口コミ・レビュー削除の法律相談一覧
投稿日:2023年11月28日
悪質な口コミを削除してほしい。
現在ドラッグストアで正社員で働いています。Googleマップの口コミに女性のお客様から名指しで悪口を書かれました。内容は「レジ袋いりますか?要りますか?無表情な〇〇さん。あなたはいつも要りますか?と言う。 いつもいらっしゃるパートさんや店長さんに教育してもらってないのかな?お釣りの渡し方、カードの渡し方も教えてもらってね。レジ袋ご入り用ですか?だと思いますよ。〇〇さん、接客業だからね。」でした。
口コミは3ヶ月前の投稿だったので、8月のことです。たまたま昨日(11/27)口コミを見たら書かれていました。名指しなので一刻も早く削除してほしいです。
0
0
投稿日:2023年11月25日
回答日:2023年11月28日
Googleの口コミ削除について
昨日、勤務先のGoogleの口コミに、その方が批判している人物が私自身とわかる表現で過剰な思い込みと批判をされました。
私自身今後もこの口コミが残りますと精神的にとても辛いです。同時に会社側の損失にも繋がると思いどうしたら削除できるのか相談させていただいた次第です。
1
0
投稿日:2023年10月20日
ショップのミスが発覚しトラブル。口コミを書いたら、名誉毀損で訴えるとのこと。
ある製品の査定をしてもらい、納得し、送りました。しかし、送ってた後、金額が間違いとこと。お友達も査定し、同じ金額だったのに間違いという事はありえません。
高額な機器の為、奪われるかもしれない不安が出てきた為、開けずにすぐに返送するようにお願いしました。
2日かかりましたが、ちゃんと返送され、胸を撫でおろしました。
「信用がとても大事な高額な機器の売買なので、他のショップの方が高額買取して貰え、査定も対応も信用出来るので、他のショップをお勧めします。」
と今までの事実も一緒に、口コミで書き込みました。
すると後日ショップから、名誉毀損だ、弁護士に言うと言われました。
0
0
投稿日:2023年10月07日
クレームに対して、私自身の周りにまで迷惑を掛けてしまうであろう、お客様の行動を止めて頂きたいです。
美容師です。先日お客様からクレームがあり、店長が対応しました。お客様からは「希望と違うヘアスタイルになった」「服を汚された」との事。店長判断で、何の誓約書も交わさずヘアスタイルに関しては、お客様の要望の施術料金+慰謝料を支払ってしまいました。洋服はカラー剤じゃ無いと説明しながらも、お預かりしてしまいクリーニングに出すしか無く、私自身が出しました。
洋服は、ご自身でシミ抜きした跡もあり、本来預かるべきでは無かったと思います。結果、カラー剤では100%無く、血液だろうとの事でした。
現在、慰謝料と施術料金をご要望通りお渡したにも関わらずSMS上の口コミに、私自身を名指しで、「担当は◯◯さんでした。失敗したくない方は別の美容室をオススメします」と記載されています。他にも仕事をしていて、責任のある立場の為、現在勤務しているお店と共に沢山の方の迷惑になるのを懸念しています。
SMS上の口コミの削除と今後一切記載しないという事と私に関わらない事をお願いしたいです。
0
0
投稿日:2023年09月29日
タイトルと言われてもよくわかりません。
セブンイレブンオーナーですが、隣のラーメン屋の迷惑駐車に苦悩しています。ラーメン屋にも注意を促していますが、よくなりません。
迷惑駐車に注意をすると逆ギレ、開き直って暴言を吐かれる事もあります。ついにGoogle口コミに誹謗中傷、侮辱する書き込みがあり我慢の限界で法的手段に出る事にしました。
0
0
投稿日:2023年07月13日
昨日口コミ削除を依頼しました。削除していただけるのでしょうか?
昨日口コミに投稿した内容が名誉毀損、侮辱罪にあたいするのではないかと心配です。昨日削除依頼をしたのですが、削除していただけるといいのですが、削除していただけない時どうしたらいいのか教えてください。
0
0
投稿日:2023年06月04日
思い当たらない投稿に悩んでいます
医療機関で窓口受付業務をしています。
Googleの口コミで、「〇〇実名は言い方がキツく
感じ悪い。あの人がいるなら通いたくない」と書かれました。
Googleに削除依頼をしました。Googleより
受付を行いました。とメールはいただきました。
日数がかかるそうですが、この内容は
削除されるものでしょうか?
内容によればそのまま継続される場合も
ある。と書かれてました。
0
0
投稿日:2023年03月28日
回答日:2023年03月28日
クチコミのトラブルです
グーグルに口コミを投稿したら、事実と違うと言う理由で迷惑料を請求されました
夜中に灯油が切れたので、いつも灯油の給油に来てくれてる会社に連絡をしました。夜中近くの時間だった為もあり、こんな時間に電話かけてこられても困るとの対応で、こちら側はお詫びもしたのですかを、対応料金を請求されて口論になり、そのことをクチコミしました。
相手方は事実と違うと言い張り、迷惑料の請求書を送ってきました。
クチコミ内容は誹謗中傷ではなく、やり取りの内容と低評価です。
1
1
投稿日:2023年03月05日
ご意見フォームの厳しめの表現
ずっと遊んできた前作に対し新作のオンラインゲームをプレイして、マッチングがラグやバグがあまりにも酷いので、開発会社のホームページにあるご意見フォームにそのこととプレイして不快に感じたことと改善案や要望を書き、その上で最後に運営側に伝わるように「クソゲーです」と書きました。
そのほかに改善してほしいこともあったので分けて4つフォームを送りましたが、あまりにもプレイヤー側からして酷すぎるので厳しめな表現で書きました。上の表現は、1フォームしか書いていません。
0
0
投稿日:2023年01月04日
回答日:2023年01月10日
会社への風評被害対策について
転職サイトに事実無根の会社の悪口を投稿され、そのせいで社員の退職が続発し、業績が悪化した。
1
1
投稿日:2023年01月03日
自分の投稿したクチコミを削除したい
医者の対応が不満で、クチコミサイトに投稿した。個人名は書いてないが、本人と特定される可能性がある役職を書いてしまった。アドレスやパスワードを入力せずに匿名で投稿できるものだった。後で削除すればいいと安易な気持ちで投稿したが、基本的に削除しないと書いていた。違反報告で削除依頼を出したが、変化なし。書き込みをとても後悔しています。どうしたらいいですか?
0
0
投稿日:2022年10月21日
理事の1人が独断で管理組合の問題を外部へ相談
私、現在築20年10世帯のマンションの理事長をやっています。理事は、一般的な輪番性で20年目を迎え、管理委託会社の言いなりで修繕積立金も増えず、マンションの酷い状態が目に余ったので
理事に立候補、理事長に立候補して、1年コツコツと是正すべき所を正し任期1年を3ヶ月のこした時、コロナ禍の中、理事会も3ヶ月に1回と審議運営が滞っている中、マンションの共用部分に画鋲で絵画を飾ってみましょうかと理事の皆様にメールして行った事に対して区分所有者の方から、共用部分に画鋲で穴をあけ絵画を勝手に飾るとは、どう言う事だと苦情が有り、直ぐに絵画は撤去したのですが、画鋲の穴の修復を巡って、エントランス全面のクロスの貼り替え費用負担を請求する苦情や私のポストへ責任追及の投書が続き、理事迄もがその意見に同調したり、他の理事に理事長独断で行った事で、無責任である事をアピールしましょうと言い始めています。理事の中には、マンション管理に詳しい人にアドバイスをもらった等の理事会内部の審議事項を外部に漏らす方もいて、幾ら私が行った事に陳謝しても問題は沈静化しません。今後どの様にしたら良いか分からなくなっています。
0
0
投稿日:2022年10月19日
楽天で販売していてバットレビューについて
配送業者で破損があり不備のため購入者に商品がとどきませんでした。
こちらの件については代わりのものをお送りし、返金しております。
配送業者による遅延はありましたが、購入者様の問い合わせ内容は「やばいね 最低な業者」、「早く送れ
面倒臭い」と言われ商品をお送りています。
商品と着後に嘗商品レビューにくまでだいぶ時間を要しました。問い合わせても納得のいかない回答。史上最悪の取引。二度と頼みません。悪質な業者。
店舗レビューに最悪な業者。対応も遅く回答も不十分。二度と頼まない
と記載されました。
商品代金を返金後にも「なんでキャンセル?悪質な店」という言葉ずかいで問い合わせを受けており、非常にマナーのない購入者です。他の販売者様に書いてある悪いレビューを見てもバットレビューを書いております。
当店含め配送業者の連絡ミスであるとは思いますが、当店は悪質なことはしておりません。
事実と異なると思うのですが。
悪質な店、悪質な業者という言葉は誹謗中傷にならないでしょうか?
このようなことで精神的に参っていて病院に伺う予定です。
このようなレビューは削除できないのでしょうか?また営業妨害や他の法律違反にはならないでしょうか?
0
0
投稿日:2022年05月21日
Googleの口コミに対する投稿者特定について
当方が保有する飲食店のGoogleビジネスプロフィールへの、削除済みの口コミに対して
1. 投稿者特定は可能かどうか?
2. 投稿者特定されるまでどれくらいの期間を要するか?
3. 弁護士に投稿者特定を依頼する場合、どの程度の費用がかかるか?
内容は個人への誹謗中傷になります。
※口コミは現在、投稿したユーザーによって完全削除されています。
0
0
投稿日:2022年05月02日
大手ショッピングモールでの商品レビューに関して、削除の対象となる内容か知りたいです
現在、食肉販売業を営んでおり、大手のショッピングモールに出店しているものです。
最近、下記の内容の商品レビューを投稿されたのですが、当店の信用に著しく関わるものと感じており、専門家のご意見を伺いたく連絡いたしました。
件名:駄目な肉屋
内容:
クズ肉ばかりでした、すき焼きにて食べましたが、牛丼レベルでしたので2度と買いませんですね、以前買ったときはもう少しましな感じでしたのでねぇ、駄目駄目ですね、残念ですがこの店とはサヨナラする事に成りますね。
気になっているのは
①「駄目な肉屋」という誹謗中傷になっている点
②前回と比べて、品質が劣っているという事実と異なる点
です。
もちろん、商品レビューという特性上、投稿者の主観が入るのは重々承知しておりますが、当店といたしましては、上記どころか、品質を一定に保つ為の努力をおこなっており、今後ご購入を検討していただけるお客様に対して「このお店はどんどん内容を改悪しているのだな」と思わせる当該投稿は、今後の売り上げに大きく影響が生じうるものであり、誠に遺憾に感じております。
現在、モール運営側に問い合わせておりますが、返答がないため、手遅れになる前に早めにご相談させていただいた次第であります。
ご多忙のところ恐縮ですが、当該投稿が
①削除の対象となりうるのか
②損害賠償の対象になりうるのか
お知らせいただけますと幸いです。
0
0
1ページ目
(1ページ中)