日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

不当解雇の法律相談Q&A一覧

不当解雇に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

不当解雇の法律相談一覧

未払い賃金と解雇予告手当を払って欲しい

当方パート週5勤務 時給制月収8万円ほど。 今年10月下旬に 「来週から シフトを半分に減らして欲しい」と会社に言われ 納得出来ない旨を伝えると 「既に決定事項」と言われました。 労基に相談し 納得出来ない場合は労働条件は変更できない事を伺い その旨を会社に伝えると 「労基に相談する人は信用出来ない」と即日解雇となりました。 すぐに再び労基に相談へ行き 内容証明などを送りましたが 会社からの連絡はありません。 会社へは労基から連絡が行ったようですが 「労働契約はパートではなく業務委託なので 労基からの指導は対象外」と回答があったようです。 しかし 時給制や勤務態度の話をしたようで 労基からは業務委託にはあたらない と言われました。 少額の賃金のため 弁護士を雇うこともままならず困っています。 ご助言よろしくお願いいたします。

突然の自主退職推奨と、これまでの上司の対応について

今年の4月から正社員として働いています。入社前から期待値が高いことを感じ、自分なりに期待に応えられるよう頑張っていました。しかし、配属1ヶ月後に、社長から他の社員も見れるteamsで「君には本気が感じられない」「他の同期たちはみんな頑張っているのに」といった内容が投稿されました。「社長には怒られてからが始まり」と他の社員にも言われ、この頃から体調不良が続きました。初めは宥めてくれていた上司も、対応が徐々に変化していき、例えば半期分の目標を決めるときも、勤務時間外の深夜に上司から目標を変えるよう何度も催促されたり(事前に別の上司にokをいただいていた)、私が体調不良を訴えリモートワークを願い出るも(本来リモートワークはok、新人なのでリモートワークは不可)、上司に「ネガティブすぎて面白い」と笑われ、結局取り合ってはもらえませんでした。結局体が追いつかなくなり、適応障害で2ヶ月休職。復職希望で面談すると、私には今の職種の適性がないこと、また「私が上司の悪口を言っている」という話が社内で広まっており、上司たちを傷つけ会社を巻き込んだとして、自主退職を勧められました。(10日間以内に)

解雇になるのでしょうか

社長 現場5人 事務員1人 総合管理職(私です)パート数名の会社です。現場の責任者に 必要ないから辞めていい と言われました。社長は 他の従業員 下請け業者 同業者 に 『あいつ(現場責任者)に言わせた』と言っているようです。現場責任者は パートさん達に 『俺が辞めさせた』と言っていると聞きます。それ以降 仕事に行けず、11月末で退職になりました。

退職について、労働者の権利とは

現在務めている会社を7月に退職しようと雇用者に伝えたが受け入れられず考えて直して欲しいと言われいつまで働けばいいのかわからない状況だった主人。11月に入って社長と話す機会があった際に退職について気持ちに変化がないことを伝えると11月いっぱいで終わりだと言われたそう。あまりにも急だった為、主人は年内いっぱいは働かせて欲しいと伝えたがボーナスの算定月でもある為それは出来ないと本日12月10日までの労働を伝えられたと。そんな勝手な話はあるのかと信じれない気持ちでいっぱいですがこれは普通なのでしょうか?

ドクターストップの掛かっている欠勤について

適応睡眠障害となり2023/6〜7月まで休職。 再発2023/10/20〜11/30まで医師の診断書に従い欠勤しています。 医師は年内休んだ方がいいと言いましたが12月は出勤すると伝えて「12月は労務可能」という診断書をいただき休んでいました。 出勤が厳しく本日年内いっぱいお休みの診断書をいただこうと思うのですが、この場合解雇になることはあるのでしょうか。 就業規則には ①業務外の同一傷病手当により、断続的に欠勤した場合で、通算3ヶ月を超えた時。 勤続1年以上で3ヶ月休職が可能 ②業務外の傷病により労務ができないと医師の診断書から判断できる、その状況が明らかであると会社が判断したときは休職期間は医師の診断書から会社が判断する [復職について] ③また復職後6ヶ月以内に同一、類似の症状で欠勤するときは、復職を取り消し休職を命ずる。 と書いてあります。 6〜7月は休職でしたが10-11(12月)に関しては休職命令は出ておらず医師の「休養を要する」と記載してある診断書を提出してあります。 10月からの病欠が③に当てはまる場合、解雇されてもおかしくないのでしょうか。

不当解雇に該当しますか?また、校長の対応はどうなのでしょうか?

勤務校で同僚とトラブル(女性同士)になり、校長はその事を知っていましたが、相手と話し合う事をもってもらえませんでした。トラブルになった理由も知らない教頭、教務主任が騒ぎだし、タブレットで録音(半分盗聴)を行いました(内容はパワハラ)つきまといだと警察に相談に行かました。 10月26日夜、今後の話をしました。その際、診断書(心身症)と退職願(鉛筆書きの日付無し)を持っていき、まず、診断書を出しました。その後今後の計画書が出されその際、退職願を出しました。校長は「両方預かるね」と言い、預かりました。その際、いつ退職するとも話しはありませんでした。 翌日、事務からの電話で11月2日付けの退職ということを知り驚きました。校長にも話をすると「意志が固いと思って。早とちりした」と言われ、年休も30日以上、療休も出したことを伝えましたが、11月2日付けにしてもらえる?と言われ聞いてもらえませんでした。これは、不当解雇には該当しないのでしょうか?

現職を退職を迫られいざ調整すると内定取り消しで困っております。

先日面接でその場で内定を頂きました。 ですが、打ち合わせキャンセルや内定取り消しになりました。 此方は今の職場を内定先との話し合いによって退職意思を出してしまったので、困っております。

パワハラ、退職勧告解決

昨日1週間以内に荷物をまとめて出て行けと言われた。IQが低い、アスペルガーなどと言われ、顔を近づけて威嚇して殴るふりして寸止めされた 労働問題解決お願いします。

上司に金銭の不正を強要され関わってしまった。

食品関係の宅配員です。上司に強要され上司が偽造した領収書で集金し上司にお金を渡していました。商品についてはパソコン上は不正操作していた様です。毎月三万ほどを1年行っていました。 私は一円も手をつけていません。 内部告発で明るみになりつつあり、会社の方からは懲戒解雇、損害金の賠償等を匂わせる旨がありました。強要して来た上司は以前にも不正がばれて今の会社を一度辞めているにもかかわらず もどって来た人です。私としては上司の圧力に逆らえず行ってしまい後悔しています。しかしもし懲戒解雇、損害金を払えと言われても納得いきません。LINEに上司からの強要する様な文章は残っています。

自己都合退職撤回して欲しい

派遣社員で9月ぐらいから体調崩してちょくちょく会社を休んでいて12月か1月いっぱいで辞めたい話を担当者にしたら「休みが多すぎるから明日行けなかったら11月いっぱいで退職してもらう」と言われて、次の日も体調悪くて会社に行けなくって担当者が寮に来て「これ以上業務不可とみなして退職してもらうしかないね。地元帰って休んでね」と言われて退職届書かされました

アルバイトの不当解雇について

飲食店でバイトを2022年2月から始めてもうすぐ2年になるのですが、今年の7月分までの給与(2022年12月から2023年7月の8ヶ月分)で約100万円に到達し、年収の壁のことも考えてそれ以降は一切出勤せず、年収がリセットされる12月になれば再度出勤する旨を当時いた全社員、アルバイトやパートスタッフに伝えていました 毎年行われている契約更新の手続きを9月に行いました ですが、自分の居ない間に店長が変わり、11月中旬頃になってパートスタッフから通帳かキャッシュカードを持って店舗に来て欲しいと言われ、昨日行きました そこで店長の事務ミスで退職扱いにしてしまったと伝えられ、新規契約の手続きをさせられました なので、解雇予告や通知も一切ありませんでした 曖昧な記憶ですが有給を8日ほど残していたし、電子交付されていた給与明細なども全て消えてしまいました

契約社員の不当解雇について

先月ハローワークにて、社員募集試用期間無しの仕事に紹介してもらい内定を頂きましたが 契約は3ヶ月契約社員その後社員登用とのことでした。その時は3ヶ月したら社員になれると思いサインをしてしまいましたが、 入社して1週間で3ヶ月したら契約を切る事をほのめかされ、本日3ヶ月でやめてもらいますと言われました。 もちろんこんなことを言われて続けて働きたいとは思いませんが悔しくて仕方がありません。 役に立たない、二度手間になるなど 未経験可能な職場なのでまだ覚えることも沢山あるのに言い方にも腹が立ちました。 そして、契約期間中は来てもらっていいが、次よ仕事を探すように言われました。

解雇についてお聞きしたいです

昨日解雇されました。理由は業務が進まないので きちんとして欲しいと思い社長と管理者と 話し合いの場を持った時に私の話し方が悪かった為 管理者が精神的ダメージを受け病気が再発した 社長も今後良好な信頼関係は築けないと思うので 解雇と言われ納得が行きません

アルバイトの急な解雇について。

高校生です。今月から働き始めたアルバイトを出勤3日目の出勤してすぐに直接"うちでこれ以上働くのは難しそう"と言われクビになりました。 急なことで"はい分かりました"と言うしかありませんでした。 面接日は10月26日でその日に採用を貰い契約書も何も無く今まで少しですが働きました。 賠償金は貰えますか?

不法解雇について相談

娘が歯科医に正社員で勤めています 退職することは伝えていましたがまだ日も決めていなかったのに昨日事務から「今月の15日で」 と突然言われ事務員が間違えて退職日を今月にしてしまったとかで院長にも確認して聞くと 「あとはなんとかするからー」と軽く言われたようです。 これは不法解雇になりますか?その後どうしたらよいかわかりません。アドバイス頂きたく思います

即日解雇の場合の私がしたらいいことを教えてください!

私はガールズバーでアルバイトとして働いております。前々回の出勤で店長から出勤態度が良くないとお叱りを受け、前回の出勤はオーナーが出てきて注意を受けました。私も理不尽に怒られてる事もありましたが受け入れ頑張りますとのことで解決したのですが、今回の出勤で意見を聞かせて欲しいと言われ意見を伝えたところもう来なくていいと告げられました。 伝えた意見は、私自身も今自信がなくなってきていて、期待通りにお答えできるか分かりませんが自分なりに頑張りたいと伝えました。

精神的苦痛 慰謝料 不当解雇

パート9年間務めた。散々残業や早出もしていたので年収が超えて社会保険に入りたいが入れないと言われ転職をするから退職の意思を伝える。全然手続きしてもらえず有給で休んだら勝手に休むならもう来なくていいと突然の対応。

会社から解雇される可能性はあるのでしょうか?

虚偽報告やサボりを繰り返す部下に長時間暴言を吐いた事でパワハラで訴えられました。長期に渡る虚偽報告により私自身も鬱と診断され心身共に疲弊しています。

違法な解雇、契約の打ち止めについて

今年5月からアルバイトとして入社した人材紹介会社にて、3ヶ月ごとに契約更新をされるのが基本になっていました。しかし10月下旬に「12月までに145万円のノルマを達成出来なければ契約打ち止めです」と通告されました。1ヶ月の実績として、平均達成売上は約20万〜50万程度になります。今回設定されたノルマは到底達成可能な目標とは言い難く実質のクビだと判断しています。会社を休んだ事や明らかな業務契約内容の違反も無く、継続して働かせていただくつもりだったためご相談させていただきました。

不当解雇となるでしょうか?

約5年前に4人一緒に会社を設立して、私が海外営業と輸出入物流を担当役員しています。そのあと一つの工場を吸収して3人役員を増えました。コロナと工場納期遅れの関係で業績が悪くなって役員から外されたが、去年更に業績が悪くなって今年4月に会社を買収されて部長肩書の社員になった。今年は全体の売上の半部を担当していたが、過去のリピーターや新規開拓がないとかを言われ業績を認められなかった。先週社長と面談してこれから職務手当や賞与なし交通費なし出張手当なしで自宅勤務を言われた。僕がこの内容を書面のものをくださいを伝えました。今日いきなり就業規則第33条該当するため、解雇対象となり得るという書類を渡され、もしこれで解雇されたら法律に違反となりますか?

人事の怠惰な対応で契約終了は労働基準法違反では無いか?

嘱託として去年7月~会社の都合で3-2ヶ月毎の契約書更新をしていた。雑な契約管理で満了日を過ぎて契約更新する時もあった。 今年10月初旬、人事から電話があり 9-11月分の契約書を交わし忘れていたので捺印の上返送してほしいとの事。 その際、雑談程度に「次の更新は無いということで…」曖昧な表現で1~2分の電話でした。 その後何の音沙汰もなく 10月下旬に私から聞くと本当に契約打ち切りとの事。 せめて後2ヶ月延長出来ないかと何度も相談するが契約更新は無いとの事。 今迄は必ず面談の場が設けられ、上司や人事から説明があり契約更新してきたが、今回は何の話し合いも、私の希望を聞かれることも無く、10月初旬の電話で「お伝えした」と言い張る人事。 私は最初の契約から、安定した就労希望を伝えており、今回は同意も納得もしておりません。 正社員同様にフルで働かされていたのに、人事上司陣から「理由は業績悪化の為です。会社の業績を理解されてるならそれが答えです。30日以上前に伝えてるので違法性は無い。」と言われました。契約書には「更新の可能性あり」に〇がついていますが相談の余地無しの対応です。

パワハラを解決したい。

手渡しでのアルバイトを2年間続けていました。 雇用形態は理解しておらず、初めに免許証の写真だけをLINEにて送るだけで雇ってくれました。 徐々に始めに言っていたシフト形態や給与の支払い方法が変わっていきました。そして、当初に言われていたシフト形態に対応できなくなり、休む日が増えたのですが、それに対して、『減給も有ります』や『明日から来なくていい』などと言われました。そして、実際に働けなくなりました。 上記の背景でお聞きしたいことが主に3点ございます。 ①上記の『減給も有ります』や『明日から来なくていい』はパワハラに該当するのでしょうか? ②このよくわからない雇用形態でも訴えることは可能なのでしょうか? ③可能な場合、どのような手段を踏んで訴えるべきなのでしょうか?(労基に相談するなど)

パワハラ、解雇について

職場の上司に当たる人からパワハラをされていました。実はその上司と付き合っていました。 恋愛がバレて解雇されました。

労働問題での、金銭的早期決着の助言、支援を受けたいです。

・今年の8月に入社し、3か月間の試用期間が設定されており、10月末日までの契約期間がありました。 ・10月26日に、メールベタ打ちにて、試用期間満了であること連絡を受けました。 ・解雇通知は 1か月前と認識しています。この場合、給与1か月分を手に入れることは 合法でしょうか。また、逆に認められないことはあるのでしょうか。 ・労働契約を継続しない理由は、「私からの会社への提案内容および当社経営状況を鑑み、協議の結果」とメールでベタ打ちされています。これは、不当解雇に相当しないでしょうか。 ・このような対応をする会社、製品への 自分自身の熱は一気に冷め、金銭での早期解決を行いたいです。 ・会社に意見を求めましたが、誠実な対応が無いです。

家庭の事情でシフトを半月休むと述べたらクビ寸前!?

先日コーヒーショップのアルバイトの初日だったのですが、勤務中体調が悪くなり早退、次の日も熱が下がらずお店にお電話をかけてお休みを頂きました。2日後ぐらいに11月分前半のシフトの提出日だった為、理由は伏せましたが、11月前半は全く持ってシフトに出れないとのことを伝えると、「週5程で月10万稼ぐから採用したのにそれでは店が回らない。次の出勤予定だった日に制服やマニュアルロッカーの鍵など全て返却して欲しい」とのメッセージと共にグループメールの強制退会がありました。強制退会について一言も言われておりません。11月後半は入れそうなのですが、遠回しにクビだと言われてる気がしてどうしたらいいか分からないです。事前に面接では11月前半はあまり出れないと伝えております。

突然勤務を欠勤にされ退職意思はないと伝えたが会社弁護士は無断欠勤で退職したといわれた

出勤したらロッカーの荷物を全て持ち帰えれ勤務を全て欠勤にしたとシフトを渡され私は退職届けを出し保険証を返還命令を受けた。退職意思はなく辞めない保険証も返さないと伝え正当な理由説明なく荷物を持って帰れと言われ持って帰らされたが退職届けと保険証は返していません。会社へ説明を求めた。その後離職票と健康保険組合の脱退連絡票が翌週には届き会社へは不当労働行為と退職強要と伝え労基署を通して話し合いを会社が拒否、労働組合で団体交渉もしましたが会社の弁護士も話し合いを拒否さらにお前らはいい大学にも出ていない頭がおかしいやつと暴言が続き団体交渉拒否として労働局へ仲裁申し立て今年の7月に団体交渉を行うこと、不当労働行為に当たると認定され再度団体交渉をしたところ会社の弁護士は欠勤にしただけ無断欠勤をしている、離職票手続きは撤回した、健康保険組合脱退連絡票だけでは健康保険の脱退はできない、書面を送っただけだ。無断欠勤をしたから離職票手続きをした、あなたには辞める意志あったんだといわれ話し合いが進みません。

泣き寝入りだけはしたくない。

コンビニで週3日でバイトしてます。オーナー店で雇用はオーナー夫婦が決めてます。私が同僚に暴言を吐いてイジメたみたいな事を一方的に言われ、理由を話しても聞いてもらえず今は私の有給を使われ一方的に休んで下さい。と言われ週1日有給消化されてます。オーナー夫婦は私をクビにしたくてしょうがないみたいで色んな理由を付けて辞める方へ進めてます。食べ物を作ってる職場で付け爪したりピアスしたりしてる人には何も言いません。契約違反ですよ付け爪やピアスしたまま調理してるなんて。よく有る話しで口答えする人間は邪魔なのでしょう。12月まで契約は有るので、たぶんそれが最後だと言われます。土曜に話しが有ると言われたので。

育休中で保活中です。急に電話で解雇と言われました。

11月妊娠がわかってすぐ会社へ報告、4月から産休その後育休も取得、有給も使いたいと伝えました。有給は使えず4月からの産休取得も嫌がらせだと言われ5月から産休取得しました。 保育園の申込をする為、復職予定の相談と今後の予定を文面で渡し、就労証明書の記入もお願いしました。 すると先日電話があり、今後どうしたいのか聞かれ文書で渡した通り保育園が決まり次第復職の予定で育休を取っていると伝えると「あなたとはもう一緒に仕事をしたくない、会社を辞めていただきたい、会社を引っ掻き回されて毎日ストレス、売上を取らないといけないのに何も出来ない」と言われました。 解雇ですか?と聞くと、はいそうですと言われた為考えさせてくださいと返事し解雇理由を書面にして改めて対面で話し合いの場を設けるようお願いしました。 私が休んで以降パートと社員計3名雇っているようですが、人件費や会社の事を第一に考えた場合私が復職するのが一番いいと考えています。 ですが妊娠中からマタハラもあり挙げ句の果て社長の好き嫌いで解雇と言われ納得できません。 現状で考えると双方話し合いをしたところで円満解決は期待できません。

退職勧奨についての悩み

会社から突然朝出勤して直ぐに、貴方の働いてもらう場所が無くなったと言われました。見に覚えのない事や納得の行かない事を言われました。他の店に移籍をすることを提案されました。仕事頑が無くなると生活が出来なくなると感じ、2日後に指定の職場に行きました。所属はイマの職場でヘルプと言う形で何日か行きました。が、冷静に考えると納得が行かない。自分の意志で辞めるわけでは無いのでそれなりの保証がほしい。

教育職場における人権侵害、名誉毀損

公立中学で臨時講師をしておりました。夏頃に私が女子生徒に励ますつもりでかけた言葉が生徒にセクハラと受け取られてしまいました。その結果保護者から辞めさせて教員を変えろなどの要求があり、学校はそれは出来ないと断ってはいましたがその内全く言ってもいないことが言ったごとになり、給食はクラスも生徒とは違うのに廊下で見られる可能性があるから一人で職員室で食べろ、当該生徒に会わないようにとその生徒が通りそうな廊下は使用しない、授業が終わったら急いで教室から離れろなど学校側から要求されましたが、当初確かに誤解を受けたのは私が悪いので、謝罪もするし深く反省もする。しかし、だからといって教員としての当たり前の行動を制限されていたら教育活動にも支障をきたすし、私の人権が無視されているので、こうした解決策は納得できないと拒否しましたがかなり強引そうしろと何人もの教員に囲まれて迫られましたので 、仕方なくその通りにしたがっていました。 ところが先月27日の木曜日にいきなり教育委員会に校長と共に呼ばれて今月いっぱいで来月から契約しないと首を言い渡され何もしようもなく先月末で退職しました。
1ページ目
(7ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら