投資詐欺の法律相談一覧
投稿日:2023年11月27日
貸した230万円が返ってこない
■相談内容
・令和元年ある男性に対して230万円を貸した
・借用書を書いてもらった(100万円、100万円、15万円、15万円の4枚。加えて、130万円を返還する旨の「約定書」という題のものも有り)
・返済期限はすべて令和元年中
・再三の督促にも関わらず、返済金は振り込まれず
上記内容で債権回収のご相談をしたく存じます。
先ほど友人にて代理問い合わせを行いましたが、
対応不可能とのことで本件問い合わせ致します。
0
0
投稿日:2023年11月20日
詐欺に使われた資金を回収したい
先日、大阪にある債権回収法律事務所から私宛に通知書が届きました。
内容は以下の通りです。
通知人が、SNSで知り合った相手から詐欺の勧誘を受け、詐欺の犯人から指定された口座に400万円を振り込んだ。
その指定した口座が、私個人の銀行口座だった。
通知人の代理人が、通知人から聞き取りしたところ、私の口座が詐欺に使われたと考えられたため、私の口座を凍結した。
通知人の希望としては、400万円返してくれれば、示談するとのこと。
私自身、この通知に記載された詐欺の内容には身に覚えがなく、金銭も受け取っていません。
ただ、過去に報酬目当てで口座情報を第三者に渡してしまったのは事実です。
私の口座から引き出した資金の移転先へ返金請求をして、回収した金額を、通知人に返金したいです。
よろしくお願いします。
0
0
投稿日:2023年11月20日
副業詐欺についてお聞きしたいです。
お金が欲しくてついネットで調べたところ、LINE登録して無料で始められると言われて話を伺いました。
一応初期費用はかかるのですが、後払いも対応しており、30日以内でしたら稼げなかった場合全額返金と言われたので試しにやってみました。
すると、やり方もよく分からず結局合わないなと思ったので返金を申し出たところできないと言われて、支払われない場合は訴えると言われました。
0
0
投稿日:2023年10月31日
副業でとらぶるがありました
副業としてネットでできるものがあり、お金を振り込むと成功したら少しプラスになって帰ってくるというものがありました。お金が欲しかったため怪しいと思いながらもしてしまいました。初めは良かったのですが、今日のお昼頃言われたものを行っているとサイトを開き少しバグが怒りましたがすぐ元の画面に戻ったと思い言われたタスクをしました。ミスしたら5倍支払わなければいけないものなのですが、私は間違いなく言われたボタンを押しました。ですが間違っていると言われ5倍払わないと、はらった20万円はかえってこないと言われました。
0
0
投稿日:2023年10月29日
投資金額を回収したい
元本保証で投資した案件、300万円を回収したい。
紳士協定という、詐欺と思われる組織に300万円投資しました。満期を過ぎても一向に還金する意思表示がなく、ずるずる引き伸ばすような回答ばかりでする。回収の可能性はありますか?
0
0
投稿日:2023年10月20日
FX詐欺での入金額を取り返せますか?
ネット広告から投資指南を受けるようになり、そのうちにFX口座をその会社で開設するように案内があり、開設と共に4回の振込で合計720万円入金しました。
それから110万円引き出したところで投資詐欺に気付き、入金残高を引き出そうとしたところ、利益を含めた全額を引き出せと言われ、そのように操作すると、税金を払っていないから出金できない、税金分を入金したら、残高は自由に出金出来ると言われています。
相手の連絡先はラインしか分かりませんが、取り返すことは出来ますでしょうか?
0
0
投稿日:2023年10月07日
ビジネススクールの契約を中途解約し返金してもらいたい
6月下旬マッチングアプリで会った男性にとある社長に会うことを勧められる。
7月上旬
社長と会う。
とある投資方法を紹介される。
それを習う方法として、
ビジネススクールの紹介をされる。
受講費は110万と高額。(無期限で受講可能)
1-2日以内に決断して欲しいと言われ、焦って契約してしまう。
10月3日(火)
突然、投資に関するコンテンツ終了のお知らせがLINEで送られる。
投資へ取り組むことへのリスクが増大していること、これに変わる新たなサービスの提供予定とあるがその後特に連絡なし。
※受講契約書には“乙の保有する資産形成に関する情報の教授、指導、助言”を講義内容に含めるとあるが、現在これができていない状態である
※新たなサービスが、公務員でも利用可能なものでないと取り組めない。もし公務員ができないものなら解約したいが、受講契約書では、“本契約を途中解約することができる。ただし、この場合乙は甲から受領した金銭の一切を返還しとないものとする”と記載がある。
0
0
投稿日:2023年09月21日
副業多分詐欺で契約完了してしまいました。できれば、金銭を払わずに解決をしたいです。
最初は、お金がなくてネットで見つけた副業即日3万にひかれ登録しました。
その後、色々説明があり最初に2万かかりますがすぐに返せると言われ登録完了しました。
その2万はマニュアル代でした。
その10日たったあたりで作業連絡(電話)説明などをされたのですが、さらにお金がかかると言われて2万が2万以上になってしまいました。
さらに、お金がかかるとわかり今すぐにでもやめたいと思っています。
料金は相手方の方にツケ払いという形になっています。
まだ一円も払っていません。
ちょうど、電話の5日前に詐欺?とか口コミで言われていて電話の担当の方にやめようかと思っていると言ったらその場合マニュアル代の約2万はお支払いしてくださいと言われました。
流石に、働いていないのに2万はきついと判断しうやむやに返事をしておきましたが
本当なら、この電話で辞めれるはずだったんです。
契約書面はなかったんですが、滞納した場合第三者の介入とかの承諾とか個人情報の入力だけでした。
すべて、紙ではなくネットでいたしました。
ちょうど、9月12日の出来事です
0
0
投稿日:2023年09月07日
詐欺なのか、そうでないのか。使用した分は返してもらえるのか。
副業サイトからの紹介で少し小遣い稼ぎができるのであればと思い始めたのですが、約5000名の顧客と共に一斉にある一定の仮想通貨の相場を上げたり下げたりと操作し、利益を一度に高騰させてその利益を還元するというシステムでした。
まず初めに練習もあり1回目の任務完了後には利益還元されお金が送金されてきました。その後言われた通りに操作を行ったつもりがミスをしてしまっており、その場合5倍の金額で購入し操作する必要があると言われ、任務が完了すれば全額+報酬が返ってくると言われその通りに送金し操作し任務完了となったのですが、いざお金を引き出そうという時に高額な送金を要求されその後に引き出すことが出来ると言われた。
まだ専用のアプリ内にお金は残っている状態であるのですが、引き出せるのかはやってみてないため不明です。
詐欺ですよねと確認したところ、弁護士へ相談してみてはと言われました。
0
0
投稿日:2023年09月05日
返金可能なら請求したい。
3月にメルカリ副業スクールに高額なお金を払って入会。
金額の割に自分からの質問には何日もかかって返事はあるが、月に100万円をうたってる割に、アドバイスがなく信用がなくなってしまった。
契約は6ヶ月、今月で終わってしまいますが納得がいかない。
0
0
投稿日:2023年07月30日
弁護士費用を払わずに、1100万円取り戻すこと。
警察が通帳を凍結しました。通帳を調べたら他の被害者もおり、お金は残っておりません。弁護士さんは通帳にないお金でも弁護士権限で戻ると言われました。母は信じないと言いますが、どうでしょうか?
0
0
投稿日:2023年07月27日
何の副業か分かりませんがこれは詐欺?
「スマホ1台」「すき間時間に簡単に稼げる」
「1日平均一万は稼げる」「返金・お支払免除保証」仕事内容は既に用意されてる無料アプリを取得し簡単な初期設定を行うと書いてありました。しかし開始するには詳細をまとめた(しおり)代金19000円が1回だけかかるとあり、その費用は報酬からの後払いで支払いできるので0円で開始できると言うことでした。
LINE電話にサポートセンターから電話がかかってきてスピーカーにしながら作業する(所要時間40分)ものだったと思うのですが「電子書籍」(しおり)がサポートセンターから私のLINEにうまく受信出来ず、再度送ってもらったら前のと今のと2つ送られてきて、パスワードを入れて電子書籍が開いたのですが、「このままだと1時間以上かかりますので...」と言われ私もこれは向いてないと思い「やっぱりやめます。」と言ったら「では送信しておいた口座にお振込お願いします失礼します」と切られ22600円支払、明細書の写真の添付をして下さいとあったので添付してしばらくしたらまた、今月中に22600円の請求がきました。
0
0
投稿日:2023年07月14日
バイナリーオプションのツール料金を払いたくない
インスタグラムでバイナリーオプションのストーリーを出している方がおり、気になって声をかけたところレクチャーしてくれることとなり、それには「ツールを使ってレクチャーしていくので買う必要があります」と言われました。ツールには70%、75、80、85と勝率が書いてありそれぞれの在庫と値段がありました。自分は70%のやつを選び7万6千円のツールを2万6千を現金振込み、残りをクレカの分割(3ヶ月、1ヶ月1万6千267円)で払うことにしたんですが、しばらくしてレクチャーする方から「私と同じ95%のツールを使えることになりました(33万)」と言われました。そんなお金払えないので断るとしつこく引き止めてきます。なので分かりましたと言ってしまい新しいクレカの登録をしたところでやっぱやめとこうと思い、「やっぱりやめときます」と言ったら、「それならキャンセル料がかかります」といわれました。半額の16万5千円です。これは1度了承してしまったからには払わないといけないんでしょうか?キャンセル料があることは知らされてません。
0
0
投稿日:2023年06月29日
TwitterのDMから詐欺にあいました
5月中旬頃に、TwitterのDMで数時間で〇〇万円稼げるというメッセージがきました。お金に困ってたので、とりあえずやってみようと思い、やりました。内容は、インフルエンサーの投稿をイイネしたら報酬が貰えるという内容でした。低収入タスクと高収入タスクの2つがあり、僕は高収入タスクの方をやりました。
高収入タスクには2時間に1回だけ為替取引もどきのタスクがあり、やりました。おかしいなと思ったタイミングは、5月27日の18時からのタスクで、案内だと1回だけの案内だったのですが、いざ行おうとしたら、4回あると言われました。4回ともお金を個人口座に振り込まないと行けないと言われて、当日は無理なので延期してくださいと頼みました。了承してもらい6月20日の給料で残りのタスクをやりました。僕が操作エラーをしてしまったらそのタスクの金額の5倍を振り込めと言われました。
ボーナスで払いやったのですがそこでも4回やらないと言われて、担当の人におかしいと伝えました。
0
0
投稿日:2023年06月28日
共済に誘った方(共済の名刺あり)の個人的な返済について
2016年保険会社の人に誘われ共済に入るよう進められ入りました。その方の名前で共済の名刺も持っていました。50万円預けると毎月1万とのことで150万預けました。この共済に入るかわりに商品を毎月買うように言われ買っていました。3か月後くらいに結局その共済は東北で広がっていた詐欺だとテレビに取り上げられました。
その方と話すと詐欺だとは知らなかったと28年度中に自分が返金すると念書を書いてくれました。最初は返してくれていましたが連絡来なくなりました。その後連絡きましたが体調崩して入院していたとの事です。焦らなくていいですと言うとそのまま音信不通になりました。実際共済から44万円配当、本人から過去にいくらかは振り込まれています。(振り込み元無いため明確ではない)
0
0
投稿日:2023年06月07日
投資詐欺 助けてください、お願いします。
投資額が6月5日急にマイナスになりました。
子どもも3人いますので、どうにか大切なお金を戻したいです。
何卒よろしくお願いします。
0
0
投稿日:2023年06月03日
海外投資の振り込め詐欺に合いました。お金を取り返したいです。
ロマンス詐欺に合ました。海外投資のサイトです。5月の初めにSNSで知り合った人に投資を進められ、初めは5月17日にサイトで使える暗号資産に変えるためにサイトから指定された個人名義の口座に振り込みました。
その後、数回に渡って振り込み、さすがにまだ要求してきたので、お金を貸すからもっとやろうと言われ、借りてしまいこれで本当に最後です。と伝え、辞める事を伝えました。
その後はお金を自分の口座に引き出すために手続きを進めた所、生涯手数料「約105万円」と言うお金が必要になり金融機関に借りて自分の残りのお金を足して振り込みました。
身分証と預け金として1741335円を振り込んでくださいと言われ振り込み。さすがに無理だと思ったのですが、24時間以内に払わないと日本政府に送られ2度と返ってこないと言われ、人から借りたお金もある手前怖くなり両親に全て説明してお金を借りました。(6月1日18時頃です。)
その時の振り込み領収書だけ残っています。あとは領収書はなく、通帳に振り込み先の個人の名前があるだけです。(警察にも相談済みです。)
借りたお金だけでも取り返したいです。
0
0
投稿日:2023年05月27日
取引を無かったことにしたい
スマホでできるお仕事で「マニュアル代を払ったらすぐにお仕事をできます。金額は22,600円です。」と言われ手元にお金がなかったこともありなかったこともあり悩んでいたら「報酬払いで構いませんと。」と言われてため、手続きをしました。
あとから報酬払いは有料プランに入らないとだめと言われました。
事前に有料プランが有ることなども説明されていません。
相手からは電子書籍代を払わないと法的手続きを取りますと言われてしまっています。
0
0
投稿日:2023年05月19日
所有している財産はあるが、根抵当権に入っているから、差し押さえはできない?
中国で裁判を起こして勝訴したが、債務者が日本に逃げて支払い命令に応じずのまま。
判決書は日本でも有効にすることはできますか?
執行するのにはどんな手続きが必要でしょうか?
0
0
投稿日:2023年03月10日
突然破産されてしまいました。
ある再エネ事業者から太陽光発電施設を共同購入し(運営はその業者が行う)その売電収入が配当されていましたが、預託法改正や資金繰り悪化を理由に、その会社が突然破産してしまい、債権者となってしまいました。破産会社は、預託法改定後もずっと新規販売していました。破産管財人からは、発電施設はすべて債権となり、破産前の案内(発電施設はオーナー所有など)はわかりかねる・預託法違反になるため事業の承継はできかねますと回答されています。破産会社からはいまだ何の説明もありません。
私の債権額は60万円です。
0
0
投稿日:2023年02月16日
今後の流れについての相談
投資詐欺の裁判で相手の会社が来なかったので判決において勝訴しました。しかし、金額を回収できなければなにもなりません。会社の住所などもあてにならず特別送達が一度返却されてきました。再度もう一つの会社の住所に送りました。2つの会社は代表取締役が偶然同じ人物なのでこのような送りかたをしました。詐欺の会社はなかなか会社の様子がわからないので困ります。2つの会社の判決金額(損害賠償約60万円)合計
今後の流れを教えて下さい。宜しくお願い致します。
0
0
投稿日:2023年02月13日
アフェリエイトの勧誘は詐欺か。投資者への責任は誰が取るのか。
東京在住の娘が、2年前アフェリエイトの勧誘をし、複数人から投資を得た。報酬の1.2割を貰い、残りは上層部(snsでの繋がりのみ)に渡す。親にバレ、数ヶ月で辞めた。(事実確認必要) 昨年末投資者の1人から、詐欺罪で訴えられたくなかったら、返金するよう要求され、親から借りて370万渡す。その後、他の投資者たちからも、上層部と連絡取れないなら、お前(娘)が責任をとって支払えと言われ860万を、家族から275万、バイト先の客A氏から485万、友達3人から120万を借りて渡す。A氏の借用書の利息は法外なもので、家族で返済する。総額1230万になった。現在、友達のうちの1人が45万の返済を娘に求めている。返済するお金はもう親にはない。
0
0
投稿日:2023年02月08日
投資詐欺から全額回収について
信頼していた投資家である友人に数千万を貸しましたが、昨年11月29日に自殺してしまいました。
万が一の場合(死んだ場合)、死亡保険金を使い受取人である父親から保証人として全額弁済させる債務弁済契約公正証書の締結とLINEでやり取りしてます。
父親への連絡も私の目の前でやりとりしてました。
担保として渡された抵当権の書類も嘘で、3000万の価値があると渡されましたが、実際は180万の価値しかありませんでした。
遺族は相続放棄する手続き中でして、債務弁済契約公正証書には保証人として父親になっておりましたが、相手方弁護士から父親は保証人になった覚えはないとのことで、支払い義務はないと言われました。
死亡保険金から百万単位で一定額弁済すると父親が言っていますが、全額弁済してもらえないと破滅して一家離散して死んでしまいます。
0
0
投稿日:2023年01月29日
お金が返ってこない。
友達の知り合いの投資家を紹介されて、お金を渡して運用してもらう話があり、お金がなかったので、お金を作るために借金をすることになってしまった。
借金も、相手方が翌月にはお返しすると言う話で動いていたのか、つい最近延滞されて、配当とお金も入ってこなくなった。
800万円以上を渡してしまい、戻ってこなくなった。
0
0
投稿日:2023年01月04日
お金を回収したいです
お金を貸した相手から受け取りの署名と返済日の書類、印鑑証明を受け取りましたが、4ヶ月過ぎても返して貰えません。
再三にわたり返済の連絡をしていますが、相手からは「すぐに、明日に、必ず」などと返信は来ますが一向に返金されないので、内容証明を送付したいのですが、費用はおいくらになりますか?
0
0
投稿日:2022年11月22日
SNSで投資のソフトウェア購入してしまったが詐欺のような気がしてお金を返してほしいです
息子(20歳)がSNSで知り合った子に派遣の仕事と紹介され、投資の話を持ちかけられ、ソフトウェア(物自体は何もありません)を66万円で売買契約書を書き、サラ金と言われる所(2社)で(有名なところです)お金を借りて渡してしまいました。借りに行った時はその人の代理人という人と行ってそのままお金をその代理人と言う人に渡してしまいました。
売買契約書を見てもどこにも会社名はなく、個人名(本名かわかりません)し、住所、連絡先(携帯番号)しか書いてありません。息子はその人と外でしか会っておらず、身元もよくわかりません。普段はLINEでしか連絡していません。
会いたいと連絡しても県外にいると言われ会っていません。その投資の話も何も言われてません。
クーリングオフをするにももう8日は過ぎています。
息子はまだ学生です。どうにかしてそのお金を返してほしいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
どうしたらいいのかご相談させていただきたいのでよろしくお願いします。
0
0
投稿日:2022年10月31日
投資詐欺およびお金の持ち逃げ被害にあっていて、お金を取り戻したいのですが、どう対処すれば取り戻せるでしょうか?
結論から言いますと、投資詐欺およびお金の持ち逃げ被害にあっていまして、取り戻したくご連絡しました。
今年の1月に知人に紹介された相手から、投資のコンサルを受けました。その金額は475,000円
(投資資金:200,000円、コンサル料275,000円)です。
しかし、高額なコンサル費を要求してきた上で、稼げない投資案件を紹介しては、稼ぎが悪くなると、さらに追加でコンサル費と投資資金を要求してくる非常に悪質な詐欺でした。
おまけに、嘘の情報を伝えて騙した上で、一方的に相手がとんずらしました。
相手とは7月から連絡が取れず、LINE通話やメッセージを送っても既読無視され、相手のSNSにメッセージを送っても削除され、逃亡しています。
当初はクーリングオフを希望していたのですが、相手のコンサル契約書には、(クーリングオフに関する記載がないため、法的には期限なくクーリングオフが可能で)消費者側にもクーリングオフをする権利があると思うのですが、連絡を無視して、クーリングオフを求めても応じない状況なのです。
そもそも契約書に相手の印鑑がなく、相手が契約書を受け取ってもないため、コンサル契約が成立してないので、275,000円の返金するよう伝えていますが、連絡を既読無視して持ち逃げしています。
(それも、契約が成立してないのを相手は分かった上で)
投資資金に関しては仕方ない部分もありますが、コンサル費用はきちんと返してもらいたいなと思っています。
(このまま放っておくと、味をしめて更に被害者が増える可能性もあります)
銀行からの組み戻し依頼もしましたが、受け付けてもらえませんでした。
さんざん忠告しても、応答なく逃亡しているため、8月には弁護士の無料相談を受け、9月には他にも同じ加害者から被害にあった方と一緒に警察署にも相談に行ったのですが、被害者の証人がもっと必要だと言われ、動いてもらえませんでした。
9月に消費者生活センターに相談した際に、司法書士もしくは弁護士の方に相談してみてはと提案を受け、今回の相談に至りました。
ちなみに、相手の住所や電話番号は不明ですが、LINEや TwitterなどのSNSや相手の所属先機関などの情報は分かっています。
時間が過ぎていくばかりで一向に進まず、毎日ストレスを抱え、精神的に苦しい思いをしています。
他にも同じ被害を受けて困っている方がいます。
どうにか取り戻すことは出来ないでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0
0
投稿日:2022年09月19日
投資詐欺による口座差押えについて
海外取り引き所と言う名目でネットでの投資詐欺にあいました。お金は全て銀行振り込みです。一つの口座に100万以上残っていることが分かりました
銀行側は、被害者救済法により按分する事になるがその前に誰かが口座差押えをしたら
それ以外の人は基本的には差押えした人が送金した額以上の残りがないとそれ以外の人は一円も渡らないと言われました。
個人名の口座です。誰かが
差押えする事は可能でしょうか?
詐欺の加害者側は、サイト名のみで、本名や住所は偽名、住所は不明です。
サイトの住所はロンドンという事です
0
0
投稿日:2022年09月11日
特殊工作に依頼し多額な支払い取り戻したい
6月に特殊工作を依頼したところ、ネット上でのメールでのやり取りでした。着手金を支払い、その後、工作が足りない、他の方法でやり直しが必要といわれ、3回にわたり請求され合計100万程の入金をしました。確実に成功するような言い方をされ信用してしまい…結局、結果は失敗、失敗に終わったとしても返金はできませんとの契約でした。報告内容も書面では貰っておらず、振込先の銀行と名前しかわからない状態です。騙されたとしか思えません。裏切られた悔しさから依頼した私は間違った行動をしてしまったのでしょうか。私には藁をも掴む思いで必死でした。
取り戻す方法はあるのでしょうか?。
0
0
1ページ目
(2ページ中)