日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

京都府京都市で法律相談ができる近くの弁護士一覧

京都府京都市の法律相談ができる近くの弁護士が52名見つかりました。相談分野を絞り込むことで、弁護士のプロフィールや強み、弁護士費用、解決事例、インタビューなどを確認できます。 離婚や不倫、相続、労働問題、交通事故、刑事事件、債務整理、債権回収、ネットトラブル、企業法務までそれぞれの分野に強い近くの弁護士を探せます。電話・メール相談受付。休日相談、オンライン面談可能、初回相談無料の弁護士多数掲載。
条件を絞り込む
52名の弁護士が見つかりました。
更新日:

あいち刑事事件総合法律事務所《滋賀エリア》

弁護士
則竹理宇(代表弁護士)
住所
京都府下京区材木町499-2第1キョートビル4階
最寄駅
京都駅、名古屋駅
定休日
無休
営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

松原法律事務所

弁護士
松原 祐紀
住所
京都府中京区笹屋町(東洞院通)436-4永和御池ビル10階
最寄駅
京都市営地下鉄「烏丸御池」駅(3-1出口から徒歩3分以内)
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:30〜17:00

富士パートナーズ法律事務所

弁護士
前田 貴史
住所
京都府中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65京都朝日ビル10階
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:00〜18:00

かねだ法律事務所

弁護士
金 用大
住所
京都府中京区柳馬場通中京区六丁目270-3
最寄駅
地下鉄丸太町駅より徒歩10分 市バス裁判所前より徒歩3分
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士 須田 起一郎(弘希総合法律事務所荒神口事務所)

弁護士
須田 起一郎
住所
京都府上京区河原町通荒神口上る宮垣町88-1 弘希ビル
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:00〜18:00

益川総合法律事務所

弁護士
益川教雄
住所
京都府下京区四条通東洞院東入日本生命四条ビル8階
最寄駅
阪急烏丸駅から徒歩1分 地下鉄四条駅から徒歩2分
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:00〜17:30

弁護士 北田 海人(富士パートナーズ法律事務所)

弁護士
北田 海人
住所
京都府中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65京都朝日ビル10階
定休日
不定休
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:10:00〜17:00

日曜:10:00〜17:00

祝日:10:00〜17:00

あいち刑事事件総合法律事務所《京都支部》

弁護士
則竹理宇(代表弁護士)
住所
京都府下京区材木町499-2第1キョートビル4階
最寄駅
JR、近鉄、地下鉄「京都駅」徒歩5分 京阪本線「七条駅」徒歩6分
定休日
無休
営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

益川総合法律事務所

弁護士
長谷川 純一
住所
京都府中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町651-1第14長谷ビル8階
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:00〜21:00

東洞院法律事務所

弁護士
藤井哲也
住所
京都府中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65京都朝日ビル10階
最寄駅
「京都市役所前」徒歩3分|「烏丸御池駅」徒歩5分
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:9:30〜18:00

西谷・三田村法律事務所

弁護士
三田村 智彦
住所
京都府中京区富小路通丸太町下ル 富友ビル2階
最寄駅
京都市営地下鉄:丸太町駅/京阪:神宮丸太町駅
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士法人賢誠総合法律事務所

弁護士
代表弁護士 牧野誠司 他総勢37名の弁護士在籍
住所
京都府伏見区風呂屋町265(京都事務所)
定休日
祝日
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜20:00

日曜:09:00〜20:00

けやき法律事務所(藤原 東子)

弁護士
藤原 東子
住所
京都府中京区烏丸御池上ルヤサカ烏丸御池ビル5階
最寄駅
市営地下鉄「烏丸御池」駅より徒歩2分
定休日
土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:08:30〜17:30

紫葵法律事務所

弁護士
幡地 央次
住所
京都府下京区中堂寺粟田町93KRP4号館3階KRP BIZ NEXT
最寄駅
丹波口駅 徒歩約7分
定休日
無休
営業時間

平日:09:30〜19:30

土曜:10:00〜18:00

日曜:10:00〜18:00

祝日:10:00〜18:00

京都あかつき法律事務所

弁護士
石川亮祐、長尾一司
住所
京都府中京区御幸町通竹屋町上ル毘沙門町537新井ビル3-1
最寄駅
地下鉄烏丸線「丸太町」駅5番出口より徒歩8分 地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩10分 京阪電鉄「神宮丸太町」駅1番出口より徒歩8分
定休日
無休
営業時間

平日:9:30〜22:00

土曜:9:30〜22:00

日曜:9:30〜22:00

祝日:9:30〜22:00

近くの駅を選び直す
市区町村で絞り込む
近くの都道府県を選び直す

京都府京都市の弁護士が回答した法律相談QA

交通事故後の治療を、整形外科から接骨院に切り替える又は並行して通いたい。

相手が過失100%の車同士の交通事故にあい、むち打ちの診断を受け、現在整形外科で治療を行っています。 しかし、現在の治療だと、整形外科は午後6時までしかやっておらず、仕事後に通うことが難しい状態です。 私としては症状も改善しておらず、仕事にも影響が及ぶのも怖く、また、しっかりと治療をしたいので、仕事後に通える接骨院に併用して、又は切り替えて通いたいと考えています。 この場合、治療費などの関係で必要な手続き、注意点はありますでしょうか。

こちらに過失はないのに、慰謝料に納得できないので、弁護士に相談したい。

令和3年6月 市バス乗車中運転手の急ブレーキにより事故に遭う。 同日受診。医師の診断では硬膜下に少量の出血あり。打撲は軽傷。 硬膜下の出血…予後について特に言及なし。 令和3年9月12日 以上の診断結果により時間が経てば回復し元のようになると判断、損保との人身損害に関する承諾書に署名。*支払われた金額…休業補償、慰謝料 14,700円 しかし頭部二か所に至っては毎日ではないが未だに痛みがある。 そもそも自分の過失でもないのにどうしてこんな痛みに悩まされなければならないのか? 令和4年9月 再診。痛みは硬膜下の血液が固まり瘡蓋のようになりそれが引き攣る事で起きる。治療するには開頭手術だがリスクの方が大きい。 担当者に尋ねると医者の診断書が必要。認められなければ治療費、検査費用は実費になると。 しかし痛みや違和感は消えず、ジェットコースターに乗った後頭痛がし翌日会社を欠勤する。 異議申し立てを行いたいが良い方法を知りたい。

物損事故での相手と保険代理店の対応について

9/23 夜、飲食店で食事をしていましたら、駐車中の私の車にぶつけてしまったと言う中年女性が現れ、「貴方の車、黒色だったから見えなかったのよ~」と。「ごめんなさいね~」と反省や謝罪の気持ちが伝わってきませんでした。「私の車は大きくへこんだけど、貴方の車は大丈夫そうだけど、何かあるといけないから、はい、これ私の連絡先」と言って、連絡先を渡されました。 次の日、修理工場に見て貰ったところ、バンパーが落ち、複数の傷。全面が強く押された形跡があり、「このまま乗っているのは危ない」との担当者の言葉で、代車をお借りしました。この旨を相手方に担当者さんから伝えて貰い「念のため、保険会社には連絡しておいた方がいいですよ」と伝えて貰いました。 修理工場からの帰り、運転中に保険代理店の人からショートメールが入りました。私の車のナンバーと、私の住所を教えて欲しい旨でした。 運転中でしたので、返信出来ず、しばらく経ってから、しびれをきらした保険代理店の人が電話を掛けてきて、「車のナンバー、教えて」といきなり言ってきました。ナンバーをうろ覚えだった私は「わからないので、修理工場に聞いて欲しいです」と答えました。そしたら「何?自分の車のナンバーもわからないの?自分のだよ」とおっしゃいました。私は「すみません」と答えた直後「は?なに、もう修理工場に入れたって、まさか代車にもう乗ってるの?」とまくし立てられました。そして「じゃあ、自分チの住所は分かる?」と。さすがの私も、自分の家の住所は言えるのでお答えしたら、「はい、わかりました」(ガチャン)って電話を切られました。 私は、10年以上、うつ病を通院治療中で、この件のあとから、気持ちが落ち込み、眠れず、意味もなく涙が出たり、意欲が格段と低下してしまいました。主治医の先生に話し、PTSDではないか…と尋ねたところ、「PTSDの診断は難しい」と、薬で調節してみましょう…と、また強い抗うつ薬と睡眠薬を処方されました。 ぶつけてきた中年女性の反省や謝罪のない態度(まるで、私が黒色の車をそこに停めていたが悪いような言いぐさ)、保険代理店の、私をバカにしたような物の言い様。 どうやっても、収まりがつかず、体調が悪い日が続きます。 先方からは、「申し訳なかった」「代車でご不便をお掛けします」などの言葉はありません。 保険代理店の人にもバカにされたと思っています。 まるで私が、悪いような、なぜ、私が苦しまなければいけないのか、わかりません。 慰謝料のようなものは、取れないでしょうか?

株の遺留分について。

叔母の株(端株)分が残ったまま、担当弁護士の方が急逝。その他の遺産相続は22年前に終わっている。残った株を精算手続きしたいが、担当弁護士が亡くなっており、どうすれば良いのかわからない。

こちらに過失が一切ない交通事故で、なるべく慰謝料等を多く請求したい。

信号のない交差点で、通勤中に私が車で左折しようとしていました。 左折先にはこちらに出てこようとする車があり、私の直進方向には交差点直前まで車が渋滞している状態です。 出てこようとする車は私の方向にウインカーを出していないため、直進または左折しようとしていて、私はその車が出てから左折をするため、ウインカーを出して減速、停車しました。 すると直後に急ブレーキの音がして後ろから車で追突されました。 警察などにも連絡し、相手はよそ見をしていたとの話もあり、過失割合は相手が100%です。 病院に行ったところむち打ちの診断を受け、診断書は警察に提出し、人身事故での扱いになりました。 病院では薬での経過観察とされましたが、痛みはあり、リハビリでの通院に切り替えてもらう予定です。 会社は当然いけませんので、本日休んでいます。 これらを踏まえて慰謝料など、なるべく多くのお金を貰いたいのですが、具体的に何で交渉できるのでしょうか。

弁護士の対応について

6月の末に交通事故にあいました。 被害者で今もリハビリに通ってます。 頚椎捻挫、肩挫傷、腰の打撲、現在の状況は首から肩にかけての痛み吐き気めまい握力低下と両腕が80度ぐらいまでしか上がりません。 ネットで知った弁護士に依頼したのですが病状を聞いてくる連絡もなく、リハビリの先生がこのままだと後遺障害になるかもと言われたのど弁護士事務所に連絡したら相手の保険会社にしてもらえるか聞いてみますと.… 普通は私の依頼してる弁護士さんが手続きなどなさるのではないのでしょうか?

相手弁護士からの債務不存在確認調停を取り下げさせる方法について(弁護士特約なし)

令和4年の12月22日に100:0の追突事故に遭いました。当初、保険会社より1月末までと言われましたが、2月末まで伸ばすことができ、一括対応を打ち切ると言われましたが、2/28に今後の治療方針の相談で診察時、主治医より、椎間板の縮小があり、MRIを撮ってみないと症状固定かどうかわからないため、3月いっぱいは通うべきという見解でした。そう言った経緯があり、3月末まで一括対応で見てほしい。その間にMRIを撮って問題なければ、症状固定で示談に進みたいと伝えても、2月末までで納得しないと弁護士を出しますと言われました。 その後、弁護士より、納得しないと裁判を起こすと脅し文句のように、何を言ってもそれしか返ってきません。理想は、3月末までの一括対応希望でしたが、譲歩するしかないと感じ、弁護士に一括対応は2月末で、3月以降は自賠責で被害者請求しますと伝えても、次は、裁判をして、さかのぼって12月から支払い分を検討しますと言われました。(現状、債務不存在確認調停が届き、4月10日に出廷) 【通院歴】1月より3月まで 約10回/月 【診断名】外傷性腰部捻挫(椎間板の縮小を認める)
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら