近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

離婚前相談の法律相談Q&A一覧

離婚前相談に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

離婚前相談の法律相談一覧

夫に気付かれない様に、今後の対策をしたい。

婚姻生活27年目になります。 居住中マンションの件で意見が分かれ、口論に なってます。 夫は売却希望、私は居住希望。残債ローンあり。 赴任中の一人息子(社会人3年目)も実家を残すことを希望してます。 夫は出産直後から、不貞行為を繰り返して 公正証書作成後も変わりませんでした。 この数年、怪しい行動はありませんが 年明け、生命保険の家族削除、ファミリー口座変更されました。 マンションの名義変更等を含め、ご相談したいので よろしくお願いします。

子どもに暴言をはく、夫との離婚

家族4人暮らしですが、夫が子どもたちに対する暴言がひどいです。特に小学生の息子に対して、ムカつく、イライラする、弱くそーなど怒鳴り散らします。怒鳴り声は少しですが、録音しています。息子の心が壊れてしまうのではないか心配です。自己肯定感が低く、自分は居なくなってもいいと言うことがあります。私自身も怒鳴り声と心配で、自律神経失調症となりました。夫が近くにいるだけで動悸が酷くなり、身体が動かなくなります。子どもたちと自分を守るために離婚したいと思っています。

有利な離婚条件について

単身赴任先でW不倫した旦那が相手の旦那に不倫がバレて離婚したので、自分も離婚して相手女性と一緒になると 突然自白。相手女性に対し慰謝料請求し和解金を支払わせて終りました。旦那は転出届けを提出、家財を持ち出し生活費の減額などやりたい放題です。代理人をつけ 代理人の言われた通りに動いています。現在は私は婚姻費調停一回目が終わった所です。旦那からの離婚してほしいなどの話しはなく着信拒否をされ話し合いに応じてはくれません。証拠は沢山あります。 家も2回購入しており 無駄にお金を遣いました。私は人生を狂わされ今まで旦那の為に自己犠牲した10年間と老後は何一つ心配なく暮らしていける保証がほしいです。

話し合いに応じない配偶者との離婚

妻と価値観の違いにより離婚を考えてます。私は43、妻は41。結婚して2年2ヶ月。単身赴任の期間があり同じ家で過ごしたのは1年ほど。子なし、夫婦共働きです。 一緒に暮らしてから不仲の状態が続いてます。 先日、妻が私との関係が良くないことを母親から怒られたことがきっかけでカフェインを大量に飲み様子がおかしくなりました。すぐに救急車を呼び、救急病院に入り、事なきを得ました。 回復は早く3日で退院し、すっかり元気になったと思い安心してしまい、だいぶ前から約束していた友人と食事に出かけました。 退院後の妻からも了承を得ていたので、気が緩んでましたが、帰宅後に妻の態度が急変し、「一番必要な時にいないのは人としてあり得ない」などキレてしまい、家に帰ってこないように言われ、私は今ホテル住まいをしてます。 最近も会って話したいと伝えたところ、再度人格を否定するメッセージが送られてきて、離婚したいこと、慰謝料700万を払うことを要求されてます。 私の不貞行為はなく、慰謝料を払うことなく財産分与のみで離婚したいと考えてます。

モラハラ気質の夫が離婚に同意、なるべく不利にならないように離婚したい。

離婚するにあたり、何をどう取り決めしたら良いかわかりません。結婚22年、現在別居中、モラハラ気質のある夫で娘も生理的に無理になっています。 私も子供が成人するまでは…と我慢して来ましたが限界がきました。夫いわく、お前みたいなだらしない女は生理的に無理、嫌だ、離婚する、と先日ようやく同意を得ました。(別居前は離婚しないと反対していましたが)ただ、持ち家から出ていけ、養育費は下の子だけ(長女19、次女16)俺調べで3万円と言われました。納得いきません。子供達の為にも不利にならないよう離婚したいです。

離婚前相談。財産分与、年金分割、婚姻費用。子供の養育費

性格の不一致。 モラハラ。精神的、経済的に追い詰める。 相談できない。聞いてもらえない。 メンタル的に限界。

離婚したいけどお金がないのでどうしたらいいかわかりません

2019年10月1日に結婚、12月11日に第一児出産 子育て中、夫の態度に違和感を感じスマホを見たところ2021年1月23日に浮気相手と会って肉体関係をもっているメッセージを見つけ夫と話し合い。 相手はゲーム内で知り合ったため身元は不明、今連絡が取れるかどうかはわかりません。 話し合いでどうしても離婚したくないと言われ渋々離婚せずいたところ性行為を強要されその一回で妊娠、夫は喜んでいたのですが私は浮気された事ともう一人を育てる自信がなく断腸の思いで堕ろしました。 堕胎後私の態度が悪く家に居場所がないと2022年3月頃に夫が出ていきました。 その後精神に異常をきたし日常生活、子育てができなくなり子供は児童相談所へ預けました。 私は今も精神科に通っており、仕事にも行けない日が多いです。 夫からは別居時から離婚したいと言われていましたが普通に生活できなくなった今、離婚するメリットがなく引き伸ばしていました。 家賃等を夫が出しており10万前後かと思います。 今月私が住んでいる賃貸の更新もあり、離婚したいと再度言われたのですが金銭的に余裕がなく引っ越し費用などありません。

自身の不倫による離婚

1歳半の子供の親権で揉めてます。 離婚はお互い同意しており理由は私の不倫です。 もちろん私が悪いのは重々承知しております。 が親権を譲る気は全くありません。 先月中旬から夫婦別居生活になり子供は義理実家と自宅を行き来する形で生活してましたが、私の番になり義理実家へ迎えに行くとあなたは信頼できないので子供を渡す事はできませんと旦那と義父母に言われ母親なのに約1週間会えてません。 シングルマザーになった時、弁護士費用や慰謝料払いながら生活できるのかと言われ、その証明ができるまでは渡さない。離婚してからの計画書を用意してもってこい。の一点張りで話し合いにもなりません。借入審査等も時間がかかりますのでどうにか子供に会いたいのですが、 このままではどんどん義理実家での育児の実績ができてしまいます。 旦那は義理実家、私は自宅で暮らしてます。 保育園には行っているので安心ですが。 今会う事を諦めなければならないのでしょうか。 今私がするべきことを教えて欲しいです。

安心して子供の養育を出来る状態にしたい。そのために知識と、情報が欲しい。

離婚をするため、動いています。持ち家はリースか、売却を検討中です。その時の財産分与について知りたい。子供が2人、現在9歳、6歳です。 私が引き取る事になっています。 2人ともピアノの道に進みたいと希望しており、お金の心配をしています。 主人はお金は出すつもりと今は言っています。 養育費を相手の気が変わっても必ずもらう方法も知りたい。 私は今働いていますが、子育てしながらだと月10万が限界です。 お金の心配をしない形で離婚をしたい。

ポジティブ離婚の提案をされました

結婚29年目の主婦です。夫から離婚の提案がありました。原因は、お互い相手への思いやりに欠けたすれ違いです。 子どもは3人おりますが、未成年は1人です。 夫が提案する離婚の条件は、高校生の子どもの今後の学費約500万円と、夫がもらう予定の退職金の半額約1000万円を現金で私に渡すこと。 更に、現在夫婦ともに55歳なので、65歳までは生活費を払い続けるというものです。私は専業主婦が長く、現在は派遣社員として勤務しておりますが収入は不安定です。 正直、現金でもらう予定のお金以外は本当に支払い続けられるか疑問なので、公正証書作成を考えております。 居住マンションのローンも夫が払い続けるとのことですが、名義は夫なので、私に書き換えた方が良いのか、また籍を抜くのは私だけで良いのか判断がつかない為、ご相談したいと考えております。

離婚の際の親権問題について

聴覚障害者の夫、精神障害者の妻です 夫による子ども(生後2ヶ月)への危険行為の繰り返し(ソファで横になり、その上に子どもがうつ伏せで寝てる等)で離婚しようと考えています。 ですが、夫は仕事があり収入がありますが私は仕事もなく専業主婦、精神障害者手帳3級です。 精神障害者だと親権が持てないと聞きます。 夫が子どもに危険行為を繰り返し、それから逃れるためだとしても親権は夫になるのでしょうか?

ハラスメント、生活が無理なので離婚したい

1歳、2歳の子供がいるのですが妻の要望で1年ほど前に私の地元から妻の地元に引越し通勤も遠くなり家賃も上がり、生活が苦しくなり借金が私の名義で200万程になりました。私のボーナスが入っても妻はそれを返すのにあてようとせず、ママ友と遊びに行く費用にあて私の借金は増える一方で、自分の家族に頼る事も出来ずに居ます。妻が地元に引っ越して来てから殆ど実家に入り浸った事もあり妻側の家族とも仲良くなれず、とうとう離婚の話を打ち明けて毎月養育費を払うという話になったのですが、私名義の借金は全部私持ちでこれまでの慰謝料代わりに2年間11万、その後からは8万円を養育費として払うようにと言う話になりました。3万×2年間は慰謝料みたいなものみたいです。

金銭トラブルによる自分勝手な夫に嫌気がさし離婚したい

もともとお金の管理が曖昧で、結婚前に貯金は300万と言っていたにも関わらず、5万円しかなかった。この度、夫の借金が発覚し総額500万円。発覚時には残り150万円ほど。夫の家族とも話し合いのもと結婚前に貯めていたわたしの貯金で一括払いすることに。後に、結婚お祝い金が借金の返済に使われていたことが発覚。夫は心を入れ替え飲み会や趣味嗜好をやめ、家計管理は任せると言った矢先、借金返済が終わると職場の飲み会へ行ったことが発覚。自分で決めたルールを早速破ったことでこの先が思いやられ、離婚を考えるようになりました。夫は離婚に反対しており協議離婚は不可能と考えます。離婚を有利に進めるためご教示いただけますでしょうか。

離婚の直接の原因は相手の不貞行為なので、自分が損をしないで離婚したい

夫は公務員、私は一般企業に勤める共働きの夫婦です。現在アメリカの大学に通う子供が1人います。ちなみに離婚の原因は夫の不貞行為です。事実が分かってからもすぐに離婚せずに7年ほどやってきました。 離婚に関してはほぼ同意しているのですが、夫の都合で離婚届を出すことを急かされています。私の気持ちの整理と12月中に離婚届を出すと、転出届や年末調整など、面倒になるのではないかと懸念しています。年内にバタバタするには避けたいです。 金銭的な面では子供の留学費用として借りたお金600万は今後夫が返していくということになりました。これは念書などにしてもらう予定なのですが、年金や退職金については何の話も出ていません。夫は公務員で共済年金、退職金がしっかり出ると思います。私は今の会社は6年目、確定拠出年金で、最終的にいくら位になるか不明です。 子供の留学資金の600万の返済に協力しなくて良いという方が、夫の年金や退職金の折半を要求するより得なのかどうか。もし夫の年金や退職金を要求した場合、私の退職金も共有財産として計算されるのかどうかがお伺いしたいことです。

我が子を亡くしているにも関わらず風俗通いをしている配偶者との離婚

不妊治療を経て1歳の子がいます。夫は出張もありますが、家にいてもあまり家事育児をしませんでした。そのことで離婚の話になったこともあります。近日、不妊治療を経て妊娠したものの、流産をしてオペを控えていました。夫は現在出張中のため別々に暮らしています。その矢先、風俗通いしてることが発覚しました。オペの翌日の夜に風俗の予約をし、その1週間後も予約をしていると。我が子をお腹の中で亡くし、メンタルがやられてる中、かたや風俗通いをしていて毎日胃痛に悩まされてます。離婚したいことは夫に伝えましたし、夫は開き直っています。出張中で帰って来ませんし、話し合いにもなりません。子供の親権は私が持つことも承知してます。現在は夫婦で購入を決めたマンションに住んでいまが、売却検討中。養育費は22歳まで、財産分与、風俗通いへの慰謝料請求を考えています。

夫の浮気、友人や親の制限の末の離婚

離婚の相談をしたい。 まだ幼い娘(2歳)もおり悩んでおりますが、仮に離婚するとなるとどのような流れやすべきことを知りたい。 また、夫は私の妊娠中、出産後社内の者と浮気をしていたため離婚となれば慰謝料をとれるのか ただ、今一軒家のためその家の支払い等私も責任を持つのか 娘の親権を私がとれるのか 今年何度も夫が離婚するだの、家を売るだの脅されまた、私の友人や親の関係を制限されたりしている。 ただ、私は浮気ではないが結婚前に関係のあった者と結婚後連絡のみ数回とっていたことがあり ラインを見られたりして それに対してお前も悪いと自分のことを棚に上げグチグチ言われている状況。 このままでは私の精神がもたないと感じ相談したいと思いました。

夫から、離婚を切り出されたが、離婚したくない。

夫から、離婚を、言い出されました。私は、離婚したくありません。私は、10年程、精神疾患(躁うつ病)で、夫の家族と上手く行かなくなり、別居となりました。別居して5年です。 現在の生活は、食費を、5万円位、毎月末〆で計算し、レシートを、郵便受けに入れておくと、取りに来て、私の通帳に入金される状態です。 それが、11月〆で、医療費を今度からお願いします。と、領収証と、メモを入れておいたところ、離婚を切り出されました。5年別居という事と、私が精神疾患という事で、夫が、弁護士さんを雇ったら、離婚となるのでしょうか? 家と、土地の持ち分は、お互い2分の1ずつです。 私は、もし離婚になっても、今の家を出る気はありません。貯金は、へそくりがあります。これは、老後資金に、貯めたお金と、母の相続で得たお金なので、一切、渡したくありません。 夫は、郵便局に勤務しており、年収は、約700万円位です。もし離婚し、財産分与となったら、夫の退職金も、将来の年金も、私が、一部貰える権利があるのでしょうか?

妻から離婚を言い渡されました

昨日、妻から離婚を言い渡されました。 夜逃げ同然で荷物と子ども2人を連れて出て行きました。 後のことは弁護士に任せてあるので弁護士からの通知をお待ちくださいとの事でした。 内容がわからない段階での弁護士さんへの相談がした方がいいのかわかりません。 何かいい手立てはないでしょうか?

離婚回避もしくは適切に離婚したい

配偶者や家族の態度が変わった。今まで見たことがない顔で睨まれ、会話の中に私の態度が変わったや冷たくなった。やってもいないのに無視をされた、舌打ちをしたなどと言ってくる。私のスマホの監視や盗聴などもされている気がします。不安になり配偶者のスマホを覗いてしまった事もあります。少ないながら、私に親の遺産が近々入ってくる可能性もありそれを待って離婚を請求されるのではないかと思っています。

離婚したくないです。

妻に離婚したいと言われ、子供を連れて出て行ってしまいました。理由は色々ありますが、特に闇金への問い合わせで住所や家族構成等を伝えてしまい、 そんな事する人信用できないとの事です。 もう決めた事だから話す事はないと私の話も聞いてくれません。

すぐにでも離婚はした方よいのか

夫が会社で横領をした。 今、会社で横領した内容などについて調査中だが、退社や解雇はされるかと思う。 中学生の息子が私立中学に通っていて、なんとしても卒業させたい。今の環境は卒業するまで変えたくない。家は持ち家でローンを払っている最中です。夫の被害からは守りたいので息子は引き取り、離婚を決めているが、今すぐにでもした方がいいのか。損害賠償を支払い義務が妻や子供にも発生するのか。離婚後、今のまま、息子が卒業するまで住み続けてもひとり親の控除はでるのか知りたいです。

モラハラ気味な妻の不貞行為を確認しました。子供にとっての最善の対応を知りたいです。

現在、7歳の息子と5歳の娘がいます。 春ごろから妻のスマホの管理や宴会の回数の増加が気になり、 調査したところ、10月に不貞行為の証拠(ラブホの出入りの写真・LINEのやりとり)を確認できました。 不貞行為の経緯(詳細な日時については省略しています) ================ 2023年3月に個人LINEを交換 2023年4月頃に初めて不貞行為を行った模様 2023年10月に不貞の証拠を確認 ================ 妻は気が強く、自己の正当性を信じて疑わない性格のため、モラハラに近い言い回し・対応をされてきました。 子供もおり、頻度も毎日ということではないため、家族生活を継続するために、モラハラには我慢してきました。 家族を裏切る行為をされ、妻の身勝手さ・不信感から夫婦関係を継続することが難しいと考えています。 ただ、子供にとって親に離婚が与える影響を考えると、自身の想いや考えだけで 判断・対応することは適切ではないと思い、こちらに質問させて頂きました。 妻にはこの件の話はしていません。

旦那からの一方的な別居に対しての対応方法

妊娠5ヶ月です。 悪阻がひどく1ヶ月半休職、その間に旦那と何度も喧嘩になり、最終的に「離婚したい」と言われました。喧嘩の原因はお互い様です。 私はつわりで体も心も辛く支えてほしかっただけなのですが、それは言い訳だと言われました。旦那は実家に帰り、旦那の父親から「2〜3日、息子(旦那)と腹を割って話すから待って欲しい、結論が出たら伝えに来る」と言われました。 3日後ラインで「別居する、婚姻費は毎月6万円払う、弁護士に計算してもらったから正当な金額だ」と言われ、理由を聞いても答えてくれず。 「納得出来ないなら弁護士通せ」と言われましたが、実際に旦那側の弁護士から連絡も書類もありませんので納得出来ません。 旦那の父親からも未読無視、既読無視されています。 これ以上連絡取る事が精神的に苦痛なため、私の方から連絡取るのをやめましたが、この先どう進めればいいでしょうか?

単身赴任中、W不倫の末、解消後も違う人とW不倫している夫と離婚した方が幸せでしょうか?

結婚24周年目の夫婦です。 夫は調理師で以前から女癖が悪くて、職場のパートに手を出していたみたいです。 今回は単身赴任先でW不倫していました。 私が不倫に気づいて、最初は2人で話し合いましたが別れると言ってもすぐに関係は復活して、姑息な手段を使うようになりました。 何度も話しましたが夫は口先だけで関係を解消することがなく、一向に離れる機会がないので子供たちにも知らせてしまいました(成人)。 そのうち単身赴任解消となり、近場への職場復帰しましたが今度はそこのパートともW不倫の関係になりました。こんな旦那と一緒でこの先幸せに暮らしていける自信もなく、ただ毎日がダークで不安だらけでつらいです。 毎日モヤモヤし、離婚したいと思う一方、やはり旦那が好きなこともあり私は思い切り旦那からなめられています。全く私が怒っても怖くないんだと思います。話し合ってもだんまりして、はっきりと自分の意見を述べない旦那が卑怯で腹立たしく思います。 離婚した方がいいのでしょうか?

一刻も早く別居し、婚姻費用請求を。

夫からの日常的なモラハラ、人格否定、育児不参加、子供への過剰な躾、不貞行為。 先日、やっと不貞行為の証拠を発見。 ワンオペ育児で大変な私にも、日常的なモラハラ。子供の為に耐えてきたのに…自分は若い娘と楽しんでいたなんて。虚しく、悔しく、精神的に危険な状態です。 夫は月に手取り100万程度、私は50万を生活費として受け取っています。 正確な報酬額、口座残高、その他の資産は開示を拒否。 子供2人のジュニアNISAは開示してくれました。 株や保険等あると思います。 不動産はオーバーローン(ローン残高7,000万)のため分与は望みません。 同居が精神的につらい為、一刻も早く別居したいので、婚姻費用請求を50万で。 これが妥当なのか、不服申し立てされないか気になります。 この希望額で無理なら、 慰謝料、不動産以外の財産分与、子供2人の中学から大学までの学費(私立)、歯列矯正中の2人分の費用も含め、取れるだけ取りたい。 また、不動産は死亡後に子供たちへ相続できるよう遺言書も残してほしい。 年金分割は可能か。

離婚はしたくないが強制されているので仕方なく離婚します。。この場合の慰謝料はいくらですか。

突然離婚と言われました 小さなストレスが積もり積もったものらしいですが 過去に何か直して欲しいと言われた事も特になく 直して欲しいところがあったら言ってねと言ってもいつも「全然ないよ幸せだよ!」と言われていたので、幸せにやれていると油断していました。 またやり直したいと言っても もう離婚で決まりだし一緒に暮らす気はない と言われ実家に帰られてしまいました。 向こうは強引に離婚しようとしてることで 慰謝料を払うつもりでいるみたいですが 無料相談では100万円かなと言われたみたいですが それが妥当かどうか知りたいです また犬猫がいて自分が引き取ろうと思っていますが 話し合いで養育費も半分払ってもらうようにしたいのですが 向こうにお金がそんなにないと言われました。 その場合何かローンみたいにできるのでしょうか。 ちなみにネットだと犬は生涯400万猫は250万かかると言われているみたいです。 犬猫はまだどちらも1歳になったばかり

離婚前相談・財産分与

突然、離婚を切り出され、寝耳に水で、びっくりしている。これからどのようにしたらいいのか、まったくわからないのでご相談したい。2カ月ほど前に、突然LINEで離婚を切り出され、1カ月ほど前に会って話をする。それまでは単身赴任で仕事が忙しく、なかなか会えない状況できた。割と仲良く、自立した39歳の双子の息子、34歳の娘、3人とも結婚し子どももいる子どもたちと一緒に旅行したり、会ったり楽しくやっていた。いままで我慢してきたが、あと残りの人生、負担なく我慢せずに好きに生きたいので、離婚してほしいとのこと。ほかに結婚したい人がいるわけではないとのこと。自分は結婚には向いてないとのこと。仕事で社長になりいろいろな手続きをするにあたり、至急、離婚届、住所変更、マイナカード変更など一気にやる必要があるとのこと。 そんなに簡単に離婚届を出すわけにはいかず、今後の生活のために必要なことはすべて準備してから、離婚を考えるなら、考えたい。何が必要なのか?どのように進んでいくのか?なにをしたらいいのか?など全然わからないのでご相談したい。

別居のための住居探し

10年以上の不倫、言いがかりからDV。子供は大学生と高校生 受験を控えた子供のためにこの際家を購入するのもありかと思うが、タイミングが良いのかわからない。 離婚に応じてくれないからと別居する場合、家の購入は離婚に不利になりますか。

配偶者と音信不通、別居して6年、離婚したい

配偶者とは、一緒に店を経営していたが、給料がなかった。だら、しね、出ていけは、よく言われていた。一度だけ、子供がいる前でDVを受けた。店で働きながら、ナースのパートをした。そこで不倫をしてしまい、ばれて不倫相手から、慰謝料と示談書で、あえなくなっていた。 それは、6年前。離婚届にお互い記入し、配偶者が、提出する形であったが、提出されていなかった。私は別居した。その後も配偶者から、離婚届記入をラインや息子を通して言われ、書いたが、また同じ。受理されていない。 なあなあになっていた。被害がないなら、7年まって、自然に任せようと、安易だった。 携帯名義も私のままで、携帯料金もぎりぎりで、私は携帯すら買えない。ラインで、名義変更、離婚を伝えたが、ライン既読になっていない状態

身寄りがない離婚は不利?

夫と離婚したく、まずは子供を連れ別居しようと考えていますが、夫が別居、離婚に同意をしてくれません。また、私は外国人で日本に身寄りがないため、何かアクシデントがあった時に子供の面倒を見てくれる人がいないこと、私の給料が低いため生活ができない、子供にそんな辛い思いをさせられないと言われ拒否されます。もう離婚は諦めるしかないのでしょうか?夫はいい人ですが、もう愛はなく、同じ家に住んでいても他人が住んでいる感覚に襲われています。うまく表現できないですが、気持ち的にもう無理なんです。何をされた訳でもないのですが、気持ち悪くて仕方ないのです。
前へ
3ページ目
(8ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら