近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

親の遺産相続で何ももらえていません。弟夫婦が一人占めしています。

2年前に父親が亡くなり、母親は認知症で老人ホームに入所しています。兄弟は二人で私は長男ですが、東京に住んでいて弟は父親の側に住んでいます。父親が亡くなる前に家と車、父親の貯金は弟に残し、母親の貯金は長男の私に託すと言われたのですが、弟が全部自分がもらい内訳も教えてくれません。母親の貯金通帳も渡してもらえません。このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
相談者(ID:02327)さん

弁護士の回答一覧

「・・・言われた」とのことですが、「言われた」だけでは遺言にはなりませんので、家、車、預貯金等の名義を弟さんが1人で変更することはできません。

したがって、弟さんと遺産の分け方について協議を行って、遺産分割協議書という書面を作成する必要があります。
弟さんとの話し合いが困難でしたら、家庭裁判所に「遺産分割調停」を申し立てることによって裁判所での話し合いが可能となります。その場合は、裁判所が弟さんにお父様の財産の内容を開示するように説得しますので、財産の内容が明らかになる可能性が高いといえます。

また、お父様の預貯金の額については、法定相続人が単独で(つまり、あなた自身で)調査することが可能ですので、金融機関に問い合わせてみてもいいでしょう。

なお、お母様の預貯金については、お母様がご健在であるうちは金融機関で調査をすることはできません。弟さんがお母様の預貯金を無断で使う心配がある場合、成年後見人を選任すれば、それ以後は後見人がお母様の財産を管理しますので、弟さんがお母様の預貯金を使うことはできなくなります。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
【相続に特化した法律事務所】宝塚花のみち法律事務所
兵庫県宝塚市栄町1-1-11 3階 (タカラコスモス六番館)
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事業承継の相談対応
オンライン面談可能
事務所の詳細を見る
まず、「生前にもらった」というのは、実際に父親から贈与があったのか、勝手にもらったと言っているだけか、あるいは遺言書があるのか、を確認し、対処することになる。そこで、遺産があるとすれば、遺産分割の調停を申し立てる必要があるが、相続人の一人である母親が法律上の行為をすることができないときは後見人を選任して後見人との間で遺産分割の話し合い、又は調停ををすることになると思われる。また、生前にもらったというのが、遺言書による場合には、遺留分侵害の問題となる。遺留分侵害の主張は、自分が相続人となったことを知ってから1年以内に家庭裁判所に申し立てをする必要がある。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
【弁護士歴35年以上|丁寧な面談対応】紺野秋田法律事務所
東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル303
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
オンライン面談可能
事務所の詳細を見る
回答日:2022年08月05日

【複雑な遺産分割も対応】弁護士 佐藤 生

 まず、お父様に生前「家と車、父親の貯金は弟に残し、母親の貯金は長男の私に託すと言われた」とのことですが、これを記した遺言書はないとのことでよろしいでしょうか?
 以下は、上記遺言書が存在しないことを前提として回答いたします。

 お父様の遺産について。お父様の貯金があった金融機関は支店名まで含めて、どこかご存知ですか?ご存じであれば、同金融機関に対して、まずお父様がご逝去されたことを伝え、そのうえで履歴の開示を求めてください。家は、登記名義の変更は相続人全員の承諾が無ければできません。
 
 お母さまについては成年後見の申立てをすることをお勧めします。成年後見人が付けば、後見人がお母さまの預貯金を含む財産を管理することになります。

 そして、お母さまに成年後見人が選任されたら、お父様の遺産の分割を家庭裁判所に申し立ててください。その際、相手方としては、弟さんだけでなくお母さま(の成年後見人)の2名とすることになります。

 以上です。よろしくお願いします。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
1
回答日:2022年08月05日

田多井法律事務所

亡くなった父の遺産について、その種類と内容を早急にかつ正確に調べることがですね。「貯金」だけのようですが、相談者が相続人であることを示す戸籍謄本を準備して、郵便貯金は最寄りの郵便局で、銀行預金は口座のある支店で、死亡時と現在の預貯金の存否と金額を調べてもらいます。
また、「弟が全部自分がもらい内訳も教えてくれない」とのことですが、正式な遺言書があればともかく(その内容に従います。)、法定相続人は弟さんだけでなく、お母さんも相談者も加えた三者による協議または家庭裁判所の調停によって、解決します。念のため、他の不動産や株式などの遺産も、よく調べてください。
なお、司法書士や弁護士に依頼すれは、上記の調査だけでも速やかに取り揃えてもらえます。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
田多井法律事務所
東京都新宿区新宿2-8-1セブンビル901(新宿通りに面しています。)
電話相談可能
初回の面談相談無料
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事業承継の相談対応
オンライン面談可能
事務所の詳細を見る
お父様は遺言を遺しているのでしょうか。お父様の相続財産は相続人であれば金融機関に調査することができます。戸籍謄本を用意する必要があります。ご自分でできなければ代理人弁護士をたてて調査することができます。お母様は認知能力はあるのでしょうか。お母様は存命なので第三者が勝手に預貯金を調査することはできません。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
【遺産分割/遺留分に注力】弁護士 野澤 裕昭(旬報法律事務所)
東京都千代田区有楽町1-6-8松井ビル6階(受付7階)
電話相談可能
LINE相談可能
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
オンライン面談可能
事務所の詳細を見る
回答日:2022年08月05日

【5億円の相続の解決実績あり!】弁護士法人トライデント

お母様の財産に関しては、現在、弟様が財産管理を行っているものと思われますので、今後の財産管理に関して、話し合いをさせることが考えられます。
なお、ご存命の現段階で法的に相続人は具体的な権利を有しないこととなっておりますので、現時点で考えられるのは、お母様が遺言や信託を行うことです。
相談者様の立場で現時点で法的に手続をすることは難しいと考えられます。

一方で、お父様の遺産に関しては、遺言書がない限り、お父様の預貯金・車の名義変更をするためには、相続人の一人である相談者様の署名・押印が必要になります。
金融機関等の手続には既に協力して完了している状態でしょうか。
こちらと併せて、お母様の今後の財産管理について、弟様と協議をする(ことを持ち掛ける)ことが考えられます。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

相続問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
役立った順
関連順

約3ヶ月前に亡くなった父の相続があるらしく、連絡先もわからず対応できない

突然、相続人代表者指定届が届きました。 書類によると3ヶ月弱前に父が亡くなったそうで、10日程のうちに相続人代表を決めて書類を提出しろとのことです。 幼い頃に両親が離婚してから私と父との交流はなく、書類をもって父の死を知りました。 父は会社を経営しており、不動産を所有しているとの母からの情報です。 相続手続きがどうなっているのか、相続すべき者(負債含め)があるかどうか、どう調べ、いつまでに何をしなければならないのでしょうか。

限定承認した時に出てきた債務の真偽を判断するには?

相続を限定承認で行った場合、債務が出てきたとき、その債務が本物かどうかはどうやって見極めればよいのですか?故人の人柄から、借金や保証人になる事は考えにくいのですが、長らく音信が絶えていたので絶対と言えるかどうか不安があります。こちらから、債務の無効を裁判所に申し立てることになりますか?

法人さんから、司法書士さんにこちらに連絡して貰えることは可能ですか?

今年の7月に母が亡くなりました。 父とは離婚、その後再婚しました。再婚後の子供無し。再婚相手は他界しております。その後施設に入るさい、身元引き受け人がいるとのこと、拒否をして、法人さんに全てお願いしておりました。葬儀は喪主としておくりました。 その時に、法人さんから、司法書士さんから連絡がありますとのこと。何回か連絡したものの、他に相続人がいるか、調べ中とのこと。日がだいぶ経ちますが、4ヶ月もかかるものですか? 司法書士さんから連絡が1回も無いのも気になります。

相続(分配金)トラブル

令和6年7月に施設に入居していた母が亡くなりました(90歳)。残した遺言書には権利の1/3であるマンションの分配金を子供に相続するという内容が記載されています(平成22年記載)。 すると叔母が令和元年の母の署名(捺印あり)がある死亡後は分配金は放棄しますという内容の手書きの「誓約書」をつきつけてきました。(実際のところ死亡後ではなく、平成19年から分配金をはらっていません)。 誓約書ですが、6年前の母は完全に認知をわずらい内容もあまり把握せずに署名したのだと思います(医者の証明はない)。この頃の母の数々の問題行動から初期の認知症であったことはヘルパーさん、兄弟3人が実証できます。叔母は日付が新しいという理由で「誓約書」が勝つ、と云います。 私達兄弟は相続権があるにもかかわらず泣き寝入りでしょうか。尚、マンションの分配金とは月にすれば約8万です。叔母(77歳)は離婚した養子婿の分も含め2/3を所有しています。また、現在他の所有分2/3と自己所有のマンション等と年金で月40万~の収入があります。  

遺言書も作らず相続登記も放置した結果は誰の責任か?

祖父名義の不動産が相続登記されないまま子の代に死亡者が出て孫の代にまで相続権が移り、現在の相続人数は11人に。私は孫ですが今回連絡取れない孫1人の為に家裁に調停を申立てしました。祖父母の遺志は面倒をみてくれた子である叔母に譲るとなっており兄弟たちは納得しておりますが遺言書はありません。ただ1人、祖父母が生きてる時に家を飛び出した長男が連絡も取れず相続の話し合いも出来なかった為、現在の状況となりました。その長男は身体を壊して借金を背負い、どうしようも無くなった所を他の兄弟たちが面倒をみて去年亡くなりました。その子供に当たる3人の内2人が権利を主張してるのですが、借金の整理をした叔父たちは納得がいかず、譲渡しないならば、父である長男の為に叔父たちが負担した費用を負債として相続するべきと主張しています。ただ、長男が亡くなって1年が経ち今年の夏に納骨が済んだタイミングで次男である叔父が保管していた病院・役所・アパート・携帯電話などの公共料金等…全ての書類や領収書を全部廃棄してしまったそうです。今回調停の為に叔父のメモを見て時系列の資料は私が作りましたが、果たして証拠になるのかどうか…。

介護施設入居時の居住権について

私の母の姉(伯母)と2022年1月から同居を開始しました。 (伯母の夫・子供は他界している為、親族は私の母ともう一人の妹になります。) 2021年に伯母の夫が他界し、相続の手続きをする段階でアルツハイマー型認知症が発覚し、 同居開始とともに成年後見の補助人として手続きをしました。 生涯自宅で過ごしていきたいという強い希望があり、同居については伯母からの提案になります。 認知症である伯母の介護・生活面をサポートして一緒に暮らしてきましたが 先日、自宅で転倒し大腿骨を骨折し、いよいよ施設入居を検討という状況で 突然、伯母の妹から介護が必要なくなるのだからという理由で家から出ていくよう求められました。

ダダをこねて相手を操作する相続人への法的解決法はありませんか。

アスペルガーな相続人Aが居り、普段から独特な自己顕示欲が強く、申告期限まで2ケ月なのに、 自分の前職の知人の紹介する税理士に依頼しないと、遺産分割協議書に署名、捺印しないし、 必要書類も揃えない!とダダをこねます。子供の頃から将棋も負けそうになると盤をちゃぶ台返しし、物を自室で投げる癖がある人間です。50歳過ぎてもそれに似た行為です。LINEに「サヨウナラ!連絡して来ないでください。」と期限前のこの時期に子供じみた文章。相手を困らせる事で自分の体面を保ち、言う事を聞かせる、その成功例で生きてきた人間です。税理士さんは当方が決めたいです。Aを訴えたいです。

相続について現状の整理と必要な手続きを知り、納得したい

先日父方の祖母が他界。 父方の祖父は25年前に、父は9年前に他界しているが、祖父母の自宅の名義が祖父のままのため相続がややこしい状態になってしまった。 祖父の相続についてはノータッチのため、詳細は不明。 祖父母には父を含めて複数の子どもがおり、祖父が他界してから、家には祖母と複数の兄弟が同居していたが、15年前に1人が他界。この際の相続の詳細も不明。 今回、登記に関して自分が直接関わると思われるが、祖母の入院や転院、他界について連絡もなく、相続についてもこのまま放置されそうで納得できない。

遺産相続の共有における問題点

本年、父親が亡くなり相続が発生。相続人は長男、次男、長女の3人。父親と同居の長男が介護を行い、父親からは生前、自宅 の相続及び預貯金の1/3ずつの相続を言われており、死後、同内容の遺言が見つかったものの記載に不備があったため、遺産分割協議を行った。結果、長女が土地の1/3を主張、弟は土地は放棄のため長男が土地を2/3、長女が1/3の共有で預貯金はそれぞれ1/3となった。長女に固定資産税の持分の支払を請求したところ、逆に共有分の 家賃の請求を主張されたが、対処の方法をご教示いただきたい。 又、共有後のデメリットが予想されるため、遺産分割協議書内で双方、覚書等の 約束事を残しておくことは有効でしょうか?(固定資産税、修繕費の負担や売却発生時に双方、真摯に対応する等)

相続妨害行為の反論方法等について

母は、現在95才で2年前コロナで大阪で入院した。その後大阪の老人ホームからさいたまの特養に移動しました。今は介護4で、認知症が進んでいます。もう一人の相続人の代理である母の妹の夫からの催促に応じていないことが原因とおもわれます。母の妹は、70代後半ですが重病で車椅子生活なのでもっぱら夫が代理でラインで連絡してきます。既に協議書すべて母の妹に帰属する案で捺印するように来ていますが他の兄弟に放棄してもらった理由か、以前に行なわれた親からの相続時に女性を除いておこなわれたので女性で相続するとしたのに、放棄と同様の内容の説明はなく事実上印を管理している私に催促している状況です。最近直接母と話すので連絡先をしらせろときていますが、認知を理由に断っています。

遺産相続の共有における問題点

本年、父親が亡くなり相続が発生。相続人は長男、次男、長女の3人。父親と同居の長男が介護を行い、父親からは生前、自宅 の相続及び預貯金の1/3ずつの相続を言われており、死後、同内容の遺言が見つかったものの記載に不備があったため、遺産分割協議を行った。結果、長女が土地の1/3を主張、弟は土地は放棄のため長男が土地を2/3、長女が1/3の共有で預貯金はそれぞれ1/3となった。長女に固定資産税の持分の支払を請求したところ、逆に共有分の 家賃の請求を主張されたが、対処の方法をご教示いただきたい。 又、共有後のデメリットが予想されるため、遺産分割協議書内で双方、覚書等の 約束事を残しておくことは有効でしょうか?(固定資産税、修繕費の負担や売却発生時に双方、真摯に対応する等)

孤独死の後始末は誰がするのか

 子、親、兄弟もいない一人っ子の甥が亡くなって警察からの連絡で後処理をしているのですが、聞くところによりますと、叔父、叔母には相続権はなく、最終的に国のものになると聞きました。  それはいいとして葬儀費用(既支払い積み)とかこれから納骨やお墓の管理料(もう請求がこちらの方にお寺から言ってきている)等これからも法事などでかかってくる費用は誰が負担するものなのか、遺品整理した時1億近い金額が記入された預金通帳、土地建物の権利書等色々出てきました。 一市民としてはそれらが国のものになるのは容認するとしてこれからの出費に対して何の手当もないのかが疑問なので相談しました。  お忙しいとは思いますが何卒宜しくお願い致します。 役所でどこの窓口で相談したら良いか尋ねたところ何ヵ所かたらい回しされて、結局「法テラス」を紹介されました。

相続争いから家を守るには?

