日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

離婚協議の法律相談Q&A一覧

離婚協議に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

離婚協議の法律相談一覧

離婚、財産分与について

①モラハラ ②命令 ③過干渉 など、長年にわたって我慢をしてきました。 今月、別居の申し入れをしたが、拒否され、離婚も拒否でした。最初の行動として、どうしたら良いか、アドバイスをお願いいたします。

離婚と家の持分について知りたい

結婚約20年、半分期間は家庭内別居状態で破綻していました。 子供も我慢の日々でストレスから体調不良もよくあり私も仕事をかけもちしての労働から心身共に疲れ果て離婚は決意していたものの相談していた方と一カ月ほど親密になりそれが発覚し、証拠がある事を理由に脅しの日々です。 家のローンも残っており全て私になすりつけようとしています。子供の大学費用も私が出すのにローンも放棄するのは法律的にどうなのかと。

スムーズ、なお早急に離婚したいです

8月に結婚して9月に同棲し始めました。旦那が子どもが欲しいということで式と婚活を同時にすることにしました。月の物が来る度舌打ち、暴言があり耐えきれなく離婚したいなと思っていますが応じてくれません。

セックスレスの慰謝料

結婚7年目子供は2人がいます。 主人が仕事のストレスで双極性障害になり自身の実家へ逃げてしまい現在別居3ヶ月目です(そのまま休職)。私はパートなので生活費は主人の父から20万×2回の援助を受けています。 4年近く前に私の実家に遊びに行った際に私の父が主人の低収入をバカにした?発言をしたらしく(お酒の席で私は不在)それ以降「お前ら一族全員謝罪しろ!」など深酒してその話題を持ち出し私に謝罪を要求するというのを繰り返していました。何度も離婚を持ち掛けましたが離婚の同意は得られませんでした。 今回強く離婚をしたい旨を伝えた所「セックスレスで慰謝料請求する。それと転居費用50万用意しろ」と言われました。 セックスに関しては4年前のケンカから応じる気持ちにはならず何度か応じた際に「義務には応じました」という私の発言に激怒し「義務だと思うなら応じなくて良い!」と言われ、その後は最後にしたのは2年〜3年前と記憶してます。 私は慰謝料(金額不明)と転居費用50万を用意するしかないのでしょうか?

離婚無効訴訟を行いたいが弁護士に断られています

離婚届に記入し家を出ました。 10日後精神科に強制入院させられましたが、退院後も離婚を求められ、拒否し続けましたが、知らぬうちに市役所に提出されていました。 調停のため、離婚届を取り寄せたところ、私の欄の記入ミスを相手が訂正記入し受理されていました。検索すると、申請者署名以外の記入ミスは相手の欄でも勝手に訂正記入しても問題ないと言われましたが、離婚をすることに同意するという発言などをしていません。しかも、相手の扶養保険証を使用したあとに一週間前に離婚届を出されたことを知り、不正使用させられていました。そのため、離婚無効訴訟を引き受けてくれる弁護士が見つかりません。他に方法がありますか?諦めるべきですか? 離婚を拒否した証拠は、扶養保険証のコピー、保険証を不正使用した日の領収証、入院から離婚届を出されるまで、離婚を拒否する発言をしたカルテ、友人に離婚を拒否する発言をしたLINEがあります。

主人と離婚を協議していますが、養育費または婚姻費用が、知りたいです。

はじめまして。結婚11年目11歳9歳の子どもが2人の4人家族です。主人40歳、私43歳です。 夫婦で離婚協議をしており養育費、婚姻費用について質問させてください。 主人名義の戸建、ローン残21年の自宅に住んでおり、現在主人は出て行っている為私、子ども2人の3人で住んでいます。 主人は転職したてで総額28万手取り22万ほどしかありません。ボーナス込みで年収は430万程度になる予定で、私はパートで年収120万です。 ローンは月々62000円、固定資産税は年間約12万です。 家は売らずに私と子供達で引き続き住みます。ローンと固定資産税に関しては主人と私で折半で支払う予定ですが、その場合、主人から養育費、又は婚姻費用はどのくらい受けてれるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 追記、主人は飲酒運転で事故を起こし会社を解雇され退職金もありませんでした。主人が怪我をして無職になった為実家に帰らせました。その後主人から離婚を、切り出してきました。主人に不貞があるかはわかりません。

離婚調停申立てがあり、慰謝料、養育費の解決

2020年9月 旦那から離婚宣告 生活費が欲しかったら離婚して と生活資金口座を、使えなくされ、 自らの生命保険も勝手に解約されていた 家の中は最悪な状態 2021年2月 突然旦那が家出 翌日、LINEで連絡で謝罪あり。 その後も生活費が入らなかったため メールで要求していた。 婚姻費用の法律があると知り、 9月家裁に申立て。一度履行勧告あり。 その間に旦那の不倫が発覚し、やはり、と確信。 離婚の理由は、性格不一致と言っていたが 過去に不倫歴もあるため、(証拠なし) その時は話し合って夫婦継続を決意。 だが、息子が受験を控えていたため、 性格不一致という身勝手な理由を疑い、 興信所を利用した。(証拠あり) 旦那は知らない。そして、ずっと離婚を迫られる。 2023年10月 離婚調停申立てられる。

夫からの離婚は拒否していたが、もう我慢限界です。

夫から離婚したいと言われ、離婚届けを昨年春に渡された。 海外赴任終了後、自宅には帰ってこず、住民票も、変えていた。 子供のこともあると、私は離婚を拒否。 その後は、たまに日帰りで家に帰ってくる。 これまで15年以上前から夫の不倫でもめている。 お金は、入れてくれている。 現在、不倫しているかは不明だが、家族のグループラインに『おはよう、綾』とラインがはいり、夫は、打ち間違いとのことだが、これまでのこともあり不振感拭えず、離婚したい。 生活に困らないようにしたい。 夫52歳、私は51歳、 長男21歳(自衛官)、次男16歳 夫の年収は5年前で1000万超えていた。 部長、海外赴任あり、年収はあがっていると思う。

離婚に伴う妻の引っ越し費用について

妻と性格の不一致により協議離婚することになった者です。※子供なし 離婚に伴い、妻が引っ越すことになりました。 引っ越し費用を妻より請求されております。 法的には引っ越し費用をこちらが負担しなければならないのでしょうか。

【離婚協議中】特有財産について

現在、離婚協議中です。 妻の要求内容として財産分与は無しなんですが、今の持ち家を買った時に頭金として妻のご両親から100万円いただいた分を、妻から特有財産としてご両親に返金してくれと請求されています。 妻のご両親とも直接お話したところ、2人で決めてくれとのことでした。(←妻が言い出したことで、ご両親から請求されて出た話ではない。) 尚、持ち家は私がそのままローンを払い、住み続ける予定です。 妻の言い分は、「頭金として実家に100万もしくは今の持ち家の価値で計算して貴方がお支払いください。こちらは私の特有財産になるため私が払うことは法的にありません。肉親は住まない家のお金ですので、私にでなく両親に返してほしいです。」という内容です。

早急に離婚したいが相手が応じない場合どのように伝えれば良いのか。

結婚1年 養子縁組済 13歳(私の連れ子) 原因 旦那がお金にルーズ (10年前の借金の督促が来る、香典の中身を抜きとり使う) 絶えない喧嘩 (私も旦那に暴言暴力してしまった) 旦那3ヶ月無職 先日から転職 1ヶ月家出中(どこにいるのか分からない) 住所票残したまま 車で転々としている可能性 ⚫︎財産 旦那名義車(330万購入)私の婚前貯金で一括購入 もともと婚前の私預貯金が700万→車330万→私名義積立200万→収入や出費有で最終残高→250万程度 旦那名義貯金残高→20万 ⚫︎旦那は離婚するなら全て平等でと言い張り話しにならない。 ⚫︎一度弁護士相談に行き、アドバイスいただき、 『車は下取りに出しその金額の半分は現金でお渡しします。その他の預貯金個人名義分は各々財産として持っていく。その条件で離婚に応じてください。10/10回答締切』と、送信しましたが、納得いかないそう。

お金を払わないと離婚無効調停を申し立てられると言われている

性格の不一致、毎日酒を大量に飲み話し合いにも応じず耐えきれなくなり、私が家を出て1月から別居。 離婚届を送ると言われていたが送られて来ず、何度も依頼し8月末までに送ると言われたが来なかった為9月月初に電話。そこで、離婚するならお金を請求すると言われました。6年前に購入した車の代金。当時、100万円払って欲しいと言われていました。 私は運転が苦手な為、運転できる車にしてほしいと要望したが聞き入れず、350万円の大型車を購入。わたしは使えない為、お金は払いませんでした。 その車の代金として50万円請求され、車はあちらがそのまま使用。 離婚届は記入済みで送られてきた為 提出してきます。と連絡。提出はOKだけど提出する=お金を払うことに同意したとみなすのと返信あり。 わたしも払うと言って払われていない金額が50万程ある為、その内訳も伝えわたしが払うことはできない、と送り離婚届は提出。 受理されたことを報告すると、同意してないのに提出するのは違法、犯罪。訴えれば離婚は無効、慰謝料や刑事罰を受ける。 3日後までにお金を払わない場合、離婚無効調停を申し立てる。と言われています。

協議離婚無効確認調停

裁判所から主張書面を書いて提出するよう連絡がありました。 具体的に、何を書けばいいのでしょうか。 自分なりに考えてみたのですが、相手方にされたこと、慰謝料請求、無効調停をする理由を書いてみました。他に何か書けばいいでしょうか?

協議離婚無効確認調停 慰謝料請求について

現在、1人で協議離婚無効確認調停の書類を集め、申立をしています。今は、相手方に連絡が行く頃だと思います。 私の希望は、離婚を無効にしたいのと、慰謝料を請求したいです。慰謝料は、無断で離婚届けを出された翌月から調停を行うまでの七ヶ月間分、無断で離婚届けを出したことによる、心身に起きた苦痛、それに生じた家庭崩壊による精神的苦痛です。合計150万円、請求したいです。 また毎月最低限必要な生活費をもらえるようにしたいです。調停員に対して、いつどのタイミングでお金の話をしたらいいのでしょうか。お金の話をすることによって、相手方に有利に動くことがありますか? 相手方が離婚届を無断で提出したけれど、慰謝料を払いたくないので合意はしませんとなれば、不成立になってしまいますか? •離婚を無効にすること •毎月最低限の生活費をもらうこと •慰謝料をもらうこと 全部は叶いませんか?

理想の離婚タイミングは?

結婚20年になりますが 月の小遣いが5千円しか無い 神経質すぎて洗濯機に入れる洗濯物量の多さや 食器の手洗い状況に対する文句から 子供の前でも稼ぎが悪いなどのモラハラなどで とにかく家にいることが嫌で土日も副業をしています。 子供に対しても神経質すぎて姑や実家の親に会わせず 友達付き合いも制限するなど今後も不安です。 できれば離婚後にカウンセリングを義務化する条件で 養育費を支払うなど子供の将来を考えた道筋を模索したく考えております。

突然家を出た夫に慰謝料を請求

今年6月より夫が突然家を出ました。昨年の10月にも家を出たのでこれが二度目です。私の勤務中に家を出ました、離婚したいですとLINEが来ていました。この日から数日後に家で倒れてしまいしばらく放っておいてくださいと連絡しました。3ヶ月ほど経ちそろそろ今後のことを考えたいと連絡がありました。私には元々離婚の意思はありませんでしたが自分勝手に無責任に家を出た夫とやり直す気持ちは全くなくまたやり直すことは無理だと思っています。現在婚姻費用は払うが本人が手続きをしなければいけない携帯の名義変更と公共料金の変更が終われば振り込みをしますと言われました。慰謝料の支払いと年金分割払いに同意してもらえば離婚していいと思っています。 平成24年6月に結婚し子供はいません。

協議離婚無効調停、成立の条件

協議離婚無効確認調停の手続き中です。 相手が断る、調停に来ない可能はありますか? また、協議離婚無効確認調停で相手が、無断で離婚届を提出した事が分かったり、発言した場合、離婚は無効となりますか?もう一度結婚生活をやり直すチャンスができますか?

配偶者からのハラスメントと、生活がなりたたず離婚したい

配偶者より、ハラスメントを受けており離婚したいと考えています。言葉の暴力によるハラスメントをうけていて、精神的な苦痛を受けています。また生活費を3万〜6万しか入れてもらえず、ここ数年子供手当ても受け取っていません。家賃、光熱費は私が支払いをしていて、生活にかかる費用は全てわたしが立て替えてをしています。子供が産まれる前、配偶者の実家の母と折り合いが悪く、一時同居していましたが、別居後、実家を売却、私とは絶縁状態です。配偶者の実家にはもともと借金があり、配偶者の給与から支払いをしていた時期もあり、配偶者の給与は実母が管理します。実家を売却したあとの詳細は一切教えてもらえません。最近も生活費の支払いが滞りはじめ、理由を聞くと配偶者の借金の支払いがあり、支払えないと言われました。わたし自身も先月まで失業保険で生活をしており負担が大きくなっています。現状を話さないので、借金の状況が不明で、不安しかありません。

離婚したくないですが色々大変なので

離婚するにあたり本人から同士で話し合いをするのに相手の親とか親戚が出てきて 全く話が出来ないです。 そして悪く言われています。 相手の人は親などに洗脳されてるような感じでもう話にはなりません。 そして子供が二人いるのですが上の子がもしかしたら自閉症かもしれないと親などに言われて育てられない自分に育てろと言われました。 ちゃんと検査もしていない憶測です。 離婚協議書を作成したいとかこちらが言ったところ 親がどーのこーのと言われ作成することも困難です。 そしてしまいには離婚届を渡さないなら 連絡取らないとかおどしみたいなこともされています。 一応相手とのやり取りは ケータイに保存しています。 途中SNSでやり取りしていたこともありましたが 消されてしまいました。

公正証書の内容について

もともとモラハラ気質で 経済的DVがありました。 離婚について話あっても毎回言う事が変わり話にならない状況です! 離婚の話も子供がいる前で話すので子供達が辛い思いをしています。 話し合いに第3者を挟もうと言っても聞いてくれず お互いの親を呼ぼうと言っても聞いてくれません。 弁護士を雇うお金もないので困っています。 最初は養育費はしっかり払うと言っていたのですが 減額したいといい始め、特別費用を負担してほしいと言うと必要ないと言っています! 年金分割もしたくない、なるべく離婚協議書にしてほしいと言っています。

離婚して精神的苦痛から解放され自立していきたい

浪費や他者へお金を貸したりアルコール依存症に近いほど酒を飲んで酔うと絡んだり寝させなかったりする。子供たちにも同様につじつまのあわない説教したり、私自身が10年以上も前から体調が悪くなり、抑うつ状態で医師から家を出たほうが良いといわれ、通院する日々になり仕事も出来なくなっても義家族は自分たちのことをやらせたりして二度の休職をし、舅から実家に戻ったほうが良いのではと言われてやっと実家に戻り、実家の家族に相談して面倒を見てもらいながら何とか仕事に復帰できるまでになり離婚したい旨は別居時にいったが1年半たってやっと離婚に応じる気配を見せながらも酒もやめたし自分は変わったから戻ってきてほしいと支離滅裂で話にならない。子供は大学2年生と高専4年生でまだ学費や生活費もかかる必要以上に連絡したりどうでもいいことでも仕事中に電話したりしてきて精神的苦痛もあり関わりたくなく、引っ越せる家も見つけたので離婚してしまいたいが本人の理解度が低くて困っている。

離婚3ヶ月後以降の氏の変更

離婚届にまで双方サイン、押印済み。早期に届の提出したいが、妻が仕事場に離婚を知られたくないという理由から提出に至っていません。氏の変更は離婚後3ヶ月以内に届の提出で、それ以降になると家庭裁判所への申し出が必要とのことですが、3月末で退職予定なので、退職後今の姓から旧姓に変更したいとののもなのですが、その難易度がどのようなものなのか、理由が無いとふかのうにことなのか、相談させて頂きたいです。妻が私の姓に結婚して変えています。

夫側の意見が裁判等で認められるのか有責になってこちらの意見が通るのか

結婚して生後2ヶ月の子どもがいるのですが、夫はDVや浮気をしました。DVは妊娠中から複数回、身体の関係はまだ持っていないLINEだけの浮気のやり取りは2回あります。 夫の希望で夫側の両親に結婚出産のことを隠していたのですが、それをつい先日打ち明けたところ、夫に実家に帰ってくるように言い、もうこちらに行くなと夫の両親は言っていて、夫は離婚したいと言っています。そして生後2ヶ月の子を連れて8時間の遠出は厳しいので電話での話し合いを1度夫の母親としたのですが、DVや浮気をしている夫が悪いことに関しては認めていますが、夫の気持ちを優先しようとするため話が平行線で進みません。責任として子どもの親権を夫も夫の両親も取ろうとしてきます。それなのにも関わらず、話し合いをしようと電話や連絡をしていますが無視をされます。夫も両親に携帯を取り上げられて使えないと言っていますが実際にはSNSに浮上をしているので嘘をついています。

お願いします生活保護早急にうけたい

6月から旦那が仕事へ行かなくなり、生活費がなくなりました。私は糖尿病腎症が重症で仕事があまり出来ません どこに相談したらいいのか?

性格の不一致で離婚したい

性格の不一致により離婚を申し込んだのですがむこうが一切聞く耳を持たずするつもりないの一点張りでこちらとしてもずるずるとするのはどうかと思い第三者として間に入ってもらいできる限り早い離婚の流れにしたいと思ってます。

円満に離婚成立できそうなのに

妻(別居)に離婚裁判を起こされました。妻は弁護士をつけ、私はなし。 最近、子供が事故に遭い、子供の通院で最近妻と会うようになり、それがきっかけで家族皆で食事ができるまでなりました。 妻には事故のショックで裁判に立ち向かう気力もない、こうやってまた話せるようになったから家族皆で離婚に向けて話そと言いました。 妻も理解してくれたのですが、弁護士がついてるので、弁護士から協議離婚に応じるかの文書が送られてきました。私は内容は家族で話していくものだと思ってたので応じるとの旨の回答をしました。後日、書類が届き見ると、向こうの要求に承諾すれば離婚訴訟は取り下げますと。離婚協議書が入っておりました。 協議離婚は双方の意見を話し合う場ではないのかな?と。一回も私の意見なしです。 私も妻も子供達もちゃんと話し合いをして、円満に家族で違う形の家族としてこれからやっていきたいのですが。 妻も契約してしまった以上、お願いをしてるのでしょうが、何か弁護士のやる事が疑問。 この弁護士は正式な文書においても私の名前が違ったりいい加減な仕事が見受けられます。以前、懲戒処分にもあっている人です。

離婚協議書について約束を守られてなくてもまだ、有効する離婚協議書なのか

私は三歳の女の子、2歳の男の子をもつシングルマザーです。(令和4年10.3に離婚成立)しました。その時に私がネットで調べて離婚協議書を作り離婚しました。 ①離婚の合意▶︎する ②親権▶︎私 ③養育費▶︎なし ④面会交流▶︎連絡次第 ⑤年金分与▶︎しない ⑥財産分与▶︎しない ⑦精算条項▶︎慰謝料請求等、弁護士、裁判を相互をしない。 という約束で離婚しました。 しかし、令和4年12月頃に親権問題で元旦那から、(裁判)申し立てされました。 結果私が親権取りました。 この時点で、離婚協議書を作った意味とは?!と思い、「約束破られてるから」 面会交流は、会わせたくないですが、 元旦那の気分次第で連絡が来て、 連絡に応じなかったらしつこく電話してきます。 子供の携帯にもしつこく電話してきます。 この場合 連絡を無視し続けるという選択肢を取ってもいいのか? 裁判方にならないのか?

性格の不一致、価値観の違い

結婚して7年目に入りましたが、別居するまで主人が長期休暇の時ですら、家の事は何もやってくれなく、自分が遊ぶ事だけしか考えてないので仕事で疲れて帰って来た私を、行きたくないと断っても遊びに毎週連れ回されました。普段からも私の話を一切聞こうとせず、相談ものってくれない、自分に都合の悪い事は聞き耳持たずです。 そんなでしたので普段から会話すらほとんどない状態でした。 その上、結婚して別居するまでずっとセックスレス。1度断られてから諦めてしまいました。 今年の正月明けから6月半ばまで家庭内別居を始め、顔も合わせないようにしながら、洗濯も食事も各々でやっていました。 その後すぐ私がアパートを借りて家を出ました。 今年の1月に離婚をしたい旨をLINEで通知したものの、話し合いをしようともせず、話を聞こうともしない上に、自分の考え、思いなど何も言う事もなく、家を出て行く時すら反対もされなければ、何も聞かれない、今後の事をどうするかすら何1つ言ってこず現在に至っています。これだけの理由では離婚は難しいのでしょうか? 子供はいなく、持ち家でもありません。

1年以上別居し離婚訴訟されたらもう恐ろしくて、拒否できるのでしようか?

別居時1年の間に、女ができたので、正式に離婚を要求。私は悪意の遺棄でもありません。少し距離を置いてやり直す為で、世帯分離をしました。人権センターで相談しました。名義変更の手続きもしてもらいました。相手からは、連絡拒絶状態で、家に帰って話し合おうと思い今後のことで連絡したのですが、貴方の帰ってくる場所は全くありません。家は私名義になっているだけですが、帰ってくるのであれば、物件買ってそこで、暮らして下さいと、それが嫌ならば私がそこですみますので、預金から¥500万円送金して下さいと預金は、夫婦の共有財産なのだから、権利がありますと。夫からのdv.モラハラで、2年間精神科通院、他癌に罹患している状態で、働くこともできません。全ての預金残高は夫は知りませんが、dvで追い出された上に、納得がいかず、今後の生活もあります。相手は、しあわせに暮らしているそうですが、もう悔しくて悔しくて、辛い日々を過ごしています。老後地獄になりそうで、またうつ病が悪化しています。ご教授下さい。

配偶者が自己破産予定で離婚協議中

飲食店営み今年3月末で廃業し、自己破産予定の配偶者。自己破産とともにあちら【配偶者】が離婚希望している。元々約2年前から別居中。私は長女会社員次女大学2年生と同居。 婚姻費用は別居月から15ヶ月は月20万円、その後支払が困難になり月14万円→10万円→現在月7万円振込あり。 現在離婚協議中で、一番心配しているのは、あちら【配偶者】の自己破産手続きの際に例えば子供誕生から子供の為に毎月コツコツ貯めてきた子供名義貯金等も回収されてしまうのでしょうか?ネット検索すると、両方の可能性があるようでわかりません。我が家のように別居で子供も成人でも対象になるのでしょうか?
1ページ目
(4ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら