近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

北海道の交通事故に強い弁護士一覧

54名の弁護士が見つかりました。
ベンナビでは、交通事故に強い弁護士を探せます。交通事故でお悩みの方は、電場・メールにて法律事務所へご相談ください。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

大久保法律事務所

住所
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西9丁目札幌南1条ビル9階
最寄駅
地下鉄東西線:西11丁目
営業時間

対応体制

女性弁護士在籍

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

葛葉法律事務所

住所
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西13丁目4番地レジディア大通公園306号室
最寄駅
地下鉄東西線「西11丁目駅」
営業時間

対応体制

女性弁護士在籍

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【被害者のための相談窓口】弁護士法人サリュ 神戸事務所

住所
〒650-0035
兵庫県神戸市中央区浪花町59神戸朝日ビル11階
最寄駅
旧居留地・大丸前駅から徒歩約5分 三宮・花時計前駅から徒歩約5分 JR三ノ宮駅または阪急・阪神三宮駅から徒歩8分 元町駅から徒歩5分
営業時間

平日:10:00〜17:00

対応体制

初回面談無料
電話相談可
女性弁護士在籍
加害者の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故
問合せ
営業時間外
10:00〜17:00

弁護士 田中 航(弁護士法人法律事務所せんだい)

住所
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-8タニタビル2階
最寄駅
JR仙台駅 ※Googleマップのビル名が異なる場合がございます、ご来所時は住所をコピーし検索ください
営業時間

月・火・木・金:09:00〜19:00

土曜:09:00〜19:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
加害者の相談可
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
何度でも相談無料
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【被害者専門/全国対応】アディーレ法律事務所

住所
〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通8-17明治安田生命盛岡駅前ビル4F
最寄駅
JR「盛岡駅」東口より徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【保険会社から連絡があったらすぐにお問合せを】盛岡南法律事務所

住所
〒020-0861
岩手県盛岡市仙北2-12-39日本家電ビル202
最寄駅
『仙北町駅』徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜18:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
女性弁護士在籍
加害者の相談可
物損事故の相談可
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故
問合せ
営業時間外
09:00〜18:00

【交通事故被害なら】仙台・ベリーベスト法律事務所

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-1-31山口ビル4階(仙台オフィス)
最寄駅
JR・地下鉄「仙台」駅 西口より徒歩10分 仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町」駅 南1出口より徒歩4分 あおば通駅 2番出口から徒歩9分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故
問合せ
営業時間外
09:30〜21:00

【被害者専門の相談窓口/電話相談OK】 アディーレ法律事務所

住所
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3仙台マークワン17F
最寄駅
JR「仙台駅」中央改札口より徒歩4分 地下鉄「仙台駅」北8出口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

弁護士法人プロテクトスタンス(仙台事務所)

住所
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1-10-1ヒューモスファイヴ8F
最寄駅
[JR各線]仙台駅西口より徒歩1分 [仙台市地下鉄 各線]仙台駅北1出口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜19:00

日曜:09:00〜19:00

祝日:09:00〜19:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
女性弁護士在籍
無料診断あり
着手金0円プランあり
何度でも相談無料
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故
問合せ
営業時間外
09:00〜21:00

【被害者専門の相談窓口】仙台支店 アディーレ法律事務所

住所
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3仙台マークワン17F
最寄駅
JR「仙台駅」中央改札口より徒歩4分 地下鉄「仙台駅」北8出口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【被害者専門の相談窓口】八戸支店 アディーレ法律事務所

住所
〒031-0032
青森県八戸市三日町2明治安田生命八戸ビル7F
最寄駅
JR「本八戸駅」南口より徒歩11分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【被害者専門/全国対応】盛岡支店 アディーレ法律事務所

住所
〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通8-17明治安田生命盛岡駅前ビル4F
最寄駅
JR「盛岡駅」東口より徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【被害者専門/全国対応】青森支店 アディーレ法律事務所

住所
〒030-0801
青森県青森市新町2-1-11ESTビル9F
最寄駅
JR/青い森鉄道「青森駅」東口から徒歩8分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
LINE予約可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故

【交通事故被害なら】盛岡・ベリーベスト法律事務所

住所
〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通15-20東日本不動産盛岡駅前ビル5階(盛岡オフィス)
最寄駅
JR各線、IGRいわて銀河鉄道「盛岡」駅より徒歩1分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

対応体制

初回面談無料
来所不要
休日相談可
オンライン面談可
電話相談可
女性弁護士在籍
物損事故の相談可
無料診断あり
着手金0円プランあり
通院・治療中の相談可
事故直後の相談可

得意分野

損害賠償・慰謝料
示談交渉
死亡事故
後遺障害
むちうち
過失割合
休業損害
自動車事故
自転車事故
バイク事故
人身事故
物損事故
問合せ
営業時間外
09:30〜21:00
54件中 41〜54件を表示

北海道で交通事故にあったら

北海道で交通事故の被害者になったり、加害者になってしまったときは、まず弁護士や行政といったさまざまな機関に相談しましょう。

弁護士であれば、示談交渉や慰謝料、後遺障害といった専門的な分野まで対応可能です。

ご自身にあった北海道の相談窓口を選択しましょう。

北海道の交通事故相談窓口

北海道では、交通事故の相談を受け付けている相談窓口を設置しています。

相談料無料や24時間受け付けている相談窓口もあります。

交通事故は、保険金の請求方法や損害賠償額の算定方法など、難しいことがたくさんあります。

北海道で交通事故に巻き込まれたら、一人で悩まず専門家に頼りましょう。

北海道警察相談窓口

北海道の警察署には、交通事故被害に巻き込まれた方の相談窓口があります。

北海道警察相談室

  • 北海道警察本部相談センター/北海道警察本部交通捜査課
  • 函館方面本部相談センター/函館方面本部交通課
  • 旭川方面本部相談センター/旭川方面本部交通課
  • 釧路方面本部相談センター/釧路方面本部交通課
  • 北見方面本部相談センター/北見方面本部交通課
  • 最寄りの警察署

参考:各都道府県警察の被害相談窓口 | 警察庁

北海道行政書士会無料相談

北海道行政書士会では、行政書士会館にて定期無料相談会や、市役所・区役所にて毎月無料相談会をしています。

行政書士が交通事故に関しておこなう対応は以下となります。

  • 交通事故調査報告書の作成
  • 交通事故の事実証明
  • 自賠責保険の保険金請求
  • 後遺障害異議申立書の作成

北海道行政書士会無料相談会

住所

北海道札幌市中央区北1条西10丁目1-6 北海道行政書士会館

電話番号

011-221-1221

アクセス

札幌駅より徒歩18分

相談時間

実施する支部によって異なる

参考:各都道府県の行政書士会 | 日本行政書士会連合会

公益社団法人被害者支援センター

認定NPO法人である公益社団法人被害者支援センターでは、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援をしています。

全国48加盟団体を抱えており、専門性の高いスタッフから手続きの手伝いといったサポートを受けることができます。

公益社団法人北海道家庭生活総合カウンセリングセンター 北海道被害者相談室

住所

北海道札幌市中央区北2条西7丁目

道民活動センタービル(かでる2・7)5階

電話番号

011-232-8740

アクセス

JR札幌駅南口

地下鉄南北線さっぽろ駅 10番出口

南北・東西線大通駅 2番出口

東西線西11丁目駅 4番出口

JRバス北1条西7丁目(停留所)

中央バス北1条西7丁目(停留所)

相談時間

月〜金曜日 10時〜16時(電話相談のみ)

般社団法人 北・ほっかいどう総合カウンセリング支援センター

住所

北海道旭川市5条通10丁目

旭川市五条庁舎内 1階 北・ほっかいどう被害者相談室

電話番号

0166-24-1900

アクセス

<バス:旭川電気軌道・道北バス>

「4条8丁目」「4条12丁目」下車徒歩4~5分

<旭川駅より>

1km徒歩約15分、タクシー10分

相談時間

月・火・木・金曜日 10:00~15:00

参考:全国被害者支援ネットワーク | 全国の支援センター

法テラス

交通事故で弁護士に直接相談したい場合は、法テラス(日本司法支援センター)も有効的です。

法テラスとは、国によって設立された、法的トラブル解決の「総合案内所」です。

全国各地に事務所が設置されており、北海道内にも複数の拠点があります。

北海道 法テラス

参考:法テラス名 | 法テラス

北海道弁護士会法律相談センター

北海道弁護士会は、法律相談センターを設置し、法律問題に関する相談会を随時開催しています。

旭川法律相談センター

住所

北海道旭川市花咲町4丁目旭川弁護士会館

電話番号

0166-51-9527

アクセス

新旭川駅から徒歩36分

相談時間

原則として毎週 月・水・木・金 午後2時~午後4時

原則として毎週 火 午後5時30分~午後7時30分

函館法律相談センター

住所

北海道函館市上新川町1番3号函館弁護士会館

電話番号

0138-41-0232

アクセス

函館市電「千歳町駅」から徒歩3分

相談時間

毎週月曜日・木曜日 午後1時~4時

【夜間相談】毎週第2・4水曜日 午後5時30分~午後7時30分

札幌法律相談センター

住所

北海道札幌市中央区北1条西10丁目

電話番号

011-251-7730

アクセス

地下鉄東西線「西11丁目駅」下車 4番出口から北へ200m

相談時間

月曜~金曜 9:30~12:00、13:30~16:00

釧路法律相談センター

住所

北海道釧路市柏木町4-3

電話番号

0154-41-3444

アクセス

JR「釧路駅」から徒歩33分

相談時間

毎週木曜日 16:00~19:00

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

北海道地方検察庁被害者支援制度

検察庁は各都道府県にあり、「被害者支援員制度」を設けています。

交通事故の被害者に寄り添った支援を提供しており、不安や負担を和らげてくれます。

札幌地方検察庁

住所

北海道札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎

電話番号

011-261-9370

アクセス

市営地下鉄東西線「西11丁目」駅(1番出口)から徒歩約3分

JR函館本線・学園都市線「桑園」駅から徒歩約18分

JR函館本線「札幌」駅から徒歩約21分

市電「中央区役所前」停から徒歩約5分

函館地方検察庁

住所

函館市上新川町1番13号

電話番号

0138-41-1655

アクセス

函館市交通局「昭和橋」電停または「千歳町」電停から徒歩5分

旭川地方検察庁

住所

北海道旭川市花咲町4丁目 旭川法務総合庁舎内

電話番号

0166-51-6259

アクセス

JR函館本線・宗谷本線・富良野線「旭川駅」からバスで20分

「花咲4丁目」バス停にて下車徒歩2分

釧路地方検察庁

住所

釧路市柏木町5番7号 釧路法務総合庁舎

電話番号

0154-41-6133

アクセス

JR根室本線「釧路駅」横の釧路駅前バスターミナルから「くしろバス」

(18)白樺線(千代の浦)、(53)晴海線に乗車、

バス停「裁判所坂下」で下車徒歩約5分

検察庁被害者ホットライン

犯罪被害者の方々が、交通事故を含む被害相談や事件に関する問い合わせを気軽に行えるよう、各地方検察庁は「被害者ホットライン」を設置しています。

このホットラインでは、専門の被害者支援員が対応し、必要に応じてアドバイスや情報提供、適切な問い合わせ先の紹介などを行っています。

北海道で被害に関する悩みや不安をお持ちの方は、さまざまなサポートを受けることができます。

参考:https://www.kensatsu.go.jp/top.shtml

自治体 交通事故相談窓口

北海道では、市民から交通事故の相談を対応する相談窓口を設けています。

交通事故の相談員をおいているので、専門的なアドバイスを受けることができます。

人身事故や死亡事故にも対応しており、幅広く交通事故の相談を受けてくれるでしょう。

北海道交通事故相談所

住所

北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁1階

電話番号

011 -204- 5220

アクセス

JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分

地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分

地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅2番出口から徒歩約9分

相談時間

月曜~金曜 9:00~17:00

空知総合振興局 交通事故相談所

住所

北海道岩見沢市8条西5丁目 空知合同庁舎1階

電話番号

0126 -20- 0044

アクセス

JR岩見沢駅から駅前通りを南へ徒歩約15分間

JR岩見沢駅南側の中央バスターミナル3番乗り場から乗車し

「市民会館前」で下車

相談時間

巡回相談 13:00~16:00

渡島総合振興局 交通事故相談所

住所

北海道函館市美原4丁目6-16 渡島合同庁舎2階

電話番号

0138 -47- 9435

アクセス

函館バス:函館駅前-五稜郭-(美原台経由)-昭和ターミナル行き美原4丁目(渡島合同庁舎前)

函館バス:五稜郭駅前-昭和-昭和ターミナル-亀田支所バス停から徒歩10分

函館バス:五稜郭駅前-ガス会社前-五稜郭-亀田支所バス停から徒歩10分

相談時間

巡回相談 13:00~16:30

上川総合振興局 交通事故相談所

住所

北海道旭川市永山6条19丁目 上川合同庁舎1階

電話番号

0166 -46- 5923

アクセス

道北バス 永山2条19丁目(上川支庁前)下車

道北バス 永山6条18丁目下車

JR旭川駅から乗車15分、JR永山駅降車後、徒歩約10分

相談時間

巡回相談 13:00~16:00

オホーツク総合振興局 交通事故相談所

住所

北海道網走市北7条西3丁目 網走合同庁舎1階

電話番号

0152 -41- 0627

アクセス

網走駅から徒歩12分

相談時間

巡回相談 10:00~14:00

釧路総合振興局 交通事故相談所

住所

北海道釧路市浦見2丁目2番54号 釧路総合振興局庁舎1階

電話番号

0154 -43- 9151

アクセス

JR花咲線「釧路駅」より車で7分

相談時間

巡回相談 10:00~14:00

十勝総合振興局

住所

北海道帯広市東3条南3丁目1 十勝総合振興局保健環境部環境生活課

電話番号

0155-26-9249

アクセス

JR根室本線帯広駅より車で7分

相談時間

巡回相談 10:00~16:00

参考:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/

北海道 交通事故 特徴

「北海道 の交通白書」をもとに、北海道 の交通事故を読み取ってみましょう。

交通事故の多い場所は、あなたのよく通るあの場所かもしれません。

実際に起こっている交通事故の現状を知ることで、今後の対策にもなります。

北海道 交通事故 発生件数

年度

発生件数

一日あたりの発生件数

2021

8,304

23

2022

8,457

23

2023

9,082

25

参考:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/toukeihyo.html

北海道 交通事故 死亡者数

年度

死亡者数

一日あたりの死亡者数

2021

120

0.33

2022

115

0.32

2023

131

0.36

参考:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/toukeihyo.html

北海道 交通事故 多い場所

  1. 札幌市中央区南5条西1丁目1番地付近交差点(10件)
  2. 札幌市中央区南5条東4丁目10番地付近交差点(8件)
  3. 札幌市中央区南4条西4丁目14番地付近交差点(8件)
  4. 札幌市北区新川2条7丁目3番付近交差点(7件)
  5. 札幌市中央区南3条西10丁目1002番地付近交差点(7件)
  6. 札幌市中央区南4条西6丁目13番地付近交差点(7件)
  7. 札幌市西区八軒10条西11丁目3番付近交差点(7件)

参考:一般社団法人日本損害保険協会

解決事例

ここでは交通事故を弁護士に相談したことによって解決した過去の事例を紹介します。

また、ベンナビ交通事故では多数の解決事例を閲覧することができるので、ぜひ確認してみてください。

休業損害・慰謝料を最大限獲得

交差点青信号の状況で、直進車である被害者車両が、右折してきた加害者車両に追突された事案でした。

過失割合については判例タイムズの基準で80:20となったものの、後部座席に座っていた配偶者、息子については、運転者の自賠責保険も利用することで、最大限の休業損害、慰謝料を獲得することができました。

※ご相談者様の特定を防ぐ為、内容について若干の変更をおこなっております※

交通事故に強い弁護士を北海道で探す

北海道で交通事故に巻き込まれてしまったら、北海道の弁護士を頼ることをおすすめします。

北海道に法律事務所を構えている弁護士に相談することで、スムーズな示談交渉がすすむことでしょう。

まずはベンナビ交通事故で、お気軽に相談してみてください。

ベンナビ交通事故

現在の検索条件
都道府県
市区町村
相談内容
詳細条件

北海道の弁護士による法律相談Q&A回答

相談者(ID:47076)さん
今月27日、嫁が突然手紙を残して嫁の実家に帰りました。手紙の内容は離婚をしたい等 、色々書かれていました。あまりにも一方的過ぎてメンタルがやられました…どうすれば いいのか分からないです。ちゃんと話し合いです。より戻したいです。

お困りとのことでご回答させていただきます。 奥様が家を出てしまったとのことですが、 一方配偶者(ご相談者様)が離婚に承諾しない場合に、離婚が認められるためには、離婚原因(不貞行為、長期間の別居など)が必要となります。 ご相談者様は奥様との離婚を希望されていない...
相談者(ID:31307)さん
今の旦那の元妻から離婚調停中に不貞行為があったと私と彼が婚姻後 訴えられ慰謝料請求されました。今の旦那と出会った時には配偶者がいた事を知らされておらず交際後、交際中に離婚調停中だと言うことを知らされたのち離婚判決後私と結婚。 離婚したのは私との不貞行為が原因で精神的苦痛を...

裁判は、民事訴訟法等のルールに沿って手続きを進めますので、正当な言い分があっても、ルールに沿って提出しなければ、取り上げてもらえないことがあります。裁判官は、公平な立場でなければなりませんので、一方に有利になるようなアドバイスをすることは許されません。ですので、心の中で「こ...
相談者(ID:755)さん
23日に父親が電動自転車に乗っていて車を運ぶようなキャリーカー?(トレーラー?)と接触し、頭を縫い、右手親指の骨折、左目下の頬の骨折、打ち身などのけがをしました。2日に相手の保険会社から連絡あり、相手のドライブレコーダーの解析結果から父が歩道から車道に降りた際にふらつき車に...

初めまして。弁護士の細川と申します。 交通事故の件でお困りとのことでご回答させていただきます。 まず,保険会社との間で,免責証書など今後請求しないことを約束した書面の取り交わしを 行っていないのであれば,再度請求することは可能です。 次に,過失の件ですが,具...
相談者(ID:58473)さん
妻がW不倫をして、相手の奥様にばれた旦那さんは、内の妻が悪いと都合よ良い事ばかり奥様に言っているようです。私の妻の話しと、かなり違います 相手の奥様と一度会い、話し合いでと成ったが 不倫中に貢いだ金品を返せとしつこく連絡がきます。妻にも脅迫めいたメールが届きました。 ...

脅迫のメールも来ているとのことで大変お困りのことと推察いたします。 基本的には贈与物であれば返還する必要はありませんが、 本件の解決についてどのような形で解決していくか、という方針次第で、取り扱いについて検討された方がいいかもしれません。 基本的には、話し合いで解決で...
相談者(ID:6278)さん
旦那は育児家事皆無でずっと離婚は考えてきました。 しかし、何をすれば良いのかわからずずっと我慢してきました。 農家の為、4月から11月まで休みなく子供は放置、子育てをしてあげたい私の気持ちとは裏腹な現状でした。最近旦那の浮気を突き止めた為、離婚を決意しました。(旦那は浮...

最低限、同居している間に、相手の収入及び財産の内容についてきちんと調べ、写真を撮る等して記録しておいた方がいいと思います。離婚の話し合いが始まると財産を隠されて適切な財産分与を受けられなくなる可能性があります。 また、相手の浮気についても言い逃れできないような十分な証拠を...
相談者(ID:46568)さん
旦那が自分の友人と不倫浮気をしていてもしかしたら妊娠させてる事が分かりました この件は、友達自らカミングアウトし発覚しました。詳しい詳細は語ってくれたもののそれが事実なのかも不明ですが…ある程度は教えてくれました 現在、友人が妊娠が分かりました。検査薬でのものなので確定...

お困りとのことでご回答させていただきます。 まず、不貞行為が存在する場合には、ご主人及び不貞相手である友人に対して慰謝料請求を行うことが可能です。 次に、養育費については、双方の収入・子供の人数によって決まります。「養育費・自動計算」で検索していただければおおよ...
相談者(ID:48724)さん
私の義理の弟(妻の弟)が、2023年10月にバイクにて乗用車との事故に会い下半身不随となりました(現在リハビリ中)。損害保険会社からは明確に提示されていませんが、本人が24歳ということもあり今後の生活に必要な水準の保険金を受け取れるのか不安です。弁護士の先生を挟んだ交渉を行...

 大きな事故の被害に遭われたとのこと、まずは、心よりお見舞い申し上げます。  さて、①につきまして、例えば、当事務所であれば、「初期相談の時点では、相談者様の判断で本件に関係しそうな情報だけ持参いただければ十分です」というご案内をさせていただいております。どのような資料が...

北海道の弁護士による解決事例

交通事故 矢印 車対人

後遺障害11級で賠償金が約540万円となった事例

この事例を解決した事務所: 【北海道の事故なら】札幌パシフィック法律事務所
交通事故 矢印 車対車

事故から3か月のタイミングで介入し、その後、後遺障害を獲得し、紛争処理センターで適切な賠償を獲得した事案

この事例を解決した事務所: 【北海道での交通事故なら】立花志功法律事務所
交通事故 矢印 車対車

会社代表者が死亡したことによる逸失利益について、実際の報酬額を基準として評価された事例

この事例を解決した事務所: 前田尚一法律事務所
交通事故 矢印 車対車

子供と車に乗車中に後ろから追突されて軽度のムチウチとなり、主婦としての休業損害と子供も含めた通院慰謝料を得た事例

この事例を解決した事務所: 札幌シティ法律事務所
交通事故 矢印 車対人

非該当に対する異議申立により14級9号を獲得し約400万円の損害賠償金を得た事例

この事例を解決した事務所: 弁護士 小川 耕平
交通事故 矢印 その他

保険会社からの提示額を上回る4,000万円(5倍)の増額を勝ち取った事例

この事例を解決した事務所: 前田尚一法律事務所
交通事故 矢印 車対車

後遺障害認定後の示談交渉により示談金が2.5倍増額

この事例を解決した事務所: 【北海道の事故なら】札幌パシフィック法律事務所
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら