副業の電話での説明の途中で初期費用が13万円かかると言われました。 マニュアルブックの途中のページが出てこなくて、お金がかかることが見えなかったです。 だから辞めますと言ったら法的措置をとりますと言われました。
大小2つのドッグランを売りにしている山中のホテルに滞在中、大きいドッグランで犬が茂みの中に入っていき行方不明になりました。周りは金網フェンスで囲まれていましたが、実は茂みの上を囲んでいるフェンスに穴が開いていました。ホテルの方々とあちこち探しましたが見つからず、私は部屋で迷い犬を探してくれる業者に、もうキャンセルしても返金はされないことは承知のうえで、翌日の朝から12時間の捜索とチラシの作成(計168,800円)を依頼しました。その1時間後ドッグランで無事に犬を発見しました。ホテルは、茂みの上のフェンスは隣人所有で、フェンスに穴が開いていることも知らず、ホテル所有のフェンスではないので何もすることができないとのことでした。ドッグランの囲いに穴が開いているなど言語道断で、ホテル所有ではないにせよ、ドッグランを売りにしているホテルに責任があるとしか思えません。探してくれたことには感謝していますが、飼い主としての私の心労と、藁をもつかむ気持ちでペット探偵に捜索を依頼し費やしてしまった17万円近くもの損害については、ホテルに何らかの誠意を見せていただきたいという思いです。
投稿日:2023年03月23日
回答日:2023年03月24日
月額制コンテンツをクレジットカード決済にて販売しております。この度顧客に未払いがあり催促をしたところ「使用していない為払う必要は無い」との回答が来ました。利用規約にはアカウントが存在している以上支払い義務が生じると予め提示しております。
ここ数年間、数回に渡りお金を貸した。
毎月返済としていたがここ4ヶ月滞っている。
連絡が取れなくなることはない。
兄に貸した金が150万円近くあり、返し方の問題で弁済契約として2回目の契約をした。最近になって当方が難病指定の病気になり、この債権を早く片付けたい。
兄に何かあれば生命保険の受取人を私にすると言っているが、1回目の契約の時も含めて生命保険等のコピーを送って来てない。
姉からの借金100万円の返済を兄が黙っていたり、元々の私への借金の申し込みが300万円だったが、私が聴いた内容と使った内容も違っていた。返し方が契約通りで無い事を指摘し、借金の証拠を示さないと弁済契約を結ばないと言って初めて、借金の証拠を出してきた。その金額も違っていた。新たに別々の借金も判明した。
投稿日:2023年03月22日
回答日:2023年03月22日
令和2年に友人にお金を貸してます(5,500万円)。金銭貸借関連公正証書も作成してますが
返済期限が超えてますが返済されて無いです。
必ず返済して貰う為に相談したいです。
こちらの請求額ミスで、2月末払いの支払いをしてもらえない。
謝罪と正確な請求書の提出、今後の対策について提案するも、話を別のところに持っていかれ(これまで納品物に対するクレーム等一切なかったが、本当は中身もチェックしていないんじゃ無いの?など)建設的な話ができない。
先方の返答も2,3日に一回のメールのみ。
金額は、56万中95,000だけ支払われている状態。
友人から約10万円を貸してほしいといわれ、3日以内には必ず返すと言われたので貸したのですが返してもらえてないです。それから今2ヶ月経っており、まだ1円も返してもらえていない状態です。連絡はしておりますが相手の返信がかなり遅くしかも今月中には返せると思うと言っておきながら返す気がなさそうです。早くお金を返してもらい縁をきりたいのですがどうしたらよいでしょうか。支払督促等をしたほうがよいでしょうか。
高齢の父親の財産整理を始め、父親名義の家の売却を進めていたところ、平成3年に根抵当権が2件設定されていた事が判明した。600万と400万。
過去の経緯を調べたところ、当時、某建設会社の社長の連帯保証人を引き受けた事に起因し抵当権が設定された。
当時、父親は、この社長経由で、土地の購入を行いましたが、結果、詐欺でした。この某建設会社の社長とは、裁判を行なったが。父親が投資した数千万円は、回収出来ず、この方は自己破産した。
現在に至り設定されている根抵当権の債務者は、当時の裁判資料及び関連資料にも同名の記録がある。当時、父親は、自宅に根抵当権が設定されていた事に気付かず、裁判に持ち込む事が出来なかった。
当時の弁護士に、本件について依頼したが、現在は顧問案件のみ対応している事及び他の在籍する弁護士も新規案件に対応する事が出来ない理由で丁重に断られた。
投稿日:2023年03月18日
回答日:2023年03月20日
元交際相手に600万以上貸しているのに、元交際相手が弁護士に依頼するとの事で、元交際相手が面談した弁護士事務所に確認をしたら、まだ正式に代理人になっておらず、元交際相手にも、連絡しているが無視されて、どうしたらいいのかわからない。
1年半前から去年の4月までの期間で男の友人に飲み代の3300円を2回、ホテル代の半額分5000円を7回、その他コンビニの支払い、タバコ代など立て替えました。レシートももう破棄してしまって、LINEなども変えてしまったので証拠と呼べるものがありません。ですが、一緒にいた人が立て替えて払ってるところを見ています。友人に連絡をとってみた所立て替えたという証拠がないと返金できないと言われ困っています。
最近変な公式LINEが入ってきて、そのLINEで不当請求されています。金額1592000円と。
これ払わないと簡易裁判所で職場や家族に請求書送ると書かれていました。怖いのですが、どうすればいいのでしょうか?
今日母親から父が仕事仲間から騙され何千万というお金を取り逃げされたと言われました。事情を聞いた所、特殊な原因により逃げた人が見つからない限り取り戻しは不可能だと言われました。
特殊な原因というのは、父が外国人で日本語があまり上手ではなく、工事現場の仕事をしていました。なので大手の企業から直接契約を結んではいなく、その企業の部長や職のある方から現場の案件の仕事をもらっていました。いつも知人の紹介なので口頭の約束のみ、契約を結ばず仕事をこなして来ました。案件が終了した後にその部長などに全体の給料を振込、その部長がまた父のお金を振り込んで父が従業員に渡す、という仕組みでした。しかし今回は案件をもらって父に給料を渡すはずの方がお金を持って逃げたのです。とりあえず父が貯金からお金をだして従業員に支払ったのですが、やはり取り戻せないのでしょうか?どうしたらいいのか分かりません…
ちなみに犯人が働いていた企業の会社からはお金わ既に彼(犯人)に渡してある、私達には何も出来ない。彼は何日も来てないからわからない、とりあえず探してみると言われました。
離婚時に調停をして養育費・解決金の取り決めをしましたが、支払いが滞り現在100万ほどの未払い金があります。何度も履行勧告をしましたが、今回裁判所への返信がなく支払われる様子がありません。裁判所から強制執行に進んだ方がいいのではないかとのことで、自分で手続きを始めようとしましたが、裁判所の言っていることがわからず手続きが始められません。やはり、自分で強制執行の手続きをするのは不可能でしょうか。給料の差し押さえをしたいのですが、裁判所に相手が報告している勤務先も本当かどうかわかりません。
裁判所でも、相手に強制執行の対象だとお話をしていくれていますが、強制執行されたら会社は辞めると言っていたそうです。このまま泣き寝入りも嫌ですが、弁護士費用を払う余裕もなく行き詰っています。
親が借金で困っているから金だしてくれないかとヒツこく言い寄ってきた。
700万円を現金で手渡した直後に夜逃げされた。
都内の不動産管理会社です。昨年4月、賃借人が退去し、その後修繕費を支払わず先月少額訴訟を行い、勝訴が確定した。この後、第三者への情報開示を経て銀行口座の確認、差し押さえと預金の強制支払を行うべく動いているがこれらを弁護士に任せたいと考えている。
請求金額:約42万円+支払い済み迄の年利14.6%+訴訟費用
懸念点:被告は生活保護者であること
生活受給費:被告の銀行口座に毎月振り込まれているが銀行口座は現在不明
債権の名義確立(公正証書の締結)をしたいです。
2012年に個人間で貸した2000万円があります
当時契約書は交わしていなかったため、
債務者と改めて公正証書の締結を行いたく、その書類作成と公証手続きを依頼したいです。
元仕事の同僚に個人的にお金を貸しました。が返済が滞り帰ってこない事がほとんどなのできっちり毎月取り立てたいです。
個人的に貸した貸金700万。返済の段階で、保証人になっていれる人がいないとか金品がなく物的担保提供も無理と無理無理と言ってくる借り主。
娘が付き合っていた男から「親が借金で困っている、金だしてくれないか」と懇請され、700万を現金で手渡したが「もらったものだから返さない」と一点張り。
事実婚の相手と8月頃から同居始めたが
上手くいかず金銭感覚の違いで10月で別れる事になりました
同居迄に先方の金額負担無し
同居後も全て当方が負担
先方から引っ越し費用と当座の生活費を
貸して欲しいと要望があり
引っ越し前に50万貸付(借用書あり)
年末も近く大変だろうから
返済は1月からの約束であったが
1、2月と振込は無し
電話、メール等連絡しても無視の状態です
都営住宅入居してから数年して自治会の様子も見えるようになってから 自治会役員の傲慢な態度お金の使い方、人の言う事に耳を傾けない等等
色々嫌な思いも致しました
そのため2020年に退会届けを提出したのですが
自治会費、共益費を一緒でないと受け取ってもらえず金額も打ち出して貰えず今日まで至っていましたが 昨年裁判を起こされ結果自治会費含む共益費及び裁判費用の支払い!の通知が来ました
15から、鬱で25年間治療しているが、悪化してしまい、最近双極性の可能性が高いとわかり、治療や服薬を変更しなくてはいけない。
母はもう支払い能力がないので、これ以上の福祉をうけるために福祉事務所、病院側から世帯分離をすすめられている。これらは証明が可能。
二月三月の未払いの支払いと、世帯分離のための頭金を父に請求したい。
父は25年前に離婚したあと、慰謝料も養育費も支払っておらず、私や母が困窮しても支援しなかった。
そのために、私も母も借金をして生活するしかなく、自己破産を経験している。
父には、精神障害の私の扶養義務があると福祉事務所にすすめられたので、弁護士を通して父に請求したい。
知人が出会い系アプリで知り合った方に身体を売っていました。
そのアプリの方との子供を妊娠し、中絶、火葬などの費用をアプリの方へ請求しました。
アプリの男性はもとを辿ると私の知り合いの先輩でした。
妊娠した知人は子供も旦那も居る方です。
私は妊娠した知人の子供達を可哀想に思い、費用を片側しました。
ですが、返しても貰えず、私の実家のお墓が有るお寺に中絶した子供のお骨も預けたまま、手を合わせると言う約束も破られています。
お金を回収し子供のお骨を、きちんとした形で管理して欲しいです。
ある再エネ事業者から太陽光発電施設を共同購入し(運営はその業者が行う)その売電収入が配当されていましたが、預託法改正や資金繰り悪化を理由に、その会社が突然破産してしまい、債権者となってしまいました。破産会社は、預託法改定後もずっと新規販売していました。破産管財人からは、発電施設はすべて債権となり、破産前の案内(発電施設はオーナー所有など)はわかりかねる・預託法違反になるため事業の承継はできかねますと回答されています。破産会社からはいまだ何の説明もありません。
私の債権額は60万円です。
2018年7月に離婚し、その際に慰謝料と借していた金銭の総額200万程を、
公正証書・送達証明書を作成し毎月3万ずつ支払ってもらう取り決めをいたしました。
初めは問題なく支払ってもらえていたのですが、
1年程たつと入金されないことが度々あり、連絡をすると、
数ヶ月待って欲しい、毎月の支払い金額を減らして欲しい等の申し出があります。
連絡も取れるので支払いの意思もあり支払ってもらえないよりは良いかと、
いつ払えるのか、いくら払えるのかと等聞いた上で、
無理のない程度(半年に1・2回2万ずつくらい)で支払ってもらっていたのですが、
3〜4年経ち、120万ほど滞ってしまっております。
※最後に支払ってもらったのが2022年4月です。
5年か10年で時効のようなものがあるとのことを小耳に挟み、
もうすぐ5年経つ為、次回4月末時点で、
支払ってもらえなかった場合は強制執行をしたいと考えております。
弁護士さんにお願いした方が確実性があると思うのですが、
お恥ずかしながら自身の金銭的な余裕がない状態です。
去年の夏頃、SNS上で品物の予約,受け取りを代行していただき、発売後にこちらに発送していただく約束をしました。
品物の代金と送料は支払い済みで(合わせて5000円程)、品物の発売から2ヶ月経ちますが、まだ発送していただけません。
何度か催促しているのですが、〜までに返事します(返事はない)や〜までに発送します(発送もされない)といった言葉ばかりで、結局発送されておりません。
このまま発送されないようでしたら返金していただきたいのですが、返金して欲しいという旨を伝えて無視された場合、そこから何か出来ることはありますか?
このようにこちらが先に支払って品物を待っているような場合、支払督促や少額訴訟はできないのでしょうか?
その費用の方が高くなっても構わないのできちんと対応させたいです。
相手の住所、氏名、約束したときの記録はあります。
友人にお金を貸した(約400万)が返済もままならない、ライン等で連絡が取れていましたが急に連絡が取れなくなりました。友人の友達から、「私が仲介人として返済はしかりとさせて、頂きます。
本人も言うことを聞きませんが無理矢理にでも納得させようと説得してます。
差し当たりまして、私は弁護士の保険に入っておりますので改めた借用書などを送付させて頂ます。
着手等に入りましたら弁護士から連絡がいくかと思います
返済は滞らず行いますのでご了承ください」とメッセージが来ました。
私が提出した答弁書の回答は原告側弁護士から和解しないとの事です。17日出廷しますがどのようにしたらいいでしょうか?
昨年付き合っていた彼氏へ数回に分けてお金を貸しました。貸した理由は「給料が下がったり彼の友達に貸していたお金が返済されなくて生活が苦しい・母親の施設入所費用」等です。
LINEでは謝罪したり必ず返しますとは言ってきますが、総額85万のうち5万しか返済がありません。
借用書も、向こうの弁護士に依頼してるそうですがまだ届いてません。
同棲するつもりだったので、私の部屋の鍵も渡してましたが酔っ払って紛失されました。なので金利はとりたいです。