旦那は大阪。私と子供は徳島。
元は大阪で一緒に生活してましたが、喧嘩が絶えず、離婚危機に。原因はワンオペ育児。
別居約5年。少し落ち着いて、子供が小学生に来年入学する節目に大阪で一緒に同居する話になり、それに向けて準備してました。
そして、その前提で旦那から2人目欲しいと希望、私も同意し人工授精をして妊娠。
育児もできる限り手伝ってもらう、協力すると言う約束。
現在2人目妊娠5ヶ月。
ですが最近度重なる旦那の攻撃的な言動、妊婦への気遣いのなさに私も不安を覚え、2人目の事どう思っているのか聞くと転職で辞める話で揉めてる待って。とLINEあり。連絡は2週間以上なし。
連絡がきて、離れてるのに喧嘩がある時点でもう一緒に暮らせない。離婚したい。彼の言い分では2人目のことは任せる。上の子が喜ぶなら産んだら?と無責任発言。
中絶の決断をしていますが、本当は産んで育てたいのが本心。経済的理由、上の子の面倒など加味して考えた結果です。
精神的ショックと体への負担を被っているので、相手に慰謝料など何か請求出来ないでしょうか?
投稿日:2023年06月07日
回答日:2023年06月07日
知り合いが旦那のモラハラ、DV、子供への虐待で別居しております。
婚姻費用、もしくは離婚の話し合いに、子供自身が参加したいと、言っています。
「子供に判断出来る事ではなく、話し合い参加するのは、虐待になる」と、相手側に言われました。
子供の今後の生活にも関わる事です。
「子ども 意見表明権」にあたると考えております。
話し合いに参加するのは虐待になるのでしょうか?
子供が話し合いをしたいと主張しているのを、子供には判断出来る事では無い、と話し合いに参加させないのは子供の意見や発言を、奪う事になり虐待にはあたらないのか?
上記2つが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
2016年に結婚したのですが、10年ほどセックスレスになります。
そして3年ほど前に引っ越して来てから、あたしの給料を持っていかれ、自由に使うお金がありません。渡されるのはお互い借金をしてしてその返済のお金のみです。
旦那の給料、あたしの障害者年金も持っていかれ、足りない時は日払いだったり、あたしの母から借りるという悪循環です。
気が短く、頭に血が上ると平手打ちなどもされ、相談も出来ません。離婚したいと相談したことがあったのですが、納得してくれずそのままきています。どうすれば離婚できるでしょうか。
夫は4年前に不倫をしていた事実があります。当時は子供にもまだ手が掛かる時期で、今後の経済的な心配や私の母の不幸もあり、離婚する気力と体力がなく今まで過ごしてきました。やはり私の夫への不信感は消えず生活していた所、夫の不審なSNSへの投稿を見てしまい、時期も重なり私への精神的な侮辱や子供の前で無責任な発言をする様になり、離婚したいと考えました。(今回の不審な行動は浮気だと確定するには証拠は薄く、相手も特定できていません。)
わたしの意思を夫に伝えた所、財産も慰謝料も養育費も払うわけがないだろう、と。話し合いも夫の言っている事はすぐに二転三転し、私と夫では全く話し合いになりません。携帯を捨てられたり、暴言を吐かれたり、と精神的に苦痛です。
弁護士さんを頼るのがベストとは思いながらも、費用の心配で踏み切れずにいます。
結婚して34年になります。結納の後から、時々暴言はありました。次第に夫からのハラスメントが増え、自分の機嫌でちょっとしたきっかけが元で、私と私の両親を見下し、罵るような暴言があります。以前は暴力もありました。私の言葉足らずもありますが、私が、実家や妹の話をすると罵るため、身内の話をすることを躊躇うようになり、言わなくなってしまいました。そのことを、「隠してる」や「嘘ばっかり言う」と、私のことを全く信用していません。話を聞こうともしません。そんな人とこの先一緒に暮らすの思うと、しんどくなります。
どうにか離婚して、関わりを断ちたいのです。
私の実家に主人と私の母と子供達と私で住んでます。
主人が会社設立した為私の実家に事務所を増築しましてローンが数百万残ってます。
お互い離婚の意思はあるが、
主人は自分名義のローンを残したまま出て行くのは嫌らしく、私がどこかでお金を借りて一括返済しろと言って家を出ていきません。
私はパートで月12万の収入で貯蓄はなしです。
婚姻費用も払わずモラハラで
5年前に婚姻費用不払いで調停しましたが最終的に私が取り下げ不成立になりました。
未だに不払いのままで子供手当などは全て主人が握ってます。
投稿日:2023年05月30日
回答日:2023年06月01日
以前からケンカは多かったですが、昨年妻の2人目の産後、妻からきつい言葉を言われるようになり、嫌気がさしていました。今年に入り、妻のこれまでの発言に耐えられなくなり、妻と性格が合わないなと感じるようになり、家に帰りたくなる気持ちが薄れ、離婚を考えるようになりました。
家に帰ると、相手の顔を見たら息苦しく、涙が出てきます。4月頃からは家から逃げ出したい気持ちが強く、車や職場で寝泊まりするようになりました。
先日、離婚したい旨を妻に伝えました。もう妻のことは好きではない、家に帰りたくない、何かまた言われるかもしれないと思うと、帰ってくることがしんどい、と言うと妻は、私はあなたが好きだ、嫌なことを言っていたことは申し訳ない、あなたには帰りを待つ家族がいるのだから勝手なことはしないでと言われました。
とりあえず別居に応じてほしいとも言いましたが、家を借りるようなお金に余裕がないのだからそんなことはやめて、もしやるならあなたが実家に帰る形で別居を、と言われます。
僕はそれだとお互いが離婚の決意を固まる前に、離婚のことを両親に伝えないといけないことになるので話がこじれないかと危惧しています。
投稿日:2023年05月28日
回答日:2023年06月05日
妻(年収750万)の主張
・2019年1月に入籍、2019年9月に結婚生活を開始した妻(一歳五ヶ月の子供)から精神的苦痛を受けたので離婚したい、以前に立て替えていた借金(240万)を返し、都度渡していた小遣い(60万)も返せとのこと。精神的苦痛とは、私がギャンブルで負けたときに機嫌が悪く、妻への態度が悪くなること。お金がなくなるとそれを繰り返す。
私(年収300万)の主張
・主夫(正社員)で金銭面の立場が弱い(妻の赴任地にあわせて2度、転職を繰り返す)
・月に食費と返済として5万から7万渡す
・仕事も子育てのため、定時で終わる仕事など条件が限られる
・正社員として勤務しながら、掃除、洗濯(頻度にすると半々程度)、料理を行い、子供の保育園の迎え(送りは妻)、食事、入浴を行う。土日の子供への食事は妻が行うことが多い。
・子供といる時間が長かったため、子供は妻より私に懐いている
・可能であれば子供を引き取りたい
・精神的苦痛を与えた件については反省しております。しかし、妻の鈍感さや自分勝手なやり方が私を怒らせる原因はあると考えております。
元々15年前くらいから生活費として12万を旦那から渡されそれで食費、光熱費、諸々やれと。子供が大きくなるにつれ必要なものも買ってあげられず私もパートを始め補填。子供達の服すら買って貰えなかったので。
いまは冬場の光熱費の高さに(ちなみに私の携帯代を引かれ11万)無理という事で生活費を彼に任せたんですが必要なものも買って来ず、私が炊飯器のご飯を食べようとする行動だけでもため息をつかれます。なにかしようと思っても聞こえるか聞こえないかの声で文句を言ったり。なにもなくてもこっちを見てため息をつかれます。
それとは別に私自身「多嚢胞性卵胞症候群」という不妊の病気なのですがホルモンの安定の為、婦人科でピルを処方されて。3人目が欲しかったのを1番知ってたはずなのに。
それを知った彼は「妊娠しなくなってよかったね」と。彼を嫌いになった最後の言葉です。
今も彼の収入は教えて貰えてません。
聞いても答えてくれません。
上の子が来年の3月で一人暮らしする予定なのでそれまで耐えたいんです。
連れ子ありで再婚して5年程になりますが、夫や義母から、前の夫との子に対する当たりが強く、我慢出来なくなり突発的に別居を開始してしまいました。
内容としては、言い方がキツい、大声で怒鳴る等です。
義母に関しては、何かある度に育児を否定するような事を言われたりが続いていました。
夫は、手をあげたりはなかったのですが、このままだと手を出すんじゃないかと内心怖かったです。
特段求めることは無いのですが、親権はこちら持ちで離婚したい!という状態です。
まだ離婚話を切り出したりはしていません。
投稿日:2023年05月26日
回答日:2023年05月26日
配偶者が投資で500万以上の借金を作り、またギャンブルもやめられない、就職もせずに毎日スロットの日々です。私も100万以上貸しました。
子供のことを考え離婚したいと思います。
その場合養育費をとるのは難しいでしょうか
以前にも2回仕事が嫌になり、無断欠勤がバレてそのまま家に何日も帰らない日があり、連絡も取れずでした。2ヶ月後辺りに土下座して謝ってきてやり直し、そこから15年経ち、言い方が良くない主人と娘の高校受験の話で私が近場がいい!に対し、父大宮方面に行ったら楽しいと、意見が会いません。私は娘の性格を良く知っていたので、3年間大宮まで通えるのか不安だったので、近場を進めてましたが.猛反対をした私に対し怒り、性格が合わないと家を出て行くと言われました。主人に合わせるのが疲れましたが離婚は子供が成人するまではしたくありません。
どう乗り切ればいいですか?そして、シングルマザーになる準備は?
投稿日:2023年05月21日
回答日:2023年05月23日
モラハラの旦那から開放されたいです。
元々、すぐ逆ギレしたり、自分の考えに従え的な事がありました。
が、最近それが酷くなり、私が我慢するだけではなく、2人の子供にも影響か出ていると感じています。
逆ギレするし口がたつので、まだ私が離婚の意思があることを伝えていません。
財産分与でも損をしたくないと思っています。
子供は転校したくないと言っており、出来れば旦那に出ていってもらい、ローン支払い中の今の家に住み続けたいのですが、可能でしょうか?
投稿日:2023年05月20日
回答日:2023年05月26日
旦那が酒乱で深酒をすると暴力的になり、警察のお世話になったこともあります。飲みに行くといつもかなり酔っぱらってくるので毎回怯えています。飲みに行くのをやめてもらうように言っても聞く耳はもたないし、飲んでいなくても横柄な態度で、いっそいないほうが楽だと思っています。悩んでいるのは子供達のことと金銭的な問題です。子供が3人おり、離婚は嫌だなと言っています。私は正社員で働いていますが、正直私だけの給料で暮らしていくのはキツイかなとも思います。
ただ居るだけでストレスを感じるので別れたい気持ちが強いです。ただすんなり離婚に応じてくれるかは分からなく、言い出すのも少し怖いです。
離婚したいです。別居5年、夫が出て行きました。最近夫が子供に連絡してやり取りしてます。私は精神dvを受けていました。
コロナ禍になり、性格の不一致が顕著になりました(妻は極度の潔癖、自分は大雑把)。家に帰っても、心が休まる場所ではなく、他人の家にいるような感覚。
子供が2人(9才、6才)がいます。子供を巻き込むのはよくないと思い、下の子が成人になるまで、あと12年は頑張らないとと思っているが、精神的に持つのか分からないです。
妻は自分のことはさておき、他人の行動には信用が持てないようで、いろいろ口出ししてきます。答えてもどうせ嘘でしょとか、平気で言ってきます。子供がいなければ、とっくに離婚していると思います。
親の都合で子供の環境を変えるのはよくないと思い、自分が家を出る形を考えています。子供の学費、生活費を払い、子供たちが住む家のローンも引き続き払おうと思っています。
投稿日:2023年05月20日
回答日:2023年05月25日
無料相談に応じてもらえるとのこと、感謝しています。
相談内容ですが、私は現時点でメキシコ在住、相手はキューバ人、日本の書類をそろえてキューバで籍を入れ、在メキシコ大使館経由で日本へ結婚の届を出し、現在はキューバ国と日本国で結婚の届が出ている状態ですが、結局相手とは一度も一緒に住むこともなく、離婚ということになりした。話の上では相手も納得、キューバでの離婚の手続きを進めてくれるとのことでしたが、結局、最後に私が彼に離婚費用を送金した後、連絡を避けられてしまい、私の側だけでも、と、日本での離婚ができるのか、というところです。可能ならば日本に滞在して手続きをしたいと考えています。期間、費用、流れ、申請は本籍地のあるところでするのか、等が分かれば、と思います。インターネット等では同じようなケースが見当たらないのでご相談させてもらいました。よろしくお願いします。
投稿日:2023年05月19日
回答日:2023年05月25日
現在、妻と別居中です。妻側に長男、こちらに長女・次男・三男と同居した上での別居です。こちら離婚の意思は無し、別居の意思も無しと伝えていますが別居も改善されず、子供の件などに対する連絡もまともに取れない状況に妻側がしています。話合も出来ない状態です。今年に入り妻がLINEで同僚に僕や長女、僕の両親に対する誹謗中傷、浮気、義母と義姉がこちらに無断で長男を旅行に連れて行くなど目に余る行為がありました。浮気発覚の際に一度、別居しましたがこちらが子供の事もあり折れて問題解消。ただ、妻の義母と義姉から無断で旅行に連れて行った事に対する謝罪が無く、その件で再度揉めたのもあり、今回は妻が僕のパワハラなどを責め一方的に別居、離婚を言い出しています。
夫の息子との接し方に不安があります。
日頃の疲労、ストレスから夫は突然声を上げる事が多いです。「自分がいない方が良いんだろ、じゃあ死んでくるから後悔しろ💢」と息子の前で言ったり、物を壁に投げつけたりしています。(直接投げつけられた事はありません)
配偶者が夫婦喧嘩の末、生活費用の本人名義の通帳から残高以上に引出しお金を返さない。生活費は現在6対4程度で私が多く負担しています。というのも、喧嘩したりちょっと具合が悪いだけで仕事を休む(無給)ので収入が安定しない。10万前後です。
まだ引き落とし分があるのに、知らない、返さないの一点張りでそこまでまさせたのは、約束を守らなかったこちらのせいと言います。
月に2回釣りに連れて行くことが出来なかったからです。天候もあったし、子供の予定もあったし給料外のアルバイトも行きました。
100パーこちらが悪いとはいえ、生活費として使っていた口座をマイナスにしいくら自分名義とはいえ、違うんじゃないかと思いますが間違ってますか?
これからどうしたいのか聞くと、給料は折半、月に2回の釣り、こども手当も半分よこせと言いました!流石にそれは無い!といっても納得しません。
流石に呆れました。
この先他人の為に自分の残りの時間を使うのが嫌になり、子供と2人で生きていこうと思います
投稿日:2023年05月08日
回答日:2023年05月09日
主人がスロット依存、投資で多額の借金があります。
家計の管理も私に任せてほしいと頼みましたが嫌だといって任せてもらえません。
私も、主人の両親もかなり主人にお金を貸しています。(返すと最初は言っていても結局返す気はなし)
仕事も今は無職、バイトをしています。
仕事をしても上司との関係がうまく行かずすぐに辞めてしまいます。
子供も2人いるので、将来のことを考えて離婚を決めました。
が、今何社かのカード会社から借入をして500万ほどは借金があります。こう言った場合養育費はもらえるのでしょうか?
投稿日:2023年05月07日
回答日:2023年05月16日
何度も繰り返される女遊び。証拠なし。
自分勝手で、仕事の給料明細もシフトも見せてもらえない。子育て放棄。私の気持ちも離れ、半年前から家庭内別居。3月にもう家を出ると言われ4月末に別居。養育費は五万(二人で)旦那年収400万。
家、車は売った分の折半。と言われています。
投稿日:2023年05月06日
回答日:2023年05月09日
妻と価値観の相違が大きく、今後の共同生活が難しいと考えており、離婚を視野に入れている。
【背景】
・結婚3年目
・乳幼児の子供が2人あり
・1年ほど前から、自分のみ単身赴任
・妻子は妻の実家の近くに居住しており、義両親からの子育て支援を得ている
・妻は第1子誕生から現在まで産育休中
・自分・妻ともに年収は1000万円前後
【状況】
・ほとんど同棲をせずに結婚したが、結婚後から価値観の相違が大きく、一緒にいるのが苦痛である。
・衛生観念や倫理観など様々な面で価値観が異なる(妻は細かいことが気になる、潔癖、保守的、家族を大事にする価値観、自分は大雑把、リベラル、個人を大事にする価値観)
・単身赴任前から価値観の違いによる衝突はあったが、最近は帰省するたびに喧嘩になる
・自分としては、仕事が忙しいこともあり、十分なサポートができなかったことの自覚はあるが、妻から「出産時に適切なサポートをしてくれなかったことを恨んでいる」という発言が最近増えた
・話し合い以前に根本的な価値観の相違を感じており、お互いのために早期の離婚を検討した方がよいのではと考えている
半年前から家庭内別居。
私は子どもたちが巣立つまでは我慢しようと思ってましたが、旦那が3月にそろそろ家を出ようと思ってるとLINEしてきて、4月末に出て行きました。
子どもは大学一年と高校二年。
旦那は財産分与は全部折半。養育費は5万。
と、言ってきています。
元々旦那の女遊びで何度も揉めてきていました。
が、証拠はありません。
投稿日:2023年05月02日
回答日:2023年05月13日
私専業主婦35歳 夫会社員39歳 結婚10年目 子どもは5歳です。
私のスタンスは「離婚したくない」です。
ある日、夫が行先を告げずに家出していました。職場に電話するも、家出先は分かりませんでした。
共有のクレジットカードがあるため、生活費は今は私も使えています。
しかし、私は金銭面的な不安などから絶対に離婚したくありません。
このまま、別居が5年続いてしまったら私が離婚したくないのにも関わらず別居期間が長いということで離婚成立してしまうのではないかと不安です。
しかし、一方的な家出・別居は「その他婚姻を継続し難い重大な事由」に当てはまり、夫が有責配偶者になるため夫からの離婚請求は認められないのではという希望もあります。
このまま夫が戻ってこなかったら、離婚は成立してしまいますか?
また、置き手紙で居場所を教えられている(私は同意していない)場合、子供が成人したあとは判断が変わりますか?
60歳男性、妻60歳、30年目
家を建てる時など、一時的に妻に貸してもらったが全額返済、1割以上の利息をつけて。現在生活費は全て私が払っている。更に毎月十万円を払っている。妻は家を建てられるほど貯金がある。妻のパート収入は全て自分のものと言い、生活費は男が出すものだと。
妻はわがままで自分の損得が最優先。外面がよく気が弱い。相手に不満があってもその場で相手には文句を言わない。家に帰ると毎日他人の悪口。
人に命令することが多くその日によって言うことが変わる。娘と孫も可愛くないと冷たく当たる。
野生動物のようで、どうにも手がつけられない。私の退職金と不動産も狙っている。
娘に刃物を向けて死ねと言う。私はハサミを投げつけられたり、殺虫剤をかけられたり、携帯を壊されたり、
ただ今、離婚協議中です。
主人が親権を譲りません。
収入が減り、養育費等を支払えなくなるからとの理由からです。
2021年9月から明らかに主人の態度が変わりました。寝室を別にし、私を避け無視し、机を叩いて大きな音を立てたりドスドス歩いたり…。子供と楽しく話して居るだけでテレビのボリュームをとても大きくされたりします。暴力は振るいませんが家の壁を壊した事があります。暴言は何度か吐かれています。休日も1人でどこかへ出かけるようになりました。
生活費は以前は私が管理していましたが、2021年の12月に生活費の入る通帳や印鑑を取り上げられました。その後レシートを全て渡すよう言われました。生活費が足りない分は私が貯蓄した中から出しています。
子供が居ますが興味を持たず子供も主人を嫌っています。話し合いは、私が主人を怖くて出来ません。高圧的な主人と安全に離婚がしたいです。
投稿日:2023年04月25日
回答日:2023年04月28日
長年のモラハラや子への虐待、家の内外の散らかしで、先日、下の子供二人と家を出た。子は虐待により、不登校になり社交不安症と診断された。リストカットもしたことがあると知り別居を強行した。生活費が欲しい。
投稿日:2023年04月24日
回答日:2023年04月26日
私の鬱を支えてくれた夫と入籍後、私も再就職したのですが上手く続かず、結婚式の話し合いも拗れました。
夫からは、「頑張ればいいのにすぐ会社を辞めるし、もう信用はしてない。」と言われていました。
この頃は自殺念慮もあり、結婚式は挙げましたが、式の1ヶ月後から、私が不倫をしてしまいました。(抗うつ剤が合っていなかったそうです)
夫にバレて殴られショックで自殺を図り、精神病院に緊急入院しました。(この時に、躁鬱と診断されました。)
今は退院して私も正社員として再就職したのですが、1ヶ月ほど前に、離婚を切り出されました。不倫歴ができたため、母親にはしたくないと考えたようです。(まだ子供はいません)
昨日、離婚について改めて私も考えていると話したところ、夫が怒り、私が入浴している間、扉を開けてずっと「これからは誠意を持って過ごしていくから離婚しないでくれと言われたから離婚しなかったのに、自分勝手に生きたいということか。失望した。離婚するなら今すぐ出て行け。」などと言われ、不貞行為をした側に発言権はないと言われました。
その後話し合って今回は離婚しないことになりましたが、離婚したいです。