日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

養育費・慰謝料の法律相談Q&A一覧

養育費・慰謝料に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

養育費・慰謝料の法律相談一覧

養育費の未払いがたまっているので、回収したい。

元夫との間に子供を1人授かって出産してすぐ離婚したのですが、収入で計算して算出した金額よりコロナ渦もあり令和2年10月から月5万、令和3年9月から月6万に調停で話し合い決定しました。 公正証書も作成してあります。 ですが、月6万になった令和3年9月から今日まででトータル8万しか払われていません。 元夫の職種は自営業です。 公正証書では払えなければ親などを連帯責任にする。会社所有のでも差し押さえするなどの文言は記載ないです。

養育費差し押さえの解除をしたいです

減額の調停をおこされ、直接いただくことになったのでです

不倫した夫へ婚姻費用の債権回収

先日、不倫をして出て行き、4.5年ほど行方不だった夫に婚姻費用の分担請求の調停をしました。夫は期日に来ませんでしたが、離婚調停でも同様だったため、再度の期日調整は行わず、裁判所から正式に判決が出ました。 夫の居場所はわかっていますが、裁判所からの通知も受け取らず、無視を通しています。 今後は差し押さえ請求をする予定で、必要な書類を作成し、裁判所に送りました。 夫から回収できる金額で費用の支払いできるなら、弁護士先生にお願いし、判決の内容にあるように養育費も支払ってもらえるよう説得してほしいです。

付き合ってる関係性での慰謝料請求について

彼氏との間で子宮外妊娠をしました。 お互い合意の行為だったので、完全に注意不足だったのは互いに責任があると思っています。手術入院費用を払って欲しいと相談したところ、「もっと早く言って欲しかった」が一言目で責任を感じていない発言が多々ありました。費用の相談をしたのも私が退院した日に自分から話を持ちかけましたが、正直責任があると思っていたら入院手術するとなった時点から費用がかかっていることも分かってるし彼から謝罪と費用の話を持ちかけるのが誠意だと思います。「もっと早く言って欲しかった」は責任無い言葉だと感じました。 こんなことになったにも関わらず避妊具も買おうとせず、自分の都合の良いことだけ受け入れて、自分の気にさわることなどは何かしら理由を付けて私を脅すようなことを言ってきたり段々モラハラ発言が増えエスカレートしていきました。

住居侵入 略取 疑惑事件

一昨日父親から事件の話を聞き怒りが込み上げてきました 自分でも本を買って色々調べたの頭がいい方では無いので理解するにも時間が掛かると思い書き込みをしました。

差し押さえの養育費の回収について

養育費の調停を行い、相手が出頭せず審判に移行し、養育費の金額が確定しましたが支払いなく、お給料の差し押さえの手続きまで完了したのですが、相手の会社がめんどくさい、巻き込まれてる側だからと言い、支払いに応じません。そして、差し押さえ命令が出てるにも関わらず、相手は通常通りお給料をもらっています。私は会社へ損害賠償請求か何かできることはありますか?

元旦那から養育費を回収したい

元旦那から養育費を回収したいです。 半年ほど前に離婚し、3回(月3万)の養育費は払ってもらったのですが、その後音信不通になりました。 SNSからホストクラブで働いていることを知り、給与の差押をしようと思い、公正証書を元に手続きを進めていましたが 裁判所の方から、店名だけでなく、支払者の名前も必要だと言われ、強制執行できずにいます 市の無料相談で1度ホストクラブに電話してみてもいいのではないかと言われたのですが、電話しても大丈夫なのか不安でまだできていません 給与差押以外にも調べたのですが、 元々銀行にお金を入れておかない人なので、通帳の差押は可能性が低いことと、 車を持っていますが、知人から譲り受けたことと予納金がかかることから私側の経済的に厳しいのでできないです

手紙を書いて離婚する意思を少しでもとどまらせたい

つい、二日前に今後の話し合いの中で離婚を迫られて、気が動転しまい、承諾してしまいました。 妻は、モラハラによる精神的苦痛により恐怖を感じて相手の方からは、直接会う、連絡するのを拒まれ自宅も現在は、妻と子供が住んでいて、私が追い出されている状況です。 離婚を承諾と同時に、親権、財産分与、今後の生活などの話を一方的に進められて、何も出来ないまま向こうの言い分を聞いた、後手に回った状態に至ります。 私は、離婚を考えてた訳でもなかったので、こちらも一度冷静になって離婚を考え直して欲しいと、伝えたいと思っています。

婚姻費用不払いのため、給与差押申立をしたい

夫とは再婚ですが、息子と養子縁組しております。息子のことは大切にしてもらい、共に生活できたと思っていますが、基本的に自己愛が強く、金銭面でだらしないところがありました。 息子の進学に関しても、引っ越し〜学費も協力してくれることはなく、わずかに仕送りをしてくれていましたが、それも一年前に無くなり、ついにLINEなどもブロックされました。児童手当やコロナ給付金も自分だけで使うような人です。 息子の入院費も支援はありません。 調停もしましたが、出廷せず。判決は出ましたが支払うことはありません。給与差押の申立て手続きを始めようと思いますが、手順や気をつける点を教えていただきたいです。

残りの慰謝料の支払いを拒否されている

元々離婚するつもりはなかったが相手と女の人との関係が明らかなになり(肉体関係はない)離婚をするにあたって慰謝料200万払ってほしいのと財産分与なしを相手に伝えた。相手の親、相手が了承を得て、合意書にサイン、ボイスメモに残している。 6月末、7月末に100万ずつ支払うとのことだったが6月末は支払いは確認できたが、7月末の支払いが確認できず連絡取ると払いたくない、弁護士を通せとのこと。

内容証明、離婚調停などの弁護士費用について知りたいです。

扶養の申請を今年4月にしまして5月に認定されました。昨年3月に入籍をしましたが別居をしたまま、扶養に入れてもらえず、生活費ももらえず私は自分の貯金を切り崩して生活していました。今年3月に夫の会社の上司にご相談をしたところ、扶養に入れるよう夫を説得して下さり、昨年の分を振り込み遡及も認定されました。しかし4月からまた生活費を支払ってくれません。6月にまた夫の上司に相談させて頂きました。翌日には夫に話をして下さいましたが夫は振り込みしてくれせんでした。6月末に、生活費を一旦私の口座に振り込みコピーをとり、そのあと私が口座から引き出し、その引き出したお金を手渡しで夫に返すように言われました。これは一旦振り込みをしたと見せかけた偽装工作で一切扶養をせず、そのような違法行為で税法上の扶養での控除など不正受給をしているように思います。既に7月ですが、4月分からの生活費を振り込みさせたいと思います。この一件で離婚を決めまして、離婚と婚姻費用分担請求の調停も考えています。その前に、今月中に内容証明で、生活費を請求した証が必要ではないかと考えましたが、間違っていますか?宜しくお願いします。

子供が携帯など盗まれ、さらに加害者から嫌がらせを受け学校を辞めることになりました。

3年ほど前、当時高2のうちの子供Aが仲良くしていた友達Bに携帯を盗まれた。最初はAが落としたことになっていたのだが、半年後にBがAの盗んだ携帯を道に落とした。拾った人が警察に届け、警察からうちに連絡。すぐに警察に取りに行ったが先にBが「携帯を落とした」と届けに来ていた様で、暗証番号も合っていたこともあり警察はBにAの携帯を渡してしまった。その後で私(Aの親)とA本人が携帯を引き取りに警察に行ったのでBの犯行が判明した。(間違ってBに渡したことに関しては警察から誤りが一切なかった)AとBは同じ学校だった為逆恨みしてBはAが自分を陥れる為に自作自演で私BはAに警察に突き出された、など誹謗中傷を流しAはイジメ状態になり学校を辞めた。心療内科にも通い心に傷を受けた。最近ようやく、Bから慰謝料を取りたいと話をするようになった。親としてもなんとか協力して少しでも本人がこれからの人生前を向いて生きれるように手助けをしたい。

家族が姉にされてきた仕打ちをどうにか晴らしたい

姉は家族から金銭や貴重品などを盗みました。本人に返すことを承諾させましたが理由をつけて滞納しています。罪にすることは出来ないとのことですが、民事訴訟だけでも起こし、返金・本人に起こした過ちの大きさを自覚してもらいたいです。 また、父が姉に対し暴力をふるっているという悪意ある、事実無根の情報を知人に吹聴していました。訴えられるなら訴えたいです。 育児も祖母にほとんど任せっきりでネグレクトに近いです。訴えられるなら訴えたいです。 現在、姉とは別居中です。 よろしくお願いします。

示談書もなく支払いをさせられている。

息子がマッチングアプリに友人の写真を使い登録し、それが相手の子にバレてお金の請求をされました。訴えたら40~50万は慰謝料を貰える、弁護士に相談したら総額100万以上は掛かるから慰謝料として50万払えと言われ、弁護士無料相談に連絡してみると解答しましたが、何を相談するんだ、どっちにしろ犯罪者だから50万払えと言われました。相談や考える時間を貰えず、結果口約束で30万払う約束をさせられ、月々3万ずつ振込で支払い、既に24万円支払ってます。お金を工面するのに大学の奨学金に手を付け、今回大学の授業料を払う際に発覚しました。元々こちらが悪い事ですが、それを逆手にとり半ば強引に支払う約束を取らされた事に憤りと不安を感じ、額についても妥当な金額とは思えず、また、示談書もない状態で追加請求される恐れもある為、今後の対応に困っております。こちらの希望は、迷惑料は払うにしても、これまで振り込んだ分は返金してほしいです。 InstagramのDMでは、支払わなかった場合や支払いが遅れたりした場合は家まで行くしお金がなければ消費者金融に行けと脅迫とも取れる事も言われております。

親の生活費を姉妹に負担させたい

3人姉妹の末っ子、独身 姉妹は結婚して子供がいる 母娘2人で賃貸マンションで一緒に生活している母もパートで月3万円ほどの収入があるが、介護保険料、生命保険、携帯代、お小遣いなどに使う私ひとりで家賃、食費、光熱費などの生活費を出している 母がいるため結婚も出産も諦めた 自分の老後を看てくれる人もいない 契約社員でボーナスもない 貯金もあまりない 姉妹とは没交渉なので直接話し合い不可

お金の支払いはして貰えるのか聞きたい。

①離婚前に18歳未満に入るはずだった給付金を元旦那が使い込み私の手元に入らなかった まだ、その時は籍が入っていたが別居はしていました ②まだ籍が入っている時に不倫をされた場合慰謝料は取れるんでしょうか 不倫相手と元旦那のLINEのやり取りがあったんですが前の携帯に入っていて今その携帯が潰れていてLINEのやり取りがみれません ③口約束で離婚後養育費を毎月3万払うと言っていたが、2月から振込がなく本人と連絡が取れず元旦那のお義母さんとは連絡が取れるのでお義母さんに伝えて本人から連絡欲しいと伝えているのに連絡が無い場合はもう養育費は諦めなければならないのでしょうか

養育費未払いの強制執行。第三債務者への連絡

元夫と離婚の際公正証書を作成しており、養育費未払いが続くので自分で強制執行の手続きを進めて債権差押え命令が出ました。 元夫の会社(第三債務者)への連絡をお願いしたいのですが、1件法律事務所に問い合わせたところこの先支払われる養育費の数%をずっと成功報酬として払い続けなければいけないとのことでした。 養育費の毎月の回収額からパーセンテージで報酬を支払うのは生活的に厳しいです。 毎月の振込先口座は私の口座として、会社への最初の連絡だけを弁護士の方にに代行していただきたいのですがそういった依頼を受けていただける方はいるのでしょうか。

大家の物件なので言いなりになるしかないのでしょうか。

現在1年半住んでいるアパートについて。当初駐車場2台の約束で契約。1台はアパートの前。もう1台は大家の庭の一角。共に駐車場代5500円。最初は良かったものの、大家の庭に車があり駐車出来ないことが度々あり。今後同じことがあれば値引き等の対応にもなり兼ねると話をしてもらった。不動産屋に話をしてもらいアパートの前に2台借りることに。しかし通路が狭いため少しでもラインを踏んでいたりすると夜の10時位でも文句をつけにインターホンを押しに来る大家。 耐えられず引っ越す際には原状回復費用等を一部請求出来るのでしょうか。不動産の現在の担当者は社長で、当時の担当者の言ったことは私には分からないから対応出来ないとの言い分。

隣室の騒音で苦しんでいます。

一昨年の10月初旬に、隣室に現在の入居者が引っ越してきました。 引っ越してきた翌日から、70㏈を超える騒音を昼夜関係なく毎日立てられて、睡眠障害になってしまいました。 それだけではなく、眠れないので寝酒を飲むようになり、徐々に飲酒量が増えて急性膵炎で入院しました。 徐々に体力の低下が如実になり、先々月に16日に自宅で意識がなくなりかけて、自力で救急に電話をし搬送されました。 病名は胃潰瘍からくる血管腫破裂で、搬送先の病院で血液混じりの胃液を吐き、30日間の入院を余儀なくされました。 退院後も夜中の騒音は変わらず続き、昨夜は0時30分頃に71㏈の物音を観測しました。 その後も50~60㏈の物音が30分以上続き、眠れない日々が続いています。 管理会社に通報しても電話で注意するだけで、全く変化がないまま現在まで来ています。 この場合に隣室の住人と管理会社の双方に、損害賠償請求できるものなのでしょうか? それと、管理会社の責務の範疇はどこまでなのか知りたいです。 今後どのように進めればよいのか教えて欲しいです、よろしくお願いします。

強制執行・給料差し押さえについて

離婚時に調停をして養育費・解決金の取り決めをしましたが、支払いが滞り現在100万ほどの未払い金があります。何度も履行勧告をしましたが、今回裁判所への返信がなく支払われる様子がありません。裁判所から強制執行に進んだ方がいいのではないかとのことで、自分で手続きを始めようとしましたが、裁判所の言っていることがわからず手続きが始められません。やはり、自分で強制執行の手続きをするのは不可能でしょうか。給料の差し押さえをしたいのですが、裁判所に相手が報告している勤務先も本当かどうかわかりません。 裁判所でも、相手に強制執行の対象だとお話をしていくれていますが、強制執行されたら会社は辞めると言っていたそうです。このまま泣き寝入りも嫌ですが、弁護士費用を払う余裕もなく行き詰っています。

公正証書で取り決めた債権の回収と時効・弁護士費用について

2018年7月に離婚し、その際に慰謝料と借していた金銭の総額200万程を、 公正証書・送達証明書を作成し毎月3万ずつ支払ってもらう取り決めをいたしました。 初めは問題なく支払ってもらえていたのですが、 1年程たつと入金されないことが度々あり、連絡をすると、 数ヶ月待って欲しい、毎月の支払い金額を減らして欲しい等の申し出があります。 連絡も取れるので支払いの意思もあり支払ってもらえないよりは良いかと、 いつ払えるのか、いくら払えるのかと等聞いた上で、 無理のない程度(半年に1・2回2万ずつくらい)で支払ってもらっていたのですが、 3〜4年経ち、120万ほど滞ってしまっております。 ※最後に支払ってもらったのが2022年4月です。 5年か10年で時効のようなものがあるとのことを小耳に挟み、 もうすぐ5年経つ為、次回4月末時点で、 支払ってもらえなかった場合は強制執行をしたいと考えております。 弁護士さんにお願いした方が確実性があると思うのですが、 お恥ずかしながら自身の金銭的な余裕がない状態です。

中絶費用請求と慰謝料について

相手男性の一方的な都合により中絶を余儀なくされました。 正式な婚約手続きまではとっていませんでしたが、当時は結婚予定でいたため同意の上での行為でしたが、相手男性の心変わりやモラハラにより別れを決めた時に妊娠が発覚。 相手の話し合いをしない、費用も出さない、連絡もほとんどつかない、など不誠実な態度に困っています。鬱状態です。 最低でも中絶・通院費用は負担してもらい、可能であれば慰謝料も請求したいです。 まずは内容証明を提出することから始めたいのですが、どのくらい予算があれば可能でしょうか。また、弁護士費用を相手に負担してもらうことは可能でしょうか。

求償権の行使を拒否されている件について。

夫が結婚前にしていた不倫での慰謝料を支払い、相手の女性に求償権を行使する旨の内容証明を送ったところ、その女性の元夫から『女性にも払ってもらうから払えない』という返信が来ました。 その女性と元夫は離婚済みですが現在同居です。 夫が支払ったのは100万円で、その際交わした示談書には求償権の放棄はしないとの記載。ただ『相手の女性にも今後慰謝料請求する予定(金額や時期は未定)』との記載も有ります。 もう弁護士には依頼をしていて、回収は厳しいかもしれないと言われました。 送った内容証明の内容は大まかに『本件の不貞行為に関する慰謝料総額は100万円が相当。そちらの責任割合に相当する80万の支払いを請求する』です。 全額回収出来るとは思ってませんが、1円も払わないって言ってるのが納得出来ません。 ちなみに、最近の弁護士からの連絡では、今年に入ってから月2万づつの支払いをしているらしいスクリーンショットが届いたそうです。 正直、2万なんてどうにでもなると思ってしまいます。 私は今回の弁護士さんに不安しか感じられず、セカンドオピニオンとして相談させてもらいました。是非お知恵をお貸しください。

慰謝料請求に関してお聞きしたい。

知人Aに債務がある140万円に関してです。 Aさんが交通事故による入院の為返済が遅くなるという旨の連絡が、ある日突然SNSにてAさんの友人を名乗るBさんからメッセージが届きました。 詳細を記載しますと、Aさんは0時目前に帯付きのお金を車に積み込み、発熱しているにも関わらず車を運転し電柱に突っ込んだようです。(私からすれば信憑性がありませんが) その為、Bさんが代理で返済するという申し出がありました。その為暫くはBさんとやり取りを交わしていましたが、振り込んだというものの振込が確認できない状況が繰り返され、最終的に連絡がつかなくなりました。 昨日Aさんから聞いたところによるとBさんは遺書を書き、自ら…という形のようです。 遺書の中身には私の名前が記載があったようで、Bさんの親御さんが弁護士さんを雇い私に慰謝料請求をする意向のようです。 私はBさんに対して、Aさんの代理ではありますが債務履行を求めるのみで乱暴な言葉だったり誹謗中傷のような言葉は使っておりません。むしろ突然連絡がつかなくなり、お金も返済されず、無責任だと感じていました。 SNS上でのやり取りは端末に全て残っています。

母親からの養育費を取りたい。返して欲しい。

自分は母親と兄との3人家族ですが昔から兄の暴力に耐えられず家出をし小学生の頃おばあちゃんに引き取ってもらいました。3年前におばあちゃんもおじいちゃんも亡くなり3人で住むことになりました。おばあちゃんが亡くなってから食費や友達との遊び、生活費など自分で学校に通いながらのバイトで何とか頑張り年に103万ギリギリまで働く生活を3年間続けてきました。しかし去年から看護系の実習が始まりバイトにも行けず収入がなく親に相談すると出すお金は無い。学校を辞めれば?と言われました。でもあと1年なので辞める訳にも行きません。今は親に内緒でプロミスという会社から既に8万程の借金がある状態です。どうすればいいでしょうか…。今までの年間のバイト代と今後のお金は親から請求することは出来るでしょうか?

離婚した後に元旦那からの回収方法

2年前に離婚 住宅ローンの残る家に子供と住み元旦那が実家へ戻る形 養育費はなんとか払ってくれるが今まで貸したおかお金と住宅ローンの支払いが1年半くらい前から払えないとの事 私が代わりに払ってる 少しずつは毎月1万くらいの返済はあるが仕事が上手く行ってないらしく給料が10万弱しか手元に入らないみたいです。 返す気はあると言ってるがお金が準備できないみたいで自己破産しようかなぁと言い出してる 私が保証人なのでそうはさせれない。 勝手に家を触らない様に早く名義を変えたいし保証人を外したいと話をしていのに見つからないようで先延ばしにされてる

いじめと、それが原因による登校拒否からくる精神的苦痛。

小学一年の娘がいじめで登校困難になり二学期はまともに半分もいけてません。 いじめた相手と学校の対応も誠意を感じられるものではなく、親も精神的苦痛を感じ続け、心療内科を受診してます。 いじめられた側が引っ越して転校するのは悔しいですがそれしかできない状態です。 弟が、いじめた相手の妹と同じ幼稚園です。 弟だけは幼稚園を行かせてあげたいですが、幼稚園で相手の親と会うのも精神的苦痛です。

示談交渉における情報入手先および内容の開示の黙秘。

現在加害者側弁護士と当方が受けた精神的苦痛に対する慰謝料請求について、示談交渉をしているところ、当方は興信所などを使い加害者の勤務先を指定することが出来た。 当方が本案訴訟を提起するにあたっては、同時に加害者の勤務先を第三債務者として給与の仮差押手続きをとる旨の回答をしたところ、加害者側弁護士より情報の入手先ならびに内容の開示を求められた。 加害者は非常に粗暴な人物であり、情報入手先に危害がおよぶことは明白であることから、当方としては入手先の情報開示は黙秘したい。 加害者弁護士に対し本件内容の開示の黙秘は法律上問題があるか、ご教示願いたい。

元交際相手から、撮影された動画を回収し、慰謝料を請求することはできますか?

結婚を前提にお付き合いしていた人がいました。 あるとき、私が他の男に犯されているところが見たいと言い始めました。嫌なので断っていましたが、当時、彼が元彼女と浮気したりしていたので、彼が自分を選んでくれるなら、と思い、浅はかな考えでオッケーしました。 彼が「彼女が他の男とセックスしているところが見たいです」というような内容でネットの掲示板で募集し、50〜60代の男性2人と会う約束をしていました。その前日、練習と言ってAVを借りて見させられました。女の人がレイプされているもので、気持ちが悪くて、やっぱり嫌だと言いました。彼は嫌なら辞めてもいいよと言いましたが、アポを取った男性たちには連絡していませんでした。 結局、次の日、決心して会うことにしました。 男性2人に遊ばれ、それをビデオで撮影されました。 そしてその約2ヶ月後に、元彼女と結婚することにしたからもう会えないと一方的に振られました。 私が、あんな事をさせられて、ビデオまで撮られて精神的な苦痛を味わい、そしてあっさり振られ、本当に悔しく辛かったです。 また、撮影されたものが悪用されたりしないかとても心配です。

慰謝料請求における催促について

現在、婚約破棄の慰謝料を請求中です。 内容証明にて支払い期限を示し、待っている状態ですが、こちらの提示した支払い期限が目前になっているのに相手からは何の音沙汰もありません。 内容証明には「本書面に対して誠意ある回答が得られない場合は法的手段を取る」旨を記載してますが、こちらも仕事をしている都合上、裁判はなるべく避けたいと思っております。 相手の実家の住所、両親の名前、母親の携帯番号とLINE、相手の職場と部署は知っています。 もし期限までに回答が得られなかった場合、警告をした上で同じ内容の文書を実家と職場に再度送るというのは手段として認められますか? 1度目の請求書で法廷手段を仄めかしているので、実家や職場への送付を挟むと1通目自体が「虚偽の内容」に当たるのではないかと危惧しています。 また実家や職場へ送る事は脅迫罪や名誉棄損になるかどうかも気になります。 相手に一報を挟んで、返信がなかった場合の手段です。 これが法的に可能orアウトかどうかご教示願えればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
1ページ目
(2ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら