通販サイトにてセール価格で商品を購入し、電子決済をしショップより手動送信の注文承諾通知を受け商品発送を待っていたのですが、商品の価格に誤りが有った本来予定していた価格との差額を払うかキャンセルに同意するように要求が有りました。
売買契約が既に成立しており、差額を払う理由もキャンセルする理由も無いので断り発送を希望しましたがそのまま数ヶ月の音信不通になりました。
日本人が海外で開いていたFXサイトが違反で解散要求をされ、預けた金額ー数百万円の引き出しが出来ません。
首謀者はサイトの解散を考えているようで、預けた金額の回収方法が分からず、どのように話を進めて良いかも分からず困っています。
首謀者の名前:わかります。
海外での連絡先:分からず。
日本からの振り込み銀行:わかります。
日本での代理住所的なところ:わかります。
私は個人の趣味で恐竜の着ぐるみを着て
店舗や公共(公園やイルミネーションをやっている等)の場所で撮影したり、店舗とのコラボでイベントに参加したりしてます。
まず前提として店舗及び施設での行動は事前に管理者へ問い合わせご了承を得ています。
しかしSNSで私の行動を非難する投稿が見受けられます。
店舗PRのいっかんとして周辺の歩道や歩道橋を(時にはプラカードを持ち)歩いたり、商店街を通ったりして随伴してるスタッフの方がチラシを配る事もあります。
以前聞いた話では道交法での警察署長に届け出を行うのは工事やその場にと『どまって』のイベントや営業、宣伝行為、それに広告板などの物を設置する場合のみと聞いております。
ネットでオンラインカジノを無料で教えてくれる人がいます。無料なので私も申し込みました。その後ネットで知ったのですが、オンラインカジノは違法だという記事です。私はまだ一度もプレイしていません。また金銭も費やしていません。
僕は機種はアイホンですがキャリアはdocomoを使ってまが、それとdocomoテレビタァミナルと言う専門番組とBS又はdocomoの番組いろいろ見れる機械が有るのですが、その番組視聴したい為に不正に人のIDとパスワードを使い又は2段階認証も不正にログインしてくる人がいます。僕ではどうにも出来ないので何とかして貰えませんか
第三者が僕の携帯電話のIDを不正行為で使って来ます。機種はアイホン使ってるのですがキャリアはdocomoですが、僕はdocomoテレビタァミナルでスパカ又はBSとかアニメ又はドラマとか、視聴出来るのですがそれを見たい為に僕の携帯電話ID不正行為で乗っ取られてしまいます。パスワードも乗っ取ります。IDとパスワードは何回も変えてるのですがこうかが無くて又はdocomoの2段階認証ものつとてきます。ホントどうしたら良いかわからないです。
投稿日:2023年02月25日
回答日:2023年02月27日
20数年前に不倫をして、その動画か何か解らないが上がっているらしく、家の周りや、周辺の人の見る目が変わって来て気づいたけれど、証拠がなくて困ってます。どんどん広がっています。
課金ゲームアプリの報酬のリアルイベントを手に入れたにも関わらず運営側の姑息なやり方でイベントに参加できず金だけもっていかれました。運営側に問い合わせをしても無視され結果金だけぼったぐられました。これは回収可能でしょうか?
インターネット上で出会ったTさんと、あるプログラムを作成するプロジェクトを始め、NDAだけ締結した。
しかし、Tさんの威圧的な態度によってメンバーが離脱する事態が発生し、
メンバー離脱後たいした成果物もなくプロジェクトがまったく進まずに、またTさんの強迫的な発言により人間関係の崩壊を十分に仄めかしていたことから、プロジェクト云々の話以前に、これ以上は看過できず私の精神衛生上にも芳しくない結果をきたすと察知したので中止したところ、Tさんから今までの労力に対して損害賠償を支払うよう請求された
そもそも機密保持契約以外は何も締結していません。プロジェクトに関するバックエンドのソースコード内容は、非常にその品質を要求されるものであり、プロジェクトの中核部分である。実はそのほとんど全部が、Tさんの威圧的な態度によって精神衛生上不安定をきたし、プロジェクトを降りた人が書いたコードだと判明し、一方Tさんは当該過去メンバーが使用するなと言って削除したはずの当コードを無断借用しており、一部編集したものを自分の成果だと主張。結果的にTさん自身による目ぼしい成果は一つもなかった。
こんにちは。
最近スマホゲームで知り合った女の子とメッセージのやり取りをしていました。
話をしていくとどうやらその子は中学校2年生ということが分かり、思春期ということもあってか性知識についての質問(性行為や勃起ってなに?等の質問)をしてきたのですが、正しい知識を教えてあげると犯罪になってしまいますか?また、犯罪にならない場合でも、その子の両親がそのメッセージを見て性犯罪と誤解される恐れはありますか?
最近私がポケットWi-Fiを契約したんですが、クーリングオフ期間が過ぎるとWi-Fiが繋がらなくなりました!契約解除をすると違約金を取られますが、このままですと繋がらないWi-Fiに月額500円支払うコトになります!法律上はどうしたらいいですか❓
私は、ゲームアカウント取引サイトで初めて販売しました。
購入者から仲介者さん紹介されました。
仲介者さんからアカウント渡しましたところ、詐欺等防止のため一時的にお金を預ける事を知りました。
提示されました金額では、払えないので限界金額伝えましたところ、1度了解貰いました。
振込完了後にやはりもう少し上げないと取引出来ないと伝えられまして、限界金額でしたのでキャンセル依頼しました。
キャンセル料支払い後その後中傷被害受けたと仲介者さんが言っておりまして、更なる請求をさせられました。
金額払ってもアカウントを返してくれない状態です。
分野が分からないので適当に付けさせて貰います。
殴り書きのようになってしまうのですが失礼します。
とあるマッチングアプリでBANされてしまいました。お恥ずかしながら2度目のBANです。
一回目のBAN理由は全体チャットで不適切な投稿があったからとの事です。
その事については思い当たる節があったので素直に謝罪し解除してもらいました。
そして本日またBANされてしまいました。
しかしなぜBANされたのか理由が分かりません。心当たりもないです。
BANされた理由について利用規約違反としか書かれていませんでした。多分また全体チャットでの発言が何かしら引っかかったとは思うのですが本当に心当たりが無く困っております。前もそうでしたか何故何処がダメだったのかは詳しくは書かれておらずあやふやでした。
抽象的な理由で一方的な停止措置は、消費者契約法等で不当だから、説明請求とアカウント復旧を申し込むことは厳しいでしょうか?
力添え頂けたらと思います。
不明な点があったら教えてください。
説明致します。
【2019年4月以前に週一で通っていたフィリピンパブがありました。
ある日、facebookメッセンジャーでタレントからオーナーが代わりヤクザで何回も暴力を受けているから助けてって言うメッセージが来ました。私は可哀想になり、オーナーが代わって貰いたい一心で、爆サイと言う掲示板にタレント達に暴力するな!ヤクザオーナーって投稿してしまいました。(現在は削除済み ログが残っているらしい)
それを見たヤクザオーナーが刑事告訴したらしく、私の所に裁判所から手紙が届きました。不服の欄に平気で外国人の女性に暴力をする人ですよ。って記入し、メッセンジャーでタレントから痣が付いている写真を受け取ったので、その写真を同封して送りましたが、
3年過ぎた今でも裁判所からの連絡が来ていません。】
忘れかけていた頃、2022年6月21日にそのお店の元タレントからメッセンジャーで、今のオーナーがあなたに話したいことあるから電話番号教えてあげて。っと言うメッセージが届きました。同時に今のオーナーからの友達リクエストも届きました。私はどんな人なのか分からないので無視していました。6月23日に手紙が届きました。
その内容は、『損害賠償請求事件につきまして
「貴殿が「爆サイ」掲示板 No.2289 スレッド No.◯◯◯◯◯◯◯ タイトル「◯◯◯◯◯◯◯◯」 レスNo.786 及び、 掲示板 No.2289 スレッド No.◯◯◯◯◯◯◯ タイトル「◯◯◯◯◯◯」 レスNo.782 に投稿した内容は事実無根であり、弊社及び当店の信用を著しく低下させ、 また、当店1階のタレント寮宛にレターパックで怪文書を送付し、タレントの不安をあおり 営業停止まで影響したことは、信用毀損罪、偽計業務妨害、 名誉棄損罪に当たりますので、 弁護士を通じ刑事告訴を行います。
貴殿の投稿は、 弁護士を通じ発信者情報開示請求を行い確認いたしました。 株式会社 ◯◯ は、株式会社◯◯◯◯◯から令和2年3月に商号変更及び取締役 代表取締役を変更しております。
また、当店とタレントの出演契約を行っていた株式会社◯◯◯◯◯も◯◯様の投稿 文書 送付等で在日フィリピン大使館からの認定が却下されたため、営業停止に追い込まれまし た。 株式会社◯◯◯◯◯も弁護士を通じ刑事告訴を行う予定でおります。
◯◯様におかれましては、本状到達後24時間以内に、本件につきましての和解案等ご提 示いただけましたら当方も考える余地が無いわけでもございません。 誠意ある対応の程よろしくお願い申し上げます。
以上』です。
その手紙に電話番号が書いてあったので即電話しました。
刑事告訴されたくないのならサラ金から借りてでも、損失分を支払ってくれと、言われました。
営業停止に追い込まれたのは入国管理局が来たからだと思うのですが?
刑事告訴されたくないのならサラ金から借りてでも、損失分を支払ってくれ→脅迫では?
また、◯◯様の投稿 文書 送付等で在日フィリピン大使館からの認定が却下されたため、営業停止に追い込まれまし た。とも、書いてありました。営業停止になった原因は入国管理局が来たからです。(タレントからの情報)。
【】内は会社名&オーナーが代わる前におきたことです。文書送付は20194月以前に、あまりにひどい暴力をするのなら警察に通報した方が良いですよ。と言う文書です。
事実無根で書いてありますが、本当のことです。
賠償責任問われるのでしょうか?
非通知電話の嫌がらせ行為一日に40件位非通知着信履歴が残ってます犯人は分かってます。31fxの取り引きを断り非通知電話着信拒否設定してから悪質な嫌がらせが始まりました
子どもの試合をYouTubeにアップしました。
相手の子の父兄が『精神的な苦痛を被ったので訴える』と言っています。
(すでにYouTubeは削除済みです)
お互いに撮影はしていましたが、YouTubeについては話していませんでした。
もしも裁判になった場合、裁判費用と慰謝料はどのくらいなのでしょうか。
サプリメントの定期購入契約を、初回購入のみの費用※で迅速に解約したく、今後の業者への連絡内容について相談させてください。
※既に支払った初回分の購入費用のみ支払う。2回目以降の商品の費用や解約手数料などは支払わない。
<質問>
1. (申込み画面キャプチャという証拠は無いが)今回のケースでも錯誤無効の主張は認められうるでしょうか
2. 交渉がまとまらないまま、2回目以降の商品を業者が送付してきた場合、受取拒否し代金を支払わないという手段を取る権利はあるでしょうか
<背景・経緯>
・サプリメントの5日分100円のサンプルに申し込みしたところ、ポップアップ広告で1ヶ月分500円のキャンペーン広告が表示された
・広告をクリックし、500円で初回購入し服用したところ、体に合わなかったため、メールにて定期購入の解約を申し出た
・業者からは4回必須のコースであり、それまでは解約不可と返信
- メールにコース金額の明記は無いが、ウェブサイト上の情報から、残金11,940円と思われる
・初回購入時の申し込み画面には、4回などの回数・金額・契約期間・キャンセル条件の記載はなし
- 残念ながら画面キャプチャはありません(サンプル注文後のポップアップ広告なので再遷移での取得も困難です)
・注文後の画面(キャプチャあり)、マイページの申込一覧でも、現在の定期購入の回数・金額・期間の記載はなし
- 注文後の画面: 注文のお礼、「定期便の注文メールは送信しない、こちらのページをもって受付完了、注文内容・配送状況はLINE連携で確認できる」と記載(実際に注文メールは来ていない、LINEは未連携)
- 申込一覧: 商品名、数量1個・単価500円、届け先、サイクル(2/27から60日間隔)、次回希望日(2/27)
※同ページの商品画像をクリックはできるが、「ご指定のページはございません。」との表示
・ウェブサイト上に特定商取引のページあり
- 定期便の解約は次回お届け予定日の10日前までに連絡が必要(10日前に発送手配が完了するため解約できない)
- 定期便コース毎に定められたお約束回数内の解約及びキャンセルは、原則として受け付けない
- やむを得ない事由により継続回数未満で途中解約される場合は、定期便価格と単品価格の差額をご請求
※単品価格は、おそらく5,980円+送料660円=6,640円
・消費生活センターに電話相談したが、「代理で解約を申し出ることはできるが、それを行うと、単品価格の差額の支払いでの決着になると思う。それ以外の条件を主張されたい場合は、まずご自身で業者と交渉して欲しい」とのこと
・1回500円という条件だから購入したのであり、定期4回必須や単品価格の追加支払いが必要になるならば購入することはなかったため、錯誤による契約無効を業者に主張したいが、適切な連絡方法・内容が知りたい
※東京都消費者被害救済委員会の下記案件と同類の商法だと思い、こちらと同様に初回500円のみで解決したい
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/09/13/17.html
あるYouTube(配信者)でポケモンをコピー(改造、増殖)して、配布している配信者がいまして、何百人か分からないですけど、騙されている方がいます!私もその1人です!
コピー産作っている人も特定済みです。
配信者も恐らく分かってしていると思われます。
いくつかコピー産(改造)の証拠動画はあります!
その配信者はそれを使って収益化にしてます!
これは何かの罪状ではないのでしょうか?
友人のgmailアカウントに適当にパスワードを入力したところ、適合してしまいました。
幸い2段階認証であったため、ログインは未遂となりました。
ログインして何かを得ようという意図はなく、なんとなくという理由で、実際にログインできていないのですが、法律に抵触する犯罪行為にあたるのでしょうか?
また、あたってもあたらない場合にしても、その友人の端末には通知が出ますので位置情報などから自分の行いだとばれているはずです。どのように対応するのが適切でしょうか?