父が亡くなり、ローンが残った自宅とアパートがあります。売却すればローンは支払いできます。私は父と同居していました。相続人は私と妹2人の3人です。小規模住宅の特例などを使い相続税は100万程度ですが、妹は全部売却で売却益を私40%妹2人30%と言っています。私は夫と2人で自宅を売却し、父と同居しました。なんとか自宅だけでも守れないでしょうか? 自宅  315.81㎡ アパート1 211.82 アパート2 153.95 だいたい、93.098.846相続税評価額 ローン残高  62.000.000 このままでは、住むところがありません。 同居期間は13年です。

相続放棄したくない。

幼い時に離婚した父が亡くなり、義弟から連絡が来ました。相続の件で、1度合い会いましたが、放棄を求められ、その報酬金額も、はっきりとは、言わない、土地(持ち家)のみ、義母に残したいらしい。 私としては、自分の相続の金額相当は、欲しいです。相手には、破棄しないと言いました。その後、どうしたらいい良いかと言われました。 相手になんと言ったらいいか、分かりません。今後の事、教えて頂きたいです。

相続人範囲 相続期限について

主人の母が亡くなって9ヶ月です。主人はすでにに亡くなっています。主人の兄弟は兄が1人でその嫁は養女となっています。私と主人の間に子供は3人です。子供は相続人になると思うのですが連絡は一切ありません。どうしたらいいのでしょうか。

相続財産になるか知りたい

先月父が亡くなり弟が、生前父にお金を借りていて返済しておらず13年経ちました。900万円なのですが、相続財産に含まれるのですか?

遺産分配拒否をされた場合どうしたらよい?

母が亡くなり弟が母の預貯金を弟の通帳にまとめる作業を行いました。 遺産分配率に関しては、相談して決めているのですが。 この場合、弟が分配拒否をした場合、どのような方法がありますでしょうか? 態度が気になっており、分配しないのでは?と考えております。

弟が親の預金通帳を取り上げ預金を使い込んでいる取り戻す方法はありますか?

父は10年以上前に亡くなり、母は健在です。ですから正式には相続問題ではないです。弟とお金の事でのトラブルです。弟は12~13年前に勤務していた会社を退職してそれ以降無職の状態です。5年位前に突然母から電話があり「弟に金庫の預金通帳を全部もっていかれた。言っても返してくれない。」とのこと。弟は12~13年働いていないので、お金が底をついていて、母の預貯金など財産を使い込んでいるのは間違いありません。このままだと母が亡くなった時に相続する財産がないと言うことになるかもしれません。なんとか取り戻す方法はないでしょうか。

相続トラブルでのラインメールは立証されますか?

2年前に親の相続が終わりましたが、相手相続人へ代償金を払っていません。それは遺産分割協議書では払うことになっているのですが、相手から「払わなくてもいい」とメールが来ました。 それで私は申告が終わったのでメールをブロックしました。その後、1年後ぐらいに相手弁護士を通して代償金を払うよう督促通知書が届きました。そして私は相手弁護士へ事実関係を知ってもらうためにラインメール履歴をプリントして送っています。その後は2ヶ月返答がありません。 私の1番の疑問点は、相手弁護士の受け方、次第ではラインメールは認められない事もあるのでしょうか?

親の遺産相続で何ももらえていません。弟夫婦が一人占めしています。

2年前に父親が亡くなり、母親は認知症で老人ホームに入所しています。兄弟は二人で私は長男ですが、東京に住んでいて弟は父親の側に住んでいます。父親が亡くなる前に家と車、父親の貯金は弟に残し、母親の貯金は長男の私に託すと言われたのですが、弟が全部自分がもらい内訳も教えてくれません。母親の貯金通帳も渡してもらえません。このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

約3ヶ月前に亡くなった父の相続があるらしく、連絡先もわからず対応できない

突然、相続人代表者指定届が届きました。 書類によると3ヶ月弱前に父が亡くなったそうで、10日程のうちに相続人代表を決めて書類を提出しろとのことです。 幼い頃に両親が離婚してから私と父との交流はなく、書類をもって父の死を知りました。 父は会社を経営しており、不動産を所有しているとの母からの情報です。 相続手続きがどうなっているのか、相続すべき者(負債含め)があるかどうか、どう調べ、いつまでに何をしなければならないのでしょうか。

法人さんから、司法書士さんにこちらに連絡して貰えることは可能ですか?

今年の7月に母が亡くなりました。 父とは離婚、その後再婚しました。再婚後の子供無し。再婚相手は他界しております。その後施設に入るさい、身元引き受け人がいるとのこと、拒否をして、法人さんに全てお願いしておりました。葬儀は喪主としておくりました。 その時に、法人さんから、司法書士さんから連絡がありますとのこと。何回か連絡したものの、他に相続人がいるか、調べ中とのこと。日がだいぶ経ちますが、4ヶ月もかかるものですか? 司法書士さんから連絡が1回も無いのも気になります。

遺言書も作らず相続登記も放置した結果は誰の責任か?

祖父名義の不動産が相続登記されないまま子の代に死亡者が出て孫の代にまで相続権が移り、現在の相続人数は11人に。私は孫ですが今回連絡取れない孫1人の為に家裁に調停を申立てしました。祖父母の遺志は面倒をみてくれた子である叔母に譲るとなっており兄弟たちは納得しておりますが遺言書はありません。ただ1人、祖父母が生きてる時に家を飛び出した長男が連絡も取れず相続の話し合いも出来なかった為、現在の状況となりました。その長男は身体を壊して借金を背負い、どうしようも無くなった所を他の兄弟たちが面倒をみて去年亡くなりました。その子供に当たる3人の内2人が権利を主張してるのですが、借金の整理をした叔父たちは納得がいかず、譲渡しないならば、父である長男の為に叔父たちが負担した費用を負債として相続するべきと主張しています。ただ、長男が亡くなって1年が経ち今年の夏に納骨が済んだタイミングで次男である叔父が保管していた病院・役所・アパート・携帯電話などの公共料金等…全ての書類や領収書を全部廃棄してしまったそうです。今回調停の為に叔父のメモを見て時系列の資料は私が作りましたが、果たして証拠になるのかどうか…。

ダダをこねて相手を操作する相続人への法的解決法はありませんか。

アスペルガーな相続人Aが居り、普段から独特な自己顕示欲が強く、申告期限まで2ケ月なのに、 自分の前職の知人の紹介する税理士に依頼しないと、遺産分割協議書に署名、捺印しないし、 必要書類も揃えない!とダダをこねます。子供の頃から将棋も負けそうになると盤をちゃぶ台返しし、物を自室で投げる癖がある人間です。50歳過ぎてもそれに似た行為です。LINEに「サヨウナラ!連絡して来ないでください。」と期限前のこの時期に子供じみた文章。相手を困らせる事で自分の体面を保ち、言う事を聞かせる、その成功例で生きてきた人間です。税理士さんは当方が決めたいです。Aを訴えたいです。

親戚が相続の詳細を教えてくれない

8月頭に、長く疎遠の父が亡くなったと親戚から手紙が届きました。内容には2ヶ月前に亡くなったことと、若干の預貯金があるため相続するかどうか決めて、8月末までに返信して欲しい旨が書いてありました。相続内容の詳細(借金の有無など)がなかったためすぐ判断できず、詳細を希望する旨を記載し急ぎ返信しましたが返事がないまま8月末という期日を過ぎてしまいました。

遺言状の遺留分について

民法144条では相続人が揃っていないのに、遺言状を開封してはいけないと聞きました。 母がキチンとした遺言状を書いているのかも、怪しいです。 母のお金を勝手に使っているようなのですが、銀行の口座もまだ解約してはいないようです。 私に連絡もなく、勝手に葬式をして、納骨やらその他の事も知らされないままであり、写真と遺髪だけ送られてきました。約二ヶ月後です。それもテキストメールで連絡してきました。 形見の一つももらえず、母の遺骨に拝む事すら出来ず、納骨をしているのかすら知りません。 このままでは、私の心が壊れます。

相続 弟が無職で支払い能力がない

昨年11月に母親がなくなり、実家の相続が発生。 相続人は私を含めて、弟が1名。 弟は35歳の時から無職で、親が面倒を見ていました。生活費、税金等。 相続の権利はありますが、経済的には無能力者です。 相続で2分1ずつするのは簡単ですが、25年の生活を見てもらっていた金額があるので、土地・家屋分を 放棄してもらう、どうしたらいいですか? 相続するにしても、弟は登記代すらはらえません。

遺言書の検認後、相手方弁護士よりの申入れも無く1か月以上経過しており、あまりに不自然で悩んでいます。

母親が亡くなり、相続でもめています。相続人は、姉と妹(私)の二人です。姉より弁護士を立てて検認の申立てが有り、家裁にて終わりましたが、相手の弁護士より何の連絡も有りません。 姉とは、生前母親の資産に関しても、母親も姉夫婦が自己破産している事実を踏まえ、全く信用せず介護資金の枯渇を恐れ、金融資産を全て妹に譲る旨の遺言書を書き、資産を妹に贈与しました。 先の検認の遺言書の記載期日は、母親が全ての資産を妹に相続させるとの遺言書が書かれた後1か月にも経たない間に書かれたものでした。内容は、姉妹にそれぞれ1/2ずつ相続させるとの法定相続の内容でした。それにもかかわらず、相手方弁護士より何の申入れも無いのが、不自然でなりません。 当方としては、生前の贈与分も含め全て分ける考えで提案済です。 姉は何とかして独り占めしようと画策する強欲な性格です。 例えば、母親の認知症を因とし遺言無効を申立て、寄与分の申立ての機嫌が切れる期日を待つ時効の援用を考えているのでしょうか。又は何か法的に妹の相続分を無効にし独り占めできる方策が有るのでしょうか、

元カレにお金貸してて返す意思はあるものの返してくれない

先月15日に彼とお付き合いしてましたが、携帯代払ってないから払って欲しいって言われて35000払ってます。 でなんか過去裁判なりかけて、それでそれ払わな捕まるとか言われて、60000貸してます 携帯代払ったんが4月16で 4月19日に20000 20日に10000 25日に10000 29日に10000 5月2日に10000 貸してます また元カレ次に付き合った彼氏が弁護士やったから、連絡してもらってましたがその彼氏とも別れた為、お金貸してた彼氏からまだ帰ってきてません。

相続の減額は可能でしょうか

昨年5月に母親が他界し長男の私と長女の姉(既婚別姓別居)に相続権が発生しました。20年前に父親が他界した際は二人とも相続を放棄し母親が土地の名義人となり、母は私の家族と同居しておりましたが、15年前に同じ敷地内に私たちの新居を建てました。その頃は母は1人ですべての家事をこなしていましたが7年前から歩行が困難になり育児中の私の長女が食事と家事を手伝っていました。長女が不在の時は私たち夫婦と次女・三女が手伝っていました。娘たちも別居するようになり、なかなか私たち夫婦では面倒見切れなくなったので施設に入居させることにしました。姉は自宅へは月2~3回様子を見にきてはいましたがお弁当の差し入れ程度でした。 母が亡くなり司法書士に相続(貯蓄は約40万、生命保険100万は葬式で使用、土地のみの内容)放棄の書面を作成し捺印をお願いしたが捺印もらえず、先日の三回忌の法要の際、土地評価額1,600万円の50%の財産分与を請求された。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
相続弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
弁護士法人M&A総合法律事務所
東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー17階
ベンナビ限定で初回相談0円非上場株式・同族株式・不動産相続/少数株式問題/M&Aに注力!複雑・高難易度の相続案件は当事務所へお任せください◆M&A対応実績400件以上!少数株式相談実績200件以上!最善の解決へ向けて全力を尽くします。
弁護士法人 東京スカイ法律事務所
東京都中央区京橋二丁目12-9ACN京橋ビル601
全国対応/初回相談料30分5500円不倫慰謝料/養育費の回収に注力!心強い弁護士があなたをお守りします。医者・経営者・不動産オーナー・政治家・士業などの高所得者の不倫・養育費・離婚問題もお任せを【慰謝料請求の着手金0円
諏訪坂法律事務所
東京都千代田区麹町4-3紅谷ビル6階
初回相談0円遺産分割遺留分請求など│男女2名の弁護士が対応!】相続トラブルは当事者間での解決が難しい場合があります。問題が発生したら深刻化する前にご相談ください他士業との連携あり◎不動産相続もワンストップ対応可
磯部法律事務所
東京都中央区日本橋室町1-12-2兼八ビル5階
当事務所では、国際離婚問題に注力しています。 英語・中国語での交渉や訴訟対応が可能です。
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら