近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

離婚問題の法律相談Q&A一覧

離婚問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

離婚問題の法律相談一覧

海外赴任中の夫との離婚

結婚12年目になります。子供は8才と4才の二人。昨年度から夫のみ中国へ単身赴任していて、私はパート勤務をしながら子供達と日本で生活しています。 最近、度々中国の夫から離婚を検討するとの連絡が来ます。 以前から度々機嫌が悪くなると、DVのような発言(「お前どうせパート勤務だろ。家事やってほしいなら、俺くらい稼いでみろ」(送迎を頼むと「じゃあ、俺は金(子供達の保育園費用など)払わないからな」「お前は嫁になったんだろ!実家に帰りたいとか言うな。」など)はありました。 また、週末に子供達と遊びはするものの、ゴミ捨て以外の家事や育児は全くしません。体調不良の緊急の受診でさえ、病院行ったことは一度もありません。 コロナの影響もあり、移住は考えていません。(移住したところで、夫は会社の敷地内にすみ、私達は別の家になります。週末、夫が家に来るような生活になるそうです。) ・夫が海外にいる間に、離婚は可能でしょうか?また、現在社宅に住んでいますが、引っ越しは法的に問題ありませんか? ・親権は、どのような判断(経済面、環境など)で決まるのでしょうか? ・養育費、慰謝料はどの程度もらえるものでしようか? ご回答お願い致します。

結婚後のモラハラ慰謝料請求できますか?

結婚1ヶ月スピード離婚の場合の慰謝料は発生しますか? また慰謝料をもらう事は可能でしょうか? ▪︎詳細 喧嘩のたびに人格否定 結婚において協力放棄、同居放棄、 話し合いをしない、家を出ていくと言った言動をとります。 まともな結婚生活を送っていけない不安。 ストレスで体調を崩しました。 何かあると、一切何もしない、 不幸な生活にしてやると言われ脅されます。 その言動をやめて欲しいと訴えましたがやめてくれません。 過去私が暴力を振るった際に、(あちらからも振るわれてます。) 誓約書を書かされたのですがそれで脅され、 自分は書いていないという事で暴力を散々振るわれました。その際は身の危険で警察に通報しました。が主人は公務員のため警察沙汰にするのはと思い来てもらうのは断りました。 暴力はもうしないでと約束しましたが、 部屋のドアを押さえて部屋から出られなくされました。 これは暴力ではないと主張されましたが 法律的にはどうなのでしょうか? こう言った行為は許されるのでしょうか? 私が書いた誓約書は効果はあるのでしょうか? ハンコも押しています。 民法第752条は適応でき、私が慰謝料をもらい モラハラとして離婚する事は可能なのですょあか? 分かりづらい拙い文章で申し訳ございません。 宜しくお願い申し上げます。

家庭内暴力で、証拠を集めると裁判で影響しますか?

家で起こったものです。 今日の夜毎日遊びに行ってる兄が帰ってきたときです。兄が暑いと言ってきました。自分は10時30分なんだからシャッター閉めてと言ったら兄が「暑いから開けろよ!」と自分に言いました。自分は明日の荷物の準備をするため無視したら、椅子を目の前に投げてきたり、トレーニング用品を蹴ったりしてきました。自分は危害を加えられる可能性があるため和室に、逃げましたが、嫌だったので声に出して言ったら、「喋んな」と言ってきました。自分は喋べらずに、パソコンにイヤホンを付け、歌を聴きながらリズムに沿ってダンダンと台を叩きました。そしたら和室の扉を急に蹴って来て、そのままイヤホンをちぎり自分に掛け布団で殴ってきました。「殺されたいの?」と近くで怒鳴り散らかしました。そう言うと兄は和室の扉を思い切り蹴り、和室を去りました。 この場合、どちら側が悪質で、どちら側が有利なんょうか?また、兄と距離をおけるのでしょうか?

離婚と妻への財産分与

現在、離婚協議中です。 マンションを売却して分与したいのですが 第一抵当権が銀座のローン、第二抵当権が親族となっています。 第一、第二抵当権の合計が売却額を上回る場合、 妻に分与はできないのでしょうか?

相手側の弁護士と話し合い時の子どもを預ける費用について

昨年に結婚し、出産をし、現在育休中です。 近々夫と離婚することに決まりました。 離婚理由は夫のマザコンとネグレクトです。 夫との話し合いで養育費等を決めようとおもっていたのですが 夫が弁護士を立てたらしく「これからの話し合いは弁護士にお願いした」と言っていました。 なのでこれから調停ではなく弁護士と協議していくことになります。 現在私は実家に帰っており、父母どちらもパートをしています。 弁護士と話し合いをするとなると、父母どちらかに仕事を早退してもらって子どもを見てもらうしかありません。 この時、子どもを見るために休みをとった時給分のお金を夫側に請求することはできるのでしょうか。

養育費減額交渉の可否について。

お世話になります。養育費の減額についてご質問です。 現在既に離婚済みです。離婚をしたのは2021年5月になります。 離婚当時の収入が 夫420万円 元妻 0円 子供 4歳 2歳 養育費を8万円支払っています。 最近元妻が再婚(再婚相手と元妻の現在の収入は不明、養子縁組も不明)したのですが、減額交渉は可能になりますでしょうか。 現在の私の収入は年収450万円程度のとなります。 お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

父子の面会交流時の費用負担について。

はじめまして。 長期間、養育費や慰謝料などで揉めていましたが 公正証書でいくつか取り決めをし 4月に離婚が成立しました。 取り決めの中に月一の面会交流があり、 今回そのことで悩んでいます。 質問は、 ・面会交流中の 子供にかかる費用(食事やプレゼント)は 同伴者(私)も負担し折半するのが 普通なのかどうか。 ・面会交流時の費用負担や内容について合意出来ない場合 その問題が解消するまで 面会を延期することは認められるか。 以上 2件です。 よろしくお願い致します。

バツ1彼女とけ結婚する場合の養育費等について

現状の話から説明させていただきます。 彼女とは同棲約3年しておりまして、そろそろ結婚したいので話を進めていたところ、 バツ1なのは知っていましたが子供が2人(13歳と11歳)いることが判明しました。 しかし親権は元夫とのことでした。 彼女の実家が東北の方なので、実家に帰ったときは子供に会ったりしていたそうです。 そもそも結婚すること自体迷っている状態ですが、 この親権がない子供について質問があります。 ・元夫と彼女の間で養育費の話がどうなているのかはまだ聞いておりませんが、  養育費の請求があった場合、支払い義務は当然出てくるのでしょうか? ・結婚して今後財産分与の話が出た場合、この親権がない子供にもこちらの財産分与の権利がでてくるのでしょうか? この回答次第でも結婚するかしないかの大きなターニングポイントだと思っております。 ご回答いただければありがたいです。

マンション売却による妻への資産分与

現在離婚協議中の男性です。 資産は、 •数百万円の預金 •マンション  のみです。 マンションのローン残債は約2000万、売却見積約3600万となっています。 マンションの第一抵当権は銀行で第二抵当権があります。 この場合は法的に妻に売却後の一部を分与できるのでしょうか。

別居中の婚姻費用請求の金額、離婚後の養育費について

6月26日に家を1歳2ヶ月の娘と出てきました。 私なりに、生活費を纏めたものを示して、婚姻費用として負担してほしい旨を伝えました。 その際に、だいぶ譲歩したつもりで金額提示をしましたが、納得せず。17万負担してほしい→7万で、と返事が来ました。 夫は、1人法人の代表で、法人は月90万〜140万の売上、給与として50万、プラス不動産収入が20万あります。 私は、パートで時給で働いており、交通費含めて月10万〜12万、手取りは10万くらいです。 意見が不一致な費用として大きいものが、食費と車と保育料です。 実家なので家賃はなしです。 食費は自分で賄うつもりで月3万、子供の飲料おやつ代含むとして参入しましたが、6000円にされました。 田舎で車が必須な環境で、保育園の送迎にも使うので急いで調達しました。軽の中古車170万です。叔父にお金を借りました。月4万で婚姻費用に参入しましたが、これが0になりました。 保育料は、婚姻費用の明細を出してから急に、負担したくないのか、夫の母に平日預けられる、と言い出しました。49000円で参入しましたが、なぜか21000円にされました。 ①請求金額が過大過ぎますか? たしかに、マンションのローンは夫が支払っています。私と結婚前に、前妻と住んでいたマンションにそのまま住んでいたので。 ②婚姻費用の表について、ネットで目にしますが、1人法人の場合も給与所得者で見ますか?

モラハラの慰謝料請求について

今までのモラハラで慰謝料を請求したいと思っています。 ただ、相手に財産があまりない場合、それを加味した請求になるのでしょうか? それともモラハラが認められれば相手は借金してでも慰謝料を払ってくれるのでしょうか?

モラハラで離婚する場合の権利や慰謝料

現在離婚に向けて動き始めたところです。 離婚理由の一つにモラハラがあります。 財産分与や養育費については一般的な範囲で求めるつもりでおりますが、モラハラに対して慰謝料はもらえますか。 罵詈雑言、人格否定、叱責、暴言などを日常的に受けていました。録音データやメモの記録は持っています。 慰謝料的な物を求めたい気持ちもありますが、そこにかかるエネルギーとリターンのバランスがわからないでいます。 私自身は殴られたとかではないのですが、感情的に怒鳴ったり、蹴飛ばして家具や壁は穴が空いたりもしています。なかなか難しいでしょうか。

主人から離婚を突き付けられてます。

離婚をかなり勝手に進められていて困っています。このまま離婚では、悔しさが残ります。モラハラの傾向があり「子供の病気うつりたくない」など酷いことも言われてきました。 今は、子供や私は殆ど無視され自分が言いたいことだけラインで言ってくる状態です。

元夫から保証人になるように強制されましたが、取り消しできますか?

1ヶ月くらい前に、元夫(昨年末離婚)が突然家にやってきました。 その間、ほぼやり取りもなくLINEも向こうからブロックされてます。自分の都合の良いときだけ連絡してきます。 私は、オンラインの仕事中でした。 家にはあげたくないので玄関先で対応。 『新しい仕事に就くから身元保証人になってほしい。』 『危険な仕事だから、お前と息子に1000万円の保険の受取人にする。』 保証人にサインをしないと保険もかけられない。 と書類を見せてきました。 そう簡単には書くことはできないと断ると、 『お前たちに残せるのはこれくらいしかない。』 と188センチもある大男が玄関前で泣き出しました。 もう関わりたくなかったのと、仕事中で早く帰ってほしくて、新しい仕事についたら来なくなるだろうと浅はかで甘い考えで書いてしまいました。 また断ると何をされるか怖かったのもあります。 その後、一切連絡もなくどこの会社のどんな仕事の保証人なのかコピーも書類も持ってこないし、かけた保険の証書も来ていません。 こちらから連絡してもブロックされたままで繋がらず、息子の携帯からかけたらすぐに出ました。 保証人の件を取り消してほしいと伝えても、信用してないのか、だからバカなんだとか婚姻中と全く変わらない態度で話にならず、最後は勝手に電話も切られました。 前置きが長くなりましたが、このような場合 強要罪などは適用できますか? 保証人を解約、変更はできますか? 元夫が仕事をやめた場合は保証は取り消されますか? 会社名や連絡先もわからず教えてもらえません。 本人との連絡も取れません。 モラハラが原因での離婚後、元夫は実家に戻り一人で住んでいます。 中学一年の息子への養育費はもらっていません。 よろしくお願いします。

離婚時の財産分与や養育費で、過去の夫婦の収入の差は金額に影響しますか?

結婚17年目です。中学生と高校生の子供がいます。この度離婚に向けて動くこととなりました。 夫は、私が子育て期間にフルタイム共働きでなかったことを、半ば恨むほどに根に持っていて、「お前が専業主婦で働いていなかったから俺はずっときつくて辛かった」「世の中みんな共働きで、お前くらいだ働かないで我儘言っていたのは」と主張します。(実際は収入はあり、生活費の足しにしていました。) 離婚後の生活について、「俺に甘えるな」「苦労しろ」「夜も働け」「働いていなかった分はお前の負債だ」と怒鳴り散らされました。 モラハラの傾向が強く、身の危険を感じることもあります。 今後、一般的な換算表等に基づいた金額の主張はしたいのですが、夫の言うように過去に働いていなかった分は私の負債になるのですか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

独身と嘘をついてしまいました。

彼女とはネットから出会いました。 私は既婚でしたが、独身と偽っておりました。 約半年の交際期間でしたが、彼女が不審に思っている事を感じお別れしました。 既婚だと伝えていませんが、彼女がこれを調べて慰謝料請求する事は可能でしょうか? 住所は教えておりませんが、勤務先や電話番号は伝えてあります。

夫の会社名義の資産の財産分与について

夫は自営業で不動産業を経営しております。家賃収入が1億円程ありますが、借り入れも億単位であります。所有している物件は、返済中のものばかりです。会社名義、夫名義の物件、両方あります。私的には、物件よりも現金での財産分与を希望しています。法人は、結婚後に立ち上げたものです。そもそも、こういったケースでの財産分与は可能なのでしょうか。

不倫相手に求償権を行使してどの位払って貰えるか知りたい。

今年の3月に会社の同僚(40代既婚男性、子どもが産まれたばかり)と私(20代未婚女性)の不倫の慰謝料として300万を奥さんにお支払いしました。 その数ヶ月前にも20万を奥さんにお支払いしています。その時は実際の肉体関係までは無かったのですが、親密ではあったのでもう連絡を取らない約束でした。しかしその後も相手からの連絡がしつこく、結局また不倫関係を持ってしまいました。奥さんに申し訳ない気持ちもあり、言われるままの金額を借金をして支払いました。相手も奥さんに慰謝料を払ったようですが、離婚はせず再構築しているようです。 しかし、私も生活が苦しいので求償権を行使して少しでも払って欲しいのですが、どの位認められるものなのでしょうか?弁護士に相談しても手元には残らないと友人に言われたので諦めた方が良いでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

妻が何も言わず子供連れて出ていき婚姻費請求された

6月26日に妻の両親と妻の妹、旦那と妻の友人が 朝突然家に来て引越し作業を開始。 出て行くなら離婚届出してから出て行ってと言うと 無視され出て行かれました。 数年間妻からのモラハラ等が酷く精神的に辛いです 家に残ったのはテーブルとテレビと洗濯機のみ、 冷蔵庫も持って行かれたので 毎日カップラーメンと飲み物を買って過ごしています。 そんな中第1回離婚調停の通知と婚姻費用分担請求の通知がきました。 養育費は支払っていく意思はあります。 婚姻費用は出来れば払いたくありません。

離婚調停が不調におわりましたが、解決策を考えたい。

離婚調停を行いましたが不調に終わりました、理由は住んでいる所が田舎で世間の目が気になって離婚に応じれないという事なのですが、実生活では夫婦関係が離婚状態に近いので、相手が離婚はしないが自由に生活してもいいと承諾した場合、裁判でも通用する様な書類を作成することは可能でしょうか?例えば、他の人と関係を持った場合に婚姻状態にあるが相手を訴える事ができないようにできるのでしょうか?

認知訴訟と養育費調停について

不貞関係にあった女性が妊娠をし出産しようと2人で決め私は離婚の話を元嫁としていました。不貞相手が出産しても私の方は中々離婚ができない状況でした。不貞相手から離婚ができないのであれば認知もしなくていいし養育費もいらないから300万振り込んでほしいと言われ私はもうすぐ離婚できるから待ってほしいと言いましたがもう待てないしそれで終わりにして赤の他人になりましょうと言われ300万振り込みました。その 2週間後に私は離婚をし不貞相手に認知の事や養育費の事、振り込んだお金の事をきちんと話し合いたいと言いたかったのですがLINEはブロックされており、電話も出てもらえず、相手の住所に手紙を何通か送ったら警察署から付きまとい行為と注意され完全に赤の他人になったんだなと思っていたら不貞相手が弁護士に委任をし認知訴訟を起こしました。認知は私がもちろん望んだ事であり不貞相手の住所はわかっていても子供の本籍がわからず認知できない状況でした。養育費をお支払いする事も義務と思うので問題はありませんが私が振り込んだ300万は泣き寝入りしないといけないのでしょうか?不貞相手から別れ話をされ他人に戻ると言われ1年以上も無視され他人に戻ったのだと思い私の方もLINEなどは全て削除しております。けれども養育費調停へ進んだ場合この300万を養育費の先払いと思ってもらわないと納得がいきません。泣き寝入りしないといけないのか主張すべきなのかご教示お願いいたします。また不貞相手との子供は3歳です。

公正文書がない場合の養育費をもらうことはできますか?

10年前に離婚しました。親権は私がとりました。 当時、長女中学2年生、長男小学5年生、二女小学3年生、三女小学1年生、四女保育園の年少でした。 毎月最低5万円の養育費を支払う。ボーナス月や子どもの入学なとのイベント時には上乗せする。という約束でした。 期日に遅れることはありましたが、最低額は毎月支払ってもらっていました。不満はありましたが、何度掛け合っても上乗せ分の支払いはありませんでした。 去年12月、三女と私が喧嘩をしてしまい元夫のところに行ってしまい「籍もお父さんのところに変える」と言いました。 その後、親権の変更をすることになり、子どもの望みならと仕方なく親権変更を承諾しました。 その後、三女は「手続きする前にやっぱり籍は変えないと言ったのに怒られてそのまま手続きが進んだ」と聞きました。 騙されて三女をとられてしまったのです。 三女の今の気持ちは、「なにか聞かれたり、書類に記載したりの面倒はもうしたくないので、もうこのままで良い」です。 親権変更の時の調停では。養育費のことで具体的な話はありませんでしたが、私の意思としては「今のまま変わらなければ親権は変える」と伝えています。 ですが、その後の養育費はありません。裁判所で養育費を支払わなくても良いという書類をもらったと言われました。 なぜ何の説明もなくそのようなことが行われたのか納得できません。 私の思いは、四女もまだ中学生なのでせめて今まで通りの毎月5万円を支払ってもらいたいです。それが無理なら、過去支払われなかったボーナス月やイベント時の上乗せ分は、遡って支払ってもらいたいと思います。 ただの口約束だったので、難しいのでしょうか? 三女が成人したあとは、四女の養育費はまたもらえるようにはなるのでしょうか? 長女、長男、二女は成人しました。仕事もしています。 ポイント 1、騙されて三女の親権が渡ってしまった。 2、説明がなく養育費が支払われなくなったが、せめて最低額の5万円だけでも支払ってほしい。 3、2が無理なら、過去に支払われなかった上乗せ分を支払ってほしい。 4、三女が成人後、四女の養育費はもらえるか? 以上です。 ご回答いただけると幸いです。

息子の離婚で相談、養育費、親権、財産分与

息子の離婚について。 子供二人、マンションローン支払い中 妻からのパワハラが続いており、精神的にまいっている。 妻も離婚は同意している。養育費と財産分与について揉めている。 私達も一日も早く離婚させたい 上手に離婚の手助けをしてくれる方にお願いしたい。

一方的に離婚を迫られた

7月3日(日)の夕方に、夫から突然離婚したいと言われました。 原因は日々の不満の積み重ねだそうです。 約3年前に二世帯住宅を建て、私の両親と2歳の娘と5人で暮らしています。 小さな事ですが、やはり不満は溜まってしまい、その都度私に訴えてきて、直後はしばらく直っていましたが、だんだんと戻ってしまい繰り返してしまっていました。 その積み重ねが爆発してしまい、離婚を決断したそうです。 離婚したい ひとりになりたい 半年前から考え始め、調べていたようで、直近のお金のことなどを決め、明日出ていってしまうそうです。 離婚も、別居も、同意していませんが、もう決まってしまいました。 私は夫が大好きです。 離婚はしたくない。 やりなおしたい。

婚前の借金を婚姻中に返済・婚前から所有する不動産の権利を売却 財産分与はどうなる

結婚6年目、子ども3歳、現在正社員で共働きです。 性格の不一致を原因とした離婚話が進展しています。 ①昨年、夫が独身時代に作ったカードローンの未返済分が発覚しました。 共有の貯蓄から返済を行いました(当時、離婚は頭になかったです) ②私の実家は実姉と所有権を二分しており、現在は実母が住んでいます。 諸々の資金を作るために私の所有権を姉に売却する流れで話が進んでいます。 (不動産売却益で20%の所得税がかかることは把握しています…) ③今後、財産分与を行いますが、現在夫の社宅住まいで家具類は結婚時の購入品です。 家電類は夫がそのまま使い、それぞれのPCはそれぞれが所有する形になると思います。 ④メインの貯金は夫名義の口座に一括しており、およそ80万くらいではないかと思います(正確な数字は不明) なお、この80万には子の児童手当分も含まれています。 上記を踏まえお伺いしたいのですが ①返済金の半分を請求したいのですが、財産分与後に夫の取り分からもらうことはできるのでしょうか。 ②売却益は私の特有財産となり、財産分与の計算には勘案されないと考えていいのでしょうか。 ③PCを含む家電は、購入時の金額で財産分与の計算となるのでしょうか…年数が経てば評価額0になりますか?  *夫のPCはパーツ組立をしており、それぞれがいい値段です。 ④児童手当も財産分与の対象となるのでしょうか。  児童手当分は子の財産として別にしておく必要があるのでしょうか。 長くなりましたが、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

大学生の娘の授業料を成人扱いなので、親はもう関係ない

2年くらい前から特定の人、他にも女がいて、 頻繁にラブホにいく旦那。 離婚をしてくれ、女はいない、不倫はしてない、 お前との生活にうんざりで顔も見たくないと。 大学授業料がまずたまらないと無理。2年くらいかかる。 あと、大学生の娘は1人暮らしもしてるので、そのお金もあるから、もう少し期間欲しいと言うと、キレて今すぐでてく、金をよこせ、 大学生はみんな自分で働いて通ってるのに、なんでうちだけ親が払うんだ、もう成人なんだ、自分で払わせろといきなり初めて言い出した。 大学通いたいと話をしてきた時そんなこと言ってなかったし、大学2年の今に言い出すとは。 成人なのは、テレビで見て知ってるが、 親が払う義務は成人だから無いというのは、 本当なのですか? 部活も勉強も頑張って、残りの時間バイトしてる娘のためにも、反論したいけど、旦那の秋田弁のなまりで大声出されるのが、狭心症の疑いで発作が起きるので言えず。 色々相談はしたいですが、まず成人なので親が払う義務は一切ないのでしょうか?

離婚後に発覚した不倫で慰謝料を取れますか?

もう離婚して1年半になります。元妻から離婚する前に不倫をした方がいて不倫相手から一緒になろうと言われ離婚を切り出したと話をされました。私は自分にも落ち度があるから離婚してと言われたと思っていましたが実際は不倫相手と一緒になろうとしていたからだとわかりました。最近元妻の不倫相手は離婚しないことが分かり私に話してきました。 会って体の関係を持ったのは1度きりで不倫相手とはほぼLINEか電話でのやり取りのみ不倫相手はモラハラをされており奥さんにバレたくなくLINEも毎回削除していて会った時に撮った写真やら全部残していないそうですが元妻のスマホには2人で撮った写真やらLINEのやり取りも残っています。 不倫相手の家庭は子供もいて奥さんのモラハラで家庭環境が最悪なようですが、不倫相手から元妻に声掛けられる前の私の家庭は笑顔もあり夫婦仲も良好で子供たちとも笑顔の絶えない毎日を過ごしていました。 不倫相手も離婚の話はしていたようですが親権取り合いで話が進まない中 不倫相手の子供の命に関わる病気が分かり離婚しないだろうと思い元妻は不倫相手と縁を切ろうと連絡を断つようになっていたそうなのですがそれでも不倫相手からたまに連絡が来るので 離婚しないんだから慰謝料か解決金とか頂戴 と伝えると 払えない 金ない 払いません 脅しだよね 裁判していいよ金ないし払わないから という返事ばかりで払えないって言っておけば払わなくてもいいんだよと言う考えの方から慰謝料請求して慰謝料は取れますか?

家事育児放棄の妻と離婚して住宅ローンごと家を渡したい(東日本大震災で被災した夫より)

55歳男性・会社役員です。多忙な小学校教員の妻(54歳)と大学2年の一人娘と同居しています。2011年に宮城で海沿い実家が被災し津波で母親を亡くしました(行方不明)。その直前に妻と些細なことで大げんかしたことで、この11年間一切顧みられることがありませんでした。自分一人で郷里のこと(葬儀、法事、墓の復旧、親戚ケア)をしてきました。反面、妻は家事を苦手としており休日は寝るだけで育児・家事の7~8割は私がしてきました。食事、洗濯、掃除、PTA、地域活動などです。今年1月に娘が成人式を迎え、近くの神社で写真撮影をすることになったのでですが妻は家でテレビを見ていて出て来ませんでした。私一人で娘の成人式(着付け、撮影、送迎)をやり切り、これですべてが終わったと吹っ切れました。大学授業やバイト、デートで家にいることがほとんどなく、もう責任は十二分に果たしたと思います。ほんとうは震災時に離婚しておけばよかったのですが小3のかわいい娘と別れることはできず、ずっとガマンしてきました。会話のない妻と今後暮らすつもりはありません。来年3月には会社を辞めることを決め、郷里に帰って復興関連の仕事をするつもりです。 ただ2008年に5000万円35年ローンで買った家のことをどうにかしなければなりません。妻には「この家は君にやる。あとはローンを払って一人で住んでほしい」と言いたいですが言えていません。甘い考えだとは思いますが、この20年間、保育園や塾の送り迎え、食事作りなど、子供の養育は自分がしたという自負があります。また、毎日深夜まで残業してヘトヘトで帰ってくる妻の支援(家事の負担を代わる)もしてきた自負があります。逆に、この11年間(震災後)で言えば、妻は私のケアをまったくしてくれませんでした。月に何度か帰らなければならないため、週末に帰りたいときはいつもの倍の家事をして、週末に食べる料理を作って帰省し、東京に戻ってから山のような手つかずの家事を片付けました。妻はキレやすい性格(教員気質)なので怒らせないようにガマンしてきました。私もフルタイムで働いてきましたが、妻に支援されたという気はまったくありません。そのことで言い争いになったことはありませんが、妻もその自覚(自分は何もしてこなかった)はあると思っています。公務員なので給料も高く、65歳定年も決まりました。残りの住宅ローンくらい払えるはずですし、慰謝料代わりにローンを肩代わりしたもらいたい、というのが本音です。妻に伝えたのは下記の点です。 ・来年で仕事を辞めることにした(→LINEでひと通りの説教を受けた) ・郷里に家(中古戸建)を買った。将来、兄(独身)と住む(離婚したい、とは言っていない) 震災後ずっとアパートを借りて寝泊まりしていましたが今春に中古戸建を購入しました。来年もらう退職金で払う予定です。不精な妻は家を売って引越すなど考えるはずもなく、今の家に死ぬまで住むでしょう。生協やコンビニで食材を買って暮らすことはできるでしょうが、宮城の話を聞こうともせず、ニコリとも笑わない妻と東京の家で暮らすことは考えられません。実家を、母を、生まれ育った町を喪った喪失感はいやされることなく、ただただ郷里の更地で手を合わせることをこの11年間続けてきました(娘とのふれあいが支えでした)。その娘が成人したいま、会社を辞め、郷里に住民票を移し、55歳のまだ働ける年齢で郷里に帰り、郷里のためにできることを見つけて暮らします。向こうで再婚するなどは今のところ考えておらず、相手もいません。もちろん不貞行為もありません。ただただ郷里に帰りたいだけです。妻は母の葬儀と一周忌に帰省したきり、宮城に一緒に帰ることはありませんでした。2017年の七回忌は忙しいからと拒否されました(ショックでした)。ほかにも車の購入費や維持費、各種保険、固定資産税などにも無頓着で、ほとんど負担してもらえないままです。もちろんセックスレスです。家を買った翌年には妻はリビングで寝る生活を始めました。夜遅くまで灯をつけてテレビを見たり本を読んだり、夫婦で寝室で寝るのではなく自由気ままな暮らしがしたいのです。娘は小2からこういう夫婦生活(家庭内別居)を見てきたことになります。こうした妻としての行動(家事・育児放棄含めて)が、離婚成立の根拠になるのか、ローンごと家を妻に渡すことが法的に可能かどうかを知りたいです。そのうえで妻と離婚(将来)について話し合いたいと考えています。どうか力を貸してください。よろしくお願いします。

離婚しましたが不倫相手から慰謝料や解決金を取れますか?

約2年前ゲームで「あなたは女性ですか?」の声をかけられた事から始まり彼の家庭のDVの愚痴相談を聞いていました(LINEや電話もしていました)。いつの間にか好意を持たれ私は既婚子供居ると初めから告げて居ましたがそれでも「好きだ 君も好きでしょ?」と言われ続けていました。私に離婚して一緒になろうと何度も言ってきてそこまで思ってくれているんだと信じ彼は子供いらないと話していたので話し合いをして私は離婚しました。一応彼もDVに耐えながら離婚の話をしていたと聞きましたが子供は嫁がいいと思うから取らないと言っていたので離婚すると思い私は離婚したのに私が離婚した途端「やっぱり寂しいから親権取って離婚する」と言い彼は離婚の話をしていたのに今では嫁のDVは落ち着いているし話もしなくていいし子供のことは話出来ているからこのままでいれるなら離婚しないと言ってきました。 彼の奥さんは6年ほど前に不倫をし奥さん不倫相手から慰謝料を取っています。私は彼が子供と離れるのが嫌なら離婚してしまったけど諦めようと思い会うことはできないけれど最後に電話でくらい話をしようと連絡を取ろうとしましたがLINEだけで電話は出来ませんでした。 それから私は連絡を断っていたのですがゲーム内で数日に1度程度でメールが来ていました。その連絡に対し無視や「あなたはもう離婚しないし終わったんだから話すことない。奥さんと仲良くやりな」と何度も伝えましたがそれからも連絡が一方的に来ていました。彼に慰謝料や私との手切れ金のようなものは一切取れませんか?

離婚時の財産分与について

・結婚後2人で貯めたお金 ・結婚前から主人が貯めてたお金 があります。このお金は全部主人の銀行等で管理していて私は一切管理しておりません。 万が一離婚となった場合、結婚前から貯めてた主人のお金は財産分与に当たるのでしょうか?
前へ
41ページ目
(46ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら