近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

建設工事請負契約の解除もしくは取り消しについて

よろしくお願いいたします。
この度、私は総額970万円のリフォーム工事の工事請負契約を結びました。
現在着工中なのですが、
以下のようなトラブルが発生しており、
不信に思いこちらで調べた所、このような工事規模は建設業許可が必要な工事で、建設業許可がないと工事出来ない範疇と知りました。
そこで請負者が建設業許可を持っているか調べたところ、持っていない事が判明いたしました。
ついては工事請負契約の取消もしくは解除をしたいと思っております。
建築業許可が無い事を理由に注文者の責任にならない解除はもしくは取り消しは可能でしょうか?

【トラブル内容】
・工事請負契約書には工事明細、図面、仕様を提示する事になっているが、口頭で再三請求しても提示して頂けない。契約前にお見積書は頂いていますが細かな仕様等は記載されていません。

・工事明細が無い為、工事箇所の認識の相違が発生し、こちらがお願いしていない箇所まで工事する。それとは逆にお願いした箇所を工事しない。

・見積もりに無い箇所まで工事している。

・工事明細が無い為、後々契約不適合の証明が出来ない可能性がある。
理想の解決
建設工事請負契約を取り消し、もしくは解除したい
質問
建築業許可が無い事を理由に注文者の責任にならない解除、取り消しは可能ですか?
相談者(ID:12782)さん

弁護士の回答一覧

回答日:2023年06月19日

【面談予約専用】弁護士 岩田 修一(東京岩田法律事務所)

建築業許可がなければならない工事であってもそれに関する請負契約は有効であり、それを理由に直ちに契約を解除取消等できるわけではありません。
ですから、実質面の問題を中心に考える必要があると思われます。
工事の明細等を出さないということ自体が契約違反になるかというと、これもそこまで直ちにはいえないように考えられます。
依頼していない工事をしたり、必要な工事をしない、という点は重要になると考えられます。
現場の状況を確認したり詳細な内容を把握する必要があルと思いますので、工事が途中の内に早期に法律相談をされたほうがよいと思います。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
1
回答日:2023年06月13日

田多井法律事務所

建築業許可が無い事だけでは、以下のとおり解除、取り消しは困難と考えます。
 建設業法第3条は、建設業の許可を受ける必要を規定しています。例外事項として「軽微な工事」は扱ってよいという特例的な措置があるものの、軽微な工事の範囲は広くありません。本件の970万円のリフォーム工事のように「軽微な工事」を超える請負工事を行った場合は、建設業法3条違反となり、「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」(47条)の刑事罰と、営業停止処分の他の行政罰が生じます。
 ご質問は、そのような建設業法違反して建設業を営んだ者と建設工事の請負契約をした場合に、工事請負契約の効力は有効か否かです。
建設業不許可の被控訴人との間の本件工事請負契約は建設業法の諸規定の禁止に違反して無効であるとする控訴人の主張に対し、東京高判昭和51年5月27日は、3年以下の懲役又は30万円以下の刑事罰と行政罰に処せられるが、同違反行為の私法上の両者間の私法上の行為(契約)までを否定する趣旨ではなく別個なものとして、無効とする控訴人の主張を退けて有効であるとしています。このように、基本的には、建設工事の請負契約の効力は原則として有効です。
 他方、建設業法ではなく、重大な建築基準法に違反した事例について、最高裁は、建築が「著しく反社会性の強い行為」であり、建物の建築を目的とする請負契約が「公序良俗に反し,無効であるというべきである」と述べています(平成23年12月16日判決)。
 以上より、建設業法の場合であっても、当事者間の契約の締結からの経過など全般において、契約建設業法の違反行為の程度や事情次第によっては、民法の規定に違反することになって、建設工事の請負契約が無効とされたり、取り消される場合もありうるわけです。その点の主張と立証方法につきご検討ください。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答日:2023年06月13日

【弁護士歴40年】羽鳥法律事務所

建設業許可の要不要については、ご照会のご説明からははっきりとした判断はできませんが、その論点も含めて、区役所や市役所の「建築指導課」に相談を持ち掛けるのが、一番実務的な方策だと思います。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
【弁護士歴40年】羽鳥法律事務所
東京都文京区本郷3-6-9 エルデ本郷館3階
初回の面談相談無料
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事務所の詳細を見る
回答日:2023年06月12日

【早期釈放・処分軽減なら】ウィンズロー法律事務所

お問い合わせありがとうございます。

一般論として、請負金額からして、法令上必要とされている許可を得ずに契約を締結したのであれば、その契約の解除ないし取消が認められる可能性はあるものと思います。ただし、具体的な見通しについては、契約書を拝見しないと何とも言えませんので悪しからずご了承ください。

なお、当事者間での解決が進まないようであれば、紛争化しているということでしょうから、契約解除の交渉は弁護士に依頼されることをお勧めします。

交渉を担当してくれる弁護士をお探しでしたら、個別に当事務所までお問い合せいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
役立った順
関連順

社内で暴行を受けました。

先日、社内で就業中に部下から暴行を受けました。 その日、社内で私がいた横で、突然壁を殴ったり物を投げ始めたので、私が留めにかかったところ、「全てお前が悪いんだ!」と突然首を絞めてきて「殺すぞ!」と言ってそのまま後ろに5mほど押されました。私の上司が間に入り引き離された為、事は終わりました。 上司が当人になぜこんな事をしたか聞いたところ、日頃の私の言動に腹を立てていたらしく、当日会議場で話した内容が気に食わなかったようで我慢ならなかったとの事でした。よくよく聞けば、社内の他の事業所でも2・3度暴行沙汰を起こしていたようで、どうやらその時は穏便に済ませ、よそに移動させてきたようです。その行先が私の事業所だったようですが、こちらは何も聞かされてませんでした。 翌日首の痛みが出たため、病院に行き、レントゲンを撮り診断を受けました。首の筋肉に委縮が起こっているため、治療が必要との事で薬の処方を受けました。 暴行の様子は防犯カメラで記録されています。

施設の入居中の母親を退去させたい

姉が強制的に認知症の母を施設に入居させた。退去させたいが、施設の方から契約者は姉となっており、姉じゃないと退去手続きが出来ないと言われた。母は退去して私と同居したいと言っているので希望を叶えたい。

口座を使われ裁判所から

先日、裁判所から民事訴訟の訴状が届き、内容として貴方の口座が使われ詐欺に使われて 被害者から相談を受け、損害賠償請求の訴えを起こしますという内容で 自分としては過去、銀行口座を使われてしまった経緯があり、警察にも行って内容を話して相談をしていました。 だが、その詐欺の内容ややり取りに関しては全く身に覚えはなく、関与していません。

慰謝料を請求されている。

 体の関係を持つ女性と、避妊をしていたのですが、子供ができてしまいました。  いつも私からの誘いで、その日も私の誘いで相手はホテル集合でいいと言ったので、行為をしました。  子供ができたと連絡があり、中絶費を払ったのですが、私はお互いの責任だと思い折半と伝えましたが、相手は嫌々だったからと言い、私が全額払いました。  そこから1年以上が経ち、突然連絡があり、その時に発症した、不眠症、鬱病があり収入が減ったから、弁護士を使い、訴えると連絡がありました。  公務員である私に脅すかのような言い方で、300万円を1年以内に振り込めと申し立てている状況で、無理なら告発して、仕事辞めさせる方向で持って行こうとしています。

晩御飯を食べただけの元同僚の配偶者から離婚話になった責任を問われています。

晩御飯を食べただけの相手の配偶者から訴えると言われています。 先日、以前の勤務先で同僚だった女性(40代前半)と10数年振りに晩御飯を二人で食べました。 その際、相手に気を使わせないために 「会社が儲かっているので会社の経費で落とす」 と伝え、会計時はカードで支払いましたが、経費ではなく個人負担で処理しています。 会食後はタクシーに同乗して、駅で解散しました。 先日、会食の相手の配偶者から会社宛に連絡があり、 1)晩御飯を食べたことを契機に離婚話が起こっている。同義的にどうやって責任をとるつもりか? 2)税務上、認めらない会食を不正に経費計上するという不正に妻を巻き込むということに対して、どう責任をとるつもりか? の2点の回答を求められています。 配偶者の方は責任ある職業に就かれていると聞いていますが、会社に何度も電話をかけてきました。 嫉妬深いでは済まないような気質のように思いますので、できれば早急に対処したいのですが、放置しても大丈夫でしょうか? 尚、本当に不貞はしていません。その意図もありません。

上司との不同意性交、不同意わいせつの示談で悩んでいます。

20代女性です。仕事が上手くいかず、退職の相談を直属の既婚者30代上司にしました。上司に飲みに誘われ、その場でサポートを約束され、強く引き止められ、続けることにしました。その後、ホテルに連れて行かれました。入る前に、何度も断りましたが、聞き入れてくれず、連れて行かれ行為をされました。数日後、出張先に車で送迎すると言われ、帰りに何の予告もないまま、車でホテルに入られ、断ることができず、行為をされました。また、数日後の夜、家から呼び出され、車内で、キス、ハグをされました。数ヶ月、我慢をして、仕事を続けましたが、年度も変わり、仕事内容が上司と離れることができたので、不同意であり、苦しんでいることを伝えると、謝罪したい、慰謝料も払いたいと伝えてきました。上司は一方的に「弁護士に相談した結果、慰謝料100万円払う」と言ってきていますが、実際の慰謝料の相場はどのくらいでしょうか。私の感覚では安いのではないかと思っています。

マンションのインターホンの導入に関する費用負担の件

マンションのインターホンの導入に関する工事に関し、工事業者への工事代金の支払いは管理組合の銀行口座(管理費・修繕積立金)からの支出となります。しかしながら、工事予定期間までに、各住戸の工事が実施されず、後日の工事となった場合、工事予定期間終了日から一定期間の経過後は、工事未実施の住戸1件ごとに、追加費用が発生します。総会の工事実施議案に関し、組合員に配付した総会用資料で、どのような場合に追加費用が発生するかの記載はありますが、追加費用が組合員の負担となるかどうかの記載はないです。なお、工事予定期間と各住戸の工事予定日は、事前に各住戸に情報を伝え、工事業者と各住戸で工事日の調整をしてもらうことになっています。その結果、各住戸の組合員が自身の都合で、工事予定期間経過後の工事を希望し、追加費用が発生する可能性があります。

暴行や傷害の告訴の方法

先輩が上司から暴行を振るわれた(肩が当たりケガをした)ので告訴したいが警察は告訴を受理してくれるか分からないので相談したい

妹が父親を性的虐待で訴えると言っています。

私の53才の妹が、小学生から中3まで父から性的虐待をうけていたと相談されました。 父は現在85才で、健在です。 私の記憶では母は厳しい人でしたが、父は私達姉妹には優しい父でした。 妹は実家の近くに家を買って住んでおり、時々ご飯を一緒に食べたり買い物をしたりして過ごしていました。 それが、急にあるテレビ番組で幼い頃に父から性的虐待を受けていた人たちが心の病を抱えているという番組を見て、自分もそうだったとその思いが蘇ってきたそうです。そして、今の自分の家のローンの2000万を払ってくれるのであれば許そうと思うと私に告白しました。これから弁護士をたてて夫と2人で戦うと言っています。 父に話を聞きましたが、ありえないという返答でした。事実は今は分かりませんが、本当に弁護士をたてて争うことになったら、父が慰謝料を払うことになるのでしょうか?

塾講師から好きと言うメールがきた

高校生の娘が塾講師に好き等と言う内容のメールが何件も来て、精神的にダメージを負いました。塾講師が近所(同区)に住んでいるので恐怖から学校も休んでしまいました。言い寄られただけで何かあったわけではありませんが、精神的苦痛を負ったため慰謝料請求しようと考えておりますが、相場がわかりません。教えてください。 メールのやり取りは保存しております。

副業助成金は詐欺ですか?

今LINEグループで副業助成金7億円に当選したみたいで受け取る手続きをした際IDが間違えてると指摘されてしまい、2千円のアップルギフトカードを買って送ってほしいというのですがこれは詐欺でしょうか? もし24時間以内に受け取らないと不正行為となり差し押さえや逮捕されるというのですがどうすればいいのでしょうか? ちなみにキャリアアップと言う会社です。 副業助成金を受け取らずに逮捕されたという2人の動画も添付されていて、とても怖いです。 今はまだギフトカードは購入していないので実害はありませんが、警察に行ったら相談に乗ってくれますか? 私は、逮捕されてしまうのでしょうか? また、どんな対応をすればいいのでしょうか?

現在の収入が少なく損害賠償が払えれない。

スーパーの商品(タバコ)を約2年に渡り窃盗し昨年の11月で解雇になり警察に被害届けを出されましたが検察は不起訴処分になりました。 最近になり電話があり損害賠償の電話があり会社(スーパー)に来いとの事でした。

ハラスメントについて

同僚の異性との不倫の噂を流された。 そんな事実はなく、業務にも支障をきたし家族も傷ついている。 また、業務を行っているのに相手の方と仕事をせず遊んでいると言いふらされ人間関係が悪化している。 そもそも、その方とは友人関係であり家族との面識もある。 それにより、働く仲間へ疑心暗鬼になり職場にある事が苦痛。

性病を移されたことにたいしての治療費請求について

友達の紹介である日本人男性に出会いました。何度か遊んでいく中で相手から告白され関係をもちました。 その後体調不良となり、病院を受診したところ性器ヘルペスに感染していると診断を受けました。 病院の先生には、間違いなくその相手から感染したと診断されました。 その旨を相手に伝えたところ、俺のせいじゃない、俺は関係ないの一点張りで、検査もせず最終的には連絡先までブロックされてしまいました。 お互いに責任があることかとは思いますが、その後の対応で体調を心配することもせず逆ギレをされブロックされた事に非常に怒りを覚えます。

元旦那が離婚成立後も元妻名義で携帯を使っている

6年くらい前に、ブラックリストで携帯がもてない主人に、私名義で携帯を借りました。 名義を貸して3年程で離婚しましたが、いまだに私名義で使っていて、支払い口座も私になっています。今の所、毎月私の口座に金額を振り込んでくれているのですが、私は、名義も口座も変更して欲しいです。 何度かLINEで連絡を取って「名義を変更したいので、一緒に携帯ショップへ行きたい」と伝えているのですが、「考えさせて欲しい」と返信がくるのみで、キリがありません。LINEも返信はほとんど来ない状態で、連絡を取る手段が他にありません。

居候が家に居座っていて困っているので追い出したいです。

私: 26歳の男性です。 状況: 3年前から友人が私の家に住んでいます。当初、彼はお金がなくて困っていると言うので一緒に住むことを許しました。しかし、彼は怒ると床や壁に物を叩きつけたり、夜中に大声で怒鳴ったりするようになりました。 一度、私も怒ってしまい、棚を蹴ったことがあります。棚の上にあった彼のパソコンが壊れたらしく、修理代を払えと要求されています。さらに、もし払わなければ私の物を壊すと脅されてしまい、どう対応すれば良いか悩んでいます。 考えている対策: ・家の鍵を変え、彼の荷物をレンタル倉庫に預ける。契約が切れたら処分してもらう。 ・自分が引っ越して、彼の荷物をそのまま残していく。 ・警察や弁護士、管理会社に相談して、彼を追い出してもらう。 問題点: 鍵を変えて荷物を処分するのが最も早い方法だとは思いますが、法的に問題がないかが心配です。 また、パソコンに関しても修理代は、出さなければいけないのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。

女性の胸のチラ見は犯罪になるのか?

帰宅の際、駅のホームを動画を見ながら歩いていると改札に続く曲がり角で女性が歩いてきて、 ぶつからないように女性に近い方の肩をずらして半身になりながらすれ違いました。 その際、ぶつからないように女性の肩から肘にかけて目線をずらして自分との距離を測っていましたが、女性のシャツのボタンが第2か3ボタンくらいまで外れており胸の谷間が見えてしまいました。 すれ違った後、女性が胸元のシャツを閉じるように手で掴みながら振り向いたような気がします。すれ違った後すぐに動画に目線を移していたので視界の端に見えていた程度です。 何か問い詰められるのが怖くてそのまま人の流れにそって歩いて帰宅しました。

マッチングアプリでのトラブル

マッチングアプリで会った女性とドライブ後、いい雰囲気になったと思いキスをした。 その後、解散したが その後、本当は嫌だった 警察に行くか、示談か選んで欲しいとメッセージがきた。

裁判所通達を受け取って、そのまま何もリアクションを取らないのはダメですか?

はじめまして。よろしくお願いいたします。 先日、親族から土地をめぐる裁判書通達が届きました。 内容は、 だいぶ前(20年以上前)に、遺産相続によって、その親族と私とで1/2ずつ所有になっている土地があります。それらの土地の所有権を、その親族が自分だけの所有だと主張し、現在、登記上私の所有となっている1/2分を、その親族へと所有権移転登記をするように求めるものです。 親族は今まで一度でも口頭で欲しい旨を直接言ってこないで、いきなり裁判所通達を送りつけてきたことに困惑しています。 私は争ってまで土地を欲しくないので、元々は、相続でもらったものですし、あげても構わないと思っています。 そうなると、相手の主張をのむかたちとなるため、裁判所通達に対して、このまま何もしないでおこうと考えています。 ただ、裁判所通達などもらったことがないので、裁判所通達に対して、何もリアクションをとらなかった場合、こちらに何か罰則とかはないかが気になり、ご相談差し上げた次第です。 以上、よろしくお願いいたします。

失踪中の元社員の業務上横領金の回収について

当社の元社員が数回に渡り、商品持ち帰り、売上金の抜取り、夜忍び込んでの釣り銭抜取り等合計300万の横領をし、現在失踪中です。 尚、全ての横領に対して本人は認めています。

社内で暴行を受けました。

先日、社内で就業中に部下から暴行を受けました。 その日、社内で私がいた横で、突然壁を殴ったり物を投げ始めたので、私が留めにかかったところ、「全てお前が悪いんだ!」と突然首を絞めてきて「殺すぞ!」と言ってそのまま後ろに5mほど押されました。私の上司が間に入り引き離された為、事は終わりました。 上司が当人になぜこんな事をしたか聞いたところ、日頃の私の言動に腹を立てていたらしく、当日会議場で話した内容が気に食わなかったようで我慢ならなかったとの事でした。よくよく聞けば、社内の他の事業所でも2・3度暴行沙汰を起こしていたようで、どうやらその時は穏便に済ませ、よそに移動させてきたようです。その行先が私の事業所だったようですが、こちらは何も聞かされてませんでした。 翌日首の痛みが出たため、病院に行き、レントゲンを撮り診断を受けました。首の筋肉に委縮が起こっているため、治療が必要との事で薬の処方を受けました。 暴行の様子は防犯カメラで記録されています。

施設の入居中の母親を退去させたい

姉が強制的に認知症の母を施設に入居させた。退去させたいが、施設の方から契約者は姉となっており、姉じゃないと退去手続きが出来ないと言われた。母は退去して私と同居したいと言っているので希望を叶えたい。

口座を使われ裁判所から

先日、裁判所から民事訴訟の訴状が届き、内容として貴方の口座が使われ詐欺に使われて 被害者から相談を受け、損害賠償請求の訴えを起こしますという内容で 自分としては過去、銀行口座を使われてしまった経緯があり、警察にも行って内容を話して相談をしていました。 だが、その詐欺の内容ややり取りに関しては全く身に覚えはなく、関与していません。

慰謝料を請求されている。

 体の関係を持つ女性と、避妊をしていたのですが、子供ができてしまいました。  いつも私からの誘いで、その日も私の誘いで相手はホテル集合でいいと言ったので、行為をしました。  子供ができたと連絡があり、中絶費を払ったのですが、私はお互いの責任だと思い折半と伝えましたが、相手は嫌々だったからと言い、私が全額払いました。  そこから1年以上が経ち、突然連絡があり、その時に発症した、不眠症、鬱病があり収入が減ったから、弁護士を使い、訴えると連絡がありました。  公務員である私に脅すかのような言い方で、300万円を1年以内に振り込めと申し立てている状況で、無理なら告発して、仕事辞めさせる方向で持って行こうとしています。

晩御飯を食べただけの元同僚の配偶者から離婚話になった責任を問われています。

晩御飯を食べただけの相手の配偶者から訴えると言われています。 先日、以前の勤務先で同僚だった女性(40代前半)と10数年振りに晩御飯を二人で食べました。 その際、相手に気を使わせないために 「会社が儲かっているので会社の経費で落とす」 と伝え、会計時はカードで支払いましたが、経費ではなく個人負担で処理しています。 会食後はタクシーに同乗して、駅で解散しました。 先日、会食の相手の配偶者から会社宛に連絡があり、 1)晩御飯を食べたことを契機に離婚話が起こっている。同義的にどうやって責任をとるつもりか? 2)税務上、認めらない会食を不正に経費計上するという不正に妻を巻き込むということに対して、どう責任をとるつもりか? の2点の回答を求められています。 配偶者の方は責任ある職業に就かれていると聞いていますが、会社に何度も電話をかけてきました。 嫉妬深いでは済まないような気質のように思いますので、できれば早急に対処したいのですが、放置しても大丈夫でしょうか? 尚、本当に不貞はしていません。その意図もありません。

上司との不同意性交、不同意わいせつの示談で悩んでいます。

20代女性です。仕事が上手くいかず、退職の相談を直属の既婚者30代上司にしました。上司に飲みに誘われ、その場でサポートを約束され、強く引き止められ、続けることにしました。その後、ホテルに連れて行かれました。入る前に、何度も断りましたが、聞き入れてくれず、連れて行かれ行為をされました。数日後、出張先に車で送迎すると言われ、帰りに何の予告もないまま、車でホテルに入られ、断ることができず、行為をされました。また、数日後の夜、家から呼び出され、車内で、キス、ハグをされました。数ヶ月、我慢をして、仕事を続けましたが、年度も変わり、仕事内容が上司と離れることができたので、不同意であり、苦しんでいることを伝えると、謝罪したい、慰謝料も払いたいと伝えてきました。上司は一方的に「弁護士に相談した結果、慰謝料100万円払う」と言ってきていますが、実際の慰謝料の相場はどのくらいでしょうか。私の感覚では安いのではないかと思っています。

マンションのインターホンの導入に関する費用負担の件

マンションのインターホンの導入に関する工事に関し、工事業者への工事代金の支払いは管理組合の銀行口座(管理費・修繕積立金)からの支出となります。しかしながら、工事予定期間までに、各住戸の工事が実施されず、後日の工事となった場合、工事予定期間終了日から一定期間の経過後は、工事未実施の住戸1件ごとに、追加費用が発生します。総会の工事実施議案に関し、組合員に配付した総会用資料で、どのような場合に追加費用が発生するかの記載はありますが、追加費用が組合員の負担となるかどうかの記載はないです。なお、工事予定期間と各住戸の工事予定日は、事前に各住戸に情報を伝え、工事業者と各住戸で工事日の調整をしてもらうことになっています。その結果、各住戸の組合員が自身の都合で、工事予定期間経過後の工事を希望し、追加費用が発生する可能性があります。

暴行や傷害の告訴の方法

先輩が上司から暴行を振るわれた(肩が当たりケガをした)ので告訴したいが警察は告訴を受理してくれるか分からないので相談したい

妹が父親を性的虐待で訴えると言っています。

私の53才の妹が、小学生から中3まで父から性的虐待をうけていたと相談されました。 父は現在85才で、健在です。 私の記憶では母は厳しい人でしたが、父は私達姉妹には優しい父でした。 妹は実家の近くに家を買って住んでおり、時々ご飯を一緒に食べたり買い物をしたりして過ごしていました。 それが、急にあるテレビ番組で幼い頃に父から性的虐待を受けていた人たちが心の病を抱えているという番組を見て、自分もそうだったとその思いが蘇ってきたそうです。そして、今の自分の家のローンの2000万を払ってくれるのであれば許そうと思うと私に告白しました。これから弁護士をたてて夫と2人で戦うと言っています。 父に話を聞きましたが、ありえないという返答でした。事実は今は分かりませんが、本当に弁護士をたてて争うことになったら、父が慰謝料を払うことになるのでしょうか?

塾講師から好きと言うメールがきた

高校生の娘が塾講師に好き等と言う内容のメールが何件も来て、精神的にダメージを負いました。塾講師が近所(同区)に住んでいるので恐怖から学校も休んでしまいました。言い寄られただけで何かあったわけではありませんが、精神的苦痛を負ったため慰謝料請求しようと考えておりますが、相場がわかりません。教えてください。 メールのやり取りは保存しております。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
その他弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
弁護士法人G&S法律事務所
東京都中央区日本橋室町3-4-7日本橋室町プラザビル7階
相談料無料着手金0円】残業代請求不当解雇に関するご相談はG&Sへ!◆労働トラブルの解決実績豊富な弁護士が対応料金表は写真をクリック!【土日祝日・夜間のご相談/オンラインでのご相談もOK】鹿児島オフィスあり◎
弁護士法人東京スカイ法律事務所
東京都中央区京橋二丁目12-9ACN京橋ビル601
トレント問題|違法ダウンロードに注力】オンラインで全国対応◎BitTorrent(ビットトレント)を利用して、意見照会書が届いた/開示請求を受けた/家族や職場にバレずに解決したい方はすぐにご相談を! 明朗な料金設定|クレジットカード決済対応】
法律事務所アルシエン
東京都千代田区霞が関3-6-15霞ヶ関MHタワーズ2階
初回相談0円|来所不要事故直後の相談から対応可能!むち打ち等の怪我から、後遺障害などの重篤な事故まで実績豊富な弁護士が対応いたします!【オンライン相談LINE予約可能
増井総合法律事務所
東京都豊島区東池袋1-18-1Hareza Tower20階
【全国対応】【初回相談0円|オンライン可】交通事故の被害に遭われた方の味方保険会社との代理交渉はお任せを◆ 正当な慰謝料を受け取れるよう、事故発生直後からサポート!弁護士特約がある方はすぐにお電話を≪弁護士直通TEL≫
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら