【名古屋】不倫慰謝料問題に強い弁護士おすすめランキング5選


- 名古屋で不倫慰謝料請求について弁護士に相談したいけど、どこがおすすめ?
- 慰謝料請求/減額を有利に進められるポイントを教えてほしい
- 不倫慰謝料金額の相場や、弁護士費用の相場が知りたい
名古屋では、不倫慰謝料問題の相談ができる窓口が多数設けられています。
ただ、どこに相談したらいいかわからなかったり、相談自体を迷ってしまったりする方もいるでしょう。
そこで、本記事では不倫慰謝料問題に強い名古屋の弁護士・法律事務所をランキング形式でご紹介します。
また、不倫慰謝料請求に関しておさえておくと良いポイントも記載しているので
名古屋で「もっと多額の不倫慰謝料を請求したい」「不倫慰謝料を請求されたが、減額したい」という方はぜひ本記事を相談するきっかけにしてみてください。
名古屋で不倫慰謝料問題に強い弁護士・法律事務所5選
相談料や対応地域、相談方法などを詳しくまとめているので、弁護士・法律事務所選びに悩んだときの参考にしてみてください。
なお、本ランキングは独自の基準をもとに作成しています。詳しくは、ランキングロジックをご確認ください。
1位:アディーレ法律事務所 名古屋支店
アディーレ法律事務所 名古屋支店の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
事務所所在地 | 愛知県名古屋西区牛島町6-1名古屋ルーセントタワー7F |
最寄り駅 | JR/東山線/桜通線/あおなみ線「名古屋駅」、名鉄「名鉄名古屋駅」、近鉄「近鉄名古屋駅」より徒歩9分、地下道で直結 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝 9時00分~22時00分 |
相談方法 | 電話・メール・対面 |
女性弁護士在籍 | - |
アディーレ法律事務所名古屋支店は、名古屋駅から徒歩9分に位置する法律事務所です。
平日・土日祝も22時まで相談予約を受け付けているので、忙しい方でも相談しやすい環境が整っています。
また、相談料金は何度でも無料なので、経済的に安心して相談できる点も魅力です。
お電話・メール・来所の3つから相談方法を選べるため、ご自身の状況に合わせた方法で気軽に相談してみてください。
アディーレ法律事務所 名古屋支店のおすすめポイント
- 相談は何度でも無料
- 朝9時から夜22時まで年中無休で相談予約可能
- 専用の個室で相談でき、プライバシーを厳守
無料相談可能!
2位:弁護士法人プロテクトスタンス 名古屋事務所
弁護士法人プロテクトスタンス 名古屋事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 60分無料 |
事務所所在地 | 愛知県名古屋中村区名駅3-22-8大東海ビル8F |
最寄り駅 | [名古屋営地下鉄 桜通線]国際センター駅より徒歩1分 [名鉄/近鉄]名古屋駅より徒歩8分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日 9時00分~21時00分 土日祝 9時00分~19時00分 |
相談方法 | 電話・オンライン・対面 |
女性弁護士在籍 | 在籍 |
弁護士法人プロテクトスタンス名古屋事務所は、初回相談60分無料で、平日は21時、土日祝も19時まで相談受付可能なので、忙しい方でも相談しやすい環境が整っています。
また、慰謝料請求や減額交渉を依頼しても経済的利益が得られなかった場合に着手金が返金される「返金保証制度」もあり、経済的にも相談しやすいのも魅力です。
お電話・オンライン・来所の3つから相談方法を選べるため、ご自身の状況に合わせた方法で相談可能です。
弁護士法人プロテクトスタンス 名古屋事務所のおすすめポイント
- 初回相談60分無料
- 経済的利益がなければ着手金返金の保証制度あり
- 平日21時、土日祝19時まで営業で忙しい方も相談しやすい
無料相談可能!
3位:春田法律事務所 名古屋オフィス
春田法律事務所 名古屋オフィスの概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
事務所所在地 | 愛知県名古屋東区泉1-1-31吉泉ビル10階 |
最寄り駅 | 久屋大通駅(桜通線、名城線)1A出口から徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝 9時30分~21時00分 |
相談方法 | 電話・LINE・オンライン・対面 |
女性弁護士在籍 | - |
春田法律事務所名古屋オフィスは初回相談無料で、24時間年中無休で相談を受け付けています。
面談は最短で当日の実施も可能な場合があるので、忙しい方でも相談しやすい環境が整っています。
また、弁護士費用の分割払いにも対応しており、経済的にも相談しやすい点も魅力です。
春田法律事務所 名古屋オフィスのおすすめポイント
- 初回相談無料、24時間年中無休で相談予約可能
- LINE相談にも対応
- 弁護士費用の分割払い可能、家族や職場にバレずに早期解決を目指せる
無料相談可能!
4位:弁護士法人ネクスパート法律事務所 名古屋オフィス
弁護士法人ネクスパート法律事務所 名古屋オフィスの概要 | |
---|---|
初回相談料 | 30分無料 |
事務所所在地 | 愛知県名古屋中村区則武1-10-6ノリタケ第1ビル305 |
最寄り駅 | 名古屋駅太閤通口から徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝 9時00分~19時00分 |
相談方法 | 電話・オンライン・対面 |
女性弁護士在籍 | - |
弁護士法人ネクスパート法律事務所名古屋オフィスは、名古屋中村区に位置する法律事務所です。
初回相談30分無料で、平日も土日祝も19時まで相談受付可能なので、忙しい方でも相談しやすい環境が整っています。
また、1円も減額できなかった場合に着手金が全額返金される「返金保証制度」もあり、経済的にも相談しやすいのも魅力です。
お電話・オンライン・来所の3つから相談方法を選べるため、ご自身の状況に合わせた方法で相談可能です。
弁護士法人ネクスパート法律事務所のおすすめポイント
- 初回相談30分無料
- オンライン相談で全国対応可能
- 減額できなければ着手金全額返金の保証制度あり
無料相談可能!
5位:窪田総合法律事務所
窪田総合法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
事務所所在地 | 東京都千代田区麹町3-5-20VORT麹町plus 3階 |
最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線 麹町駅 (徒歩3分) 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 (徒歩4分) |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・祝日 9時00分~20時00分 |
相談方法 | 電話・LINE・オンライン・対面 |
女性弁護士在籍 | - |
窪田総合法律事務所は東京都千代田区麹町に位置し、名古屋を含む全国からの相談に対応している法律事務所です。
不倫慰謝料の減額交渉をご依頼いただいても減額できなかった場合に着手金が全額返金される「返金制度」を採用しているので、安心して相談できます。
初回相談は無料で、お電話・LINE・オンライン・来所の4つからご自身の状況に合わせて相談可能なので、気軽に相談してみましょう。
窪田総合法律事務所のおすすめポイント
- 初回相談無料、減額できなかった場合は着手金全額返金の保証制度あり
- 弁護士3名体制で迅速かつ丁寧なサポートを実現
- LINEでも適正な慰謝料金額の案内が可能、事前予約で休日の面談にも対応
無料相談可能!
名古屋の相談に対応している弁護士を一覧で見る
ベンナビ不倫慰謝料では、名古屋の相談に対応している不倫慰謝料問題に強い弁護士を多数掲載しています。
弁護士を一覧から探すことができ、市区町村や最寄り駅はもちろん、対応時間や初回無料相談の可否から弁護士を絞り込むことも可能です。
また、慰謝料請求したい、慰謝料請求されてしまった、など相談したい内容から弁護士を探せるのも魅力。
ひと口に不倫慰謝料問題といっても、トラブルの内容は人によって異なるので、ぜひ
ベンナビ不倫慰謝料を活用してあなたにぴったりの弁護士を見つけてみてください。
浮気の慰謝料請求が可能な場合とは?
浮気による慰謝料請求ができるのは、基本的に以下の2つの条件を満たす場合です。
- 浮気相手に「故意・過失」があること
- 浮気によってあなたが「権利の侵害」を受けたこと
認められる例
「故意・過失」
- 相手が既婚者であることを知りつつ浮気した場合
- 相手が既婚者であることに気づける状況でありながら、浮気を続けた場合
「権利の侵害」
- 浮気が原因で、以前は円満だった夫婦関係が破綻し、離婚に至った場合
認められない例
「故意・過失」
- マッチングアプリで知り合い、相手が既婚者であることに気づかず関係を持った場合
- 浮気相手が強制的に関係を持った場合
このように、故意・過失や権利の侵害が認められない場合は、慰謝料請求ができない可能性があります。
詳しくは「不倫慰謝料の請求ガイド|請求条件・慰謝料相場・請求の流れを解説」をご覧ください。
不倫慰謝料問題における注意点
慰謝料請求の期限
浮気による慰謝料請求は、請求できる期間が決まっています。
「消滅時効」という期限があり、一定の期間を過ぎると請求権が消滅してしまうのです。
浮気慰謝料の場合、消滅時効は以下のいずれか早い時点で成立します。
- 配偶者が浮気をしていることを知った日から3年
- 浮気があった日から20年(2020年3月31日までに20年が経過している場合は、改正前の民法が適用されるため、慰謝料請求ができません)
詳しくは「不倫慰謝料の時効は何年?3年または20年の2パターンを解説」をご覧ください。
慰謝料請求には証拠が必要
慰謝料請求をするには、客観的に不貞関係があった事実を証明しなければなりません。
つまり、「配偶者と不倫相手は性的関係にある」という証拠が必要です。
例えば、下記のようなものが証拠になる場合があります。
- 不倫を自白する書面や録音
- ふたりが裸でベッドにいる写真
- ラブホテルに出入りしている写真や動画
- 探偵事務所(興信所)の調査報告書
- 不倫相手とのLINEやメールのやり取り
- ラブホテルの領収書
- 通話履歴や留守電に残っていた音声
詳しくは「不貞行為の証拠とは?証拠にならない物の判断基準や証拠の集め方を解説」をご覧ください。
不倫の慰謝料金額の相場
浮気による慰謝料額の相場は、一般的に50万円~300万円ほどといわれています。
慰謝料の金額は「夫婦関係に大きな影響を与えた」とされるほど高くなる傾向にあり
浮気が原因で「離婚・別居をすることになった場合」と「離婚をしない場合」でも
慰謝料額の相場は変わります。
慰謝料の相場 | |
---|---|
離婚をしない場合 | 50万円~150万円程度 |
離婚・別居をすることになった場合 | 100万円~300万円程度 |
それぞれの夫婦が抱える問題や浮気の程度によって、金額は変動するのであなたの場合の慰謝料額の相場を知りたい方は、一度弁護士へ相談してみることをおすすめします。
詳しくは「不倫相手に慰謝料を請求できる場合とは?相場や支払わせる手順も紹介」をご覧ください。
名古屋で不倫慰謝料問題を弁護士・法律事務所に相談するメリット
不倫慰謝料の交渉は自力でもできますが、離婚問題・不倫問題が得意な弁護士に相談・依頼を検討してもよいでしょう。
不倫慰謝料について弁護士に相談すると、以下のようなメリットが期待できます。
- 妥当な慰謝料金額についてアドバイスがもらえる
- 慰謝料の減額につなげられる要因を探してくれる
- 正式に依頼すれば相手方との示談交渉などを任せられる
ここでは、不倫慰謝料の減額交渉について弁護士に相談するメリットを確認しましょう。
適正な慰謝料金額についてアドバイスがもらえる
弁護士に相談することで慰謝料を請求された方は「そもそも慰謝料を支払う義務があるのか」請求したい方は「適切な慰謝料金額がいくらぐらいなのか」などを知ることができます。
不倫慰謝料の相場は幅があり、さまざまな要因が慰謝料金額に影響します。
弁護士は相談者の状況を整理し、過去の裁判例などを参考にしながら、妥当な慰謝料金額を教えてくれます。
慰謝料の減額や増額につなげられる要因を探してくれる
不倫慰謝料の金額は、婚姻生活の状況、婚姻関係の破綻の有無、不貞行為の頻度や期間、請求者側の落ち度など、さまざまな要因によって増減します。
弁護士に相談することで、相談者にとって有利になる事情を探してくれます。
また、調停やADR(裁判外紛争解決手続き)などの示談以外の解決策を提示してくれることもあります。
正式に依頼すれば相手方との示談交渉などを任せられる
法的な知識・経験がない中、あれこれと模索しながら請求処理を進めるのは思いのほか大変です。
弁護士に正式に依頼すれば、相手方との示談交渉などを一任することが可能です。
相手方とやり取りをしないで済むため、心理的・時間的な負担が軽減できます。
直接の交渉が難しい場合は、弁護士に依頼するのもよいでしょう。
慰謝料以外に合意するべき条件などについて相談できる
配偶者の不倫については、慰謝料請求以外にも決めておくべきことや合意すべきことがある場合もあります。
このような合意に直ちに法的効力があるかは別として、相手に対する牽制になることは確かでしょう。
弁護士に相談すれば、慰謝料の支払い以外に提示可能な条件やその法的効力について相談することができます。
このほかにも多くのメリットがあります。
- 慰謝料請求のための証拠収集に対するアドバイスが期待できる
- あなたの希望に合った解決方法についてアドバイスが期待できる
- 訴訟手続となった場合にも対応を一任できる
- 慰謝料請求以外の、離婚や親権の相談にも乗ってくれる など
不倫の慰謝料請求/減額を依頼した場合の弁護士費用の相場
弁護士に依頼する場合、どれくらい依頼費用がかかるのでしょうか。
ここでは、「不倫慰謝料を請求したい/請求されてしまったので支払い額を減らしたい」という依頼を弁護士にした際に発生する費用の具体的な項目やその相場について詳しく解説します。
弁護士費用の相場 | |
---|---|
相談料 |
0円~5,000円/30分 |
着手金 |
20万円~30万円 |
報酬金 |
獲得金額の10%~20% |
実費 |
弁護士の交通費など |
日当 |
1万円~2万円/日 |
上記は相場ですので、法律事務所によってはこの範囲を超えた弁護士費用がかかる場合もあります。
逆に、状況によっては着手金無料で対応してくれる事務所もありますので、より正確な金額が知りたい場合は
ベンナビ不倫慰謝料をつかって、各法律事務所へ問い合わせてみてください。
詳しくは「不倫の慰謝料請求・減額の弁護士費用は?相場と費用のシミュレーション」をご覧ください。
名古屋で不倫慰謝料問題を弁護士に依頼した方の解決事例
名古屋で不倫慰謝料問題を弁護士に依頼した方の事例を紹介します。
解決金30万円を5000円ずつ支払う内容にて和解が成立した事例(50代/女性/自営業)
相談の背景
依頼者はいきつけの居酒屋で知り合った男性と交際を始めた。男性は離婚歴があると聞いていたが、半年後、男性の妻が現れ、離婚届を突きつけてきたことから初めて男性が離婚していないことを知った。
その後、妻の弁護士から慰謝料300万円を請求する内容証明が届いた。
弁護士の対応
弁護士は、既婚者とは知らなかったことから慰謝料支払いの義務はないと主張したが、男性とのメッセージのやり取りが削除されていたため証拠がなく、過失が認定される懸念があった。また、依頼者は収入が乏しく高額な慰謝料を支払うことが難しい状況だった。
そこで、解決金30万円を長期の分割で支払う内容での和解を目指し、交渉を進めた。
相談の結果
相手は最初、提案に応じることはないと返答したが、依頼者が故意や過失のないことを詳細に主張した結果、訴訟を起こすことなく没交渉となり、半年後、相手弁護士から和解の連絡があった。
その後、解決金30万円を5000円ずつ支払う形で和解が成立した。
不倫相手に慰謝料150万円で和解が成立した事例(30代/女性/専業主婦)
相談の背景
夫の携帯電話を見たところ、パパ活アプリで知り合った女性と約2年の間、不倫していたことが発覚した。過去にも不倫があったものの、子どもの存在や経済的な問題から今回も離婚はしないこととした。
弁護士の対応
弁護士は、性行為の写真や性行為をしていたことがわかるメッセージのやり取り、さらに不倫関係を認める内容の夫直筆の書面など、証拠は十分に揃っていた。しかし、不倫相手の情報は下の名前と携帯電話番号しかなかったため、携帯電話会社に照会し、不倫相手の氏名と住所を調査することとした。
相談の結果
調査の結果、不倫相手の氏名と住所が判明したため、不倫相手に対して慰謝料300万円を請求する内容証明を送付した。すると、不倫相手は弁護士を立てて、慰謝料として100万円を支払う旨の回答をした。
本件の相場としては100万円が妥当だったが、携帯電話番号に連絡しても無視されていた不倫相手の態度から、相場での和解には応じることができなかった。交渉を続けた結果、最終的には150万円を支払う内容で和解が成立した。
不倫慰謝料問題を弁護士に相談する際の流れ
-
相談する法律事務所を探す
まず、相談したい法律事務所を探します。
自分で法律事務所を探す場合は、ベンナビ不倫慰謝料などの不倫慰謝料に注力している弁護士を検索できるポータルサイトを活用すると効率的です。
-
面談日時を調整する
相談したい法律事務所が決まったら、電話やメールで連絡・面談の予約をします。
電話であれば、その場で面談日時まで調整しやすいのでお急ぎの方におすすめです。 メールやLINEで面談を予約する場合、24時間受け付けている法律事務所が多いので連絡しやすいです。
-
法律相談をする
予約した日時に弁護士と面談し、相談をおこないます。
相談内容は秘密厳守で行われるため、安心して正直に話しましょう。 自分に不利なことも弁護士に伝えておくことで、あなたに合った解決策を提案してくれます。
-
今後の対応を決める
相談後、弁護士からのアドバイスをもとに今後の対応を決定します。
面談したからと言って、必ず依頼しなければならないわけではありません。 得られたアドバイスをもとに、弁護士へ依頼をするべきかどうかも含めて、今後の対応を検討します。
無料で面談を実施している事務所もたくさんあるので、まずは信頼できる弁護士をさがすことが、問題解決への第一歩となるでしょう。
相談前に準備することは?弁護士に不倫の相談をする際に必要なこと
弁護士との相談時間は30分程度であることが多く、延長可能な場合もありますが、基本的には短時間で効率よく相談をする必要があります。
そこで、以下のようなポイントを意識して不倫相談の準備をおこないましょう。
- 相談したい内容をある程度まとめておく
- 証拠や資料などがある場合には持参する
相談内容をある程度まとめる
弁護士に不倫相談をする際は、相談内容や現在の状況などをある程度まとめておくのが重要です。
スムーズに回答を得るためにも、少なくとも以下のような相談内容をまとめておきましょう。
また、忘れずに伝えられるように、メモ帳などにまとめておくのもおすすめです。
- 最終的な希望を決めておく-慰謝料請求したい・離婚もしたいなど
- 不倫の状況をまとめておく-いつ・どこで・誰と誰が・何をしていたのかなど
- 現在の婚姻関係をまとめる-婚姻期間・別居の有無・子どもの有無・収入状況など
- 質問したいことをまとめる-どんな証拠が必要か・慰謝料はいくら取れそうかなど
証拠や資料があれば持参する
不倫の証拠や不倫相手の素性がわかる資料などがある場合には、不倫相談する際に持参することをおすすめします。
証拠があることで、実際に慰謝料請求できそうか、いくら慰謝料請求できるのかなど、より具体的なアドバイスが望めます。
また、単体では証拠としての効力が弱いものでも、複数組み合わせれば十分な証拠になる場合もあるため、できる限り持参しましょう。
不倫の慰謝料請求を弁護士に相談する際によくある質問
弁護士に相談するにあたって、分からないことが多いでしょう。
ここでは、相談前に知っておきたいよくある質問について紹介します。
Q.弁護士への依頼後は何度も事務所に通う必要がありますか?
A.弁護士次第です。
依頼者の希望に併せて柔軟に対応する弁護士が多いですが、直接面談して説明することを好む弁護士もいれば、電話やメールでの対応を中心とする弁護士もいます。
依頼する際にどのような進め方をするのか、弁護士に聞いておきましょう。
Q.依頼後は解決までにどのくらい期間がかかりますか?
A.ケース・バイ・ケースです。
相手との連絡がスムーズに進んだ場合、1ヵ月~2ヵ月ほどで解決できることもあります。
しかし、相手と主張が対立したり、相手が話し合いになかなか応じようとしないという場合には、早期解決は困難です。
仮に裁判へと進んだ場合には半年~1年程度の期間を要すると考えるべきでしょう。
Q.弁護士依頼後に相手から自分に連絡が来たら対応すべきですか?
A.弁護士が受任したあとに直接の連絡があった場合、無視して弁護士に連絡して然るべく対応してもらってください。
自己判断で弁護士を通さないでやり取りした場合、トラブルが複雑化して解決が困難となる可能性がありますし、あなたと弁護士との信頼関係が毀損される可能性もありますので注意しましょう。
Q.不倫の証拠が少ない・手元にないのですが相談できますか?
A.不倫の証拠が少なくても、弁護士に相談すること自体は当然可能です。
弁護士に相談すれば、現在不足している証拠がどのようなもので、今後どのように収集していくべきなのかといったアドバイスが期待できます。
さいごに 名古屋で不倫慰謝料問題にお困りなら弁護士に相談
配偶者に不倫されると、いらだったり悲しくなったりして、誰かに相談したくなるかもしれません。
そのようなときは家族・友人・専門カウンセラー・探偵などに相談するのも有効ですが、法律問題については弁護士に相談すべきでしょう。
特に、不倫問題を得意としている弁護士であれば、これまでの経験や法律知識を活かして幅広くサポートしてくれます。
【ランキング対象事務所の選定・評価方法】
-
ベンナビ不倫慰謝料に掲載中の弁護士事務所について、掲載枠ごとに2025年1月31日~2025年3月31日における合計問い合わせ数を集計・ランキング化
-
同一事務所で複数枠を掲載している場合は重複を排除し、事務所単位で問い合わせ数を集計
-
上記の条件で集計した事務所ごとの問い合わせ数の合計が多い順に5事務所を選定