刑事事件の法律相談一覧
投稿日:2023年05月11日
回答日:2023年05月12日
兄弟喧嘩で被害届出された
一昨年から
妹とは不仲でしたが
去年末から妹の働くスナックの手伝いに週に2回ほど勤務してました。
一昨年に不仲になってから
妹は私に挑発的な言動等を顔を合わせる度にしてきました。
その度にずっと我慢してきましたが
5月7日午前3時頃に
ついに堪忍袋の緒が切れてしまい
妹の左頬に平手打ちを入れてしまいました
その直後妹が飛びかかってきて
殴り合いの喧嘩になってしまいました。
お互いに身体に複数箇所
打撲痕が残りました。
その後妹が被害届を提出。
私は昨日刑務所へ連行され
聴取を受けました。
その後自宅に帰りました、、
この後何かあれば出頭に応じてくださいと
言われました。
1
1
投稿日:2023年02月12日
回答日:2023年02月13日
万引きをしてしまい、3ヶ月後に警察から電話がありました。
半年前に10回ほど合計4万円ほどの万引きをしてしまい、3ヶ月前にお店の方に現場を見られてしまい事務所で話すことになりました。事務所で話してる時に警察を呼んだとの話になり怖くなって隙を見て逃げてしまいました。そして3ヶ月経って警察から電話があり3ヶ月前の事件がありそれについて聞きたいことがあると言われました。電話が来て逮捕されるのではと不安になってます。
1
1
投稿日:2024年05月08日
回答日:2024年05月09日
逮捕や起訴はされたくありません。
自分の家族が11人家族で9名の子供がいます。状況説明4月22日月曜日の朝に起きました。小学生一年生の娘を学校に送って帰ってきた所、嫁がもう一人の小学生6年生の息子を何度も呼びかけでお越しても起きてこないといい。起こしてきてくれと頼まれ2階に寝ている息子をお越しに1度目に行き肩をトントンと足でお越したのが20分待ってもなかなか降りてこらず、すでに1時間目も始まりそうな時間だった為、慌てて走ってお越しに行った時に息子が入口付近で寝ていた為、足が目に思っきり当たり泣き崩れて目を見たら出血の方が出ていてティッシュなどで血をとめて、時間も時間だったのでそのまま学校へ行かせてしまった為、刑事さんが自宅に来てそのまま警察署まで連行されて取り調べをされました。その時に傷害罪に訪われてしまい。現在は在宅捜査中、息子のケガも教えてもらい。目元が骨折してて酷い状態と言われました。今後どうなるのですか?明日取り調べがあります。
1
1
投稿日:2023年02月09日
回答日:2023年02月10日
アイドルのライブへの運営による出禁
あるアイドルグループの運営からライブへの出禁をTwitterのDMで言い渡されました。
その運営主催のライブだけでなく、他社主催のライブも入場さえ禁止、発見次第法的処置に則った対応をすると伝えられました。
守らなかった場合、威力業務妨害で警察機関へ連絡するとも伝えられました。
それなら出禁になる前に買っていたチケット、まとめ買いしていた特典券(チェキ券)を返金してほしいと伝えましたが、まだ返事がありません。
1
1
投稿日:2023年02月08日
回答日:2023年02月09日
嘘をついてお金を借りました返済中です、
知人の女性からお金を借りてます、一年前に借りる理由を嘘付いて借りました120万円です、被害届と告訴すると言われました、返済はしてる最中何ですが遅れたりもしています、執行猶予中で逮捕はされたくないのですがどうしたら良いか教えてください宜しくお願い致します
1
1
投稿日:2024年05月21日
回答日:2024年05月22日
窃盗による被害者からの示談金請求が高すぎる。
4月の1ヶ月の間に、職場から合計4点の備品(総額約20万円)を窃取しました。5/1に警察の捜査が入り、店主から備品を返せば不問にするとLINEが来ました。捜査によるものなのか、カマをかけたのかは分かりませんが、盗った事を認め、全て返却し、何度も謝りました。
不問とは言え、示談金は必要だろうと相手に示談に関して話したところ、100万円請求されました。
正直高すぎて払えません。不問ではないのかとも思いました。私は四年前に一度、5万円程度の物を盗ってしまい、不起訴処分となったら経緯があります。
どうする事が最善でしょうか?
1
1
投稿日:2023年05月25日
回答日:2023年05月26日
検察官からの呼び出しがあると言われていることについて
刑事事件での調査経過で、証拠不十分による不起訴になりそうだと言うお話を警察から聞いたと伺いました。
1
1
投稿日:2023年05月29日
回答日:2023年05月29日
今後の流れが知りたいです
被疑者になってしまいましたその後の流れが知りたいのと出頭のときの対応はどうしたらいいかわかりません
1
1
投稿日:2023年01月18日
回答日:2023年01月20日
会社での窃盗及び横領に関して
先月12月に務めていた会社の商材を窃盗ないし業務上横領していた事が発覚し、こちらを認め示談となることになりました。
こちらが被害を出した額は250~300万ほど、先方からも初めは300~400万程度の想定とあり認めました。
しかし、その後の話で人件費などを含め示談金は15000万と請求されました。
その中で窃盗していた商品は手元にあったため全て返却し、(先方へ返却ののち250万程度分と通達)12/16までに一部金400万の振込みを請求されたため支払い済みです。
その後12/28に公正証書の作成と4万5千ほど支払っており、月々残金を5万返却していく予定です。
こちらが犯罪を行ったので受け入れておりましたが、色々調べたところ金額が法外なように感じて相談したく思いました。
1
1
投稿日:2023年06月06日
回答日:2023年06月07日
知らず知らずのうちに犯罪に加担してしまったかもしれません。
Twitterで怪しいバイトをしてしまいました。
相手の人がアマギフのコードを送ってきてそれを買取所に頼み、振り込まれた金額から自分の報酬(10%)を引いた金額を相手の方に返すと言った感じです。行った金額の合計は13万円になります。
自分の受けとってしまった金額は1万1円ほどです。
お金のやり取りはPayPayで行いました。
(例)
相手の方・9万円のアマギフコード
自分・買取所に申し込み買取所から7万円振り込まれる。自分の報酬の7千円を抜いた6万3千円を相手に振り込む。
このやり取りを2回行いました。
2回目をやったあたりから金額が大きくなり怪しいと思い直ぐにやめました。犯罪に関わっているかもと思い調べたら、資金洗浄が出てきました。資金洗浄は犯罪で捕まってしまう、口座も凍結されてしまうと知り、怖いです。相手の個人情報はPayPay以外全く知りません。こちら側の個人情報も名前とPayPay以外何一つ教えてはいない状況です。
【バイト募集】
こちらが所有してるデジタルギフトを売っていただくお仕事です。
ギフト券買取サイトの利用ある方歓迎。
詳しくはDMください。
1
1
投稿日:2022年11月27日
回答日:2022年11月28日
公文書偽造になるか否か
母子父子寡婦福祉資金の償還猶予の申請書の申請理由の欄に誤って通って無い学校を書いて申請してしまい結果的に施行令には該当していたらしく申請は通ったのですが、 後から公文書偽造などの罪に問われることはあるのでしょうか?最悪詐欺罪等に問われますか?
1
1
投稿日:2024年05月28日
回答日:2024年05月29日
口座譲渡について相談
2023年3月末、インターネットで現金が当選したという通知がきて、相手方から[振り込むにはキャッシュカードと暗証番号記載のメモ用紙をレターパックで送付してください。]と言われ以前から持っていたPayPay銀行のキャッシュカード送付してしまいました。
その後すぐに凍結されたみたいです。
そこから約1年が過ぎ2024年3月14日に不正利用されたと、他県の警察の方から連絡がきて、送付した経緯と送付した場所等を電話でお伝えしました。
するとまたなんかあれば連絡します。と言われました。
そこから何も連絡なく、私の方から担当刑事に連絡して、事件の進捗と、仕事の都合で5月はなかなか電話に出れないかもと言う旨をつたえました。すると「鹿児島県の警察(自分の住んでる地域)に送りましたと言われました。もし鹿児島の警察が刑事事件化するというのであれば連絡来ると思います。」と軽い感じで言われました。
そこで今に至ります。
口座を渡してしまったことが犯罪と知ったのは最初に警察から電話来てからでした。本当恥ずかしいです。
1
1
投稿日:2022年10月10日
回答日:2022年10月11日
アルバイト先での盗撮被害について、加害者に慰謝料を請求することはできますか?
約半年程前まで働いていたアルバイト先の更衣室で、当時の従業員から盗撮被害に遭っていました。発覚したのは2週間程前です。犯人は別件(別の盗撮)で逮捕され、家宅捜索で映像が出てきて発覚しました。警察から連絡があり、映像を確認してほしいと言われたのですが、現在引越しており、犯人が逮捕された警察署とはかなり距離がある状態のため、未だに映像は確認できていません。
この場合、
・加害者側に対して慰謝料等を請求することは可能か、またその相場について
・弁護士に依頼するならば現在の居住地の近くで探して良いか
・請求できた場合弁護士費用等は加害者側に負担してもらえるか
以上のことをお聞きしたいです。
※加害者と私の補足情報
加害者
40代前後
盗撮は常習(警察からの情報)
私
被害当時未成年(現在も学生)
加害者とはあまり接点はなかったが、一時期待ち伏せをされていた(すぐ謝罪されたため警察に相談はしていません)
盗撮発覚後、トラウマ的な症状で精神科に通院
2
1
投稿日:2022年09月15日
回答日:2022年09月15日
駅のエレベーターを破損しました
駅のエレベーターのガラスをイライラしていた時手のひらで叩いたらガラスが割れてしまいました。
その後駅員に誤ったところ被害届は上司と相談するとのことでした。
被害届が出るとどのような経過になるのでしょうか?
また弁済の意思は示しましたが金額は言われるままの方がいいのでしょうか?
弁護士に介入してもらったほうがいいのでしょうか。
1
1
投稿日:2023年06月26日
回答日:2023年06月27日
副業の内容が詐欺罪である可能性の場合にすべき事とは?
今自分は副業をやっているのですがその内容が、
『自分が格安SIMを買い、MNPを利用して会社が指定した店舗でMNPを行いスマホを入手する。そのスマホを会社の方に渡し収入を得る。1回につき1万円前後の報酬で3台前後のスマホを扱う。格安SIMの通信費は会社が負担する。』
という内容の副業になっているのですが
①自分名義のスマホを他人に渡す行為自体が詐欺罪等に当たるのではないか?
②そのスマホで詐欺等が行われていた場合自分も罪を被ってしまうと思うのですがその場合の対処法、やるべき事を知りたい。
2
1
投稿日:2024年05月26日
回答日:2024年05月29日
どのくらい慰謝料を請求出来るものなのか
職場で同じ職場の男性スタッフと口論になった挙句突然後ろ殴られ、首を痛めました
当時パニックしていたのもあり店長から
「警察沙汰にすると加害者とまた顔を合わせないといけなくなる、そうなると家まで着いてこられたりする可能性もあるから困るよね?医療費を負担させるから示談にして欲しい」と言われ、怖かった私はそれを受け入れました
(周りから警察は加害者と顔合わせない配慮くらいしてもらえるはず!それは店長がどうしても警察沙汰にしたくなくて嘘を言ってる可能性があると言われました)
病院からしばらく休職を言い渡されたものの何故か休職後に出たシフトに私が入っておりシフトの代わりを探せと言われました。
休職してるのにこれはおかしいですよね?
私を殴った相手を訴えるのと同時に適切な対応をしてくれなかった社員を訴えることは出来るのかもきになるところです
1
1
投稿日:2024年06月04日
回答日:2024年06月04日
少額横領で示談するときの金額と弁護士依頼すべきか?
パチンコ屋にて8千円お金が入っているカードを見つけ使ってしまいました。
すぐに見つかり警察にいき、検察にいき、本人同士で話し合ってみてくれと言われました。
話してみた所、示談金で最初20万円と言われ、専門家に相談してみますといったところ、半額の10万円でいいと言われました。弁護士に相談、依頼すべきでしょうか?
1
1
投稿日:2022年07月07日
回答日:2022年07月09日
改正後の侮辱罪について 匿名同士で成立するか
侮辱罪が厳罰化されましたが、匿名相手への侮辱でも侮辱罪に該当しますか?
旧侮辱罪では、相手が特定できる場合のみが適用でした。
しかし、改正後の侮辱罪では、相手が匿名でも適用される可能性があるとインターネットで目にしました。
真偽のほどご教示いただければと思います。
1
1
投稿日:2022年07月07日
回答日:2022年07月09日
車椅子を押しましょうかと尋ねたら唾を吐かれた。なんの罪になる?訴えられる?
本日、青信号を渡る際に車椅子で移動してる年配の方がいて私が車椅子押しましょうか?とお尋ねしたら唾を吐かれてしまいました。今も精神的に参って悩んでいます。
この場合、唾を吐いてきた人は何の罪になるのでしょうか?また吐いてきた人を訴えることは可能でしょうか?
1
1
投稿日:2022年07月04日
回答日:2022年07月05日
刑事課から電話がありました。
まだ警察署に行っていないので窃盗と致しました。
6月23日に刑事課からアルバイト先のガソリンスタンドに電話があり、店長が対応したようで私の連絡先教えて欲しいとの事だったのと辞めた方ですか?と聞かれたと話を聞いてます。 25日アルバイトに行ったので電話掛けましたが担当者不在だった為、連絡先をお伝しました。26日に着信あったので折り返したところ、私本人から話を聞きたいとの事で連絡されたようです。警察署に平日日中来れないかとの事でしたが、仕事柄行かれないので電話ではダメですか?と伝えたところ、電話では…と返ったきました。
なんとなくなんの件か尋ねたら、犯罪絡みみたいで2ヶ月くらいまえの事みたいでした。
なんとなくなんの件か尋ねたら、犯罪絡みみたいで2ヶ月くらいまえの事みたいでした。
本日(7/1)刑事課の担当者から着信があり折り返し電話しました。直接の話と調書に捺印とかが必要だと言われました。なんの件かと尋ねましたが教えて貰えず、チラッとですがガソリンスタンドで起きたことですか?と聞いたらそのような事を言われてました。スタンドでは物が無くなったり、釣り銭が無くなったり時折発生してます。関わった事で発生してるかも知れませんが、さっぱりわからないです。店長は口止めされてるようです。一応16日夜に警察署に行く事になりましたが、どのように対応したらよいのでしょうか?
1
1
投稿日:2024年08月20日
回答日:2024年08月20日
合意の上の性行為だったのに、被害届を出された場合の解決策を知りたい
SNSで知り合った初対面の女性と車内で良い雰囲気になり、キスをしたら拒まれなかったのでそのまま性行為をした
笑顔で別れた翌朝LINEブロックされていた
1ヶ月後に警察署に呼ばれ被害届が出ていると言われた
「女性は帰り道に交番に駆け込んでいる」
「乱暴な行為や言葉遣いに恐怖で固まっただけ」
「本当は女性が嫌がっているのをわかっていたんだろう」
等と言われた
自分は本当に同意の上だと思っていて、少し乱暴だったのは単にそういう性癖で、
そんなに嫌だったのならきちんと謝りたいと申し出たが、女性が謝罪拒否とのこと
今後、検察庁からも呼び出されるだろうと言われ、妻に迎えに来てもらい自宅に戻り現在に至る
2
1
投稿日:2022年07月01日
回答日:2022年07月04日
覗きになるのかどうかを教えて下さい。
病院の待受でミニスカートの若い女性が座っていて、何度も振り返ってじろじろ見てしまいました。1度、立ち上がって顔を傾けたりして、見てしまいました。下着は見えてません。お金が足りないと言っていたので、貸しましょうか?と聞いたら返せないです。と言われました。
薬局でも何度も振り返ってじろじろ見てしまいました。少し浅く座って、見ました。下着は見えてません。その人の親も来ていて、知り合いに名前を呼ばれたり、薬局で苗字を言ったので、苗字はバレているかもしれません。その人の親の車が事故を起こして警察官も来ていました。盗撮はしてないです。両方とも監視カメラがあったので、後日逮捕が心配です。これは覗きになるのでしょうか?
1
1
投稿日:2023年09月25日
回答日:2023年09月26日
血縁関係者で無くても出所情報を知れるのかどうか
内縁関係ではありましたが夫が人災により12年前に亡くなりました。加害者側刑期17年でした
子供も居るのでいつ出てくるのかと不安になってます。
内縁関係証明は出来ておらず身辺警戒する事が出来ないので可能であれば出所日時だけでもしりたいと思ってます
1
1
投稿日:2022年04月12日
回答日:2022年04月13日
職場で受けた暴行について
2022年3月11日(金)自分が職場である介護施設の夜勤に行ったら相手のYさんが17:30までの日勤業務と言う事で施設のご入居様をトイレ介助中なのに放置して着替えてタイムカードを押して退勤して外の駐車場にタバコを吸いに行かれてしまったので遠くから夕食の支度をしながら見ていて自分が追いかけて外で注意して建物内に入ったところ、追いかけて入ってきて右手の拳で自分の頭を打ってきました。この時点で相手が先に手を出してきたわけですが、その時の証人も証拠のカメラ映像もなく(元々うちの施設にはカメラが置いてないので)スタッフも少なく自分1人で相手を取り押さえて助けが来るまで待たなくてはいけない状況でした。また、携帯も所持していなかったので誰か別のスタッフが近くを通り通報してくれるまで待つしかありませんでした。一応1人女性スタッフの方が近くにはいたのすが代わりにご入居様の対応に入り通報してもらえず、別の女性スタッフの方が通って通報してくれました。
警察が来てたからお互い事情聴取され、警察署に連行され、また事情聴取され、喧嘩両成敗という事でお互い解放された所存です。
私は両膝挫創、左肘挫創、右耳介裂傷と言う診断書をもらって職場で上司に提出致しましたが労災保険と認められずに返されました。
また、相手のYさんの配置転換を望んでいるのですがかないません。出来ましたら相手からの謝罪や慰謝料も望んでいます。先日別の弁護士の方から内容証明をお願いするところまでいけたのですが、相手のYさんの住所が分からず誰にも教えてもらえずに送れずに弁護士の方が諦められたのですが、引き継ぎはしてくれるそうです。お願い出来ますでしょうか?また他に何か別の方法があれば教えて頂きたいです。
1
1
投稿日:2024年12月20日
回答日:2024年12月21日
融資をしてもらう為に口座情報を教えてしまったら特殊詐欺に悪用されてしまいました。
SMSから融資の案内が来て、融資をしてもらう為に口座情報を教えてしまいました。スムーズに融資できるようにと言われ口座情報を教えてしまいました。それからしばらくして銀行から口座凍結の連絡が来て警察に問い合せたところ特殊詐欺に使われている為凍結したと言われました。後から口座の入出金を調べたところ、何人もの個人名義の方から振込がありそれが仮想通貨アプリの口座に振込されていました。この場合私は罪に問われますか?逮捕されますか?私は融資をお願いして指示通りにやっていただけなので、特殊詐欺に使われているなんて夢にも思っていませんでした。もし振込をした被害者の方が訴えた場合、私が使った訳ではないお金ですが、私が損害賠償金などを支払わないといけなくなることなどはあるのでしょうか?また、訴えられた場合、私には前科が付いてしまうのでしょうか?口座情報を教えてしまった事は今になりとても後悔しています。しかし私も騙されてしまった立場でもあります。正当化はできませんが、特殊詐欺に巻き込まれた立場として前科が付く事や金銭の支払いは避けたいです。避ける方法はありますか?
1
1
投稿日:2024年12月12日
回答日:2024年12月12日
1回目微罪処分、2回目はどうなるのか今後の流れを知りたい
昨年の3月位にチェーン店にて4000円ほどの万引きをしその際は初犯であったこと、お店側が代金を受け取って頂けたこともあり後日写真や指紋を提出し微罪処分となりました。
昨日警察より12月にまた同じチェーン店の別店舗にて万引きをしたかと電話がありました。心当たりがあったのでその後の問いに素直に答えていたところ、
転売か?と言われた際にストレス半分・物欲しさ半分と伝えております。
・後日警察署に来てほしいといわれ現在お電話を待っている状態です。
その際今後自分は逮捕されるのか等お伺いした所、
・お店側は代金支払いを望んでいない(被害届提出済み
・素直に聞いてくれているため、検察に提出はするがそこまで高くない支払いですむのでは
と言われました。
私としてはこのまま待っているだけでいいのか、前科がつくのか謝罪文の提出などした方がいいのか分からず不安です。
乱文で申し訳ございません、お教えいただけますと幸いです。
1
1
投稿日:2022年05月25日
回答日:2022年06月06日
同意のもとで胸を触ったらわいせつ行為で加害者になってしまった
息子が昨日バイト先でバイトの女子高生の胸を触り本日バイト先に被害者側から連絡がありバイトをやめてきたと話がありました。
息子は同意があったと言っていますがおそらく言った言わないの話しだと思いますがバイト先から被害者に連絡が取れ次第親同伴で謝罪に行くよう言われています。
今後どうしていけばいいのかわかりません。息子の話しだと胸を触るよう誘われたようですが示談に持って行くために謝罪と示談金を支払うしかないのでしょうか?
1
1
投稿日:2024年11月20日
回答日:2024年11月20日
口座を貸してしまった。
SNS上で副業案件を探していたところ
『資金調達の内容は節税を目的として仮想通貨のウォレットを作っていただきます。
最終的にはお客様のウォレット→お客様のご口座で現金化させるものです』
というものでした。
口座を貸すことが犯罪、貸すという認識がなくネットバンキングを教えてしまいました。
この私のネットバンキングが使えるのか?
を確認する為に私の口座に50万振り込まれ
そのお金を指定の口座に振り込みました。
その2日後、銀行から電話があり
口座凍結されたこと、解除したければ
警察に電話した方がいいと言われ
慌てた私は警察に電話しました。
その時、副業の人にどのように対応すれば良いか聞き知人に借りたお金を返してもらい借りたお金を返金したと指示され
警察に話をしました。
冷静に考えればきちんと警察に話せばよかった。口座を1日〜5日間だけでも貸す事なんてしなければよかったと思っています。
私はこれからどうなってしまうのでしょうか…。
私が悪いことはわかっています。
ご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
1
1
投稿日:2023年07月19日
回答日:2023年07月20日
犯人特定後の流れについて
長々となってしまうので軽く御説明させていただきます。
チケット詐欺にあい14万の振込、警察に被害届を提出後犯人特定、相手から謝罪と返金をしたいと連絡。
7/25に警察署に呼ばれてるが一先ず返金をしたいといわれてます。
お話を聞く限り返金=示談と思ってるらしく
返金が精一杯で弁護士は雇うお金は無いとのことです。
返金が第1なのですが逮捕された後だと難しいと聞いてます。
なので今後の動きを教えてください。
2
1
投稿日:2022年03月18日
回答日:2022年03月19日
過去に薬物のやり取りをしていた友人と連絡を取ることは禁止なのでしょうか
私は一昨年に別件で逮捕されたのですが、その際に家宅捜索で薬物所持が見つかり併合罪となりました。
現在は保護観察付執行猶予中ですが、逮捕時の取り調べにて、携帯電話上に薬物使用者であった友人と薬物についてのやり取りをしているのを警察に確認されています(営利目的ではありません)。
警察は私の携帯電話や通信ログ等によりその友人が誰なのか特定しているようですが、私が供述拒否権を使って友人の名前は供述せず、裁判中に聞かれた際も供述しませんでした。保釈の際に、警察からは捜査のじゃまになるのでこの友人と今後連絡を取らないようにと釘を刺されています。
そのため、友人もおそらく家宅捜索を受けることもなく、今でもたまに私宛にSNSでその友人からメッセージが来るのですが、連絡を取ると問題になるかもしれないと思い全て無視をしている状態です。
なぜ連絡を無視しているかというと、保護観察の際に渡された「生活行動指針通知書」によると、「違法薬物の使用者や密売人と一切の接触をしないこと」と書かれているので、もし友人と連絡したらこの行動指針に違反することになるのではと考えたからです。
実は裁判前の保釈中にこの友人と電話で会話をしていて(非通知でかけてきたので電話を受けた)、その際に現在違法薬物はやっていないと聞いています。この後裁判に向けて当時の弁護士の勧めで携帯電話番号を変更し、現在に至るまでSNSの返信をしていない状態です。
もともとこの友人とは薬物でつながったわけではなく学生時代からの親友なのでここで縁を切ってしまうのはとても残念に感じています。学校の共通の友人もいるため、彼と縁を完全に縁を切ることは共通の友人とも縁を切るような形になってしまいます(実際、みんなで集まる誘いの連絡を無視して、グループラインから外されました)。なので、できればまた連絡を取りたいと考えています。
もしこの友人と連絡を取ったり会ったりすることは保護観察中の「生活行動指針通知書」に違反することになってしまうのでしょうか。現在その友人が薬物をやっていないのであれば問題にはならないのではないでしょうか。もし違反と判断され執行猶予取り消しなど何かしらの処分を受けたり問題になる可能性はどの程度あるのでしょうか。
※現在の状況の欄に当てはまるものがないため、「【加害者用】事件発生直後」を選択していますが、実際は事件が終わり判決から1年以上経過しています。
1
1