伝え許可を得ました。職場のパソコンで有休の残日数を確認し、同じく直属の上司とその上司とに確認し11月1から有休消化に入りました。それが今日(11/22)になって、社長から有休が26日までしかないので26日付けで退職にするか、27-30日出勤するかどうするかと聞かれました。次の仕事の関係で欠勤扱い(減給)にしてもらう事にしましたが、今更そんな事を言われても腑に落ちません。ちなみに社長は私に非があると言ってきました(在職中に転職活動をするのは違法だ、会社のパソコンを勝手に見るのは違反だ等)。文句があるなら労働基準監督署に行って聞いて来いと言われましたが、労働基準監督署に行く価値はありますか?それなりに遠いので無駄足になるのも嫌なので相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
前へ
2ページ目
(72ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら