近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

千駄木駅の法律相談できる弁護士

6名の弁護士が見つかりました。
相談分野を絞り込むことで、弁護士のプロフィールや強み、弁護士費用、解決事例、インタビューなどを確認できます。 離婚や不倫、相続、労働問題、交通事故、刑事事件、債務整理、債権回収、ネットトラブル、企業法務までそれぞれの分野に強い近くの弁護士を探せます。電話・メール相談受付。休日相談、オンライン面談可能、初回相談無料の弁護士多数掲載。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士法人児玉明謙法律事務所

住所
〒113-0033
東京都文京区本郷5-1-16VORT本郷9階
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅 」2番出口より徒歩2分、都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」3番出口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜20:00

初回相談無料
事務所の注力分野で問合せ
営業時間外

注力分野

渋谷徹法律事務所

住所
〒113-0022
東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202号
最寄駅
東京メトロ千代田線『千駄木駅』徒歩1分
営業時間

平日:09:30〜17:00

事務所の注力分野で問合せ
営業時間外

注力分野

【初回相談30分0円/休日相談対応可】日暮里中央法律会計事務所

住所
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-34-1 OAKビル503
最寄駅
日暮里駅、西日暮里駅、三河島駅
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜21:00

日曜:09:00〜21:00

祝日:09:00〜21:00

日暮里中央法律会計事務所

住所
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-50-5アートホテル日暮里 ラングウッド3階 BIZcomfort日暮里 11号室
最寄駅
日暮里駅 徒歩1分、西日暮里駅 徒歩10分
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜21:00

日曜:09:00〜21:00

祝日:09:00〜21:00

法律事務所LAB-01

住所
東京都台東区池之端3-3-9花園アレイ
最寄駅
千代田線 根津駅:徒歩5分
営業時間

平日:09:00〜18:00

土曜:09:00〜18:00

日曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

事務所の注力分野で問合せ
営業時間外

注力分野

MYパートナーズ法律事務所

住所
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-33-2小宮ビル 2階
最寄駅
西日暮里駅から徒歩3分
営業時間

平日:10:00〜18:00

現在の検索条件
都道府県
市区町村
詳細条件
近くの弁護士を地図から探す
マップ上の情報を見たいアイコンをクリックしてください。弁護士事務所の基本情報が吹き出しで表示されます。 吹き出し内右下の相談希望「分野」をクリックすると、弁護士の詳細情報をご覧いただけます。
現在地から探す

千駄木駅の弁護士が回答した法律相談QA

離婚時の財産分与について

医師同士の夫婦。夫、配偶者からモラハラ、DVあり。子供への虐待もあり。 令和2年6月11日、罪名 傷害 で被害届を提出。 令和2年6年12日から別居。 精神科通院すること、家族に暴言暴力をふるわないこと、子らを尊重し真摯に家族関係修復に努めること、を条件に示談。(示談書あり) 示談後、配偶者は精神科通院自己中断、ラインでのモラハラもあり。 生活費は配偶者から支払いがあるが、突然のクリニック開業(相談報告なし)するため資金がなく今後生活費の支払いができないとのこと。 現在、私と子供3人のマンションは配偶者と私の半々ローン。マンション購入にあたり私から利子1%で配偶者に2000万円貸しているが2023年5月から返済が滞っている。(催促済み。) 生活費を支払ってもらうため仕方なく婚姻関係を続けている。離婚する際、結婚前から私の方が資産が多いが、開業前の資金が減った配偶者と現時点で離婚する場合、私の資産が多いため離婚のタイミングや財産分与について教えていただきたい。 手持ちの資金を新たなマンション購入または私自身の開業で減らすことは可能。

相続争いから家を守るには?

父が亡くなり、ローンが残った自宅とアパートがあります。売却すればローンは支払いできます。私は父と同居していました。相続人は私と妹2人の3人です。小規模住宅の特例などを使い相続税は100万程度ですが、妹は全部売却で売却益を私40%妹2人30%と言っています。私は夫と2人で自宅を売却し、父と同居しました。なんとか自宅だけでも守れないでしょうか? 自宅  315.81㎡ アパート1 211.82 アパート2 153.95 だいたい、93.098.846相続税評価額 ローン残高  62.000.000 このままでは、住むところがありません。 同居期間は13年です。

離婚協議前 親権獲得

はじめまして。 ・現在、5歳の息子一人、夫婦の家族です。 ・私は公務員の保育士、夫は市場勤務です。 ・夫婦間のコミュニケーション不足から私が精神的なコントロールができず、生理前になるとイライラが抑えられずモラハラのようなことを夫にもし、息子には夫のイライラをぶつけたりしていました。過去には精神科受診、警察に相談(私が暴れて連絡)、息子の保育園から区の家庭支援センターに通報と、息子への対応も最悪です。 ・夫がいない日は私の気持ちも穏やかで、息子とも普段は笑顔で遊んだり、出かけたりしていましたし、保育園の送り、朝食の準備などはしていました。教育的なことも、私から考えやってきた。夫はその真似ばかりしていた。最終的には私に「ママがいいって言ってる」といい、任せていた ・夫は、朝はいない代わりに私よりも早く息子のお迎えには行き、夕飯の準備、食べさせまでしていました。それがないと私も仕事ができてない状況でした。 ・元々イライラしやすい性格ではありますが、子どもといる時毎日イライラしていた訳ではありません。 ・夫に自分の仕事のことを相談しても相談にならず、夫への信頼感はどんどんなくなっていきました。夫婦関係も6年子どもができてからレスです。そんな、状況に耐えられず、息子を置いて実家に逃げてきてしまい、仕事も休んでいます。 〈質問〉 ・親権は今の自分の精神状態からすると夫は絶対に渡さないと言っているが、親権獲得は難しいか ・今息子は夫の実家に預けられ、私は一切会えていないし、今後も物理的な距離が離れて、面会交流を有利にするにはどうするべきか ・養育費について、私は家のローンも払っているし今後実家を出た時に、家賃とローンのダブルはきつい

不動産の代償分割の方法と評価額

相続不動産を3人で法廷相続どおり3分割することになりました。 ①分割方法で二人は共有名義で一人は代償金による代償分割を主張しています。 ②不動産の評価は相続税評価額か時価かでも食い違っています。

養育費の支払いについて

不倫をして、怪しんだ妻がスマホのロックを解除し席を外すタイミングを見計らい勝手にLINEを見ました。その結果、離婚を切り出され別居しました。妻は対面で話すことにストレスを感じ弁護士に相談。 自分は言われるがまま文書が送られてくるのを待っていましたが、書かれた内容に疑問を感じました。

配偶者のモラハラ、セックスレスにより離婚したい

2010年に入籍し、2012年にマンションを購入しました。 マンション購入後、彼は近い会社を辞め、都内まで電車で通勤する事になり、早まったんですが、彼は私が自分と同じ時間に起きないのが気に入らない様子でした。 それで出勤時間を早め彼と同じ時間に起きるようにしたら、全身に蕁麻疹が出て、長い期間皮膚科に通いました。 それなのに彼は私が自分と同じ時間に起きたことが一切ないと言います。専業主婦の時は朝起きて朝食とお弁当を作りましたし、彼の言っている事は嘘です。 さらに、新婚時、彼が会社の人を殴る夢を見たそうですが、夢と現実が区別できず、私を殴ろうとしました。それで、私は彼の隣で寝ること怖くなりました。 配偶者の隣で寝ることすらできない孤独な日々が続き、運動を始め、講師の資格を取る事になりました。 講師として自分を成長させる為、ジムに行く時間が増えましたが、彼はそれを遊びだと思い、ジム辞めないなら出て行けと言い、離婚の原因は私にあるから財産分与は一切しないと言います。 それはあり得ないと言ったら、自分は障害があり、将来働けなくなるので、お金は渡さないと言います。

熟年離婚 離婚を財産分与時の交渉材料として考えることは可能でしょうか?

熟年夫婦です。 申し立てをされ調停に出廷しなくてはいけません。 相手方には弁護士がついています。 申し立ての趣旨には離婚希望、 財産分与、年金分割その他には記載がありません。 性格の不一致、そして相手方の考える別居スタート時期についての主張があります。 夫は結婚当初から幻聴やコミュニケーションに大きな問題があり、 仕事もままならず私が家族を支えてきました。 結果的に長年婚姻が続いた気持ちで私は離婚する気はありません。 財産分与では大きく争う怖さと情で揺れています。 夫は遺産不動産の収入があり生活に困っていません。 【相談1】 早く離婚する方法として、 調停を早期に不調に終わらせ、裁判に移行する戦略があると見聞きしました。 調停での内容や早期終了は裁判に移行した場合、加味されるのでしょうか? 【相談2】 申し立ての趣旨に財産分与や年金分割が相手方の戦略として空欄なだけで、 今後、激化していくことを想定した方が良いでしょうか? 【相談3】 離婚を財産分与時の交渉材料の一つとして考える場合、 裁判に移行した場合は見透かされてしまうものでしょうか? お互い離婚の意思ありということ離婚が先に認定されてしまうのでしょうか? 私の気持ちとしては財産分与を先に決着してから付随して離婚を考えたいです。 お力を貸していただけると幸いです。

東京都で相談内容別に見る取り扱い弁護士数

東京都の相談内容別に見る取り扱い弁護士数
離婚・不貞問題
384
 
交通事故
78
 
相続・遺産トラブル
197
 
労働問題
197
 
刑事事件
320
 
債権回収
204
 
借金減額・債務整理
82
 
インターネット問題
144
 
企業法務
41
(人)

ベンナビにおいて東京都で最も取り扱い弁護士が多い相談内容は借金減額・債務整理です。

東京都内では1179名の弁護士が登録されていますが、その6割の弁護士が借金減額および債務整理に対応できるため、相談しやすいでしょう。

一方で、交通事故や相続トラブル、企業法務を扱っている弁護士は限られているので、当サイトで分野で絞り弁護士を検索して弁護士を探すとよいでしょう。

弁護士にはどんなことが相談できる?

分野ごとの解決事例をご紹介します。参考元からは、より多くの解決事例を探すことができるのでぜひ活用してください。

離婚・不貞問題における解決事例

「離婚の養育費が未払い。弁護士が交渉し、未払養育費を全額支払わせ、以後養育費が毎月支払われるように。」

離婚した元夫が、離婚の際に決定した養育費を払わず未払いの養育費は50万円に。

しかし、弁護士の交渉によって、未払いの養育費の全額を回収し、今後の養育費についても継続的に支払うことを約束させることができました。

「離婚交渉によって三カ月という短期間で協議離婚が成立」

夫婦間で離婚交渉ができずにいたものの、弁護士が離婚交渉に対応したところ、①相手方から依頼者に財産分与として150万円を支払うこと、②離婚の解決金として80万円程度を支払うという内容で協議離婚が3カ月で成立しました。

【参考元】離婚問題の解決事例 | ベンナビ離婚

交通事故における解決事例

「死亡事故で過失割合が認められるケースだったが、過失分まで回収した事例」

歩行中に自動車に衝突され、一定の過失が認められる可能性が高かった事案だったものの、示談交渉に弁護士が入り加入していた保険等を確認した結果、約3,500万円という満額に近い金額の改修ができました。

「3級に対する異議申立により2級を獲得した事例」

被害者請求により後遺障害等級認定をしたところ、当初は3級の認定でしたが、異議申立てをし医師の意見書を準備、日常生活での不具合の実態を主張することで2級を獲得しました。

【参考元】 交通事故の解決事例 | ベンナビ交通事故

相続・遺産トラブル

「相続放棄期限直前の相続放棄申述手続により数百万円の債務を免れた事例」

相続放棄期限直前に依頼があり、弁護士が早急に相続放棄に必要な資料等を取り寄せ、裁判所に申述をおこなったところ、裁判所に受理され数百万円の債務を逃れました。

「不利な遺産分割を回避した事例」

兄妹で著しく不利な内容での遺産分割協議書に、相談者がサインをしようとしていたところ、弁護士が交渉等を代理したことで法定相続分に従った遺産分割がされました。

【参考元】 相続問題の解決事例 | ベンナビ相続

労働問題

「交渉により150万円の残業代を獲得した事例」

サービス残業とみなされ残業代が支払われていませんでしたが、会社側との協議交渉によって150万円の残業代が支払われました。

「ドライバーの長時間労働に対する労災認定と残業代請求を一度に解決した事例」

長時間労働によってうつ病となったドライバーに代わって弁護士が代理人として、労災申請と残業代の請求をし、労災認定と残業代の支払いがおこなわれました。

【参考元】 労働問題の解決事例 | ベンナビ労働問題

刑事事件

「迅速対応で示談が成立し勾留期間満期前に身体拘束から解放された事例」

口論となった相談者が、高齢の被害者に対して殴打等の暴行を加え、入院治療約2週間を要する傷害を負わせましたが、弁護士が早急に示談交渉に移ったことで示談成立に至り、依頼日から5日後には、ご本人は身体拘束から解かれ釈放されました。

【参考元】 刑事事件の解決事例 | ベンナビ刑事事件

債権回収

「地代の滞納があり、連絡がつかなくなった借地人から一括回収した事例」

事業用で貸した土地について、急遽地代が払われなくなり、連絡を試みても連絡がつきませんでしたが、弁護士によって支払いを求める書面と支払いがない場合には契約を解除する旨の書面を送付したところ、全額である100万円の回収しました。

「未払い売掛金を迅速に回収した事例」

複数の取引先からの売掛金の未払いがあったが、弁護士の対応によって3,200万円の売掛金を回収しました。

【参考元】 債権回収の解決事例一覧 | ベンナビ債権回収

借金減額・債務整理

「浪費による借金を個人再生で解決した事例」

ギャンブルやFX取引でできた400万円の借金を個人再生手続きによって、100万円に減額し、月額26,000円を支払うことになりました。

「すべての借入先から、約348万円の過払い金を回収した事例」

依頼者は13年前より消費者金融やクレカ会社から借り入れを行っており、相談時点でおよそ120万円もの借金が残されていましたが、弁護士が調査と手続きをおこなったことで、過払い金の存在が認められ、借金はなくなり過払い金として348万円を回収しました。

【参考元】 債務整理の解決事例 | ベンナビ債務整理

インターネット問題

「多数の誹謗中傷に対し、120万円以上の示談金を獲得」

旧Twitterにて誹謗中傷の被害にあっていた被害者に対して、弁護士が発信者の特定手続きをし120万円を超える和解金の支払いと、和解書の締結をしました。

「Googleマップの口コミを削除した事例」

Googleマップにて、依頼者の会社に業務とは異なる内容や従業員に対する誹謗中傷が書き込まれていましたが、弁護士が対応をした結果口コミを削除することになりました。

【参考元】 インターネット問題の解決事例一覧 | ベンナビIT

企業法務

「企業買収のリスクや条件交渉・契約書の作成に関してサポートした事例」

ある会社を買収するにあたって、弁護士がリスクを洗い出した上で、条件交渉、株式売買契約書の作成及び締結の各場面において全面的にサポートしました。

【参考元】 解決事例 | 企業法務弁護士ナビ

東京都で弁護士に無料法律相談ができる窓口はある?

東京都で弁護士に無料相談をする方法には、法律事務所へ直接相談する以外に、法テラスや弁護士会、市役所などの無料法律相談を利用する方法もあります。

ここからは、各無料相談窓口について紹介するので、直接弁護士へ相談するのはハードルが高いという方は、利用を検討してみましょう。

東京都の法テラスの無料法律相談

法テラスとは国が設置している法律相談窓口です。

一般人向けに法律に関する情報を提供したり、経済的に弁護士を雇うことができない方に対して支援をおこなったりと、さまざまな業務をおこなっています。

法テラスの代表的な業務には法律に関する無料相談と、弁護士費用の立て替え払いがあります。

東京都の法テラスでは、一定の条件を満たすことで、一つの案件につき3回まで無料相談が可能です。

弁護士に相談したくても、費用が心配という方は、利用を検討してみましょう。

法テラス東京

住所

〒160-0023 新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13F

電話番号

0570-078301

受付時間

09:00am-05:00pm

公式ホームページ

法テラス東京

法テラス上野

住所

〒110-0005 台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル6F

電話番号

0570-078304

受付時間

09:00am-05:00pm

公式ホームページ

法テラス上野

東京都の市役所の無料法律相談

東京都に設置されている弁護士会では、弁護士への法律相談を無料でおこなっている場合があります。

法律相談のための窓口として、各弁護士会が法律相談センターを設置しています。

東京都内の市役所では、定期的に弁護士などの専門家との無料相談会を開催しています。

開催日時や、相談できる専門家は地域によって異なる場合があるので、お近くの市役所ホームページから確認してみましょう。

東京都の無料法律相談ができる市役所一覧

東京都の無料法律相談ができる市役所一覧

住所

電話番号

千代田区

千代田区九段南1-2-1

03-3264-2111

中央区

中央区築地1-1-1

03-3543-0211

港区

港区芝公園1-5-25

03-3578-2111

新宿区

新宿区歌舞伎町1-4-1

03-3209-1111

文京区

文京区春日1-16-21

03-3812-7111

台東区

台東区東上野4-5-6

03-5246-1111

墨田区

墨田区吾妻橋1-23-20

03-5608-1111

江東区

江東区東陽4-11-28

03-3647-9111

品川区

品川区広町2-1-36

03-3777-1111

目黒区

目黒区上目黒2-19-15

03-3715-1111

大田区

大田区蒲田5-13-14

03-5744-1111

世田谷区

世田谷区世田谷4-21-27

03-5432-1111

渋谷区

渋谷区宇田川町1-1

03-3463-1211

中野区

中野区中野4-8-1

03-3389-1111

杉並区

杉並区阿佐谷南1-15-1

03-3312-2111

豊島区

豊島区南池袋2-45-1

03-3981-1111

北区

北区王子本町1-15-22

03-3908-1111

荒川区

荒川区荒川2-2-3

03-3802-3111

板橋区

板橋区板橋2-66-1

03-3964-1111

練馬区

練馬区豊玉北6-12-1

03-3993-1111

足立区

足立区中央本町1-17-1

03-3880-5111

葛飾区

葛飾区立石5-13-1

03-3695-1111

江戸川区

江戸川区中央1-4-1

03-3652-1151

八王子市

八王子市元本郷町3-24-1

042-626-3111

立川市

立川市泉町1156-9

042-523-2111

武蔵野市

武蔵野市緑町2-2-28

0422-51-5131

三鷹市

三鷹市野崎1-1-1

0422-45-1151

青梅市

青梅市東青梅1-11-1

0428-22-1111

府中市

府中市宮西町2-24

042-364-4111

昭島市

昭島市田中町1-17-1

042-544-5111

調布市

調布市小島町2-35-1

042-481-7111

町田市

町田市森野2-2-22

042-722-3111

小金井市

小金井市本町6-6-3

042-383-1111

小平市

小平市小川町2-1333

042-341-1211

日野市

日野市神明1-12-1

042-585-1111

東村山市

東村山市本町1-2-3

042-393-5111

国分寺市

国分寺市戸倉1-6-1

042-325-0111

国立市

国立市富士見台2-47-1

042-576-2111

福生市

福生市本町5

042-551-1511

狛江市

狛江市和泉本町1-1-5

03-3430-1111

東大和市

東大和市中央3-930

042-563-2111

清瀬市

清瀬市中里5-842

042-492-5111

東久留米市

東久留米市本町3-3-1

042-470-7777

武蔵村山市

武蔵村山市本町1-1-1

042-565-1111

多摩市

多摩市関戸6-12-1

042-375-8111

稲城市

稲城市東長沼2111

042-378-2111

羽村市

羽村市緑ヶ丘5-2-1

042-555-1111

あきる野市

あきる野市二宮350

042-558-1111

西東京市

西東京市南町5-6-13

042-464-1311

東京都の弁護士会の法律相談センター

東京都に設置されている弁護士会では、弁護士への法律相談を無料でおこなっている場合があります。

相談できる内容や利用方法については、各弁護士会のホームページから確認しましょう。

ただし、相談内容や弁護士会によっては有料の法律相談となる場合もあるので、注意しましょう。

新宿総合法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目44−1 東京都健康プラザハイジア 8階

電話番号

03-6205-9531

受付時間

月~土  9:30~16:30 ※日祝日除く

公式ホームページ

新宿総合法律相談センター

霞が関法律相談センター

無料相談ができる分野

住所

東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館3階

電話番号

03-3581-1511

受付時間

月~金 9:30~12:00、13:00~16:30 ※土日祝日除く

公式ホームページ

霞が関法律相談センター

蒲田法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

大田区西蒲田7-48-3大越ビル6階

電話番号

03-5714-0081

受付時間

日~火 9:30-16:30、水~金 12:30-19:30

公式ホームページ

蒲田法律相談センター

錦糸町法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル7階

電話番号

03-5625-7336

受付時間

月火金土 9:30~16:30、水木 9:30~19:30

公式ホームページ

錦糸町法律相談センター

池袋法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

東京都豊島区池袋2-40-12 西池袋第一生命ビルディング1階

電話番号

03-5979-2855

受付時間

月水金土 9:30~16:00 火木 12:30~17:00

公式ホームページ

池袋法律相談センター

北千住法律相談センター

無料相談ができる分野

生活保護相談
テラス資力基準内の相談者は無料(法テラス指定相談場所)

住所

東京都足立区千住3-98 千住ミルディスII番館6階

電話番号

03-5284-5055

受付時間

月~金 9:00~17:00※土日祝日除く

公式ホームページ

北千住法律相談センター

池袋デパート相談(東武)

無料相談ができる分野

住所

東京都豊島区西池袋1-1-25
池袋東武百貨店プラザ館6階「お客様相談室」

電話番号

03-5951-5426

受付時間

デパート営業日の10:30~17:30

公式ホームページ

池袋デパート(東武)法律相談センター

池袋デパート相談(西武)

無料相談ができる分野

住所

東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店7F
「行政・法律・くらしの相談コーナー」

電話番号

03-5949-3188

受付時間

デパート営業日の10:30~17:30

公式ホームページ

池袋デパート(西武)法律相談センター

四谷法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

新宿区左門町2-6 ワコービル8階

電話番号

03-5312-2818

受付時間

月~金 9:30~18:00、土 12:00~15:00

公式ホームページ

四谷法律相談センター

渋谷法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

東京都渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル5F

電話番号

03-5428-5587

受付時間

月~金 9:00~17:00

公式ホームページ

渋谷法律相談センター

八王子法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

八王子市明神町4-2-10 京王八王子駅前ビル8階

電話番号

042-645-4540

受付時間

月~土 9:30~12:00、13:00~16:30

公式ホームページ

八王子法律相談センター

立川法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)


 

住所

東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川12階

電話番号

042-548-7790

受付時間

月~土 9:30~12:00、13:00~16:30

公式ホームページ

立川法律相談センター

町田法律相談センター

無料相談ができる分野

借金相談(破産、債務整理等)

住所

東京都町田市森野1-13-3 竹内ビル6階

電話番号

042-732-3904

受付時間

水金土 13:00~18:00、火木 15:00~20:00

公式ホームページ

町田法律相談センター

小笠原法律相談センター

無料相談ができる分野

家庭相談(離婚、相続、DV等)、借金相談(破産、債務整理等)、労働相談(解雇、残業代等)、消費者相談(悪徳商法、先物取引)、刑事事件、訴えられた場合の相談、経営に関する相談、その他の相談(損害賠償、債権回収等)

住所

東京都小笠原村父島字奥村・母島字元地

電話番号

03-3595-8575

受付時間

月~金 9:30~12:00、13:00~17:00

公式ホームページ

小笠原法律相談センター

大島法律相談センター

無料相談ができる分野

家庭相談(離婚、相続、DV等)、借金相談(破産、債務整理等)、労働相談(解雇、残業代等)、消費者相談(悪徳商法、先物取引)、刑事事件、訴えられた場合の相談、経営に関する相談、その他の相談(損害賠償、債権回収等)

住所

東京都大島町元町1-1-14

電話番号

03-3595-8575

受付時間

月~金 9:30~12:00、13:00~17:00

公式ホームページ

大島法律相談センター

三宅島法律相談センター

無料相談ができる分野

家庭相談(離婚、相続、DV等)、借金相談(破産、債務整理等)、労働相談(解雇、残業代等)、消費者相談(悪徳商法、先物取引)、刑事事件、訴えられた場合の相談、経営に関する相談、その他の相談(損害賠償、債権回収等)

住所

東京都三宅島三宅村阿古497番地

電話番号

03-3595-8575

受付時間

月~金 9:30~12:00、13:00~17:00

公式ホームページ

三宅島法律相談センター

地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら