借金を返してもらえず、金額が少ないから裁判も出来ない、受けてもらえない
額150000円
借用書、内容証明もある
分割も提案したが結局1度も守られる事はない
5/30(火)に散歩中に「財布や、携帯を入れたカバンが盗まれた。大阪に帰りたい」と言われた。
詳しく聞いてみると、滋賀県長浜市でお墓参りをしていて、トイレに行った際鞄を盗まれたという。
警察には行ったが、市から次の市までのお金しかもらえないらしく、長浜から彦根までずっと歩いてきたらしい。
「お金持ってたりしませんか?」と言われたのでコンビニで紙を借り、互いの住所と名前を書いて私は5000円とともに手渡した。「明日、こちらに現金書留で送ります」と言われ、別れた。
そのあと、何の連絡もないのが今の状況です。ネットで寸借詐欺の記事を見てから非常に怖くなりました。
私のお金は返ってくるのでしょうか?
今40万預けてくれれば毎月40万の給料を半年、家賃も負担してアイフルで借りたお金も返すと言われ40万渡してしまいました。
後日家賃光熱費等という名目で本当に20万振り込まれたのですが、その後プロミスのカードを作ってこちらで一時的にそのカードを使って借りると言われ20~30万程借りられました。
今月給料支払うためには書類を書かなければいけないのだが直接会うことが出来ないから6万預け金を払ったら振り込む、と言われ現在も振込がない状態です。
相手の電話番号、名前、住所、名刺、マイナンバーカードの控えは持っております。
無知がゆえ招いてしまった自体とは百も承知ですがどうしたらお金を取り戻せますか?
借用書無し。去年の5月から口約束の結婚前提の交際。式場見学無し。向こうの父親に一度会い、私の父親にも一度会ったことがあるだけ。お正月に私の父親にちゃんと挨拶をと言ってくれてましたが向こうの都合でキャンセル(その気が無かった)去年7月に借金がありお金が必要だからと7万円渡す。早く借金を返して一緒になりたかったのでその後も言われるまま返済の手伝い。会う約束の度に都合が悪いと言われ連絡が付かなくなる状態が数ヶ月(他の女性と居た?)お金が必要な時だけ連絡が付く感じに。銀行振込やLINEやり取りで分かるものが約20万円。証拠がないのが約30万円。ケータイ本体も私が用意したものをあちらが使用。ケータイ使用料金を2回私が支払い、領収書は1回分しか持っていません。LINEのやり取りの中で、貸した、借りた、返すという文言無し。4月に入りブロックに着信拒否。4/23に自宅を訪ねるとベッドで女性と裸で居るところを目撃。結婚詐欺をされてたように感じます。だから金銭のやり取りも証拠の残らない電話、必要な時にしか会うことがなかったのかなと、全て計算ずくだったのだと思っています。
相手に、2万円貸してほしいと連絡があり2万円貸しました。2〜3ヶ月経っても返してくれる様子がなくそれ以降何回も連絡し、「もうすぐに返せると思う」と言われて、待っていましたがなかなか連絡がこないため再度こちらから連絡し、5月に振り込まれると言われたので、日にちを指定しお金を返してもらるように伝えました。しかし、相手が自分の携帯を触り、LINEはブロック、トークも削除しており連絡が取れないようにしていました。相手の住所も電話番号も知らない状態です。貸したお金も少額です、こんな状況でもお金は取り戻せますか?ネットでみると少額なら諦めた方がいいと書いてあったため。
21歳女です。アプリで出会った22歳男に8万円を騙し取られました。「近くで部下が事故を起こし示談金として8万円必要で今すぐお金を払わなあかん。1時間後くらいに母親が口座から直ぐに8万円振り込んでくれるからお願い」と言われ何も考えずに8万円貸してそのまま取られてしまいました。その後も「口座に振り込んでもらったから」と言われ信じてしまい、そのまま帰宅し3日後くらいに口座を確認すると入っておらず、なぜかLINEして聞くと「え?入ってない?すぐ入れるわ」といったようなLINEを返され、その後10回くらいにわたって請求しましたが、そのままブロックされました。
これは8ヶ月ほど前の2022年9月6日のことです。私の不注意であったことは明白なので勉強代として、諦めていましたが、今になって相談したら返ってくるのかもしれないと考え、相談させていただきました。
アプリで出会った男なので、相手の本名は分からず、分かるのはLINEのアカウントのみです。
もう諦めていたのでLINEのスクショしかなく、LINE自体のトーク履歴も残っていない状態です。やはり回収は困難でしょうか。
税理士です。確定申告をしたが代金は支払われず電話も途絶えています。
金額は77000円なので弁護士ではとりあってくれません。
以前の会社の同僚から、お金を貸してくれと言われて、都合3回お金を貸しました。
2022年11月に30万円・12月に20万円と5万円の3回です。
銀行振込で相手の口座に振り込んでいるので、振り込んだ事は通帳に記載されています。
最初は、「12月には返済します」と言われたんですが、その時になるとまた貸してくれと言われ、貸してしまい、現在まだなんだかんだ理由を言われて、返済がありません。
最初の時は、借用書は書いてもらわなかったんですが、後から3月30日の日付になりますが、借用書を書いてもらいました。
その時に、毎月3万円の返済でしますと一筆かいてもらいました。
特に期限が何時までとはしていしてはいません。
もし、返済が滞るようならば、裁判などの方法も考えている現状です。
子供の友達が7.8回家に来て5回程財布からお金を盗んだ。合計54000円。盗んだ所は見ていないが、2階に忘れ物したから取ってきて、先に外に行っててなどと言って財布のあるリビングに一人になり盗んだ。盗んだお金は財布でなくそのままリュックに入れ家の子や他の子と一緒に買物に行き、毎回リュックからむき出しのお札が出て来るので、家の子がその額を見ていくら盗まれたか数えていた。多くて3万円盗み、家の子と3人でタクシーで出かけ、古本市場やコンビニで合計15000円使った。市場で購入履歴を調べてもらい、履歴にあるものを本人が持っていた。当日の事は家の子も友達も同じ証言しており、認めないのは本人のみ。親は15000円払うと言っていたが、最後の段階でいつ払うのか質問した所、もともと15000円は持っていたと言い、詳細を聞いても面倒だと言い、終わりの見えないやりとりしたくないと会話にならない。証明のない金銭の要求は脅迫になると脅し、詫びる姿勢はない。
お付き合いしていた人にポケットWi-Fiの契約を懇願され毎月支払うという約束(簡単な誓約書あり)で私の名義で契約。だが、ここ数年支払いは未払い。支払うと口では言いますが全くです。
それに加えて仕事の材料代、仕事道具の修理代、車の税金、その他とWi-Fi代も含め50万ほど貸してます。その方と最近連絡がとれなくなり、電話もLINEブロックされてる状況です。仕事で遠方に行っており、しかも他の女の人とお付き合いされてるらしく。今までのお金のやりとりのメールは保存してます。泣き寝入りするのは絶対いやです。家族には知られたくないです。今の私の悩みです。
事実婚の相手と8月頃から同居始めたが
上手くいかず金銭感覚の違いで10月で別れる事になりました
同居迄に先方の金額負担無し
同居後も全て当方が負担
先方から引っ越し費用と当座の生活費を
貸して欲しいと要望があり
引っ越し前に50万貸付(借用書あり)
年末も近く大変だろうから
返済は1月からの約束であったが
1、2月と振込は無し
電話、メール等連絡しても無視の状態です
知人が出会い系アプリで知り合った方に身体を売っていました。
そのアプリの方との子供を妊娠し、中絶、火葬などの費用をアプリの方へ請求しました。
アプリの男性はもとを辿ると私の知り合いの先輩でした。
妊娠した知人は子供も旦那も居る方です。
私は妊娠した知人の子供達を可哀想に思い、費用を片側しました。
ですが、返しても貰えず、私の実家のお墓が有るお寺に中絶した子供のお骨も預けたまま、手を合わせると言う約束も破られています。
お金を回収し子供のお骨を、きちんとした形で管理して欲しいです。
2023年2月6日ヤフオクでストアから極上品と記載の中古カメラレンズを購入しました。
(税込66,000円) (ジャンク品とか不動品との表示は無し)
届いたレンズはピントダイヤルが動かない故障品で、カメラ修理業者に確認したが修理不可能との事でした。
返品返金を申し出ましたが、動作保証品ではないので返品対応しないとの返事でした。
ストア案内には瑕疵が有る商品の返品返金を受けると表示されており、再度返品を希望しました。
しかし、商品の利用規則に「保証品との表示がない商品の補償はしない」と記載しているとの理由で返品返金を拒否されました。(やり取りはヤフオクのサイト内の取引ナビのメッセージに残っています。)
送料込みの返金を希望し少額訴訟を行いたいと考えていますが、民法上の判断はどうでしょうか?
古物商で一般のお客様から貴金属やブランド品などの買取を行っております。
2023年2月3日にシャネルのバッグを50万円で買い取ったのですが、
真贋の鑑定機関「日本流通自主管理協会」に出したところ、基準外品と結果が出ました。
売った方に何度か電話したのですが、
繋がらなかったり、後でかけ直してくださいで、
しっかりと話すことができませんでしたが、
2023年2月17日にやっと電話で話すことができました。
しかし「50万はもう使った」など返金する気はなく、
その後も相手が指定した日時(2月20日21時)に電話をしても出なくなりました。
弊社で使用している買取計算書には
「取引成立後、鑑別等によって不正品であることが判明した場合は買取契約の削除に合意し、
代金をただちに返金します。」と記載しており、売った方からサインをいただいております。
売った方に返金の意思がなければ裁判を起こすしかないのでしょうか?
お忙しいところお手数ですが、ご確認宜しくお願いいたします。
対人トラブルから今後そういったことが無いためにも、お互いに嫌がらせ行為などをした場合は50万円直ちに支払うとう内容の公正証書を昨年作った。
昨年末嫌がらせ行為に該当することを相手にされ警察を呼ぶ事態となった。
この事において50万円の支払いを10日以内にすること。確認が出来なければ差し押さえるといった内容の示談書を行政書士に作成してもらい、書留にて送った。
本人からは「これはどういう事か」との連絡はあったものの、質問がある際は弁護士を通すようお伝え済。返済期限日から20日たった今でも入金は確認できず。
ゲーム機とソフト数本を貸したのですが返してもらえないまま連絡がつかなくなりました。実家の住所は知っていますが、一人暮らししていたアパートからは引っ越ししているらしく、実家の方とも連絡を絶っているためどこからも連絡が取れない状況です。ご家族の方は成人同士のトラブルなので本人同士でやり取りをしてほしいということで協力は望めません(昨年末から家族間トラブルもあり、一時期失踪したのではと騒ぎになっていました。現在、会社に在籍していることは分かっているようですが、未だ会えず警察を挟んだトラブルに発展している様子です。詳しいことはわかりません)
その他、細かな条件としては下記のとおりです。
・ネット上での友人関係からのトラブル
・相手の住民票は実家のままで新しい住所は追えない
・実家住所と本名は分かっているものの、それ以外の情報はない
・送った際と返して欲しい旨を伝えた際のやり取りのスクショは一部あるものの完全ではない(相手がアカウントを削除してしまったため)。また、本人は家族に対しては貰ったと言っているらしい
2021年11月より、何度かに分けて合計45万貸した。督促繰り返し2022年7月に、1万円帰ってきた。
その後何度ラインで連絡しても言い訳しては返してこない。 そのうち音信不通に。携帯電話はブロックされラインも回答無し。 本人の住所は転々としているようで不明、実家の住所や、パスポートの本人情報は持っている。
振込した銀行口座もわかる。しかしその口座に金額があるか、他に口座あるかは不明。
借用書の書類は無いが、ラインで金の貸し出し、その返済についてやり取りはすべて写真に撮って保存している。
実家の親は離婚再婚で名字が違う。一度内容証明郵便送付したが、受け取られず戻ってきた。受け取らなかったものの、内容証明郵便が来ていたことを親から聞いたようで、親が金を貸した本人に連絡し、しばらくは連絡できていた。 現在連絡する方法ないが、裁判にて強制的に金を取り返したい。
2022年3月頃から元交際相手と同棲を始めました。
食費や家賃などは全て折半しようと話していたのですが、4月から10月までの家賃(64,000円/月)と8月から3月までのWiFi代を全て私が払っていました。その他にも食費や光熱費などもだいたい私が払っていましたが、さらに元交際相手が通っていた養成所の8月分の養成所費(33,000円)も私が払いました。私はその生活に耐えられなくなったので、11月に実家に帰りましたが、今現在お金は一切返ってきていません。催促もしていますが、LINEはブロックされ、PayPayでのお金のやり取りも要求しましたが、相手はすでに返したと言い張って返してきません。せめて今まで私が払っていた家賃とWiFi代の半分と養成所日は返して欲しいです。
2022年7月末に友達から運営してるバーの家賃が払えないと言われ、45万貸しました。
2022年8月末にコロナ支援でお金が入るから、その時に返済するとのことでした。
利子は10%とのことです。
借用書も記載してもらいました。
その後期日通りに返済されず、9月末まで伸ばして欲しいと言われ、次に10月頭に伸ばしてと言われ、10月末に、伸ばしてと…
ついに必ず返すからしか言わなくなりました。
返済目処が立たないようです。
平成2年の9月に45万円友人に貸しました。
借用書には翌月から毎月3万円ずつ返すと記載されていましたが、現在返して貰えたのは11万円です。去年の11月に2万円振り込まれましたがそこからは振り込まれていません。
家族に全て話して全額返して欲しいとお願いしたのですが、令和5年度中には全額返すとの返事でした。
このまま何もせず振り込まれるのを待つべきでしょうか?
それとも内容証明を送るなどのアクションを起こすべきでしょうか?
家族には言えないようで、仕事以外のバイトや小遣いの中から返しているようです。
フリマサイトにて販売したPCパーツについて購入者の方から返品希望があり、理由が記載していない不備があったためとのことです。
当方では出品前に点検をし問題がなかったため発送しましたが、購入者からは「不具合部分の画像がなかったのは不具合を隠ぺいするためでしょうか?」と言われてしまい、此方は「隠ぺいの意図などはなく質問がない限り記載はしない」と返答をいたしました。その後、返品有りでのキャンセル希望を相手に申請しましたが、今度は「返品なしでのキャンセルでお願いします」と言われてしまい此方としては納得のいってない返答です。
そのうえで相手方から「返品無しでのキャンセルは受ける。ただし返品有りでのキャンセルならば裁判所に判断を仰ぎ、場合によっては民法562条での契約不履行による民事裁判をする」といわれてしまい困っております。
今回出品した商品は色を変えただけの限定商品であり、機能などは他の商品でも代替できるものです。
そのうえで相手方から「今回のパーツを使うことを前提に他のパーツも準備したので返品有でのキャンセルならば他のパーツの購入金額も請求する」と言われました。
マッチングアプリで出会った方とお付き合いし、2ヶ月程前にクレジットカードが不正利用されていて、今使えるお金がないと困っていたので、その場で現金10万円貸しました。その後も何度か会っていましたが、◯◯と飲みに行ってくる、とか言う割に、中々お金を返してくれる気配がなかったので、今度会う時お金返してほしいとLINEすると、既読無視になり、会う約束の日にも連絡がありませんでした。LINEはブロックされてるようでしたし電話も繋がりませんでした。合鍵を持っていたので彼のマンションに行き、訪問しましたが部屋にはおらず、会えませんでした。数日後、突然「振込みたいから振込先教えて」とLINEが来て返信しましたがまたブロックされたようでその後も返事がありません。電話も完全に着信拒否されていました。この場合泣き寝入りするしかないのでしょうか。
ちなみに、その場でおろして借したので借用書も書いてもらっていません。
宜しくお願い致します。
2022年末のライブチケットを譲ってもらう約束で18,100円を入金し、交渉確定しました。
その後、譲れなくなったと連絡があり返金依頼をしました。
2022年12月末だったため、2023年1月以内に振り込みするとやり取りをしましたがその後連絡がありません。
1月末に催促の連絡をしましたが数日経っても何の連絡もありません。
好きな人に騙されてお金を10万程貸してしまいました。
(脅されて貸したお金もあるので本来はもう少し貸していますがはっきりと貸したという証拠がとれていません)
トークでの返済を催促している履歴、
全額分ではありませんが少額送金している履歴、
『10万くらいを返して欲しい』と催促して
あちらが『○日とかには返す』などと言っている録音などはあります。
以前交際していた方に少額ですがお金を貸しました。
少しずつ疎遠になり、連絡を取らなくなったので最後にお金だけは返しすようにお願いしたところ、少しずつ返しますと返事がありました。
そこから2年ほど経っていますが、一銭も返済がなく、忘れてもらえると思っているようです。
裁判をするほどの額ではありませんが、全く誠意のない対応に、貸した側がストレスになってしまっているので、何か方法がないかご相談したいです。
2、3回返済のお願いしましたが、私からのメールには返信もなく電話ももちろん出ませんでした。
元彼に総額4,100,000円を貸しています。
総額や氏名、返済計画を記入した念書を交わした後に、2019年より返済をスタートし、
現在3,260,000円まで回収できました。
昨年11月より返済が滞っており、毎月メールにて支払う意志を見せるものの、自ら指定した日に振り込まれていないのが現状です。
年数も経過しているため、詳しい情報としては、元彼の氏名と携帯電話しか把握しておりません。
2022年11月半ば頃、相手から経理の口座にお金が入っていない。今すぐ必要だから貸してほしい。明日には絶対返せると言われて貸してしまいました。
その後同じような理由でファミペイやiTunesカードを購入し送りました。
ペイペイの運用(?)をするため、チャージできるだけして全部送って欲しいと言われて送ってしまいました。
貸した方法は現金、ペイペイ、指定された口座への振込などです。
全部で、83.8万貸しています。
そのうちの9万だけ返してもらっています。
借用書は無いのですが、LINEとショートメールのやりとり、ペイペイ履歴、指定された口座への振込履歴が残っています。
少しですが電話の録音もあります。
相手のことは、名前と電話番号2つしか分かりません。
確実では無いのですが、○○マンションに住んでいるとぼやいていたことがあります。
インターネットで知り合い、お金に困っていると言うことで初めは10万円程度貸付ました。
その後、仕事(現場仕事)で大きい案件の受注ができそうだが、現金がないので困っている
利子をつけてもいいから貸して欲しいと言われ、50万程度かしました
その後合計で80万程度貸し付けたタイミングで入院中だから退院したら返済する
お金は口座にあると言われ、、待っていましたが
病院に連絡すると入院した記録がないと言われ、騙されたと気づきました
まだ1円も返済をされておらず、おそらくこのまま逃げるつもりなのと思ってます
相手の持っている情報は免許証に記載のある実家住所だけです
本人の実際住んでいる箇所は不明です(車で生活しているらしい)
電話番号もないので、LINEでしか連絡とれません
借用書をきちんと書いて欲しいと言いましたら
病気だそうで中々会えず書いてもらえません。
警察にも相談しました。
いっその事詐欺でと思い。
警察の方が電話してくれましたら、私にかかってきまして、刑事さんが話してくれるとその場は借用書書きます。と言いましたが
その後、1ヶ月会えません。。
連絡はたまにLINEが来る程度です。
交際期間は5ヶ月です。
3月末に、友人に6月のボーナスで返済できるからとのことで、32万円を貸しました。
6月頭に、その友人が6月末に引っ越しをすると聞いたので、お金を返せるのか?と催促したら、連絡が途絶えてしまい、自力での回収ができなくなりました。
また、その他snsのdmも送りましたが、こちらも返信なくブロックされたため、返済する気がないと判断しております。
相手の引越し後の現住所に関して、部屋番号のみが不明ですが、やりようがありますか(実家住所と相手の車の車種,ナンバーは分かります。)