日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

ご相談件数
10万件突破!

国際離婚の法律相談Q&A一覧

国際離婚に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

フリーワードで探す

国際離婚の法律相談一覧

国際結婚、別居。親権問題。

私、日本人。 妻、中国人。 5歳の娘。 妻からの一方的な別居をされ7ヶ月目となります。 5歳の娘を連れ中国に帰りました。 幼稚園が夏休みに入るタイミングで相談、話もなく中国に帰国。 その後、妻と連絡がとれたのは2ヶ月経ってからです。現在、娘とはWeChatで連絡をとれていますが、妻とはまともな会話はできておりません。 妻はしばらく帰らない、旧正月が終わるまでは中国にいる。と話を先延ばししてきましたが、先日メールでの話し合いとなり、 日本には戻らない。とはっきり言われました。 娘は日本生まれの日本育ちで、日本語が主言語です。中国語での会話も出来ないため、娘が心配です。以前よりは中国語を覚えてきていますが、まだ同世代の友達、妻のお義母さんと会話はできません。 離婚はしていませんが、娘を日本に連れて帰りたいです。 これからどうすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。

結婚時の条件を一方的に破棄され急遽離婚を求められている場合、慰謝料の請求は可能か

相手は外国籍の女性で、19年に結婚してます。結婚当時、将来的に日本で住むこと、代わりに相手側の家庭の都合により海外で2-3年移住することを両家含め合意した上で結婚しました。 このため、私は今年1月から海外へ移住しました。妻はコロナ中に帰国できずホームシックだったため、2021年の多くと、今年3月まで自国で過ごし、4月に移住先へ移動しましたが、移住先で合流直後に急遽離婚したいと切り出され、更にその後は独断で半別居と4か月程自国へ帰国してます。 私は移住に伴い仕事にも影響があった他、移住先の家も私の反対を押し切った妻の要望によって非常に高額な家を契約しており、移住先で人脈もなくプライベート面でも苦労しています。日本に住んでもらうので、結婚式・披露宴は豪華にしたいという願いも叶えるために日本でも有数な式場で式を挙げており、金銭的・心理的苦痛を伴っています。 海外で一定期間生活後に日本で住むという前提での結婚で、移住前は一切離婚の可能性の話もなく、更に直近1年半程は妻の独断で強制的に別居となっており、金銭的・心理的苦痛に対して訴えたいと検討しておりますが、慰謝料を請求することは可能ですか。

在日米軍基地関係者との離婚

私達は現在日本に居ます。結婚10年。小学生の子供2人、私は現在働いておりません。結婚生活が始まってから生活費をなかなかくれない、私が旦那の意見に同意をしないと旦那の機嫌を悪くしてしまうなど理不尽な事は多かったのですが、旦那は優しい時もあるので我慢出来ていました。 最近、私にとってとても耐えられない状況があり「離婚」を伝え、旦那も即同意。その後旦那は出張先で彼女を作りました。旦那の言い分はお互い離婚を決めたから彼女を作っても大丈夫との事。 ですが、実際にはまだなんの離婚の手続きをしてせん。 現在、旦那は早く私に離婚の手続きをしろと、催促をします。早くやらなければ法的措置をとり、私だけ追い出すと脅します。どういうわけか旦那は自分で離婚の手続きを進める気がない感じです。 質問は、まず私はこの離婚を進めるためにどうしたら良いのでしょうか。 日本の弁護士の方は在日米軍関係の仕事をしている旦那との離婚も扱っているのでしょうか。 私が1つ進めた事は、在日米軍基地内にあるリーガルオフィスへ行き、離婚の申請書を書きました。この事は旦那にはまだ秘密の状態だそうです。 今はリーガルオフィスの人との面談待ちです。 私の口から出た「離婚」ですが、今精神的にツラいです。なぜ今まで通り我慢できなかったのかを後悔する瞬間もあります。 でもこのきっかけは良い方向に進むはずだと自分に言い聞かせています。

国際離婚とその後の再婚について

外国人の彼女と結婚したいと考えています。 彼女は過去にも日本人と結婚しており、彼女の母国では離婚が完了していますが、 日本で離婚手続きが完了しているか前の夫から聞けていません。 1、日本での離婚が完了しているか、彼女が確認する方法はありますか? 2、日本での離婚が完了していないと、私と彼女は日本で結婚・日本の配偶者ビザ取得はできませんか? 3、日本での離婚が完了していない場合に、今後必要な手続きの流れを教えてください。彼女宛の離婚裁判の判決書はありますが、彼女が母国の日本大使館で一人で手続きできますか? 4、日本での離婚の証明に、再び裁判が必要になることもありますか? よろしくお願いします。

消息不明の外国人との国際離婚手続きについて教えてください

1999年に結婚したフィリピン人との離婚の手続きについて教えてください。 フィリピンに行った際に、紹介してもらった方と1999年に結婚しました。 フィリピンでも式を挙げましたが、書類や届け出はしていません。 日本に戻り、婚姻届を提出しましたが、相手のビザが取れず、2001年頃まで連絡を取っていましたが、突然、連絡が取れなくなりました。 離婚の手続き方法を教えてください。

消息不明のフィリピン人と国際離婚する方法を教えてください

フィリピン人と1999年に結婚しました。 1度会ったのみで、連絡も取れず夫婦生活は全くありません。 後で分かったのですが、相手は在留目的でした。 現在、所在不明で、住民票や戸籍を見ても所在や住所の記載がなく連絡を取る手段は何もありません。 経済的な理由から離婚の手続きを自分で行いたいと考えています。 離婚の手続きについて、必要な書類や費用を教えてください。

偽装結婚した中国の女性の探し方を教えてください

婚約者と結婚の約束をし、家族にも祝福されいざ、婚姻届を役場に提出したのですが、婚約者が中国国の方と中国式の婚姻で結婚している事が分かりました。中国式だと中国国内か大使館に婚姻届を出していますと教えて頂きました。彼に確認すると20年前の事で忘れてしまっていたようで、確認した時にはかなり驚いていました。彼が20歳の時に、新聞配達で知り合った中華料理屋の亭主が結婚さしてあげるからと誘われて、中国国に渡り結婚相手となる方と知り合い、一緒に日本に戻ってきたそうです。ただ、言葉や食生活の違いから帰国後より、妻は中華料理店で扱って頂く事になったようです。3ヶ月は、中華料理店の亭主に通訳をしてもらいながら電話でのやり取りを月に2回程していたそうですが、3ヶ月過ぎると連絡が取れなくなり、中華料理店を訪ねたが、すでに店は無く他のお店がテナントに入っていたそうです。いつかは、連絡が来るのではと思い過ごしていたが、次第に忘れていき、現在に至ったとの事。その場で、彼の本籍のある役場の戸籍科に問い合わせると、家庭裁判所か法テラスに行って相談をして下さいと言われました。翌日、法テラスに電話相談をして、後日弁護士に相談しに行きました。弁護士さんからはアドバイスを頂きました。内容は婚姻届を提出してはいるが、食事や言葉も違うため一緒に生活した実績がない事で結婚生活が破綻している事。20年前の事でもあり、探偵を雇ってまで探さなくても家庭裁判所で公示送達として裁判が受けられるので詳しい手続きは裁判所に行って聞いて下さいと言われました。2週間おいて家庭裁判所に相談に行きまず、裁判所を起こすには、相手がどこにいるのか、生きているのか分からないと裁判が出来ないと言われ、手続きにおいては、弁護士に聞いて下さいと言われました。その足で、再び法テラスを訪問し、弁護士に相談しました。結婚生活の実績がない時点でやられたね。また20年もそのままにしていたねと言われました。ますは、中国大使に電話を掛けて妻を探しています。と聞いて次は、外務省かな、ダメなら警察に相談かなと言われました。妻と登録のある方の名前の読み方も彼はこの時に知りました。これまでは、中華料理店の亭主が電話に出ては話していた為。 5日後、中国大使館に妻を探してのですが、日本に居るか、いないか知りたいと電話をしました。大使館に電話すると中国言葉でまったく分からず、7回目の電話で日本語の話せる方と話せました。大使館職員からは、担当じゃないのでわからない。警察に聞いてみて下さいと言われました。 外務省に連絡する事、警察に相談するが写真などは無く、まして20年も前の事を調べて頂けるのか、ほかにどんな方法で探せるのか、、、 どこまで調べれば公示手続きができるのか教えてください。
1ページ目
(1ページ中)
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務