自己破産の法律相談一覧
投稿日:2023年09月18日
多額な納税額をなくしたい、減らしたい。
私の父親ですが、個人で農業を約60年しておりましたが、3年前に、事業を私に引き継ぎました。
先日、税務署の所得調査が初めて入り、過去の7年分の調査で4年分が対象となりました。
調査で修正申告され、約500万の納税を言われました。
父は85歳と高齢で、すでに年金生活で、貯金もなく、収入は私からの給与(月8万)でなんとか生活しております。
以上のような状況で、借入先もなく、多額な納税はできません。
このままでは、自己破産しかないと考えています。
0
0
投稿日:2023年09月18日
死活問題なので助けてほしいです
毎日、もう死んだ方がいいのかと思うようになりました。
20年くらい前に何社か借金しました。
どこから借りたとかいくら借りたとか
覚えていません。支払いもしていません。
明細書などもありません。
その時住んでた住所も電話番号も
変わってしまった為わかりません。
2年以上前に家賃滞納が2件あります。
一切支払いしていません。
保証会社の名前は分かりますが
いくらとかはわかりません。
住所がない状態なので
身分証も保険証も作れていません。
今、知り合いの家に住んでいますが
その人からもお金借りています。
現在、連絡取っていません。
借りた金額は
多分100万あるかないかだと思います。
先月までに7万返済しました。
借用書は1枚も交わしていません。
その人は違う所に住んでいます。
自業自得なのは分かっているのですが
人生1からやり直したいです。
ちなみに通帳は無くしてしまいました。
貯金も財産も全くない状態です
0
0
投稿日:2023年09月10日
まず何をしたらいいかわからない。
数年前に名義を貸してバンクイックから100万円の借入をしましたが、相手から返済されず自分で払っています。
4、5年に娘夫婦の賃貸アパートの連帯保証人になりましたが、娘夫婦の離婚後は娘と子供が家を出るかたちになったので、連帯保証人を辞めたい旨を不動産屋さんに話しました。ところが、代わりの保証人がいないとできないと言われそのままになっていました。離婚後しばらくして家賃が滞り、溜まっては本人が返していたのですが、とうとう返さず、連絡もできなくなってしまいました。そのアパートには本人は住んでいないそうなのですが、先日東京地方裁判所から出頭命令が来てしまい困っています。
0
0
投稿日:2023年09月04日
ファクタリングに刑事告訴されずに自己破産したい。
自分が悪いのですが1年半前からファクタリングを利用していて
最初の頃は普通にお支払いできていたのですが
それから事業資金が足りず
今では5重譲渡までしてしまい
先月支払いできず電話にも出ていない状態です。
この他にも消費者金融やビジネスローン等を
使用していて首回らなくてなってます。
0
0
投稿日:2023年08月21日
時効援用の失敗した場合の解決方法
主にクレジットカードでの買い物や銀行ローンも利用するようになり、返済額が大きくなってしまいました。
また資金調達のSNSでの情報をうのみにし、消費者金融の契約もしてしまい、そちらの返済もできない状態です。
時効援用のコンサルティングをしているという会社に相談したこともあり、その方のアドバイス通り、督促状や裁判所からの通知が来ても何もしないようにと指示をされていた為、そのようにしていたところ、銀行のローン会社1社から勤務先ががばれてしまい、給与差し押さえが実行されてしまいました。今現在も月4万くらい差押されています。この状況になった時に時効援用のコンサルに相談したところ、音信不通になってしまい、さらに別のカード会社から債券差押命令が届いてしまい、どうしたらいい悩んでいます。
0
0
投稿日:2023年07月29日
生活保護中の自己破産
乳がんになり、生活保護受給中です。
自己破産したいのですが、個人のカードローン以外に、7年前まで経営していた会社の借金が、合わせて2500万円ほどあります。
自己破産したいのですが、個人と会社の借金の保証人になっている場合、どうしたらいいかわかりません。法テラスを使ったり、予納金や弁護士費用の免除は出来ないのでしょうか。
0
0
投稿日:2023年06月29日
自己破産前の借り入れについて
現在借金が約400万円あります。
毎月の返済で給料の大部分が無くなってしまうので、生活費を切り詰め、足りなくなれば借り入れをしてしまっています。
自己破産しかないと思っているのですが、ずっと踏み出せずにいます。
奨学金の返済があと40万円あり、今のまま自己破産をしてしまうと、保証人になっている親や親戚にバレてしまうからです。
奨学金を返済してから自己破産したいと思っていますが、もう返済もキツいのですぐに手続きをしたいです。
0
0
投稿日:2023年05月04日
姉名義の自宅が競売にかけられるか心配です。
8年程前に20年程経営はていた私が社長をしていた個人・会社共に自己破産しました。
その後妻が代表者で個人事業主として事実上私が経営者として事業を始めましたが
経営がうまくいかず妻が自己破産ををすることになりました。
現在は代表者は私ですが実姉に住宅ローン残を支払ってもらって姉の名義の家で暮らしています。
妻は借金等をしたことがありませんのでサラ金・カード会社から借金してそれが支払えなくなって
自己破産することにしました。
問題は姉の名義になっている自宅に根抵当を付けてビジネスローン会社から借りた200万円を
優先して返済してしまい根抵当も抜いたのですが裁判所から管財事件にするという通知が来ました
その場合自宅を競売にかけられてしまう事はありますでしょうか
現在自宅は姉の名義で借金もなく根抵当も付いていません。
以上宜しくお願い致します。
0
0
投稿日:2023年04月28日
恋人間の貸し借りについて。
恋人の件で相談します。電話に出れないため、メールで返信願います。
私の恋人は、レイクとプロミス合わせて、134万の借金があります。
それどころか、私から、700万を借りてます。
しかし、私の両親に見つかり、弁護士を使うか検討してます。
しかし、私の恋人は、過去に、父親が破産しており、母親も、病気してから働いておりません。
そのため、恋人の給料で、両親を養ってるため、返済が出来ない状況です。
その場合、どうしたら、よいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0
0
投稿日:2023年04月24日
詐欺(?)かもしれない。わからない
最初聞いていた内容とは違うアダルト系の仕事にお金のない女子高生にお金を渡して時間もかけ信頼を生み海外の会員制30万もするサイトに言葉巧みに出させようとした。個人情報も知られてる。他にもこのサイトに出ている18歳がいると言ってきた。
0
0
投稿日:2023年04月08日
連帯保証人が破産した負債がある破産
母が連帯保証人の奨学金があります.
母が自己破産をしたのですが, その後, 私も生活に行き詰まり破産を考えています.
このとき, 奨学金に問い合わせをすれば, 連帯保証人は母のままでした.
自分が自己破産をしたとき, この奨学金は母のもとに請求がいくのでしょうか?
(母に分割で請求がいって, それを自分が生活がたてなおったところで返済していくのが理想です)
0
0
投稿日:2023年03月30日
回答日:2023年04月03日
自己破産したいができるのかを教えてほしい
借金が550万ほどあり、ほぼ消費者金融の借入であるため利息が高く、毎月利息の支払い+元金がほぼ減らない状態。
FXや競馬でできた借金であるもののFXは昨年やめて、競馬も今はやめている状態。
生活をなんとか立て直したい。
1
0
投稿日:2023年03月26日
増えてしまった借金を精算したい。
フリーランスとして独立するために色々な事業を行ったことで、借金が膨らみ支払いが困難な状況になっています。
妻と合わせると700万近くの借金があります。
リボ払いにしたことで、余計に借金が膨らんでしまいました。
0
0
投稿日:2023年03月16日
本当に生活保護を受けているか疑われた
借金があり、生活保護を受給中(通算2年以上)
保護決定時から借財の相手(債権回収会社)には電話で連絡済み。その時の相手の反応は「あーそうですか、でも借金は残りますからね」の一言のみだった。2年経ち電話があり本当に生活保護を受けているなら受給票と収支の内容の書類が欲しいと言われた
0
0
投稿日:2023年03月15日
免責許可後に非免責債権について該当し賠償請求されたり訴えられますか?
初めての質問です。
免責許可を受けたのですが、非免責債権の要件で悪意の不法行為に基づく損害賠償がありますが、債権者一覧の中に個人が1名あり、何か言ってくるのではと不安に思っています。
自分としては、お金を借りる際、他の返済のために嘘をついてしまいました。
ただし、その時は嘘の理由とは言え借用書を作成し記載し、返済するとしていました。毎月の返済が予定額に満たなかったり、遅れたりがあり、最後には払えなくなってしましました。催促のメールが頻繁にはいる様になり、待ってもらうよう伝えても聞き入れてもらえず時折無視するようになってしまいました。
その後、このままでは人生返済終てしまい、泥沼生活から抜けだせないと思い、破産申し立てをした次第です。
長くなりましたが、この場合、悪意として該当して、訴えられたり、賠償請求されていまうのでしょうか?
破産申し立てることは伝え債務者一覧に挙げていますが、住所は教えて貰えず不明で提出しています。
0
0
投稿日:2023年03月12日
回答日:2023年03月14日
借金返済について至急知りたい
11年前なねマンションの分譲を買い、子供3人育ててきましたが、3人共引きこもりとなって、私立の学校代他色色出費か、かさみ去年9月に銀行の不動産担保ローンで、400万かり、1度は、完済したもののまた、生活費に、お金がかかり借金を繰り返す状態です。 家を売りたいが担保になっているのでどうしたら良いか、教えて下さい。お願いいたします。
1
0
投稿日:2023年03月10日
任意整理中の自己破産について
現在任意整理中
毎月の返済44400円
パート収入 約170000円前後
主人から離婚申し出あり、近いうちに離婚予定。
養育費等はなし。
住居は府営。私名義で借りています。
離婚後返済が厳しくなる可能性があるのですが、離婚後で自己破産は可能ですか?
0
0
投稿日:2023年03月08日
同居人の自己破産に必要な書類
現在同棲相手が自己破産手続き中です。
私は働いておらず、彼の給料で生活費のみ出してもらっていて自分の支払い、買い物は自分の貯金から出しています。光熱費はコンビニ支払いなので彼が払い忘れていた際は私が代わりに払ったりしていました。
私の通帳のコピーが必要だと言われたのですが、私の貯金は銀行ではなく家で貯金していた為都度入金してるんですがそういった証明なども必要なのでしょうか?財産隠しだと疑われてしまうんでしょうか…?
提出するのは問題ないですが彼に詳しく知られたくはないです
0
0
投稿日:2023年03月02日
住民票開示の条件が知りたい
自己破産後も借金を返すとの約束をしました。
可能な範囲で返していますが、それ以外の催促等接触をしてほしくありません。
住民票開示に必要な情報はなんでしょうか。
例えば、借用書のみで(自己破産後にも関わらず)住民票は開示されるのでしょうか。
0
0
投稿日:2023年02月17日
回答日:2023年02月20日
借金を精算したい、詐欺なのか、詐欺だったら取り戻せるのか知りたい
SNSでオンラインカジノを勧められ、言う通りに振り込みを進めていたら、気づいたら借金が膨れ上がっていました。取り戻せるのか、借金をなくせるのか知りたいです。
1
0
投稿日:2023年01月25日
回答日:2023年01月26日
生活保護受給中の自己破産
生活保護受給中の親族が金融会社から借金をしてしまいました。受給前に作った金融会社のカードを使って借りたようです。生活保護を打ち切られる可能性もあるのに金銭管理ができません。
生活保護を継続しつつ自己破産してやり直すことはできるのでしょうか?
1
0
投稿日:2023年01月15日
友達の借金についてお聞きしたいです。
友達に嘘をついてお金を借りてしまい
まだ支払いを一度もできていないまま
自己破産の手続きをしていて
その方にも受任通知を送ったのですが
自己破産費用を分割で全て払い終わったら
返していきますとLINEで送ったのですが
詐欺罪で捕まる様なことはありますでしょうか。
0
0
投稿日:2023年01月12日
借金問題の解消につきまして
現在、無職で収入がないです。
借金が4件、78万円あります。
任意整理で返そうと思っているのですが、職が続きそうにありません。
生活保護をもらい、法テラスに自己破産を申請しようか考えています。
よろしくお願いいたします。
0
0
投稿日:2023年01月06日
回答日:2023年01月07日
刑務所に入っていました。どうすればいいですか?
2020年2月前の事なのですが
サラ金、友人から借金をして今も複利で増えている状況で全く払っていません。
借金当時は友人には【返すから頼む】と口約束で借りたのですが自分から音信不通にしそのまま放置しています。
サラ金に関しても借りたまま放置している物親が払い減らしているものもあるそうで
借金総額がいくらかわからない状態にあります。
又2020年1月から逮捕され2022年11月まで服役していました。
その為対処法がわからずご相談した次第です。
又刑務所を出所して仕事も差し押さえが来るかもしれない為仕事をせず祖父母の家で生活をしていました。なので差し押さえをされず最短期間で自己破産をし早く収入を得たいとかんがえております。
誰かお願い致します。
1
0
投稿日:2022年10月18日
法人と私個人の自己破産
セカンドオピニオンをお願いします。
会社を経営していましたが、2期間売り上げが低迷し、会社維持のため、自分の資金をつぎ込んだため、会社には私からの借入金が2千4百万円程に積み重なってしまいました。私以外に債権者はいないのですが、売上見込みがたたず、これ以上資金をつぎ込むこともできません。会社は私の貸付がなければ、債務状態に陥っています。
会社を維持するためだけにでも費用はかかるので、廃業を考えていました。
一方、私個人は、まだ600万円(うち、400万円は年金型保険の解約金)程の現金はありますが、他には財産はありません。他の収入は年金だけです。
私は、3千万円の損害賠償の訴訟をうけていて、すでに3年経過しておりますが、和解は見通しがつかず、判決はまだ1年くらい先になりそうです。和解できても1千万~2千5百万以上の支払いになりそうで、現在支払い能力はありません。
上記の事情で精神的に追い詰められている私を見て友人が相談にのってくれて、彼の親しい弁護士を紹介してくれました。
判決が出てから自己破産など考える方法もあるが、私の精神状態を見て、「後1年も耐えるのはきついでしょう。早く元気になった方が良い」ということで、会社と私の同時破産を申請することになりました。
2つ質問があります。
① 会社は2年以上債務超過でもう資金も殆どありません。債権者は私一人です。このような状況で会社の破産は認められますか?
② 私には上記の通り、多額の損害賠償の訴訟を受けていますが、債権者は原告だけで他の債権者はいません。訴訟は確定していませんが、和解や判決に応じる資金もありません。現金と年金があること、判決が確定していないこと、金融機関からの借り入れがないこと、訴訟を受けている事、このような状況で私個人も破産が認められますか?
0
0
投稿日:2022年09月28日
会社の倒産と自己破産について相談したいです
東京都立川市で美容室を21年経営してます。3行から借入があります。現在リスケして利息のみ払っています。借入額は2000万程あります。
今年に入ってから売り上げが低下して損益分岐点を割っています。5月からは特に悪く1か月50万〜100万の赤字です。手持ちの資金も残り少なくなり、このままではゼロになってしまいそうです。売り上げが上がる前提で固定費が車の購入、生命保険の増額等以前より上がり更に首を締めています。
ここまで借金が膨らんで、経営も状況も悪く悩んだ末に倒産、自己破産を考えています。
現在営業中です。
ここまで借金が膨らんだ原因は借り換えを繰り返してきた為膨らんでしまいました。
日々不安で支払いの事で頭がいっぱいで不眠、メンタルがキツいです。
合同会社の名義で借入して私が連帯保証人になっています。
連帯保証債務整理という方法で債務整理が出来るとネットで知りました。
アドレスよろしくお願いします。
0
0
1ページ目
(2ページ中)