日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

ご相談件数
10万件突破!

ネット誹謗中傷の法律相談Q&A一覧

ネット誹謗中傷に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

さらに分野を絞り込む

フリーワードで探す

ネット誹謗中傷の法律相談一覧

名誉棄損にあたりますか?

給与差押えされてます。その事実を職場の上司に、同僚にばらされました。このまま拡がったりしたら仕事しづらいし、朝起きると、もう頭痛いですし、足がむきません。鬱になりそうです。このままだと頭がおかしくなりそうです。よろしくお願いします。

通販の価格ミスの対応

通販サイトにてセール価格で商品を購入し、電子決済をしショップより手動送信の注文承諾通知を受け商品発送を待っていたのですが、商品の価格に誤りが有った本来予定していた価格との差額を払うかキャンセルに同意するように要求が有りました。 売買契約が既に成立しており、差額を払う理由もキャンセルする理由も無いので断り発送を希望しましたがそのまま数ヶ月の音信不通になりました。

ネット上でのやり取りで、私の行動が法的に問題があるのか、訴えられる可能性があるのか知りたいです。

ネット上でコミュニティグループの管理人をしています。共同で管理人をしている友人Aと、グループメンバーBが少し揉めており、Aに対してと思われる侮辱的なツイートをBがしておりました。(金銭が絡む告知をコミュニティ内で実施したいと依頼があったが断った) Aは私以上に運営を頑張っていることもあり、精神的苦痛を受けておりました。そのため、Bに対して以下のようなDMを私から送りました。 ・広告の告知を断ると決めたのは私であること トラブルになる可能性があるためという理由の説明 ・侮辱的なツイートを拝見し、悲しくなったのでAの頑張っていたことをお伝えします、と言ったことを記載 その結果、Bより「○○(私)から一方的に強い攻撃を受けており第三者に相談中。かなりの精神的ダメージがあり診断書等の書類の準備が整い次第対処を考えている」との話がA宛に送られてきました。 DMの内容で気をつけたことは、高圧的にならないよう、敬語や絵文字を使い、何度も謝りの文面を入れました。悪かったと思う点は、非常に長文になってしまったこと、侮辱的なツイートの対象がAに対するものかと思ったと言ってしまったことです。

違法ダウンロードサイトでダウンロードボタンを押してしまった場合元のサイトの人にもばれるのでしょうか

数時間前に違法サイトでR18の二次元画像を違法ダウンロードをしてしまったのですが、その画像がある元のサイトではダウンロードボタンを押して画像をダウンロードしてもらう形式の物になっており、違法ダウンロードサイトの内容が恐らく元のサイトの内容をほぼそっくりそのままコピーして貼り付けたもので、ダウンロードボタンも恐らく元のサイトの内容を丸ごとコピーして貼り付けたもので、ダウンロードボタン?青文字の(Download 数字.zip)もそのままコピーして貼り付けたものだと思われます。(ドメインは確認したところ元のサイトの名前から違法サイトの名前になっていました) このダウンロードボタンを押してダウンロードしてしまいました 怖くなって画像は全部すぐに消して、すぐに元のサイトに支援をして正規に画像をダウンロードしました

個人のインスタグラムにて、匂わせでの誹謗中傷

千葉県内のボルダリングジムの私(客)とスタッフの揉め事です。 私(客)がスタッフの行動、言動について注意をしたところ、スタッフ個人のインスタグラム(店のスタッフであることは明かしている)にて、名前は出さずとも、その場にいた人は私のことであろうという反論をしてきました。具体的に名前は出さず、また言い逃れができそうな文面とはいえ、こちらは大変腹がたち、傷ついていることをどのように、対処したらよろしいのかご教授ください。

もし、パワハラ、侮辱罪、名誉毀損罪について。

3月6日入職し、2回欠勤しまして、余り続くと正社員になれず、ボーナスにも響くと、皆の前、公然といわれたり、勤務中、威圧的な態度で、言われましたが、侮辱罪若しくは名誉毀損罪、パワハラに当たるのか。 、

過去にしてしまったヘイトスピーチで悩んでいます。

10年以上前に2ちゃんねる(5ちゃんねる)に、ある民族全体に対してヘイトスピーチを書いていました。今もそのヘイトスピーチは削除されずにどこかに残ってますが見つけられず削除が出来ません。この先、ヘイトスピーチ解消法が改正されるなどした場合、そのヘイトスピーチが問題になって民事訴訟を起こされる可能性はあるでしょうか?

侮辱罪にあたるのか?

元旦那が再婚するという事になり 3年経った家は元旦那が彼女と住んだ状態。 私は彼女と仲良くなり意見を交わしたりして よかったのだが、突如私が元旦那と住んでいる家の権利に関してのメールでのやり取りで金額間違いを、SNSで投稿質問し色んな方から回答していたのをラインのトップ画面へのせられ恥をかかされた。なぜこのようにしたのか、私に直接聞かなかったのかなど聞いたが、自分の正当化させ、私はあなたの名前は出していないと言う。話しにならず、直接前住んでいた家へ行きインターホン、で呼ぶも出ず、窓の鍵が開いていたので、何度も声をかけ「すみませーん!」と読んでも出ない為部屋に入ってしまいお互いで110番し不法侵入で連行されました。訴えないととの事で、この件に関して向こうにも一言ラインで謝りましたが、ブロックされています。しかしトップ画面は見れるので見てみるとその日の夜から不法侵入を何度もトップ画面を変えながら、毎日あげ、今日は2回です。私は見ないようにと思うのですが、元旦那のLINEには私の知り合いもいます。聞いて私の名誉や人間をどういうふうにみるのかと不安と恐怖です。この侮辱は罪にはなりませんか

海外FXサイトからの返金

日本人が海外で開いていたFXサイトが違反で解散要求をされ、預けた金額ー数百万円の引き出しが出来ません。 首謀者はサイトの解散を考えているようで、預けた金額の回収方法が分からず、どのように話を進めて良いかも分からず困っています。 首謀者の名前:わかります。 海外での連絡先:分からず。 日本からの振り込み銀行:わかります。 日本での代理住所的なところ:わかります。

責任をもって最後まで取引してほしい

とあるグループのグッズを友人から譲ってほしいと言われたので定価より安くの取引をすることになりました。 しかし、その後グループの脱退が決まり、グッズが要らなくなったのか取引を予定してた前日くらいに取引予定日に私用の予定が入ってしまったと連絡が来ました。 その後5回ほど予定を合わせようとしましたが、ドタキャンをされたりで取引が進みません。 そして今月10日に渡す予定でしたが、LINEを送りましたがブロックされていて音信不通。 インスタも少し前にフォロー、フォロワーから外され、LINEのブロックが判明した直後にDMを送りましたが返信が来ません。 このグッズは、フリマアプリや他の人からも譲ってほしいと言われていましたが全て断りその友人にまとめて渡す予定でした。 (定価では1万を余裕で超える金額のものを梱包代等込で1万円で譲る約束でした)

自作自演の指摘は不法行為となり発信者開示請求の大書となるのか?

匿名掲示板でとあるYouTuberがコメント欄で自演している可能性があることを指摘しました。(動画に批判的なコメントをすると反応して噛み付くことしかしないアカウントが複数存在する。そのアカウントを注意するとした人がブロックされることが続いた)

着ぐるみを着て歩道歩くのは法律に抵触しますか?

私は個人の趣味で恐竜の着ぐるみを着て 店舗や公共(公園やイルミネーションをやっている等)の場所で撮影したり、店舗とのコラボでイベントに参加したりしてます。 まず前提として店舗及び施設での行動は事前に管理者へ問い合わせご了承を得ています。 しかしSNSで私の行動を非難する投稿が見受けられます。 店舗PRのいっかんとして周辺の歩道や歩道橋を(時にはプラカードを持ち)歩いたり、商店街を通ったりして随伴してるスタッフの方がチラシを配る事もあります。 以前聞いた話では道交法での警察署長に届け出を行うのは工事やその場にと『どまって』のイベントや営業、宣伝行為、それに広告板などの物を設置する場合のみと聞いております。

ツイッターでの個人情報晒し 被害者から警察に通報済み 警察は動くのか

ツイッター上で興味本位で他人の個人情報を晒してしまいました。その後本人(Aさん)から警察に通報したと連絡を受けました。 具体例には、興味本位で晒し依頼をするとツイートしたところ、Aさんを名乗る人物(B)から自分の顔写真と名前や住まいの地域などをツイートして晒して欲しいとdmが来ました。私が本人であるかと問うと、本人であると返答が来ました。そこで私は興味本位と知的好奇心からその依頼を受けてしまい、それらの情報や写真をツイートしてしまいました。次の日、Aさんから警察に通報したと連絡を受けました。Bになりすましをされ同意を得たと勘違いをしAさんを晒してしまったのです。さらに後からdmを見返すとAさんは未成年でした。 ツイートは削除し謝罪も何度も行いましたが返信はありません、ですがBのアカウントと依頼されたdmを送ってくれとAさんからdmを返信されたのでBの情報を送りました。 しかし怖くてアカウントを削除しました。 私自身成人ではありますが学生であり家族や友人にバレたくありません。

他人のインスタ投稿の画像をチャットアプリに無断転載

被害者の方は一般人の方で自分だけが知ってる人です。その被害者の方がインスタ投稿してる画像を無断転載し、チャットアプリのアイコンや投稿に使ってしまいました。それが被害者の方とインスタ上だけで繋がってる人か被害者の方と同じ学校の人かは分かりませんが少なくとも被害者の方のことは知ってる人にバレてしまいました。被害者の人は高3でやりとりしてた人はプロフィールに高2と書いていたのでおそらく高2の方だと思います。自分がチャットでどこに住んでると思う?と聞いたところ自分と被害者の方が住んでる県名+笑という返信がきました。返信が来てからすぐその人をブロックしました。その人がやり取りや投稿してる写真をスクショして被害者本人にDMなどで伝えてるのではないかと思うと怖いです。そのチャットアプリのアカウントは2週間経たないと消えません。アカウントはログインせずにはじめました。Appleでサインイン

ネットでの誹謗中傷、殺害予告

荒野行動と言うゲームアプリがありそのアプリの中に人狼ゲームといった知らない人10人でチャットしながらできるゲームでそのうちの知らない人1人からお前の子供殺したい、お前の子供餓死しとけ、お前の親障害者、不細工な子供産んで受けるなどの言葉を受けました。 自分は子持ちの彼女がおり彼女が俺のゲームを見ていてお前の子供殺したいなどを言われた怖がっており2ヶ月間ぐらい保育園に行けておらず慰謝料請求とかしたいと思いました。証拠はあります。

Twitterの投稿削除

娘の元彼との間で金銭トラブルに対し親が相談され、元彼の親とも相談したいが無視されていました。そんな中急に代理人として韓国に今住んでいる高校生の方が入って来ました。それに対し酷い言い方やバカにした言い方などで娘と娘の親が悪く言われました。相手側は金銭トラブルで話し合いをしたいから代理人が立ったにも関わらず代理人からも娘や親まで酷い言い方をされ、更にTwitterにまで投稿されました。こちらは不利にならないように言い方など気をつけていましたが、相手側が何度も侮辱する言い方などをして来て話し合いにもならず、諦めていました。そしたらすぐTwitterに投稿されてしまったので誹謗中傷と思い嫌な思いをしています。Twitterの投稿は削除してもらいたいです。既に投稿されているので拡散されてるかもしれませんが。

SNSでの肖像権の侵害、誹謗中傷について。

ネット(SNS)で私の過去の写真(盗撮したものでした。)を勝手にばらまかれたり、 それをばらまいた、など拡散を仄めかすツイート、それに対して容姿への侮辱を受けて大変傷ついています。 問題のツイートやLINEでのやり取りは何枚かスクリーンショットを撮っていますが、証拠になるのか不安です。

友人と思っていた子にお金を盗まれました。先生は対応してくれません。

都内の学校に通っているのですが、 去年の10月辺りの学園祭準備期間中にお金が盗まれました。 カバンの中に財布を忘れてしまい急いで中を確認しロッカーに仕舞おうとしたのですが、 中には560円ほど入れておいた切符代が60円になってたんです。 ちょくちょく私のクラスでは金銭の被害が出ており、持ってくる方も悪いのですが5万円という大金を盗まれた子もいました。 犯人はまだ確定でわかっておらず、担任も探す気が全くありません。 ついさっき友人がメールで送ってくれたのですが理由は校長の孫がお金を盗んでおり、担任が強く出れない状況だったからだそうです。 担任と校長は20年ほどの仲で信頼関係とかもありなにもしていないそうです。 お金を盗んだ子は私の水筒に10円玉のような物で傷を作ったり友人のみ見れるネット投稿で私を仲間はずれにしてる投稿や明らかに悪口を言っている投稿をしたり(現在は削除されています)と当時は気付きませんでしたが結構されていました。 お金を盗まれた時も校長の孫は結構なスペースがあるのに荷物をわざわざ隣に置いたりしていました。

医療相談サイトの引用問題

凄く参考になると思った情報がインターネットのサイトにあり医師にわかりやすいよう引用して医療相談サイトに質問してしまったんですが、とある弁護士サイトの方で弁護士さんに「引用で問題が起きうる確率は10%程度」との情報を得て、引用によるトラブルの心配は減ったのですが、医療相談サイトの先生方にこう言った時の心持ちについて質問したくなり「専門家に相談した所実際に問題が起きうる確率は大体10%との事でした。」と文章に書いて質問してしまいました。 それでこの「専門家に相談した所実際に問題が起きうる確率は大体10%との事でした。」というのも引用に当たるんじゃないかとあとから不安になり、本末転倒状態になりました。 しかし、この10%という情報がなければ話にはならないし、弁護士さんの言葉をそのまま使った訳でも無いし、何よりこんな事で問題になるなら質問サイトや掲示板等は使えないと思いました。 自分ではなんら問題無いと思いますが、

オンラインカジノは違法なのか?

ネットでオンラインカジノを無料で教えてくれる人がいます。無料なので私も申し込みました。その後ネットで知ったのですが、オンラインカジノは違法だという記事です。私はまだ一度もプレイしていません。また金銭も費やしていません。

何か罪に問えたり出来ますか?

年下先輩(女性)が、自分とわかるような役職名(複数いますが、実際にその役職で、現在仕事してるのは自分だけです)を記載して、自分のミスを書面で店舗のほぼ全員が見れるところで掲示してあります。年下先輩は、自分に対策や解決策等を与えず、おそらく上司にも相談しておらず、年下先輩の独断で感情的に記載してあると思われます。

YouTuberのコメント欄の自作自演を疑うと誹謗になるのか。

とあるYouTuberがコメント欄で自演をしているのではないかと疑うコメントを匿名掲示板に書いてしまいました。以下のような内容です。 一応こういうものは証拠自体はないので絶対確定とは言えないけど、あくまで状況証拠として記載、元々●●のコメント欄にはアンチコメントはもちろん、普通に内容に反対する意見を述べたりするコメントに対して罵声罵倒で対応したする親衛隊がいた。 今回親衛隊に対して荒らしに反応するのも荒らしだし、そうでないコメントにまで罵倒で対応するのはやめろと主張したアカが●●によりブロック。 元々親衛隊=●●という噂があったがこれによりこの構図がさらに黒に近くなり、万が一白であっても、自身へのアンチコメントに粘着罵倒する荒らしを庇護しているという倫理観の崩壊を起こしているのはほぼ確実となった。

写真を拡散すると脅迫され親にバレずに解決したい

トークアプリで出会ったひとにカカオトークに来るように言われ先に卑猥な写真が送られました。 顔写真を交換するように言われ自分は送ったからそっちも送れと言われました。相手が少し怖かったので送ってしまい、陰部の写真まで送らされました。その後インスタのDMで地元の人に送るからと言われ何度もやめてほしいと言いましたがやめてくれませんでした。警察に相談することをいうと勝手にしろと言われほんとに怖いです。警察に相談したいのですが親にバレるのが嫌です。

SNSの誹謗中傷の削除、謝罪、損害賠償を請求したい

Facebookで全体公開で誰でも見れるところで 本名、旧姓、出身校、生年月日を晒されて、 死んで欲しい、ぼこぼにしたい、早く死なないかな 半殺しにされた、人の男をとった、などと身に覚えのないことをかかれています。 相手は誰か把握済みです。 警察には相談したんですが、またなにかあったら言ってくださいとだけでした。 確認できているだけでも 2022.11月から2023.2月までに何度も投稿されていました。

不倫された側ではないですが、相手の旦那さんへその事実を知らせることは違法ですか?

女性が行っている不貞行為をその旦那さんに知らせることで、今そこで繋がっている人たちとの関係を切らせたいです。 そのため、探偵に依頼して女性の住所・旦那さんの氏名はわかりました。ただ、探偵には『我々はあくまでも調査専門なので依頼された調査は的確に報告しますが、その結果をどう使うかは最終的にはご自身です。具体的な「こんな内容をこの方法で届ければ良い」というのは例えば事情を法律のプロにでも相談してみて、なるべく合法的にかつ安全なやり方をアドバイスもらうのが良いと思います。』と言われたのでこちらに相談にきました。探偵とは『調査結果を違法な使い道をしない』というお約束もあるので、そうならない為にもアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

携帯電話ID、パスワードの不正行為です。

僕は機種はアイホンですがキャリアはdocomoを使ってまが、それとdocomoテレビタァミナルと言う専門番組とBS又はdocomoの番組いろいろ見れる機械が有るのですが、その番組視聴したい為に不正に人のIDとパスワードを使い又は2段階認証も不正にログインしてくる人がいます。僕ではどうにも出来ないので何とかして貰えませんか

携帯電話のIDとパスワード

第三者が僕の携帯電話のIDを不正行為で使って来ます。機種はアイホン使ってるのですがキャリアはdocomoですが、僕はdocomoテレビタァミナルでスパカ又はBSとかアニメ又はドラマとか、視聴出来るのですがそれを見たい為に僕の携帯電話ID不正行為で乗っ取られてしまいます。パスワードも乗っ取ります。IDとパスワードは何回も変えてるのですがこうかが無くて又はdocomoの2段階認証ものつとてきます。ホントどうしたら良いかわからないです。

サイトでの商品説明の虚偽

とあるサイトにてパソコンを購入しました。 直接対面して取引をする形態のサイトです。 待ち合わせ場所、日時、価格を相談して決めました。 相談時に相手ユーザーから【忙しい為取引時は外装のみ確認して欲しい。自宅で内部を確認して下さい。問題があれば直ぐに返金します】とのコメント。 以前にもお会いして取引した経験がある為信用していました。 しかし商品代53000円を支払い、自宅に戻って商品を確認したところ説明文と全く違うものでした。 直ぐにサイト上のメッセージ機能で問い合わせたのですが全く反応がありません。 もしこのまま無視された場合、罪には問えますか? 状況としては下記のような状態です。 ・取引場所が在宅地の駐車場だった為、住所はある程度特定できる(集合住宅の為部屋は不明) ・PC内部に商品説明用の写真、本人の物と思われる携帯番号が残っている(初期化されていない) ・サイトを退会しておらず、サイトの利用には電話番号と免許証などの本人確認が必要である ・相手側が【説明通りに用意した。あなたが中身を入れ替えた】と言われた場合、証明は出来ない

キャラアンチコメントの連投について

あるゲームに関する動画を投稿しているチャンネルがあるのですが、そのチャンネルのある動画のコメント欄で特定のキャラクターのアンチコメントを10回以上連投してしまいました。現在はチャンネルごと削除したのでコメントは残っていませんが、すぐに削除したわけではなく何週間か経ってからです。他の動画でもキャラアンチコメントはしましたが大量に連投したのはその動画だけです。投稿者に対する誹謗中傷は行っていません。

SNSの動画販売の方との問題

過去にSNSの動画販売の方の動画を購入しようとしたら画質の悪いものが送られてきて、お金を払いませんでした。500円です。しばらくして同一人物かは分かりませんがこんなものが送られてきました。 「こんばんは。 以前貴方に詐欺られたものです。 弁護士に相談した所私の弁護をしてくれる事になりました。 その件につきましてのお話です。 証拠も全て見せた所詐欺罪が成立すると言う判断を受けました。 ですが本日中に示談金として6万3千円をお支払いするのであれば法的 処置の取りやめなどを行う予定です。 ブロックやアカウント削除しても構いませんがその場合でもご自宅などの特定は可能です。 工程としては示談金をお支払いした場合は法的処置の取りやめ、お支払い頂かない場合は開示請求後にご自宅に直接内容証明書や出頭命令などを送ると説明されました。 貴方のIPアドレスはこちらで保管済です。」 これは成立するのでしょうか?それとも別人による詐欺でしょうか?
1ページ目
(11ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務