日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

交通事故の法律相談Q&A一覧

交通事故に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

交通事故の法律相談一覧

示談交渉が進まない。裁判になれば負ける?ことがあるのか知りたい

8月に事故を起こしました。 普通車同士の事故で、衝突した振動もないくらいのこちらが過失多い軽い事故です。 最初は物損でしたが、人身に切り替わり病院に行かれたそうです。骨に異常はないと診断されたのですが、痛いと言ってまだ通院しているようです。 当初80:20だったのが、相手の友人が私たちの保険会社に乗り込み、80:20はおかしい!と苦情を言いに来たそうです。そして、こちらの保険会社に相手の奥様が激昂してクレームの電話が来るから85:15にしてくれないかと言うことで、了承しました。 その後、今度は謝罪がない、と奥様が激昂し、示談交渉が進まず、相手の保険会社もこちらの保険会社もお手上げ状態です。 謝罪に関しては、保険会社の方に相談したところ、しなくても問題ないということでしていません。保険会社から、示談交渉が進まないからしてくれないか、ということで、電話の謝罪をする予定です。 また、「お前らも同じ目に遭わせるぞ!こっちは裁判起こしてもいいんだぞ!」と保険会社に乗り込んだ時に言ってたそうで、裁判となった場合、こちらが負担するお金はどういったものですか?

飲酒事故の自首について

先日友人が飲酒運転で人身事故を犯しました。 事故をしてすぐに警察を呼んで事故処理をしてもらい被害者は救急車で病院に行ったため人身事故扱いにされたそうです。 事故処理や事情聴取を警察にされた際に飲酒の検査や飲酒については聞かれなかったそうです。 この場合は後々検察などの捜査によって 飲酒運転であったことがバレるのでしょうか?? 本人は大変落ち込んで相手方にも怪我などを与えてしまっていて反省しており飲酒運転であった事実を自首しようとしています。 ただ、飲酒運転であった証拠がないのですがこれでも受理していただけるのですか?? 私的には友人なためいち早く解決してもらいたいので自首を勧めております。

罪名と過失割合について教えて下さい。

60分路上パーキングに駐車しており、車の向きは左で3台停車中の1番後ろに駐車しておりました。歩道から何度も歩行者や車輌の確認をしながら車の後ろから運転席へ乗り込もうと身体の向きを左に向けた瞬間に左側から逆走してきた自転車と接触し右腕に擦り傷と表裏側広範囲、手の甲に打撲をおいました。自転車加害者も転倒しひざに擦り傷を負いました。直後に加害者は3度逃走をはかろうとし、自転車の荷台を必死に私が抑え逃走をとめようとした際に強い力で引っ張られ頚椎捻挫も負いました。 示談交渉中ですが相手の保険会社からは過失割合私が30相手70と積算書を提示され内容に不服申し立てをしております。 内容はおかしな点が多々あるのですが逃走をはかろうと引っ張られた時に負った頚椎捻挫は交通事故の過失に反映されるものなのでしょうか。警察には人身事故として届けており相手の態度には誠意を感じられず告訴しました。 事故時は近くにいた歩行者の方が加害者に逃走を止めるよう説得し警察へ通報して下さりました。歩行者の方とは連絡先も交換しており何かあればその時の様子を証言して下さる状況です。

知人宅で、大風で玄関ガラスが割れ目の上に怪我保険会社から慰謝料提示50万から増額希望

2019年末に、知人の事務所へ訪問 玄関ガラスドアが強風でわれ、目の上を負傷 救急車で病院へいき縫合 3センチ位ギザギザに切れていました 半年後に、目を閉じても引きつって開いてしまうため形成外科で再度手術 現在は傷が残っているのと、まぶたが開き辛い 知人の入っている保険会社からは、治療費用、 ガラス代は全額支払われました 過失割合は半々とのことで、最近50万の慰謝料?提示あり 脱毛サロンなど美容関係の仕事もあり、瞼の整形も予定しています 慰謝料?のアップができるのか、教えていただければと思います

事故の目撃情報のチラシを配布したい

先日、物損事故にあい、過失割合で相手方ともめています。車対車の事故で、双方ドライブレコーダがついていないため、話し合いが平行線をたどっています。 近くに3棟のアパートや住宅地があるので、目撃情報をつのろうと思いチラシ配布したいのですが、相手方が賛同してくれません。

自動車で追突されて、加害者から謝罪も慰謝料の話もないので請求したい

①むちうちで通っている整形外科から症状固定の話が出たので、弁護士基準で請求したい。 ②事故後PTSDになり心療内科でも医師が確認済み。後遺障害認定を望む。 ③工業用トラックなので我が車は全損になったが保険は買い替えの半分しか出なかった。 ④生活に悪影響が出ているが、専業主婦の休業損害は認められるのか。 ⑤加害者仕事中だったが会社責任問えるか

レンタカー事業の中で貸渡証の署名の有効範囲について

レンタカー事業にて貸渡証にもらう署名の有効範囲について。 貸渡証には通常、実際の車の傷がある箇所を記載して、お客様と同意のうえ署名をもらうと思うのですが、 仮に事前に車の傷が記載された書類を作っておき、 それをお客さんに提示してから貸渡証に署名をもらったとして、返却時に新たな傷が増えていた場合修理費の請求は可能でしょうか。 貸渡証に傷に関することは記載していないのですが、 別紙参照という形で記入だけでもしておけば、万が一の時に、修理費の請求は可能でしょうか。

必要であれば弁護士を雇いたい

酩酊者からの暴行で左肋骨骨折と診断されました。 相手は傷害罪で略式命令を受け、民事裁判の示談を今後する予定です。慰謝料を決める基準としてお伺いしたいと思い連絡しました。 医師から痛みがあれば使うようにと肋骨の固定バンドを1ヶ月使用しました。この場合バンド使用期間を通院と換算し慰謝料を請求できますか?

事故相手が逃げてる可能性があるので弁護士さんにお願いしたい。

事故相手が信号無視で突っ込んできました。 相手は車検切れの車を運転していて 任意保険の加入もありません。 自賠責保険の加入は、あると保険会社に 言われました。 私の保険会社が、相手側と なかなか連絡が取れていなくて私も相手側に メッセージを送りましたが返信がありません。 保険審査サービスも連絡が取れてなくて 過失割合も、まだ決めれていない状態です。 相手側が逃げてる可能性があります。 この場合、慰謝料や修理代は請求できますか?

連絡を取っていない状況でも書いてもらえますか

違う店舗で応援という形でアルバイトに行く途中で交通事故にあい、その日は電話をしてお休みしたのですが、次の日もアルバイトが入っており休もうと思ったのですが連絡が入っていないため一応行ってみると代わりの方がもう既にいたので帰ろうとしたら「せっかく来たんだから働き」と言われ断りましたが結局押しに負けてしまいその日は働きましたが、次のアルバイトの日はお休みさせていただきたいと連絡を色々な方に言っても代われないと言われ店長にその旨を伝えた所「そんなギリギリに言われても」と言われ結局お休みしたのですがそれ以降怖くて行けてません。その為、休業損害の紙を書いて貰いたいのですが怖くて行けません。

相手方の脅迫行為に法的な対応をしたい

7/3追突事故を起こしました。自車スズキスイフト、相手方トヨタクラウン。渋滞中の事故で相手方のリアバンパーにこちらのナンバーが当たった傷程度。こちらは修理不要でした。7/20相手から診察を受けた旨メールがありました。領収書の日付を確認すると7/19日。頚椎と腰椎の捻挫で一週間の診断でした。さらに支払いは指示があるまで保留して欲しいとの要望。その後なんの連絡もなく、 9/20支払いをすれば終わりにするとのメール。更に9/22私の住む地域の人間に相談するとだけメールが来ました。

半分払うのに納得できない

伊万里に仕事に行く時無免許の人が運転をした。居眠りで前の車ぶつけた。 前も無免許で運転してて警察沙汰になったからまた免許取れなくなるといい旦那がかばった。点数も引かれて半分払うべきですか? 旦那は運転せろとは言ってないです。

自動車自転車の事故(加害者)補償額の妥当性について

2023年8月30日にこちら自動車、被害者自転車で事故発生しました。 被害者側は高校生の男子、自転車の前車輪の破損、軽い怪我、こちら自動車、車両に軽いこすれの事故でした。 自転車の前輪がゆっくり左タイヤに巻き込まれた形の事故です。 こちら前方不注意、自転車側スマホ操作による不注意で、互いの不注意が重なった事故でした。 一時停止から右折するところで、自動車も10kmほど、互いに大きな事故にはなっていません。 自転車の被害者側からは物損でやりとり。 私は、事故の加害者側で、保険会社を通して被害者とやり取りしています。 自転車が結果的に全損、補償をするのですが、被害者側と連絡をした際、2023年4月に45,000円ほどで購入したと言っていたが。本日9月19日に保険会社より届いた領収書について84,900円(うちオプション空気入れ、カギ、ライトなど13,711円)連絡あり。明細は電話での聞き取りです。 破損させてしまったもの以外のオプションまで補償して欲しいとの提示を加害者側の私はのまなければならなのか。 事故で破損させたのは自転車のみですので、それ以外については認めたくないところです。

悪質な事案、使用者責任も有り、弁護士委嘱を検討中

歩道歩行中に、自転車に後ろからぶつけられた。翌日、警察へ加害者と出頭。 ぶつけられた際、転倒せず、相手が高齢者であった為、物損事故として届出。 当初、相手は治療費の支払意向を示すも、MRI検査を受けるのか?触れただけと主張。 無知な振る舞いをし、支払を拒否。当方所属の保険組合より請求するも、物損事故の為、支払無しを主張。 選挙の時期で、複数の高齢者がカジノ反対とステッカーを貼った自転車に乗り、拡声器でカジノ反対を訴え、街宣活動を行っていた。団体の使用者責任も発生する事案とも思案される。 治療費用は支払って貰いたい。痛みが残っている。

債務不存在確認訴訟で敗訴

5年前に交通事故の被害に遭い骨折の疑いの診断オされましたが当初のレントゲン写真がなく事故との証明できなく自賠責保険と任意保険から保険金をもらえなくなっております。交通事故の事故証明書はあります。任意保険保険会社から債務不存在確認訴訟オ起こされて 裁判に負けております。

過失運転致死傷罪の前科をつけずに不起訴になりたいです。

先日私の不注意で右折のため停止中の車に追突しました。過失割合は当然10:0で全て私の過失です。 相手はむちうちで首を痛めたとのことで診断書を警察に提出して人身事故として処理されました。 私の不注意による事故のため、被害者の方には翌日に菓子折りを持って謝罪に伺いました。幸い被害者の方はとてもお優しい方で仕方ないことだったと温かいお言葉もいただきほっとしていました。 しかしその後警察から連絡があり被害者の方の診断書が予想よりも長いため(全治4週間)略式起訴をして罰金刑になるかもしれないとのことでした。診断書に不確定な部分があるとのことで医師に確認後どういった処分になるか決まるとのことでした。 このまま診断書の内容に変わりがなければ罰金刑で前科がついてしまいそうです。

前歴なし、有罪になるか、免許取り消しになるのか

交差点で出会い頭事故をおこし、私の方は赤信号点滅を見逃し直進。相手は黄色信号点滅で交差点に入ってきての事故です。相手は3名で全治1ヶ月から2ヶ月の怪我をしています。  事故当日のうちに運転手の方に謝罪の電話を入れ、同乗者の方には連絡が出来ませんでした。保険屋の不手際もあり再度の謝罪が出来ず、取り調べをうけ、初めて相手の怪我の状態をしりました。謝罪の電話を入れましたが1人のかたは許して頂けていません。今は検察から連絡待ちの状態です。

弁護士特約はいつ申し込みを伝えるのか。

渋滞の停車中に後続車両が追突しての免責0の事故。知人の車に同乗していたため相手の保険会社とは知人がしています。物損事故扱いでも人身事故同様の保証はしますとのことで通院しても警察には物損のままです。治療費は保険会社が支払いしてくれており今月の14日で治療期間も3か月。その間に一度状況確認の電話が保険会社よりあり治療をつづけるように言われました。実際現在も首肩腕腰に痛みがあり通院してますが、治療をとめられる場合を想定した場合に保険会社との交渉などで弁護士特約を使いたいと思いますがタイミングや弁護士さん特に事故に強い方に相談したいと思いました。後遺障害等級14級も最近きになります。いつもではないのですが、腕に痺れがあります。これが完治しないまま治療完了はさけたいです。

自身の過失割合が小さい場合であっても、相手方の意向によって賠償を受けられなくなる可能性はあるのか

道路上で交通事故が発生しました。 私は、道路を片側2車線の2車線目を走行していました。 相手方は左側のガソリンスタンドから左折をして入ってこようとしていたみたいで、1車線目の待機列の合間を縫って私の車に衝突してきました。 この事故の衝撃により、私は首を痛めたので病院に行きたい旨を相手方へ伝えしましたが、相手方から「質問者(私)が十分に前方確認しておらず事故が発生したので、こちら(相手方)に責任はない」との認識でした。 私の保険会社にも相談しましたが、過去の判例も踏まえると今回の状況からは20:80がベースとした過失割合であり、相手方の方が過失が大きいとの認識でした。

親と同居の成人(19歳)が被害届が出ていない場合による警察から親への連絡

先日の夜、自転車でのバイト先からの帰り道スマホの通知を一瞬確認した際に路駐していた車と自転車のハンドルが軽くぶつかりました。車、自転車の両方に傷なしです。車の持ち主は不在でした。怖くなり逃げましたが、あとで警察に自首しに行きました。自首の際に成人と伝えてあります。被害届はまだ出てない様です。

タクシー車内事故について

お疲れ様です、タクシー乗務員からですがお客様が助手席防犯ボードにて手を怪我したと言われてますが急発進が原因となってますが、ドライブレコーダー確認すると勿論急発進はなくお客様が勝手に手を下げる際にぶつけて負傷したようにか確認出来なく逆に運転手から警察に実況見分調書をお願いする事は可能ですか?全く納得出来ず。

交通事故と治療費について

昨年、10月にスーパーの交差点で横から追突される事故に合いました。 相手は50:50から譲りません。 事故後、約2週間後に後頭部に激痛を感じて保険会社に相談後、病院に行きました。 相手は2週間も経っているので事故とは関係ないと認めてくれません。 自賠責の審査が通ったので約半年分の治療費は自賠責保険で補償してもらってますが 後遺症認定は貰えず、未だに痛みや怠さ、めまい、頭痛等で接骨院に通っています。 弁護士特約を付けていれば全て裁判に持ち込んで解決出来るそうなのですが 自腹だと保険を使って裁判を諦めた方がいいと保険会社に言われました。 当方の車の修理代は約80万です。 接骨院は5ヶ月週一通って一回約5000円です。 一回旦那のコロナ疑いで休むと痛みが増して辛かったです。 相手は事故直後「私が止まった様に見えたから突っ込んだ」と言いました。 言った言わないはドラレコに残ってないので証拠はないです。 「70:30ではどうですか?」と譲る形で交渉をして貰っても 50:50を譲る気はないそうです。

原付同士の接触事故。使える任意保険がなく、どう動けば良いかわからない

息子が原付で走行中、前を走っていた原付を右側から追い越そうとし接触し転倒、受傷。前を走っていた原付は交差点を右折しようとしていた。息子は友達のバイクを借りて二人乗りをし、交差点で追い越しをしている。息子はバイクの保険に入っておらず、友達のバイクの任意保険も対象外のため使えず。相手弁護士から通知書が届き原付の修理費、治療費、慰謝料を請求する内容。修理費等は支払うつもりだったが100:0は納得いかず、昨日警察署で防犯カメラを確認。防犯カメラでは転倒する交差点の映像のみ。交差点手前の映像はないが息子と後ろに乗っていた友達は「急に前に現れた」と言っている。片側一車線の道路。右折する場合は右側に幅寄せするはず。息子は右側から追い越そうとしていたことから右折車は幅寄せしていなかったと考えらる。幅寄せしていたとすれば中央線を越えて追い越すことになる。映像では転倒する直前の対向車線に走行中の軽トラが確認できる為、中央線を越えての追い越しをすると軽トラにぶつかっていることになる。 相手の原付修理費等6万円。右手小指骨折の治療費、慰謝料を今後請求すると言われている。 息子は治療を終えている。

交通事故で自宅の塀に損傷が生じた場合の相手方への請求内容について

先日、自宅近くの道路で交通事故が発生しました。 その際に、私の自宅の塀にも損傷が生じ、交通事故を起こした相手方の保険会社と話をしている状況です。 相手方の保険会社の対応に疑問があり、ご相談させていただきます。

交通事故の被害者の案件について

相手側は9.1と認めているが9.5体0.5になるようにならず弁護士が入っても決裂して訴訟になると思います。

現地での違反調書に対する対応

一時停止の違反で青切符を切られました 一時停止は認めましたが、現場の状況判断で徐行運転したことを主張した為、調書を取られました  警察官も状況は理解していましたが、一時停止していない事実に対し青切符を切ってきました 

車の修理代の支払いは義務か?

通勤途中にあおり運転を受けてトラブルになり相手の車をへこませてしまったが修理代を請求されている

飲酒運転での轢き逃げについて

友達が昨日の深夜勤務先のスナックから 飲酒運転で帰宅している時にタクシーとぶつかったようですがそのまま帰宅してしまいました。 その後すぐに警察が自宅にきて警察署でアルコールを検査し、多量のアルコールが検出されたため免許は取り消しになると言われたようです。 車は9月まで預かりで一旦は返すと。 タクシー運転手は首が痛いと言っています。 本人は事故を起こしたことを覚えていないと答えています。

飲酒運転 物損 当て逃げ

先日飲酒運転をしてしまいました。自宅アパート駐車場で物損事故を起こしましたが夜中だったため朝から保険屋さんに連絡しようと思いそのまま帰宅し寝てしまいました。翌朝外に出ると被害者の方と警察の方がすでに現場駐車場にいて事情聴取が始まりました。そこでお酒を飲んで運転したこと、朝になって連絡するつもりだったことを話しました。そこでアルコールチェックをし、0.09と出て歩行検査等や写真撮影等を行い、駐車場で取り調べ2時間ほどして終わりました。 そして、飲んだ経緯を嘘ついてしまいました。友達の家で飲んだと言い、友達の名前と連絡先を言いました。3日たったのですが友達に連絡はまだ来てないようです。 友達に連絡が来た場合は、私が勝手に嘘をついてると正直に話してもらうことになっていて、そうなれば嘘をついていたということで逮捕されたりするのでしょうか。今のうちに本当の事を言いに警察へ伺うべきでしょうか。全て自分の責任で自分が大変悪いことをしたせいなのは分かっていますが今後が心配で精神的にかなり参っています。どうかご回答よろしくお願いいたします。

自転車同士の非接触事故の可能性について

これは自転車事故でしょうか。 私が車道側で自転車を左側走行していたところ、前にスピードの遅いお爺さんが自転車を走行していました。追いついてしまいそうだったので車道側から追い越そうと思いましたが、後ろから車が来ていたため歩道側に乗り上げて様子を見ながら走行しました。 お爺さんと歩道越しに並行しかけたとき、私は道をまっすぐ、お爺さんは左折しようとしました。そのとき接触しそうになりました。しかしお互いにすぐブレーキをかけたため実際には接触しませんでした。停止したあと私が先に走行し、そのあとお爺さんが動き出しました。 すると後ろからガタガタと自転車の音と「痛えなあ!」という声が聞こえました。咄嗟のことで振り返られずそのまま走行しました。 歩道には終始人はいませんでした。振り返られなかったため相手の方が怪我をしたのかも、自転車を倒したのかもわかりません。これでも非接触事故になりうるのでしょうか。後々私に何かしらの責任は発生するのでしょうか。
前へ
2ページ目
(11ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら