示談交渉の法律相談一覧
投稿日:2023年09月14日
過失運転致死傷罪の前科をつけずに不起訴になりたいです。
先日私の不注意で右折のため停止中の車に追突しました。過失割合は当然10:0で全て私の過失です。
相手はむちうちで首を痛めたとのことで診断書を警察に提出して人身事故として処理されました。
私の不注意による事故のため、被害者の方には翌日に菓子折りを持って謝罪に伺いました。幸い被害者の方はとてもお優しい方で仕方ないことだったと温かいお言葉もいただきほっとしていました。
しかしその後警察から連絡があり被害者の方の診断書が予想よりも長いため(全治4週間)略式起訴をして罰金刑になるかもしれないとのことでした。診断書に不確定な部分があるとのことで医師に確認後どういった処分になるか決まるとのことでした。
このまま診断書の内容に変わりがなければ罰金刑で前科がついてしまいそうです。
0
0
投稿日:2023年09月11日
自身の過失割合が小さい場合であっても、相手方の意向によって賠償を受けられなくなる可能性はあるのか
道路上で交通事故が発生しました。
私は、道路を片側2車線の2車線目を走行していました。
相手方は左側のガソリンスタンドから左折をして入ってこようとしていたみたいで、1車線目の待機列の合間を縫って私の車に衝突してきました。
この事故の衝撃により、私は首を痛めたので病院に行きたい旨を相手方へ伝えしましたが、相手方から「質問者(私)が十分に前方確認しておらず事故が発生したので、こちら(相手方)に責任はない」との認識でした。
私の保険会社にも相談しましたが、過去の判例も踏まえると今回の状況からは20:80がベースとした過失割合であり、相手方の方が過失が大きいとの認識でした。
0
0
投稿日:2023年08月12日
ペットがつけた他人の物を傷つけた際の示談交渉につきまして。
自分の家で放し飼いで飼っている猫に車を傷つけられたと所有者が尋ねてきました。確かに車には猫の爪痕と思われる傷が確認されました。
自分の飼い猫による物と確定はできていませんがこちらも放し飼いをしていた落ち度があるので修理費については請求があれば応じます。
心配事は示談の交渉が素人同士である事から請求額の内容で揉めた時に対処が困難になる事です。
第三者を入れたいのですが相談・依頼先がわかりません。
自動車保険の特約を確認しましたが該当する特約には入っておらず、使えないとの事でした。
0
0
投稿日:2023年08月08日
休業補償の作成&慰謝料&示談する段階で弁護士雇うか検討中。
自転車通行可能の歩道を青信号で渡ってる真ん中当たりで反対側から左折してくる車が右から来る私を見てない為に、横断歩道で一時停止せず徐行のつもりかそのまま前輪横にぶつかってきた。自転車も車両扱い認識は理解して9対1になりますと言われて、もうちょい割合は変わらないのかと、個人事業主なので休業補償の証明なるものが初めての事でてこづってるのと、休みが少なくそっちに手を回す時間が手間なので、慰謝料も整骨院7ヶ月半通わせてもらったが弁護士通す通さないで金額も変わると聞き、自分でしての金額と弁護士にお願いしても金額変わらないか増えるならお願いしたく探してるとこです。昔、知人は行政書士さんにお願いしてて支払う額が違うからなのかそれもどちらにお願いするべきか調べてる現状です。
0
0
投稿日:2023年08月02日
車屋が納車前にバンパー破損して偽装した
一年ほど前に車屋が納車前にバンパーをぶつけて破損しました。
車屋にバンパーの修理はしてもらいました。
ですがこのバンパーの破損を初めからあったものと嘘をついております。
車の情報が入っているパンフレットにバンパーの破損を追記して見せてきました。
見積もり時のパンフレットにはこの破損は含まれていませんでした。
私が見積もり時のパンフレットをもっていないと思って偽装してきました。
私は見積もり時にパンフレットをコピーしてもらっておりました。
納車日にはぶつけてしまったと言っていたのに別日には初めからと話を変えております。
ちなみに納車日に車は引き渡しされずに修理まで納車をずらされました。
無駄な時間と精神的苦痛をあじわいました。
ちなみにパンフレットなどの資料は多少あります。
0
0
投稿日:2023年07月16日
示談書を書いてもらいたい。
交通事故加害者です。私が赤信号を突っ込んで、青信号を進んだ。被害者の車にぶつかり、人身事故になりました。
刑事罰を免れる方法は、ないでしょうか?
私より子供が受ける影響が心配です。
就職に影響がでないか?が心配です。
被害者に示談書サインいただたら、罰金刑は、免れると聞きました。本当でしょうか?
0
0
投稿日:2023年07月15日
請求費用に納得できません。
上溝4丁目22付近の交差点にて息子が原付を3人で乗っていた所、軽トラに声をかけられ止められました。その際に原付は道路の端に停めておりぶつかった等は言われてなく警察を呼ぶからなと言われ3人は逃げてしまいました。
数ヶ月後の先日相手から話し合いがしたいと言われ話し合いの場を設けましたが、こちらが画像確認等確認できていなかった為日程を伸ばして欲しいとお願いした所すでに日程変更しているので無理だと言われ行きましたが、最終的には請求書を出されドア取り替え、ペイント等の¥124630の請求をされました。
プライベートな話を1時間以上され誓約書を書くか弁護士にするかと言われ怖かったので誓約書を書いてしまいました。
相手の保険会社からは何も連絡はきてないです。
後日警察署の担当の方に画像確認等行きましたが、第三者が提供したドラレコの映像は見せれないと言われ内容的に事後映像しかないと言ってました。
相手の言っていた事はドラレコには追い越す瞬間も映っていて確認していると言っていたのに、事後映像しかなく傷は二本線の傷のみでドア取り替える程なのか警察の言ってる事と食い違いがあり不審に思いました。
0
0
投稿日:2023年07月06日
車庫入れの際の事故による過失割合
6月5日に片側1車線の府道に面した自宅に車庫入れをしている時、後続車が自車後方に衝突した。
車庫入れの前に一時停止を行い、ハザードランプを点灯し対向車が来ていない事、後続車が来ていない事を確認したのち車庫入れを行ってます。(ドラレコのデータあります。)
知り合いの弁護士に過失割合を調べて貰うと、悪くて8:2で相手側が前方不注意してる事を踏まえても6:4でこちらが悪いと返答がありました。
0
0
投稿日:2023年06月18日
交通事故の件で検察庁からの呼び出し
今年1月15日に私が横道(一時停止標識あるため停止)から主要道路(片側二車線)を横切ろうとしていたところ大型の箱車トラックがこちら側の道に左折しようとしていたが道が狭いため停車していました。
まずは左側から車が来ていないことを確認しながら前進し、右側はトラックで死角になっているため最徐行しながら右側を確認していたところ、右側もう一車線側から来ていた車と衝突してしまいました。(自分が運転席側ドア、相手側がフロント側と衝突)
私は反対側車線脇の雪山にぶつかり停止、相手側はガードパイプにぶつかり停止しました。
私は軽傷でしたが、相手側が手首の骨折(全治2~3週間)でした。
上記事故の件で検察庁から呼び出しがあるのですが、弁護士に依頼した方が良いのでしょうか?
0
0
投稿日:2023年06月06日
自転車と歩行者の接触
中学生の息子(14)と小学生(小5)が遊歩道上で接触。
自転車に乗っていた小学生が友達数人と立ち話をしていた所、息子のつま先に接触した模様。本人は大して気にせず、自転車も通り過ぎて行ったようです。その後自転車は折り返してきて付近に自転車を止め、立ち去って行きました。数分後友達数人を連れて息子やその友達に自転車を蹴っただろ。と言ってきました。否定しましたが話が通じないと思い息子は走って逃げました。しかし、自転車で追いかけられ、捕まり。お腹などを殴られ、手に持っていた財布を投げ捨てられました。そこに中学校の先生がきて、小学生が親を呼び話し合いをしました。相手が小学生と言うこと、話が通じないことを理由に息子は謝罪したそうです。
その後相手方が、自転車が蹴られた所がへこんでいる、弁償しろ、足が骨折した等電話してきたので、警察に相談して下さいと伝え今の状況になります。
(自転車は転倒していない。接触したと思われる場所からそのまま走り抜けている。)
0
0
投稿日:2023年06月05日
対応方法、料金が知りたいです。
放課後、土日祝日など、たまに道路で遊ぶ小学生の子供がうるさので、道路で遊んだり騒がないようにしたい。
バスケットボール、騒ぐ声、走り回る音がストレスで冷や汗が出、動悸がする。睡眠の妨げになる。
うるさい為、窓を開けられない(換気ができない)。
閑静な住宅街が損なわれている。
何度も警察、小学校、教育委員会に伝えても一時的な状況。5、6回。
対象住宅へ匿名で投函しても一時的な状況。1回。
0
0
投稿日:2023年06月01日
加害者側弁護士からの無茶な金銭の要求と嫌がらせについて
生活道路の右端を歩いていたところ、対向からきた車が私の方にハンドルを切って、私と接触しました。
物損については払われ示談しました。
治療費は健康保険を使い被害者請求で受け取っております。
ところが事故から8ヶ月程経ってから相手側が弁護士に委任し、こちら側に多額の金銭を要求してきました。
内容としては、車両保険と人身傷害の求償のため委任を受けた。
歩行者がよけずに故意に接触したため、修理代と治療費と慰謝料と休業損害と後遺障害を満額払え。(事故から7ヶ月後の修理見積もりと8ヶ月後に受診した明細書のみが根拠)
自賠責から受け取ったお金は不当利得だから、加害者本人に返すこと。
こちらも弁護士の方に委任したのですが、私が相手の家に怒鳴り込んだ、相手側の法律事務所に行って暴れた、事務員が暴力をふるわれた等の嘘を言って来たため、私側の弁護士が辞任しました。(相手の主張している日時には私は出張で他県に行っており不可能です)
その後、訴訟提起され多額の金銭を要求されています。
相手側が故意主張だから弁護士特約も使えず、受任してくれる弁護士さんは皆無です。
0
0
投稿日:2023年05月08日
こちらとしては50万円で決めたいです。
造作譲渡の募集は賃貸物件の管理会社が行い、他社に任せるのはダメだということで仕方なくそこにお任せしました。内見も数人来て決まったところに、急遽割り込んで内見してきた人がいて、そこに何故か決まりました。おそらく出来レースです。それだけでも納得できないのに、50万円~で募集をしていたところ「管理会社に50万円だと言われた」と買取人に言われ、話し合いもこれからして、どこまで譲渡するかを決めて金額も具体的に交渉しあうつもりだった旨をメールで伝えましたが、自分の都合の良い部分だけを取って解釈して無理矢理最低の50万円で決められました。それは仕方ないと思うのですが、そのあとも言っていない事を言っただの言われ、メールで丁寧に対応しても減額の姿勢を崩しません。管理会社は間に入らず知らないの一点張りで、書面も何も交わせていませんが、メールでこちらの最低限の言い分は残しています。内見の時にきちんと質問もされず、あとから想像と違っただの言われて困っています。
0
0
投稿日:2023年04月29日
車庫証明が取れてる駐車場での僅かなはみ出し駐車が違反に問われるか?
車庫証明が取れてる自分の会社の駐車場に車を停めてます。理論上は収まるが車を停めるとドアが開けられないので出入り出来るように停めると道幅4メートルの会社前の道路にバンパー部分が20㌢程はみ出てしまいます。タイヤなど全て敷地に収まってますが全長495㌢の内20㌢程度はみ出てます。5年程この駐車場に停めてますが最近急にクレームが入るように。最初に来た警察は僅かのはみ出しを見てこんな少ししかはみ出てないし、車も普通に通行出来るし罰金も違反も取りようがない!と。次に来た警察は少しでもはみ出たらダメだと。3度目に来た警察はこれでダメと言われても困るよねとこちらの肩を持ってくれたが毎日同じ人がクレームを入れるので交通課の人が来て1㌢でもはみ出したらダメだと言いました。同じ警察でもこんなに言うことが違うものですか?クレームが来るから対応しなければいけないと言っていて本当は対応するほどの事でもないっぽい。
会社には長くても日中9時間程度の駐車時間です。クレーマーと話し合えるなら示談もしくは取り締まられないならこのまま駐車したいのですがどう解決したらよいでしょうか?
クレーマーは誰かは分かってません。
0
0
投稿日:2023年04月21日
相手が今後弁護士からの電話以外出ないと言っている
コンビニの駐車場に車を停めている時に自転車にぶつけられました。現場に来た警察官はタイヤしかぶつかることはないといい車にある傷は自転車がぶつかってできた傷ではないといいコンビニの防犯カメラを見せてもらうように言いました。その場で違うぶつかり方をしたかもしれないので別な方法でも捜査して欲しいと言いましたが頑として受け付けず警察に抗議をしたら上司の方が本来なら色んな角度で捜査すべきだったと謝っていただきましたが、弁護士に依頼しましたが、防犯カメラの映像の保管期限が間に合わず、証拠が無くなってしまいましたが、弁護士から私に相手の住所聞くように言うので聞くと弁護士以外話さないと言っています。警察の捜査についても現場検証をもう一度やって欲しいと保険会社のアドバイスもありましたので、お願いしましたが、事故ではないので、出来ないと言われました。弁護士も当日の現場検証は不十分であったと書類を出してくれるのが一番いいと言っています。。ぶつけた本人は私の車に気づかずにバックしてぶつけたことは認めていますが、親は一切謝ってもいません。何かいい方法はありませんでしょうか?
0
0
投稿日:2023年03月18日
回答日:2023年03月25日
相手弁護士からの債務不存在確認調停を取り下げさせる方法について(弁護士特約なし)
令和4年の12月22日に100:0の追突事故に遭いました。当初、保険会社より1月末までと言われましたが、2月末まで伸ばすことができ、一括対応を打ち切ると言われましたが、2/28に今後の治療方針の相談で診察時、主治医より、椎間板の縮小があり、MRIを撮ってみないと症状固定かどうかわからないため、3月いっぱいは通うべきという見解でした。そう言った経緯があり、3月末まで一括対応で見てほしい。その間にMRIを撮って問題なければ、症状固定で示談に進みたいと伝えても、2月末までで納得しないと弁護士を出しますと言われました。
その後、弁護士より、納得しないと裁判を起こすと脅し文句のように、何を言ってもそれしか返ってきません。理想は、3月末までの一括対応希望でしたが、譲歩するしかないと感じ、弁護士に一括対応は2月末で、3月以降は自賠責で被害者請求しますと伝えても、次は、裁判をして、さかのぼって12月から支払い分を検討しますと言われました。(現状、債務不存在確認調停が届き、4月10日に出廷)
【通院歴】1月より3月まで 約10回/月
【診断名】外傷性腰部捻挫(椎間板の縮小を認める)
1
0
投稿日:2023年03月17日
自転車事故の円満解決
息子が自転車で相手の自転車にぶつかる事故を起こしました。
警察にも介入してもらっています。
その後保険会社経由で示談書を作成し相手に送っていますが、まだ示談は成立していません。
最近になって手が痺れてきた等の新たな症状を訴え始めており
円満に早期完結。その後の問題が起きにくい状態にしたいです。
よろしくお願いいたします。
0
0
投稿日:2023年02月23日
車の購入費用とレンタカー代等の請求について
信号のある交差点を青信号で直進していたところ、対向車が右側に寄らず、またウィンカーも出さず、突然右折してきて衝突し、さらに後続車にも追突されました。右折して衝突した車はその場から逃げたため、とりあえず自分の保険を使用し、車両代と通院費を賄いました。先日逃走した相手が見つかり、各保険会社で割合を算定している状況です。現在、自分の保険会社から人身傷害保険の保険金の協定書が届いており、まだ提出していません。これに同意すると、相手方には今後これ以上の損害請求は今後できなくなるのでしょうか?
買う予定のなかった車の購入費用100万円程度と、納入までの数か月間のレンタカー代金、刑事事件となったため警察へ行かなければならなかった交通費等の請求は多少なりとも可能なのでしょうか?
0
0
投稿日:2023年02月22日
事故の流れについて教えてください
交差点で青信号を渡っていると左折しようと一時停止中の軽トラが自転車に乗車している私に突っ込んできました。現在腰が痛く通院、リハビリ中です。
0
0
投稿日:2023年02月03日
回答日:2023年02月06日
こちらに過失が一切ない交通事故で、なるべく慰謝料等を多く請求したい。
信号のない交差点で、通勤中に私が車で左折しようとしていました。
左折先にはこちらに出てこようとする車があり、私の直進方向には交差点直前まで車が渋滞している状態です。
出てこようとする車は私の方向にウインカーを出していないため、直進または左折しようとしていて、私はその車が出てから左折をするため、ウインカーを出して減速、停車しました。
すると直後に急ブレーキの音がして後ろから車で追突されました。
警察などにも連絡し、相手はよそ見をしていたとの話もあり、過失割合は相手が100%です。
病院に行ったところむち打ちの診断を受け、診断書は警察に提出し、人身事故での扱いになりました。
病院では薬での経過観察とされましたが、痛みはあり、リハビリでの通院に切り替えてもらう予定です。
会社は当然いけませんので、本日休んでいます。
これらを踏まえて慰謝料など、なるべく多くのお金を貰いたいのですが、具体的に何で交渉できるのでしょうか。
1
0
投稿日:2022年12月30日
過剰請求に対する妥当な解決策
1週間ほど前、高校3年の息子が友達とスノーボードで遊ぶために子供達だけで出掛けました。
リフトから降りた際にビンディングが故障し、ゲレンデを滑走する前に両足を外して修理をしていました。
気を許した時、気付いたら板だけ斜面を滑り落ちてしまい、29歳男性のスノーボードの板に接触して彼の板をキズ付けてしまいました。
お互いどうしたら良いか分からなかったらしく、その場は連絡先だけ交換して帰ってきたそうです。
・後日連絡が来て、80,000円請求されました。
・被害者の方に怪我はありません。
・店舗等の詳細は分かりませんが、お店に持って行った所、修理出来ないと言われたそうです。
・去年購入した板だそうで、その当時80,000で購入したそうです。
・当方福島県、相手方秋田県在住。
・「免許証の画像送るから学生証の画像を送ってくれ」と言われて、その通りにしてしまった。
こちらが調べたところ
・板の値段は現在ネット上の金額で30,000程度。
・修理専門のお店では一般的な修理費用が3,000〜円7,000円程度
2022.12.30現在、少し考えさせて欲しいと言って保留状態です。
0
0
投稿日:2022年12月26日
自転車事故の過失割合や損害賠償金について
こちらが自転車で歩道を低速走行し駐輪場の出入口前を通りかかったところ、相手側自転車がその駐輪場出入口(こちらの右側)から歩道へかなりのスピードで飛び出してきて、相手側は反対方向のみ注視したままで事故直前はこちらの目前に相手の後頭部がせまっていた状況で、止むを得ずこちらが衝突を避けようと慌てて急ブレーキで前輪・後輪の両方をかけたため前輪ブレーキがロックしてしまい、こちらだけが転倒し車道に体を打ち付け腕・肩・脚に怪我をしました。
当初、相手も過失を認め、また現場検証時も警察から相手の不注意や過失について話されていたのですが、後日損害賠償金提示で過失割合について『平成13年6月14日 東京地方裁判所八王子支部 判決 平成12年(ワ)477号』を参考判例として当初の話とは全く逆にこちらの過失が70%と示され、治療費、慰謝料、物損についてもかなり低い金額で提示されています。
0
0
投稿日:2022年12月08日
物損事故における物損以外の治療費負担。
詳細
事故場所:葛野大路御池東側一つ目の交差点。中央仏教学院の交差点。
事故内容:自転車同士の接触
状況
歩道を西向き左側走行中に東向き対向自転車が縦並びだったのが急に後方自転車が横並びに出てきたので止まれず接触。ペダル同士が接触した感覚でした。
私に怪我はありません。
相手方が接触時にバランスを崩し転倒。転倒時に腹部と膝を打ち痛がっていたので救急車と警察を呼びました。
警察に事情を話し、相手方は救急車で病院に行かれました。
私は現場検証に立ち合い説明をしたところ、道路交通法的に私に非はないとのことですが相手方に警察から状況説明し今後どうするか決めるところ。
0
0
投稿日:2022年10月17日
保険会社との交渉について
先日、『信号機の無い丁字路にて当方直進自転車と一時停止標識有りの右折自動車による物損事故』について質問した内容の続きです。
私は無保険なので相手の保険会社と直接示談交渉になりますよね?
その際の交渉時の注意点や過失割合に納得出来ない場合、どのような対応を取れば宜しいですか?
また、不当な過失割合を提示される可能性はありますか?
→あるという場合そのケースは多いでしょうか?
0
0
投稿日:2022年09月02日
回答日:2022年10月06日
人身事故の治療費と慰謝料
2月ぐらいに主人が指示器を出してる車にぶつかってしまいました。警察を呼び対応しました。
相手側がむち打ちをして病院へ行きました。
任意保険には加入してないので自賠責保険で対応しました。
6ヶ月経って保険からの治療は終わったのにまだ痛いので病院へ通う。だから治療費の請求をさせてもらうと言われました。
車の修理代は自らで現金を渡しました。見積もりだけ持って来て、車屋さんとは話していません。本当に修理したのかもわかりません。
その修理代が高額だった為、生活が苦しかった為に修理代を渡すのに6ヶ月かかりました。
相手側が侮辱されたと主張して来て慰謝料を請求されました。
金額は明確ではありません。
このような場合どうしたらいいでしようか。
治療費、慰謝料はいくら程になるのでしようか。
1
0
投稿日:2022年08月12日
加害者である相手方と連絡がとれなくなってしまった
私の車を友人が運転したら、縁石に乗り上げ、車の修理、レッカー、代車が必要になり、相手方の自動車保険の他車運転特約では対応できず、私の任意保険に連絡をして、レッカーしてもらい代車も借りています
相手は、自分の過失を認めています
ずっと警察に事故を報告してください、とお願いしてましたが、警察沙汰にしないでください、と逃げていましたが、修理代の概算が出たので持ってきた際に、説得して近くの警察署に連れていき、事故の報告の必要性や誠意をもって対応するとお話をしました
修理代は見積もりが概算で出たので預かってはいるが、その他諸費用については家族にバレたら困るらしく、修理に追加が出た場合についても、ずっとLINEで「修理代、代車費用、レッカー費用は負担しますと」言っていたが、急に弁護士を入れるから連絡してきたら警察呼びます、家に来ないでください、とLINEが来ました
その弁護士からは連絡はないです
誰と示談交渉すればいいんでしょうか
事故の日以来、ストレスからか頭痛と吐き気が止まりません
相手方と連絡がとれないということは、泣き寝入りしなければいけないのでしょうか?
0
0
投稿日:2022年08月09日
交通事故の加害者です。保険が使えず、相手側との交渉をどのようにすればいいのかわかりません。
先月、レンタカーで人身事故を起こしてしまいました。レンタカー会社の保険が使えない状況になってしまい個人で示談交渉をする事になったのですが、相手が外国人のため、相手の会社の社長さんが代わりにお話ししていただけることになったのですが、どのように交渉すればいいのかわかりません。相手は自転車で当日、外傷はかすり傷程度でしたが、痛みがあるようでしたので救急車を呼びましたが、当日相手が運ばれた病院に向かいましたがコロナで家族以外には詳しい事は伝えれないとのことで、相手に会えませんでした。怪我の状況もまだ詳しくわからないので、これから伺っていく段階です。自転車も修理が必要な状態でした。先日、社長さんに私が対応させていただきますとお電話で伝えたのですが、どのように対応していただけますか、との事を言われ、この先どのように交渉すればいいのか悩んでいます。
0
0
投稿日:2022年08月07日
追越車線からの左折で赤切符
止まっている車が左車線にいたのでその車を追い越す形で左車線に入ろうと思ったらその車が走り出したのでぶつかりました
そうしたら警察から後から同行違反だと言われ赤切符の可能性があると言われました
そんなに重い違反なんでしょうか?
警察の検分で問題ないと言われましたが後からもう一度検分したいと行ってきました
何がそんなに重い事件なのか知りたいです
最初の見聞の時動転していて直ぐに手前の左折路で左折しようと思ってと 言ってしまいましたが左折しようと思ったわけでは無く左車線に戻ってその先で会社の駐車場にいれたくてその先の左折路でさせつしようとおもったのですが うまく言えなくて
止まっていた車も信号待ちしてるとは思わず
停車して携帯でもやっているのかなと思ったのでその車の前に出ようとしたのですが?
0
0
1ページ目
(2ページ中)