事故の示談後の等級内容の違いと新たな診断書を書いて頂きたいのですが、保険屋さんが今回の事故の怪我とは関係ない。と、医師も言ってる、なので仕方なしに示談にしたのですが、私が指摘してたとおりで、示談前に併用して病院も通えない、リハビリもなくなんともない。でした。
その後に事故にあった左側の左腕を引っ張られ第三者行為となり、悪化してますよ
こちらにも賠償責任をどうしたら良いですか。
お願い致します。
交差点で、交通事故にあいました。
詳しく説明するのは難しいのですが、相手の車にはドライブレコーダーが付いていて、相手の方から私が信号を見落としていましたと告げられました。
私の車にはドライブレコーダーが付いていないので自分の記憶では、事故にあった瞬間に信号を確認した際には青でした。
私は任意保険に入っていないので、修理代に困っています。
相手が信号無視だったと仰っていますが、実際に私は相手のドライブレコーダーの映像を見ていないのでなんとも言えません。
どういうふうにすればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
令和4年の12月22日に100:0の追突事故に遭いました。当初、保険会社より1月末までと言われましたが、2月末まで伸ばすことができ、一括対応を打ち切ると言われましたが、2/28に今後の治療方針の相談で診察時、主治医より、椎間板の縮小があり、MRIを撮ってみないと症状固定かどうかわからないため、3月いっぱいは通うべきという見解でした。そう言った経緯があり、3月末まで一括対応で見てほしい。その間にMRIを撮って問題なければ、症状固定で示談に進みたいと伝えても、2月末までで納得しないと弁護士を出しますと言われました。
その後、弁護士より、納得しないと裁判を起こすと脅し文句のように、何を言ってもそれしか返ってきません。理想は、3月末までの一括対応希望でしたが、譲歩するしかないと感じ、弁護士に一括対応は2月末で、3月以降は自賠責で被害者請求しますと伝えても、次は、裁判をして、さかのぼって12月から支払い分を検討しますと言われました。(現状、債務不存在確認調停が届き、4月10日に出廷)
【通院歴】1月より3月まで 約10回/月
【診断名】外傷性腰部捻挫(椎間板の縮小を認める)
息子が自転車で相手の自転車にぶつかる事故を起こしました。
警察にも介入してもらっています。
その後保険会社経由で示談書を作成し相手に送っていますが、まだ示談は成立していません。
最近になって手が痺れてきた等の新たな症状を訴え始めており
円満に早期完結。その後の問題が起きにくい状態にしたいです。
よろしくお願いいたします。
先日、横断歩道でタクシーに足をぶつけられて、骨折まではないが、事故後何の連絡も、お詫びの連続もなく、
保険会社から連絡は、きたが、タクシーも、今不景気だと、思い、かわいそうに思い、でも、連絡しても、
でず、段々、あたまにきて、保険会社からは、示談金¥30000弱と言われ、まだ、痛むのを我慢してるのに
納得がいきません。
娘の友人が無免許運転で親の車を勝手に乗りました。私の娘も彼の行いを止めることなく同乗し、自損事故を起こしました。
その車の修理代を請求されています。
警察に無免許運転で事故した事は話したのですが、特になにも言われず。(請求されていることは言ってない)
娘からは車に乗り事故をしたと聞きましたが実際、車の破損もその時のものなのか等、私たちはわかりません。
その運転した子の親は私の娘が車で送らせたし同罪だから払えと。娘は自転車で帰ろうとしたけど、車で送ると言われ普通に乗ったとの事。
私どもは何をどうすればいいのでしょうか?支払いするならどのくらいの割合が妥当なのでしょうか?
なんか怖くて、先方からの昨日からの連絡に出れていない。
昨年11月末に事故をしました。
私が第2車線走行中、コンビニからでてきた相手の車(社用車)がそのまま第2車線に進入し衝突、私の車が全損しました。過失割合で、こちらから9対1を提示したところ相手から85対15しか無理と言われ、納得いかず、人身に切り替えることを保険会社を通して伝えたところ「人身にしたところで会社に損は無いから勝手にすれば」と半ギレされました。保険会社と話し合いをし、弁護士特約をつけていたので弁護士をたてようとしたのですが、弁護士より、「新車の保険のお金がおりたあとだから無理」と言われました。私はまだ運転免許初心者で事故についての知識が浅く、なぜ無理なのかさっぱり分かりません。
交通事故骨折で治療中に会社の仕事の更新を打ち切られたが保険会社から出る休業損害はその後完治するまで給付してもらえるかどうか教えていただきたいです
自分の保険に弁護士特約が付いているのでできれば弁護士さんにお願いしたいと思っております
よろしくお願いいたします
相手が過失100%の車同士の交通事故にあい、むち打ちの診断を受け、現在整形外科で治療を行っています。
しかし、現在の治療だと、整形外科は午後6時までしかやっておらず、仕事後に通うことが難しい状態です。
私としては症状も改善しておらず、仕事にも影響が及ぶのも怖く、また、しっかりと治療をしたいので、仕事後に通える接骨院に併用して、又は切り替えて通いたいと考えています。
この場合、治療費などの関係で必要な手続き、注意点はありますでしょうか。
▼事故内容(・バイク(私)/・車(相手))
交差点にて車が左折する際、巻き込み事故にあいました。
▼被害状況(私)
・バイク右後ろにすり傷
・事故後、腰あたりに違和感があり近くの整形外科に行き捻挫と診断を受け通院中。
診断書頂いており警察へ提出済み
▼被害状況(相手)
・車左前に傷
▼保険状況(私)
・バイク自賠責のみ加入(弁護士費用特約など入っていない)
・自動車での任意保険は加入しているが特約まわりには未加入
▼相手保険会社からの電話内容
・相手が止まっている車にぶつかって来たと保険会社には証言しているようで
過失割合は私70:相手30 ぐらいじゃないかと言われています。
→警察との対応時、停止時の車に衝突したと言うような話は出ておらず(防犯カメラでも確認済み)どうすれば良いかわからず困っております。
▼その他相談事項
・事故発生した時点で相手は逃走し約30分後に現場に戻って来たのですが
警察官から戻ってきているのでひき逃げにはならないと言われたのですが本当なのでしょうか…
信号機のある交差点で20時頃、自分(バイク)が青信号で侵入、黄色信号で右折したところ歩道を直進してきた自転車と衝突。右折し終わる所だったのでバイクの横に自転車が突っ込んだ形になります。
保険会社から8対2の過失割合と言われたのですが納得行きません。監視カメラ映像を見つけて、自転車が歩道を走り、スピードを落とさず突っ込んでくる様子が残っていました。信号機は映っていなかったので分かりませんが、自転車も黄色信号だったと言っていました。
宜しくお願い致します
今月20日の19時過ぎ30km制限の道路を私がバイクで走行中左側のマンションから車が出てきました
低めの植え込がありますが存在は確認可能で車は一旦停止せずヘッドライトが両方確認出来る位向いてきて
慌ててブレーキをかけ転倒してしまいました。車は完全には車道に出ておらず、バイクは車の3〜4m手前で停止し、ぶつかってはおりません。
相手は「出過ぎてすみません」と謝ってはくれました。
警察の実況見分では、転倒した場所のみで状況は聞かれませんでした。
結論は、あなたが転ばずに止まっていれば事故は起きていないので自損事故扱いです。当事者同士の連絡先交換もしませんとの事。相手も「じゃあ気を付けて帰ってください」とその場を去りました。
幸い骨折は免れましたが右足首の捻挫、打ち身、擦過傷、衣類等も破れてしまい、自分の保険を使うなんて
本当に一方的にこちらが悪くなるのでしょうか?
ドラレコやマンションの防犯カメラの映像等により、相手の一時不停止や不注意が要因だったと判断される事はないのでしょうか?
こちらの連絡先を聞いてお見舞の一つでもするのが人だと思います
信号のある交差点を青信号で直進していたところ、対向車が右側に寄らず、またウィンカーも出さず、突然右折してきて衝突し、さらに後続車にも追突されました。右折して衝突した車はその場から逃げたため、とりあえず自分の保険を使用し、車両代と通院費を賄いました。先日逃走した相手が見つかり、各保険会社で割合を算定している状況です。現在、自分の保険会社から人身傷害保険の保険金の協定書が届いており、まだ提出していません。これに同意すると、相手方には今後これ以上の損害請求は今後できなくなるのでしょうか?
買う予定のなかった車の購入費用100万円程度と、納入までの数か月間のレンタカー代金、刑事事件となったため警察へ行かなければならなかった交通費等の請求は多少なりとも可能なのでしょうか?
1年に2回人身事故起こしました。
1度目は半年前追突事故5点減点、罰金等です。
先日、横断歩道内で自転車と左折時接触、双方青信号。自転車専用道路ではない。私は目視にて気付けず、(横断歩道の手前での停止はしておらず、横断歩道侵入自転車がいることに気づいてブレーキを踏み、ドライブレコーダーでは6時速㌔で接触、と同時に0㌔と表示されました)
自転車はブレーキほぼなく左前輪上に追突しました。当たる寸前にハンドルを切って転倒され、すぐに立ち上がり動かれていました。御本人も「大丈夫」と去ろうとされましたが、すぐに警察を呼び対応しました。
自転車はチェーンが外れた程度、車は凹んでいます。幸い外傷はありませんでした。
その後受診され保険会社より「月単位での受診される」と人身事故になったと聞いている状態です。
命に別状がなかったことを喜ぶべきだと承知しております。
宜しくお願いします。
昨年末あるイオンのイベントがあり話だけでも聞こうと思った所椅子の足が弱かったのか分かりませんが座ろうとしたら直ぐに後ろにこけてしまい
思い切りお尻を強く打ってしまいました。
次の日歩こうと思ったら歩けなくて不安になり
でも相手との話し合いがあったので無理矢理
歩きました。
その時に相手側に病院代と慰謝料を払って下さいってこちらが言うたら相手先から病院代と御見舞い金しか払いませんって言われました。
全然誠意がみられません。
そして平日に1回目の病院に行ったら打撲と言われでもやっぱりすごく痛かったので病院変えたらお尻の骨が少しだけどお尻の骨が折れてるよって言われました。入院はしてません。
こちらが慰謝料と損害賠償請求書をしても
良いんでしょうか?法律に触れないがすごく不安です。
相手が相手なので1人でやらない方が良いんでしょうか?
アドバイスもらえたら嬉しいです
交通事故に関してです。
信号無し十字路で相手が一時停止側でこちらが優先側で車対車の衝突事故を起こしました。
相手は任意保険加入者でこちらは任意保険未加入です。
相手に怪我などはなく、こちらに若干の打ち身や擦り傷がありますが、人身事故ではなく物損事故で処理してもらっており、病院など行った際は改めて実況見分をして人身に切り替えてという話になっています。
車は相手がフロントバンパーの破損(走行可)、こちらは運転席のドア付近と右タイヤが破損(走行不可)の状態です。
本来任意保険加入していれば保険会社のやり取りで進んでいくと思うのですが、先日引き落としが出来ていないことに気づかず解約になってしまっています。
その場合の今後の流れや対応方法などを知りたいです。
また車をレッカーしたり代車を手配した場合は自身で実費で支払いになるのでしょうか?
夕方、わたしの小学生の子供が自転車でゆっくり歩道を走っていたところ、向こうから猛スピードで体の大きな高校生がのったスポーツ自転車が突っ込んできて小学生がふっとばされて頭を強打しました。
子供は避けようとハンドルを切ったらしいのですが、向こうが脇見運転していたのかノーブレーキだったそうです。どちらもノーヘルです。子供の自転車が壊れてしまいましたが、先方はこわれておらず、またバンドエイドくらいの擦り傷だそうです。
うちの子供はそのまま救急車に運ばれて、脳出血はありませんでしたが、MRI検査で脳に少し損傷があると言われました。
今後、てんかんの可能性もあり、既往症として免許取得時にも記載する必要があり、頭を次に強打すると危ないので子供が中学に入ってやりたがってた野球も難色を示されました。ただ大きな後遺症にはならないと思われるとの見解です。こちらは入っているのですが、先方は自転車保険に入っておらず、個人で示談交渉する必要があります。警察は人身事故として扱っています。
交差点で青信号を渡っていると左折しようと一時停止中の軽トラが自転車に乗車している私に突っ込んできました。現在腰が痛く通院、リハビリ中です。
前方が渋滞でトロトロ運転になっているところ、ブレーキを踏むはずが間違えてアクセルをふみぶつかりました。前の車の方は首がいたいといっていましたが、レントゲンの結果はなんともなかったようですが、訴えがすごかったので。まだ小さい子供もいて送り迎えもあり,免停はこまってしまうので、ご相談した次第です。先方は警察署に診断書を出すといっていました。警察署に電話をしたところ明日書類を書きにきて下さいといわれました。車できて良いとの事、罰金や免停はあるのでしょうか?
車対自転車で事故を起こしました。
交差点左折中、横断歩道上で自転車がぶつかってきました。目視して交差点に入ったときには気付かず、
左右確認後左をもう一度見ると、減速もなく横断歩道へ入ってくる自転車が見え、ぶつかると思い横断歩道上で停車しました。そこへ直進してきた自転車がブレーキもなく突っ込んできました。
幸い自転車の方は軽症でしたが、念のため受診されたいとの事。
自転車がぶつかった場所は左タイヤ上で車はかなり凹んでいます。
見通しの良い交差点で、双方青信号での走行です。ドライブレコーダーにて衝突時の画像はあります。
(私は半年前に人身事故を起こしており、点数が5点引かれている状況です)
17歳の息子が原付でブレーキをかけた時に後輪が滑り前の車に軽く接触
自賠責保険のみの加入で、任意保険未加入
修理費20万の見積もりで請求されてます
車を2台所有
4年ほど加入していて、今月になり1台は無保険
もう1台に2保険かけていた事がわかった
キチンと目を通さず契約したこちらも悪いが
契約内容をみれば、プロであれば気づくはず
一台の車に、2保険はおかしい
担当はたいした謝罪はなく、サインしたこちらが悪いの一点張り
解約の書類も、持って来ると言ってもってこない
ウーバーイーツの配達員に後ろから追突されました。警察を呼んで事故処理はしたのですが、加害者側は任意保険に加入しておらず、また修理出来てません。私の任意保険に弁護士特約が無かった事、過失がないので保険会社は介入できないと言われ、警察も介入できないと言われました。また、私が甘かったせいで、相手の携帯番号と苗字しか知りません。。
12月26日23時過ぎごろ、自転車で走行中、左折してきた車と接触し右手全体を強打、地面に倒れた際、右膝切り傷。
加害者に警察に連絡するよう指示し、警察がきました。
加害者のに名前、連絡先をきき、名刺を要求しましたが、持ってないとのことでそれ以外は確認してません。
翌日病院を受診し、保険会社から連絡がなければ全額支払いとのことなので加害者にその旨伝えましたが、連絡無しのため全額負担にて治療費を払いました。
その後、保険会社から書類が届くと言われ、自転車は弁償するので請求書を持ってくるようにと加害者に言われました。
事故から1ヶ月以上何も連絡ないので2月6日加害者へ連絡しましたが、請求書を持ってくるの待っていた、こちらからの連絡待ちだったとも言われました。
こちらが持っていかなければいけないこと、保険会社からの連絡がないこと、加害者と直接やりとりをしないといけないことなど納得いきません。
先日、追突事故を起こしてしまい、保険会社に連絡し示談までしてもらいました。示談書も同封済みです。相手が弁護士立てたので。
しかし、いきなり相手被害者から電話がかかってきて知らない番号でしたので出なかったのですが、ショートメールでいきなり連絡してきます。
どうしたらよろしいでしょうか?
事故で精神的にも落ち込んで、体もボロボロになって免停も受けました。私自身もすごく辛い状況です。
もう示談書交わしたのですからかかわらないで欲しいです
私の自転車の停止位置について
自転車は歩道と車道の境にある白線より歩道側(歩道内)で停止(静止)していた。
加害者の車と自転車の接触ポイントについて
停止(静止)している自転車が、車の左中央付近で接触開始した。
接触後の状況について
接触開始した車の左中央付近から後方部にかけて巻き込まれた
加害者は一方通行からくる車しか見てなく私に気づかず 事故後から 17日間だけ通院し
加害者側の保健会社から↓下記の内容でLINEがきました
これまで諸調査を行ってきましたが、社内検討の結論としまして、本日以降の治療費のお支払いと、自転車の賠償対応は致しません。
なお、これまでの治療費の処理につきましては、引き続き社内にて検討させて頂きます。
投稿日:2023年02月03日
回答日:2023年02月06日
信号のない交差点で、通勤中に私が車で左折しようとしていました。
左折先にはこちらに出てこようとする車があり、私の直進方向には交差点直前まで車が渋滞している状態です。
出てこようとする車は私の方向にウインカーを出していないため、直進または左折しようとしていて、私はその車が出てから左折をするため、ウインカーを出して減速、停車しました。
すると直後に急ブレーキの音がして後ろから車で追突されました。
警察などにも連絡し、相手はよそ見をしていたとの話もあり、過失割合は相手が100%です。
病院に行ったところむち打ちの診断を受け、診断書は警察に提出し、人身事故での扱いになりました。
病院では薬での経過観察とされましたが、痛みはあり、リハビリでの通院に切り替えてもらう予定です。
会社は当然いけませんので、本日休んでいます。
これらを踏まえて慰謝料など、なるべく多くのお金を貰いたいのですが、具体的に何で交渉できるのでしょうか。
投稿日:2023年02月01日
回答日:2023年02月02日
昨年7月に当て逃げされました。
追いかけて相手を止めたのですが、悪くないと言い逃れをしたため警察に通報している間に逃走されました。
ドライブレコーダーの映像から加害者特定できたのですが、保険会社との折衝に応じませんでした。
その後、警察に被害届を提出。
検察送致確認済
加害者が事故後に現場から逃走したことや示談交渉に応じてないことから罰金刑の有罪になると予想しています。
今後、物損の賠償や入通院慰謝料を請求したいと考えています。
保険の弁護士費用特約あり
けが通院6ヵ月
修理見積は古い軽自動車のため、全損扱い(既に乗り替え済)
※加害者は警察に保険加入していると言っていたが、こちらの保険会社には一切支払わないと言っていたそうです。
バイクと車の事故で負傷しました。
首の神経根狭窄の右腕の痺れで14級9号の認定が出ましたが、
逸失利益は5年分だと言われました。
外傷性頸部症候群の頭痛や膝の靱帯損傷の診断もありますが、
認められませんでした。
今は、右腕の痺れに左手の痺れも加わり、
頸部症候群の関係で酷い頭痛が残っています。
整形外科処方の鎮痛剤を常用していないとまともに生活できず、
それでも頭痛がする時は、
鎮痛剤を1錠増やすかSG配合顆粒を追加します。
ペインクリニックでブロック注射も受けましたが、
麻酔の効果は長くて2日です。
緩和と整形のセカンドオピニオン的な相談目的で
1~3か月に1回程度ペインクリニックに通っています。
ストレートネックのレントゲンと首のMRIがあります。
膝を強打した影響で、
膝崩れと疼痛が残りました。
お医者さんに後遺障害の診断書書いても良いですよ、
それとも手術しますか?と聞かれたので、
手術で治すことにしました。
膝が認められなかった理由は、
事故で負傷したと認められなかったのと、
靱帯損傷がMRIに写っていないためです。
コンビニ前を原付バイクで走行中、対向車が右折して来て衝突事故になりました。こちらは転倒し、救急車で病院に行き打撲と診断されました。その後相手方の保険会社から今後について連絡をもらいましたが、こちらは自賠責保険しか入っていないため、交渉する方法がわかりません。