離婚問題の法律相談一覧
投稿日:2023年11月07日
回答日:2023年11月14日
財産分与する必要がありますか?
一年半程前に元妻から、離婚したいとのことで離婚しました。
離婚条件としては、愛人が居ないこと、財産分与しないことでしたが、半年前に弁護士から財産分与して欲しいと連絡がありました。
娘から離婚前から愛人がいることを聞き、財産分与しないことで離婚を承諾したため騙された事を相手の弁護士な書面で伝えました。
その後、また半年経って財産分与したいので応じない場合裁判をすると言ってきました。
別居して7年経っており、その間子供2名の大学の費用すべてを私が払っています。総額で2400万になります。
下の子供は、在学中です。
元妻は。15年前にカード破産しておりパートや正社員での収入はありましたが、自分の飲食や衣類に使い生活費には全く使用していません。
現在は、宗教法人で働いておりそこに愛人がいるようです。
この場合、財産分与に応じる必要があるのでしょうか?
1
0
投稿日:2023年11月07日
回答日:2023年11月09日
性格の不一致で離婚が可能か
持ち家があるが、配偶者が仕事を転職し、ローソンの支払いが滞っていたみたいで、相談もなく、子どもの学資保険3人分をいつの間にか解約をしており、私の親にも借入しており、お金の浪費癖がひどく自覚がないため、自宅を売却し、財産放棄で離婚が成立できるのか。子どもの子育ての件でも考えかたの違いがあり、歩み寄りができない。
1
0
投稿日:2023年11月05日
回答日:2023年11月06日
別居のための住居探し
10年以上の不倫、言いがかりからDV。子供は大学生と高校生
受験を控えた子供のためにこの際家を購入するのもありかと思うが、タイミングが良いのかわからない。
離婚に応じてくれないからと別居する場合、家の購入は離婚に不利になりますか。
1
0
投稿日:2023年11月05日
回答日:2023年11月08日
離婚時に約束された財産を守る方法
2021年にこちらの条件を飲む形で離婚をしました。
原因は、元夫の不貞。当初、元夫は遊びだから別れると約束して、不貞相手にも別れる様合意書を交わしました。しかし実際は別れておらず、元夫からの言葉の暴力などで難病を発症し精神疾患にも罹ってしまいました。私は生活できないので離婚を拒否していましたが、今までの財産などは全て渡すとの約束で離婚に応じましたが、離婚後2年を目の前に財産分与の調停を起こされました。
こちらは財産分与が終わった事を示すメッセージのやり取りを提出していますが、相手は一方的に弁護士照会などで財産の把握をしようとしています。
その様な事はして欲しくありません。
1
0
投稿日:2023年11月04日
回答日:2023年11月09日
慰謝料請求されてどうすればいいかわからない。
不貞行為をしてしまい、100万円慰謝料請求されましたが、2週間以内に振り込みをしなければなりません。ですか、高額なので減額をしたいと思っています。
できれば、慰謝料請求を無くしたい。
1
0
投稿日:2023年11月03日
回答日:2023年11月09日
至急教えてもらいたいです。離婚関係
2年間DVを受けてたが今年に入り生活費も貰えず児童手当もパチンコに使われてました
3月からDVが一気にひどくなり被害届をだしました。ですが離婚を急ぎたいため取り下げました
4月に離婚調停を申し立てました
夫は弁護士をつけてなく2回連続で調停を仕事といいきてません。面会交流をしない限り離婚しないと言われ離婚できずにいます
5月からお付き合いしてる方がいてそれを不貞行為だと言われました。その方との出会いは別居後DVによってご飯も食べれなくなって精神的に参ってる時連絡をとって話をきいてもらってました
調停を申し立てた後体関係になったから不貞行為と言っているのだと思っています
その後8月に妊娠がわかり4月に出産予定日です
これは不貞行為なのですか
両親や離婚経験者に聞いても不貞行為にならないと言われて、参考にならないので弁護士さんに聞きたいです
自分には弁護士がついてるのですが、妊娠してることまで言えてないです
調停ではお付き合いのことを言われた時、調停後のお付き合いが不貞行為になるとは知りませんでしたと
子供のことは相手に知られない方がいいのでしょうか
1
0
投稿日:2023年11月03日
回答日:2023年11月09日
配偶者と音信不通、別居して6年、離婚したい
配偶者とは、一緒に店を経営していたが、給料がなかった。だら、しね、出ていけは、よく言われていた。一度だけ、子供がいる前でDVを受けた。店で働きながら、ナースのパートをした。そこで不倫をしてしまい、ばれて不倫相手から、慰謝料と示談書で、あえなくなっていた。
それは、6年前。離婚届にお互い記入し、配偶者が、提出する形であったが、提出されていなかった。私は別居した。その後も配偶者から、離婚届記入をラインや息子を通して言われ、書いたが、また同じ。受理されていない。
なあなあになっていた。被害がないなら、7年まって、自然に任せようと、安易だった。
携帯名義も私のままで、携帯料金もぎりぎりで、私は携帯すら買えない。ラインで、名義変更、離婚を伝えたが、ライン既読になっていない状態
1
0
投稿日:2023年11月03日
回答日:2023年11月09日
当事者(私達夫婦)は望んでいないのに、義両親の過干渉による、調停に対して。
4月、妻が出産。色々あり産後うつに。
7月より私が育休を取得。
私がメインで育児。
7/24 問題が起こり、妻暴走。義両親もそれに合わせて激怒。別居に。
9/14 妻から電話あり。私に対する謝罪。
義実家を訪れる。妻が義両親に、釈明。(誇張した表現をしたなど)
義両親は、妻を罵倒。(子どもが子どもを産んだなど)
自宅での3人での生活が再び始まる。
妻の容体はまだ万全とは程遠く、私がメインで育児。
9/19 妻の通院に、義父が付き添うと。(義父の浮気罪滅ぼし)
義父が子どもも連れて行くと主張。
私と妻は、断ったが
頑ななので、子どもも連れて行く事に仕方なく従った。
その後
義実家に行ったまま、妻と子どもが帰ってこない。
11/1 妻から電話あり。
再度、自宅に帰りたいと主張してるが帰してくれないと。義両親と大喧嘩をした…など。
11/2 義父より「弁護士に任せる事にした。調停の通知が届くので、対応するように」と。
1
0
投稿日:2023年11月03日
回答日:2023年11月19日
ダブル不倫発覚時の対応と慰謝料請求額
旦那の不倫に気付いたので、何点かの証拠を抑えてから、旦那に不倫している事を問い詰めて、相手女性とも話をしました。
旦那の言い分は、
反省している。相手から近いうちに離婚するから相談にのってほしいと言われ会った。
のちに離婚が成立したと言われた。
会ううちに不貞な関係に発展し、不貞行為を行った。
相手女性の言い分は、
シングルマザーである。県外に住んでいる。
旦那の方から頻繁に連絡がきていて、夫婦関係で悩んでいるから相談に乗ってほしいと言われ会った。結婚したいと言われている。
酔っ払って正常な判断ができない時にラブホテルに行ったが、不貞行為はない。
その後も会っているけど不貞行為はない。
私の持っている証拠と旦那の証言は一致しているところが多々ありますが(日付や時間など)
個人で慰謝料請求をしましたが、何かと理由をつけて先延ばしにされ困っていたところ、相手女性が実は既婚者である事を偶然知りました。
こちらは再構築するか検討中です。この場合、慰謝料は相手の旦那さんからうちの旦那に請求がくると思いますが、私から相手女性に請求したとしても相殺でしょうか?
1
0
投稿日:2023年11月02日
回答日:2023年11月06日
旦那の不倫相手から慰謝料請求希望
旦那の不倫でこの度離婚が決まりました
不倫相手から慰謝料請求を希望です。
証拠になるものは初でしょうか?
1
0
投稿日:2023年11月02日
回答日:2023年11月06日
養育費の減額と支払期間の短縮
財産分与をしないで、公正証書作成してしまい、
借金を私が払いながらも最近再婚したが、元々、今の妻が公正証書の条件を納得しておらず、生活も苦しくなってきており、精神的不安定な状態で私生活に支障を来してきています。
妻は今は働いていますが、精神疾患を以前発しており、働けない状態になってしまうと私一人の収入では生活して行けません。
今更財産分与はできないことは理解してます。
養育費の減額と支払期間の短縮を求めています。
52歳で老後の生活も不安です。
1
1
投稿日:2023年10月30日
回答日:2023年11月04日
財産分与及び養育費についてです。
家を売却して、財産分与するのはいいのですが、売れるまでどうしたらいいのか、次の住所も決まっていない、お金もない状況です。
現在話し合いをしないと言う理由で調停を家庭裁判所から通知が来ています。
ちなみに向こうが出て行く際、何も要らないという条件で離婚に応じています。ただこちらは口頭での口約束です。
まずどうしたらいいか相談したいです。
1
1
投稿日:2023年10月29日
回答日:2023年10月30日
子供との面会交流について
2ヶ月に家事や育児などの価値観の不一致で夫と揉めました。口論が絶えないので、しばらく別々に生活する事になりましたが子供にまったく会わせようとしません。当初離婚を前提で別居中になりましたが子供が一人いて夫が実家で一緒に暮らしています。夫が子供にずっと会わせてくれず今日何とか久しぶりに会う事はできましたが。またいつなのかわからないなど適当な事を言われました。私は子供に定期的に会いたいのに夫は子供に定期的に会わせる気がありません。「子供は今の生活にもう馴れている。このまま会わなくてもいいと思っている。」などと言われました。少し前に離婚はせずまた一緒に頑張ろうと話をしているんです。なのに夫は「会わない事にもう馴れている、うちの実家での生活に慣れている。だから今さら生活を変えるのも子供にとっても良くない。」と言っています。子供の保育園の運動会も一方的に拒否され行けませんでした。
3
0
投稿日:2023年10月29日
回答日:2023年10月31日
身寄りがない離婚は不利?
夫と離婚したく、まずは子供を連れ別居しようと考えていますが、夫が別居、離婚に同意をしてくれません。また、私は外国人で日本に身寄りがないため、何かアクシデントがあった時に子供の面倒を見てくれる人がいないこと、私の給料が低いため生活ができない、子供にそんな辛い思いをさせられないと言われ拒否されます。もう離婚は諦めるしかないのでしょうか?夫はいい人ですが、もう愛はなく、同じ家に住んでいても他人が住んでいる感覚に襲われています。うまく表現できないですが、気持ち的にもう無理なんです。何をされた訳でもないのですが、気持ち悪くて仕方ないのです。
1
0
投稿日:2023年10月28日
回答日:2023年10月31日
配偶者のモラハラ、セックスレスにより離婚したい
2010年に入籍し、2012年にマンションを購入しました。
マンション購入後、彼は近い会社を辞め、都内まで電車で通勤する事になり、早まったんですが、彼は私が自分と同じ時間に起きないのが気に入らない様子でした。
それで出勤時間を早め彼と同じ時間に起きるようにしたら、全身に蕁麻疹が出て、長い期間皮膚科に通いました。
それなのに彼は私が自分と同じ時間に起きたことが一切ないと言います。専業主婦の時は朝起きて朝食とお弁当を作りましたし、彼の言っている事は嘘です。
さらに、新婚時、彼が会社の人を殴る夢を見たそうですが、夢と現実が区別できず、私を殴ろうとしました。それで、私は彼の隣で寝ること怖くなりました。
配偶者の隣で寝ることすらできない孤独な日々が続き、運動を始め、講師の資格を取る事になりました。
講師として自分を成長させる為、ジムに行く時間が増えましたが、彼はそれを遊びだと思い、ジム辞めないなら出て行けと言い、離婚の原因は私にあるから財産分与は一切しないと言います。
それはあり得ないと言ったら、自分は障害があり、将来働けなくなるので、お金は渡さないと言います。
1
0
投稿日:2023年10月27日
回答日:2023年10月27日
不貞関係にあった女性から慰謝料を取りたい
不貞関係を認めた女性に慰謝料を請求したが、金銭的に月2万しか払えないと言われた。こちらとしては一括返済して欲しいと思っているが叶えられそうにない為、連帯保証人をつけた上で公正証書を作成したいと訴えた。暫く返事を待っていると弁護士をつけたので今後は弁護士に連絡して下さいと言われた。弁護士から受任通知が届き、不貞関係にあった根拠、事実を、また慰謝料額の根拠を書面にて回答して下さいとの内容が届いた。
こちらが持っている証拠は本人達がホテルに行ったと認めた音声、またその女性宅に出入りしている写真、動画のみ
1
0
投稿日:2023年10月26日
回答日:2023年10月30日
妻、子どもをはなしたくない
探偵を雇い妻の不倫が発覚。
妻は離婚希望で、別居を選択。
子どもを私に預けてアパートで寝泊まりしています。
子ども二世帯なので、こちらは仕事しながら問題なく、向こうはアパートで近隣の親戚を頼るとのこと。
子どもを私の親に預け不倫行為に及んでいた。
3年間の朝晩の子どものご飯は私の親が負担していた。
そして、子どもにご飯与えず、1人でお出かけしたりしています。
ドアを開ければ私の親がいたため、ご飯は与えました。出て行った後に。
1
0
投稿日:2023年10月25日
回答日:2023年10月30日
普通の生活に戻りたい。楽になりたい。話し合いの窓口になって下さい。
1年間前から別居しています。
生活費や子供と学費などを相談したく何度も何度も連絡やメールや実家にもいきましたが、音信不通。
主人の両親からは、息子のお金を盗んだ、奪った、隠し持って…と妨害を言われ思い出すたびに過換気になり怖くて仕方ありません。
主人は、弁護士をいれた様ですが、相手の弁護士から婚姻費用の調停の話が有りました。
自分の身体がボロボロです。
生きる気力もなく、楽になりたいのです。
普通の生活をしたいのです。
助けて下さい。
私は、今後の生活費や子供の学費に対してきちんと話し合いしたい。
相手の両親に対しての暴言に対して精神的苦痛の慰謝料請求したい。
調停や裁判はしたくない。
窓口になって欲しい。
1
0
投稿日:2023年10月23日
回答日:2023年10月24日
マンションを離婚しないで売却した場合、共有比率にそって分配できますか?
妻と離婚を協議中です。現在はマンションをシェアして使っています。マンションはローンは完済し、共有資産となっています(妻1,夫9)
妻は離婚になっても良いように、弁護士を依頼しています。
また、現時点で私(夫)にマンションの共益費(5万程度)は共有比率にそって私が9割を支払うべきだと要求しています。
1
0
投稿日:2023年10月23日
回答日:2023年10月24日
夫の不倫相手から慰謝料を請求し書面を作成したい
私と夫と不倫相手(以下A)は同じ会社で働いています。私の子供とAの子供は同じ保育園に通っており、家も学区内で近いです。
会社の外では3回ほど会っていたみたいです。内2回はAの家で、不貞行為は1回のみみたいです。Aからは自分から強引に迫ったので合意の上ではなかったとLINEを頂いています。
夫がAの家に行った日は、私が妊娠37週で第2子が生まれる前日の時と、産んでから2週間後のことでした。
今回、既に私からAへ連絡しており、会社への報告はしないという約束をしました。
ですが、保育園の転園や引っ越しは出来ないみたいです。転職はすぐにするみたいですが、元々既に転職活動をしていたので、このままではAはノーダメージなのでは?と思いました。
また、Aの夫はこの事を知ったら会社へ報告をしかねないらしく、Aの夫へ不倫の報告をしていいかこちらに委ねられています。
私としては、不倫に対する精神的苦痛や、Aの夫にはこちらから報告しないことと、引っ越しと転園をしないことを許す代わりの慰謝料を頂き、今後一切関わらない、関わった場合制裁を与えるということを書面に残したいと考えています。
1
0
投稿日:2023年10月20日
回答日:2023年10月23日
【不倫】示談交渉時の立会人について
夫が、会社の同僚と不倫をしています。
私も元同じ会社に勤めていたので面識もあります。不貞の証拠を押さえたので、それをもとに示談交渉(慰謝料と不貞の解消)始めたいのですが、交渉の場に会社の人事役員あるいは不倫相手の上司に同席を依頼したいと思っています。
承諾頂けるかは別として、そうした場合のリスクはありますでしょうか。
なお今のところは再構築を目指しているので、金額よりも2人の関係解消が最大の目的です。
1
0
投稿日:2023年10月20日
回答日:2023年10月23日
親が自分の社内不倫関係を職場告発すると言われた
自分が職場内不倫を三年行い、現在、連絡手段等をやめ不倫関係は解消した所です。また、これから妻が離婚調停を始める段階で、内容証明待ちです。現在、一ヶ月別居になっています。また、自分が自白をし、妻より自分の親、妻の親にも報告されています。職場内不倫ですが、自分の親から部署を自分が異動か不倫相手を異動か退職をしないと職場に告発をすると言われています。現在、私も不倫相手も仕事は支障もなく何もなかったように働けている状態ですが絶対に異動をしなければならないのでしょうか?職場は働きやすく異動はしたくないのですが、不倫相手も事情があり異動はまだ未定との事です。自分の親から告発すると言われ、それがケジメになると言われています。自分の親がこの様な事をして良いのでしょうか。できれば止めたいのですが聞き入ってくれません。回答宜しくお願いします。
1
0
投稿日:2023年10月19日
回答日:2023年10月21日
モラハラ夫で束縛あり、恐怖でしかないのは離婚すべきですか?
夫の仕事上私がワンオペ育児をせざるを得なく、家事育児は女がするものと認識。産後3ヶ月で保育園預けながら時短勤務。家事育児は分担なし。誰のおかけで生活できてるの?同じように稼いでくれるならいくらでも育児してやると。お金無駄に使ってるの?俺の稼ぎ勝手に使うなと。モラハラ夫で自分本意な性行為は週1絶対。断れば不機嫌でいつも生理かよ!と。束縛もひどく自分の知らないママ友ですら仕事じゃないのに飲み会っておかしい。家庭のコトもキチンとこなし部活の送迎も大会も授業参観など行事も欠かさず顔を出してます。お前は毎日毎日家にいない。家事手抜きだ。外で男と会ってるんだと決めつけてます。妄想がひどくて朝と夕方で態度や違います。恐怖でしかなく愛情表現が過剰過ぎて毎日ご機嫌伺いです。身体暴力はまだありませんが精神的暴力は常にあって、夫と距離を置くにも金銭的に難しいです。
1
0
投稿日:2023年10月18日
回答日:2023年10月19日
不倫をした側でも親権を取って離婚できますか?
結婚して18年、子供8歳と6歳。
結婚当初から夫の自分本意の性交渉と周りの人には気付かれない位のモラハラ発言あり。
去年、妻の私が不倫をして夫が相手に300万請求。
今年、同じ相手と続いていたが、待ち合わせしていたところを待ち伏せされ、相手に300万請求したが、殴った為なのか150万に減額。
二度目なので両方の両親に報告済。
夫に付いていた弁護士は夫の後輩。
再構築を目指していたが、性交渉を求められても私の気持ちが無く、断ると「不倫相手とは出来たのに自分とは出来ないのか」等と言われる
子供にとって両親が揃っている状態、今の生活のの保障を考えると私が我慢すればいいのかと思う反面、不貞した側が離婚を請求出来ないとも聞きました。
軽く相談した友人には子供が一人立ちするまで我慢できるならいいが、少し経って多感な時期に離婚となるよりは今の内に離婚した方が、将来的に子供の為にも自身の精神安定にも良いのではないかとアドバイスを貰いました。
私の両親には仔細を伝え、離婚するならばサポートをするという言葉を貰っています。
3
0
投稿日:2023年10月16日
回答日:2023年10月17日
養育費の支払いについて
不倫をして、怪しんだ妻がスマホのロックを解除し席を外すタイミングを見計らい勝手にLINEを見ました。その結果、離婚を切り出され別居しました。妻は対面で話すことにストレスを感じ弁護士に相談。
自分は言われるがまま文書が送られてくるのを待っていましたが、書かれた内容に疑問を感じました。
2
0
投稿日:2023年10月16日
回答日:2023年10月19日
養育費を払っているが実子では無かった事が判明した場合はどうなるのでしょうか?
出来ちゃった婚から子供が2歳頃に離婚しました。
元妻の複数回目の浮気が決定打になりました。
浮気相手や元妻に慰謝料の請求等はしておらず、
現在は公正証書を作成し養育費を年末に、次年度分を一括払いしております。
子供とは離婚後1年程は会うことが出来ましたが、それ以降は何かと理由つけて断られ、会えておりません。
子供に対する養育費の減額申請等はしておりません。
ところが、ここ数年の元妻や元妻の姉妹とのやりとり、会わせてくれない理由等から、実は私の子では無い可能性に思い至りました。考え出したら責任逃れみたいで、自身も嫌になりますが、気になって仕方ありません。
ゆくゆくはDNA鑑定しようかと思っておりますが、
もし実子では無かった場合、払い済みの養育費、今後支払う予定の養育費はどうなるのでしょうか?
鑑定した結果実子では無いが、養育費の支払いは続くのでしょうか?
再婚し、子供にも恵まれました。
私が死ねば、現実的に遺産問題もあります。
整理しておかなければ、今の妻や子供にも迷惑がかかるため動ける内に動いておきたいと思っておりますので、回答宜しくお願い致します。
1
0
投稿日:2023年10月15日
回答日:2023年10月18日
失踪中の旦那と離婚したい
旦那が失踪して、全く連絡がつきません。
3年前にも借金などもあったので、またあちこちで借金しているのかと思うと
すぐに離婚して、もう縁を切りたいです。
旦那と連絡がつかないので、子どもの母子手当も貰えず、子どもの学資保険も解約もできない状況です。
警察には、捜索願いも出していますが、全く見つかりません。
大変困っています。
1日も早く離婚したいです。
2
1
投稿日:2023年10月14日
回答日:2023年10月20日
監護者指定の申立と養育費減額調停
私は現在41歳の公務員です。元嫁は38歳の看護助手です。離婚して養育費を払ってます。10才7才5才の男の子供がいます。元嫁が親権者です。
令和4年4月2日に離婚して、5月に公正証書を作り、養育費を月9万、プラスで夏と冬にボーナスで15万、年間計138万払ってます。公正証書にも載ってます。今年の4月に福岡県内で引っ越しして、今元嫁と子供達が住んでいる所に彼氏が一緒に住んでます。いわゆる事実婚です。彼氏から子供達が暴力暴言意地悪等受けて、彼氏はひもしてると子供達から聞きました。正直腹ただしいです。監護者指定の申立で私が調停審判裁判して負けても監護者指定の申立は何回も出来るのでしょうか?養育費の相場だと年収によるのでしょうが、減額出来ますか?年収は課税証明書で計算する事で合ってますか?離婚した時の収入は私は令和5年度は収入440万程で元嫁はパートで100万程だと思います。今現在の収入は私500万程で元嫁は250万程だと思います。少なからず、元嫁と彼氏が生計を一緒にしてるなら、養育費減額出来ますか?
1
0
投稿日:2023年10月13日
回答日:2023年10月17日
配偶者モラハラによる、円満に離婚したい。
結論は離婚したいと思っている、子供3人、47歳主婦です。
結婚して12年、育ってきた環境が違いすぎてか全く噛み合いません。今まで、暴言はいつも。
抓ったり、グーパンされたり、頭を叩かれ、最近は足でもも裏蹴られ、足裏で思いっきり横から蹴られ地面に倒れました。怪我は無かったですが、、、
私も抜けてる部分も多く、主人が腹立つ気持ちもわからんでもないんですが。。。
もう毎日、私のことをおばはん、ばーさんと平気で呼ぶ。など暴言もあり、離婚したいのですが、まともに取り合うことは無理かなーと。
調停証書を裁判所に出して、家を出ることしか方法はないのでしょうか。
離婚となれば、子供の学校がかわります。
色々気持ちが揺らぎますが、身辺整理をしいつでもでる状態にしようと思っています。
準備することを教えてほしいです。
1
2
投稿日:2023年10月13日
回答日:2023年10月13日
元配偶者の子どもの面会交流を妨げる発言で困っています
元配偶者が子ども(二人)を連れて別居した後、離婚調停を行って離婚。
調停調書は以下(一部省略)
①申立人(元配偶者)は相手方(私)が子どもたちと面会交流することを認める。
②当事者双方は、本調定条項に定めるほか、何らの債権債務のないことを相互に確認する。
※面会交流については上記①のみで、面会交流プランなどは決めませんでした。
合意の私の義務は全て果たしています。
別居後からこれまで、定期的に子どもたちと食事などしています。
下の子は学校帰りや休みの日など、好きな時に私の家に遊びに来ています。
先日、食事の計画を子どもと決め、そのことを子どもが元配偶者に伝えたところ「荷物のことが解決するまで会うのを控えて」と言われたそうです。
この「荷物のこと」は、別居時に元配偶者がこちらの家に残しておいた荷物の引き取りのことです。
「債権債務なし」の合意から、引き取りに応じる義務はない認識です。
しかし荷物を捨てるわけにもいかず、引き取ってもらいたいです。
元配偶者が引き取るための最低限の対応はしているつもりですが、元配偶者はその対応に不服なようです。
1
0