下記の内容は全てスクリーンショットで保存してあります。
2023年4月19日付で同年6月から支払い開始、毎月5万円銀行振込を返済方法とし、300万円の借用書を作成しました。
同日、50万円を振込、10か月分前払いをしたので次回の支払いは2024年の4月からで良いと了承を得ました。
8月15日:支払い再開の督促がありました。
8月20日:5万円支払いました。
8月31日:2か月以内に全額返済しろと督促がありました。
9月17日:下記条件をで契約内容を改めたいと連絡がありました。
・年利10%の利子
・私の交際相手を連帯保証人とすること。
・借用書を公正証書として作成すること。
現時点で245万円の借金が残っている状態となります。
こちらとしては、前払いで返済を遅延しておらず、督促のいわれはないと思っています。
督促の連絡がなければ毎月コツコツ返済をしようと思っていたのですが、こういった連絡があると正直なところ、減額交渉した上でなるべく払いたくもありません。
どういった対応ができますでしょうか。
ご助言賜りたく存じます。
4月に友達からお金がどうしても必要と言われ、手持ちが無かったのでキャッシングして30万円その友達に貸しました。5月にはまとまったお金が入るので一括で返すと言われたが、返して貰えませんでした。それから毎月のリボ払いの引き落とし金額15000円を月々払って貰っていたが、8月分からは払って貰ってません。
息子が大学の寮で服を窃盗され売却されました。
1年半前程の事です。コロナで大学、加害者家族の対応が未だにされていません。
大変遺憾です。
示談、責任を果たしてもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか。
以前に勤めていた会社に退職する際に、だいぶ前に滞納していた国民保険の支払いを給与から天引きしてもらっていて退職時に残り9万くらいあるので残金を全額支払いに当てると言われ残りは無いと思って下さいと言われ、給与自体も有休を使ってるのでそんな少ないはずも無いと思ってます。
それをふまえて、給与が全額支払いに当てられるのは生活もある為、困っています。
どうかご相談に乗っていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
母親に数千万円の借金がある。
2021年5月に発覚してから何度か貸して欲しいとの要求があり、母親のためにお金を貸していた。
私は既婚で子供が2人いる。
旦那へお金、数十万を母親に貸していることを最近黙って行っており、育児休業で自分のお金も少なくなってきて、金銭感覚の不一致から旦那に離婚を切り出された。
母親との金銭関係を断ちたいため、法的に正式な文書などがあれば方法として活用して離婚を回避したい。
私は19歳でホストクラブに通っています。お店は成人のみの店なのですが、成人済みの身分証を渡され入店しました。お酒も飲まされます。担当とは私のお店で出会い、今日お茶だから助けてと言われたのが最初です。現金がなく売掛で終わり、その後支払いの為に訪れまた売掛にされとループしていました。 そして今年の1月に250万ほどのウイスキーをおろしてしまいました。泥酔状態で全く覚えてないのですが担当には許可は得たと言い切られました。払えないで困ると言うと毎月お小遣いで60万払えと言われました。私は両親に伝えた分その都度貰えるので換算したらかなりの額になります。でも毎月は貰えないし払えないでいると、風俗で働けと言われ、売掛の分はそのホストが一旦立て替え、借用書をかかされました。期限は8月31日となっていましたが現在も払えていません。それを脅され、毎日ホストクラブに来るよう強制され、親の電話番号も知られていて何かあったら親に連絡すると言われます。納得がいかなくて今の状況になってしまったのですが、脅しが怖いので風俗で働き返すのがいいのかと思っています。風俗もホストの知り合いのスカウトに頼み探すという形です。
大阪簡易裁判所から訴状が届きました
東京在住のため現地に行くことはできません
内容は概ね認められるところがあり、気になった部分については間違っている部分があるに記入しました
答弁書の埋められるところは埋めたのですが言い分の部分が枠に収まりきりません
A4の紙に手書きで言い分を書いて答弁書と一緒にFAXを送っても大丈夫でしょうか?
また、言い分の部分に謝罪を記載することは大丈夫でしょうか?
友人から複数回お金を借りています。
総額100万弱になります、手渡しではなく銀行振り込みになります。
借用書は書いていません。
私は今求職中です、きちんと働き先が見つかったら返済していきたいと思っていますし
本人にもきちんと返すことを何回も伝えてます。
双方同意の上の行為です。
①振込履歴が残っていて、尚且つ100万弱借りています
税務署の方にバレたりしたら家に警察が来たりなにか書類が届いたりしますか?
②恐喝などはしていませんが、少し話を盛って相手に伝えてお金を借りています
これは罪になりますか?やり取りはLINEです
③贈与税がかかる金額以上を借りてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?
友達から、お金を貸して欲しいと言われ
最初は、三万円貸しました
それから、何度も、連絡があり、しつこく貸して欲しいと、
返して貰ってからといっても
返して貰えず、何度もお金を貸してしまいました
ノートに、借用書を書いて貰ったが、書き方が、良く分からず
何日に返しますって書いて貰ったけど
返してもらってない
貸した人は、もぉ〜返した
返して貰ってないと、言っても
返したとしか言わなくて、
話し合いをしょうと連絡とったが
音信不通になってしまった