結婚の法律相談一覧
投稿日:2023年07月28日
回答日:2023年07月28日
第二の人生を歩みたい。すぐに離婚したい。
はじめまして。 42歳既婚者男性です。
実家の自営業で働いています。
子供は24歳21歳両方とも社会人です。
恋愛感情以外は結婚生活は問題ないですが、数年前から不倫関係の女性がいます。その女性と真剣に交際しています。女性も今の現状を知っています。
離婚したいので、慰謝料も払うつもりです。
ただ、私がお金に興味がなかった為、自分の資産、通帳、ローンがまったく分かりません。すべて任せていた為に今更、資産状況など聞くと怪しまれるとおもい、今は何も出来ない状態です。
子供も成人し、第二の人生を歩んでいきたいとおめっています。今の気持ちは変わらない為、離婚話を進めたいです。
無知の為、お力をお借りしたいです。
よろしくお願いいたします。
2
0
投稿日:2023年07月22日
回答日:2023年07月25日
婚約破棄に該当するのでしょうか?
2年付き合っている彼女から別れを切り出されています。
1年後に結婚することをお互いの話し合いで決めており、私は家族にその事を伝えていました。
結婚の時期だけでなく結婚後の働き方やどういった所に住むかなど、結婚後の詳しい流れを長期に渡り話し合い、少しづつ決めてきました。
しかし、「結婚する気が無くなった」、「一緒に住みたくない」などと言われ、別れを切り出されました。
私は強い結婚願望があり、現在の彼女との結婚を考えて様々な物事を進めていたため、強い精神的苦痛を受けました。
1
0
投稿日:2023年07月23日
回答日:2023年07月25日
今まで使った主人の金額を取り戻したい
相手の女性に慰謝料を請求したい。長い間の配偶者の不倫を数日前に突き止めました。あまりに許せないことだったのでこのような形を取ろうと思いました。20年以上の不貞関係です。その相手が自分の子供よりも若い女性でした。住み慣れた我が家をも出され今まで隠し通した主人が許せません。結婚して45年になりますが家族のあらゆる記念日誕生日クリスマス結婚記念日1度も参加した事はありません。なのに相手の女性のライブに行ったと言うことを聞き本当に腹が立ちました。その際自分よりも年下の相手方の親にもあったと言うことを聞きどういう親子関係なのかと本当に信じがたい思いでした。部下であった人間から借金までしてその女性に貢いでいました。その借金をその部下の弁護士から請求されております。女性の名前職業このことを2日前に知りました。
1
0
投稿日:2023年07月20日
回答日:2023年07月20日
夫と離婚したいが離婚に応じない。
結婚を機に同居を始め、5ヶ月で別居しました。
理由は夫からの一方的な性行為要求(自分の子供がほしい)、育児・家事に協力的ではない、長男の顔をペチペチと何度も叩いた、悪阻で点滴通院など通っているような時期に出て行こうとした、パニックになる、虚言癖があるからです。
現在別居から7ヶ月ですが、5ヶ月の頃一度離婚調停をして不成立で終わっています。また、子供達の実親である元夫に相談をして、同居時から不倫したら離婚と言っていたことから不貞行為を認めるという書面を送りました。それをきっかけに元夫に慰謝料請求が来ていますが、元夫の弁護士は不貞行為にならない、裁判しようとのことで今後裁判になると思われます。
ストーカー行為などあり、警察から2度ほど注意されているので会ってはいませんが、
子供達を愛しているから引き取りたいと離婚に応じてくれません。
子供達は大泣きしたり、一緒に居たくない、怖いと言っています。
1
0
投稿日:2023年07月16日
回答日:2023年07月19日
虚偽の通報、元妻による窃盗、ストーカー
離婚をし元妻が引っ越しをする際、私の結婚前からの物や承諾をしていない物まで持って行かれたので
盗まれた物を帰してくれと電話をしたが無視されたので家まで行ったのです、それも無視されたので諦めて家に帰った所、警察が来てストーカーだと通報があったと。
警察署に行き事情を説明し、連絡はして来るなと言われました。
元妻は自分の用事がある時はこちらに連絡を入れてきます。
自分に都合の悪い時はストーカー扱いし
用事があればそのストーカー扱いして連絡するなと言った人物に連絡をしてきます。
自分の気分によってストーカー扱いしたりしなかったりする行為が疑問でなりません。
1
0
投稿日:2023年07月12日
回答日:2023年07月13日
両親からの結婚の反対に悩んでいます。
付き合っている彼からプロポーズされ、去年の末に両親に挨拶に行きましたが反対されました。
理由は私の病気が完治していないことです。
両親はもう少し様子を見たいとのことだったのでそれから半年間、彼との交際を続けていました。今年の6月、改めて挨拶に行ったところ、彼が緊張のあまり何も発言できず両親から一方的に悪いところを言われるばかりでした。彼の実家に入ると介護もあり、そこのところを心配していましたが、彼の態度も気に入らないといいだし、結婚は認めないと言い出しました。その後も何回か行きましたがその度に話しがこじれ結局険悪なまま解散になることばかりでした。思い切って彼の家の方にこっそりと荷物を預けたのですがそれがばれてしまい大激怒。だけど私が別れたくないと言ったので彼は嫌だけどお前が言うなら認めるが嫁には絶対に出さないと言われています。
彼は婿には来たくないと言っており
お互い譲らないので話がまとまりません。
両親からは家を飛び出すのはいいけどいままで
育ててきた分のお金と時間を返せと言われました。
両親からは裏切るなよ(飛び出すな)と念押しされ怖くてうんと返事をしてしまいました。
1
0
投稿日:2023年07月12日
回答日:2023年07月13日
有利な離婚はできますか?
今は主人の暴力はないが結婚して23年
最初の10年は暴力、今は旦那から暴言。
旦那のお母さんからはずっと いびられている。
旦那の両親から離婚したら私の子供たちにお金の援助の返金、旦那との間の借金を折半と言われ
離婚を我慢してきた。
1
0
投稿日:2023年07月10日
回答日:2023年07月11日
肉体的関係が無いが浮気
結婚5年目の旦那です。最近嫁が職場の男性と遊びにいくようになりました。自分が夜の仕事をしているので夜遅くまで一緒に居ることもしばしば。
時には子供を連れて行ったり2人きりだったり。
何度言っても会うのを止めてくれず、この間「心の拠り所が相手になった。あなたの心無い言動が精神的苦痛だから離婚して欲しい」と言われました。
肉体的関係は無いそうですが相手を手で逝かせたと自慢げに話してました。
1
0
投稿日:2023年07月02日
回答日:2023年07月10日
離婚後の慰謝料請求は可能ですか?
1. 離婚原因となった娘と孫への暴力に対する
慰謝料請求が可能か。
2. 娘は軽度の知的障害認定があるため、父で
ある私が代行質問しております。
3. 概要 結婚2年目頃から頻繁に暴力が始まっ
た様で当時1歳半ばの孫にまで手を出す(床に
頭を叩きつける、足で蹴る、5階から投げ落
とそうとする等)ようになったため私どもで保
護し事実確認後(本人と私との会話録音済)養育
費の支払いを約束させ(書類あり)離婚。
4. 障害がある事を了承していたにもかかわらず
度々バカにする言動や子供の面倒は一切見ず
汚いと言う始末で精神的苦痛もありました。
5. 元夫は金銭管理が出来ず、最近娘名義でしか契約出来なかった元夫使用の携帯料金(5万円)の請求を請求元に発生原因を確認の後、連絡したところ支払いに応じるどころか被害者ぶるな等こちらをバカにする言動に腹が立ち相談に至りました。
(LINE記録あり)
1
0
投稿日:2023年07月05日
回答日:2023年07月06日
有責配偶者に対する婚姻費用支払いについて
夫の不貞行為が原因で離婚を決意し、3週間程別居中です。協議離婚で済ませたいと思い、養育費や慰謝料、面会交流については2人で話し合い決めました。しかし、有責配偶者の夫より、婚姻中の生活費を折半した分を支払って欲しいと言われました。
結婚当初から別居前まで、お金の管理は全て夫が行っており、生活費の引き落としもほぼ夫の口座からでした。共働きでしたが、夫の口座からの引き落としで足りない金額を、私の口座から移している状態でした。夫から請求されるのは毎月ではなく、金額もバラバラでした。最後に私が生活費として夫に請求されて払ったのは3月の20万円です。4月、5月と引き落としは大丈夫なのか確認したところ、足りるから大丈夫とのことだったので私は支払っていませんでした。しかし今日になって、4月からの4ヶ月分を折半した金額を振込か現金で欲しいと言ってきました。
結婚当初から毎月いくらか決められていなかったことと、確認した時点で足りるから大丈夫と言われたこと、離婚という事態になった原因が夫であることから納得がいきません。
(共働きですが収入は夫の方が少し多く、私は4歳の子供を連れて別居中です。)
1
0
投稿日:2023年07月06日
回答日:2023年07月06日
財産分与について、特有財産と認められるか知りたい
再婚を機に退職しました。
結婚前に働いてきた期間の退職金が
同居後に振り込まれています。
離婚訴訟を申し立てられた場合で
財産分与の話になった場合
私の退職金は全額財産分与の対象になりますか?
給料の後払いと同等の扱いとして
主張すれば特有財産と認められるでしょうか?
3
0
投稿日:2023年06月21日
回答日:2023年07月05日
不貞行為による養育費、慰謝料について
旦那が不倫をしており、その女性が妊娠して旦那は結婚も同棲も出来ない、降ろして欲しいと言いましたが女性は産みました。
流されて認知もしてしまっています。
向こうは養育費を要求していますが私達にも子供がおり生活的に厳しいです。
やはり養育費の支払いは免れないでしょうか。
相手の女性は既婚者だと知らなかったと言ってますが、知る事が出来ない状態だとは考えにくいと思っております。
不倫相手の女性がこちらに慰謝料を請求出来る可能性はありますか?
また私が不倫相手の女性に慰謝料を請求出来る可能性はありますか?
1
0
投稿日:2023年07月01日
回答日:2023年07月04日
夫と離婚したいので、今後の動き方をアドバイスいただきたい。
相談者:妻42歳、会社員として一人暮らしをして働いていたが、結婚を機に退職し夫と住むため引越し。
現在はパートタイマーで年収約130万円。
2023.7月に子宮全摘出手術予定。
実家は自宅から2時間半の町にある。母親が一人暮らしで父親は妻が20代の時に他界。
夫:7月に44歳、会社員で年収約270万円。
結婚前は実家で暮らす(自宅から徒歩15分)
義両親とも健在。
2016.3月入籍、同年9月挙式。
子供なし。
•夫との離婚原因は以下の通りです。
義実家との不仲を夫に放置されている。
(結婚式について妻側に相談もなく内容が変更されていた、
夫の親族の通夜に妻が参列したところ義両親に無視された、
夫がコロナにかかった際、妻も濃厚接触者で自宅待機となったが、義母は夫の食事のみ用意し、夫も自分だけで食べていた)
日常的な話し合いが不可能。
(自分の意にそぐわないと怒って物にあたる)
以下の事が懸念材料です。
弁護士は利用したいけど、費用を捻出できるか。
夫に離婚の意思は伝えておりませんが、応じてくれるか。
1
0
投稿日:2023年07月01日
回答日:2023年07月03日
結婚詐欺ではないかと感じています
昨年7月から結婚を前提にお付き合いしている彼がいました。12月には彼が整骨院を開業するためのお仕事を手伝うようになりました。私は主にチラシや診察券などのデザインやマーケティング、IGの管理、営業、今年の3月からは受付係としても整骨院に出勤していました。他にもメインでコールセンターでも勤務しているため、整骨院の受付業務をするのはメインの職場の公休日だったので、週7働いていました。整骨院では朝8時から遅くて23時頃まで勤務していましたが日給5000円でした。今回彼から別れを切り出されたことで、詐欺なのではないかと感じています。別れる理由は仕事と恋愛を分けたいからだそうです。仕事を手伝うように言ってきたのは彼で、結婚出産の話も初めにしていたのに詐欺だと感じています。
1
0
投稿日:2023年06月30日
回答日:2023年07月01日
強制認知される訴えられる
私は今交際している男性の子供を産み、現在11ヶ月になります。交際はしているのですが……結婚を考えてはいません。相手は同棲をし結婚したいと言っていますがする気はありません。今は結婚や同棲の話しで彼から色々と言われています。しないなら訴えるとか弁護士に相談するなどと言われています。子供の親権が彼になるのは嫌です。最近ではDNA検査をしろと言ってきています。色々と調べてみましたが彼が強制認知する事は出来るのでしょうか?絶対に子供は渡したくありません。このまま連絡をしないで自然消滅した場合私は訴えられたりしますか?
2
0
投稿日:2023年06月28日
回答日:2023年07月01日
会社での住居手当について手違い振込
2年前まで賃貸で住んでいた期間会社から住居手当23000円をもらっていた。
実家に戻り、会社には住所変更を行った。その時から今までの2年間住居手当の資格がないのですが、毎月住居手当23000円が振り込まれていた。私は明細をみることなく住居手当がいままで振り込まれていることに気づかず受け取っていた。
最近になり結婚し、変更届を出す際住居手当について発覚した。
会社側は弁護士と話した結果全額約56万円を返してくれと請求してきた。
来月から月23000円天引きされるそうで手取りが12万円ほどになり、生活がかなり苦しくなります。
結婚し今から式や子供のことを考えていたり、
他にも借金をしており精神的にもしんどいです。
会社側はこちらの手違いで振り込んでいたので申し訳ないと言われた。
手当の申請はあるが手当の停止の書類などないため少し違和感を感じている。
2
0
投稿日:2023年06月29日
回答日:2023年07月01日
義母からの、精神的苦痛を受けた為、相談させて下さい。
義母:精神疾患持ち
私と婚約者は、結婚相談所で出会い交際をしてます。互いの両親には挨拶が済んでおり、指輪の購入、式場も予約済みです。プロポーズ、両家顔合わと結婚が形になりつつあることに、義母が1人になる焦りを感じ、暴走しました。先日は1時間、「全ての物事は私の了承を得てからしろ」あなたの家庭が非常識だと説教され、昨日には2人の住居に侵入&私の私物をあさるなどされました。そこには、気持ち悪い、ずうずうしい人、弁護士が入りますよ、実家に伝えなさいといった手紙が貼られていました。
また彼氏には、絶対許さないあの女、殺すとも取れる発言、魔窟、クソ男とあの女のことを全て終わらせ、自分も死ぬと伝え、住居侵入し、私のことを殺そうとしたそうです。私は仕事で、帰宅後に散乱した部屋を見て、ひどく動揺しました。
私は今後、義母が会社に乗り込むことや、探偵を雇われ実家を攻撃されないか心配です。
1
0
投稿日:2023年06月25日
回答日:2023年06月26日
婚姻費用と慰謝料のご相談です
先日婚姻費用分担請求の調停で審判をしてもらい理想の金額を支払われる事が決定されました
ところが夫からメールで金額が支払えないから家を売却したいので退去するようお願いされました
婚姻費用は今の環境の上で算定表を元に計算されていると認識していたので支払えない額ではないと思っていますが間違いでしょうか?
夫は私のせいにしながら本当は女と暮らすために出ていきました
結婚29年目ですが13年前から無視をされ続け育児や家事に協力がないまま生活してきました
時折メールや言葉で馬鹿にしたり怒鳴られたりしていました
証拠もあります
この事を理由に慰謝料として
家をもらえるでしょうか?
苦しみ続け、出ていかれた後も追い討ちをかけられ
どうしたら良いか悩んでいます
また弁護士さんに依頼をする時の
成功報酬とは慰謝料で家をもらった場合
家の査定の何%かを支払うという事でしょうか?
1
0
投稿日:2023年06月22日
回答日:2023年06月24日
婚約破棄された婚約者からの慰謝料請求
自分には2月にプロポーズした婚約者がいたのですが、5月に実家の事情により婚約を破棄されました。実家の事情とは義父の自殺です。そのような親族がいる人とは結婚できないとのことです。そのような場合でも慰謝料の請求はできますか?事情が複雑ではありますが弁護士の見解が欲しいです
1
0
投稿日:2023年06月21日
回答日:2023年06月23日
養育費の免除または減額、慰謝料の免除及び慰謝料の請求
旦那が不倫しており、相手女性が妊娠して旦那は結婚も同棲も出来ない降ろして欲しいと言いましたが出産しました。
流されて認知もしてしまっています。
私達夫婦にも子供がおり生活的に厳しいです。
また養育費を払い続ける限り相手女性と関係が続くと思うと精神的に苦痛です。
やはり養育費は払わなければならないのでしょうか…
相手女性は既婚者だとは知らなかったと言っていますが状況的に見て気付けなかったとは考えにくいのではと思ってます。
相手女性から慰謝料を請求される可能性はありますか?
またこちらが慰謝料を請求する事は出来ますか?
2
0
投稿日:2023年06月23日
回答日:2023年06月23日
ベトナム人夫と国際離婚について
2019年にベトナム人の夫とでき結婚。同年9月に長男、2023年2月に長女誕生。結婚してからお互いの価値感や趣味の違いが重なっていき、離婚を考えている。夫は自分の損得を1番に考えている。さらに子供に対してすぐ怒鳴り、いつもスマホを見ている。相手は3歳なんだからすぐ怒らないように言っても自分は小さい頃そうやって育てられた。棒で叩かれる事も沢山あった。と言い理解しない。また、仕事が多忙のため子育てはほぼ私。育児に疲れ、子供と寝ていると性行為を求めてくる。断り続けるとキレるように怒り不機嫌になり子供に八つ当たりする。そのためやりたくないが定期的に性行為に応じている。夫は短気なため、離婚を切り出すと怒って何をするかわからない。子供を連れ去ったり実母に危害を加えたりするのではないかと心配。
私は看護師で収入は私が上。生活費は折半。子供二人の親権をとり国際離婚し夫をベトナムに返したいです。2度と連絡や接触のないようにしてほしい。2度とベトナム人と再婚しないのでベトナムでは籍を抜かず日本でのみ離婚したい。子供二人の国籍は日本。安全に離婚するためにはどうしたらいいでしょうか?
1
1
投稿日:2023年06月18日
回答日:2023年06月22日
同棲解消、別れ、浮気、慰謝料
付き合って2年8ヶ月、同棲期間7ヶ月の彼とお別れしました。
理由は、付き合った当初から今まで、不特定多数の女性にメッセージを送りアプリにて、セフレを探していたことです。 体の関係はないと言い張っています。
・両家に会っている
・プロポーズをするつもりだったという音声証拠あり
・結婚のための同棲という音声の証拠あり
・アプリのメッセージ証拠あり
・その他にも浮気したいという友人へのラインの証拠あり
・同棲解消後、その部屋に女を連れ込もうとしていた(証拠あり)
1
0
投稿日:2023年06月14日
回答日:2023年06月19日
外国人との結婚手続きについて
母国で離婚歴のある方と日本で結婚予定です。
日本での結婚歴はありません。
(国籍のある国から、婚約要件具備証明書には離婚歴がある旨記載があります) 複数の弁護士先生から、ご回答いただけますと幸いです。
1
0
投稿日:2023年06月15日
回答日:2023年06月17日
ED夫との離婚問題について。
娘がと婚前交渉もなく、結婚して夫がED(ipadのなかの女性しか射精できない)とわかり、
不妊治療をして7年経過しました。海外赴任中は夫が一階で妻が三階で寝るという生活でした。
日本に帰国してからは、今現在は私(親)のところに別居しています。
夫(45歳)、妻(38歳)(私の娘です)
夫は1部上場企業勤務の昨年度年収約980万円です。
①別居中の婚姻費用を振込してこない。
②夫がわと話し会いたくても無視して娘と話ししない。
③お互い、離婚になっても良い心づもりですが、夫がわは離婚届け用紙を娘が送ってこい。ハンコ押すから。と協議離婚で押し通し、解決金は払わないような。
1
0
投稿日:2023年06月13日
回答日:2023年06月17日
受動喫煙で命の危険を感じるため、早急に別居したい
結婚して20年以上。
禁煙することが結婚の条件でしたが未だに喫煙しています。
禁煙できなくてもいいので、せめて家の中では吸わない…という約束さえも守れず、私が数年前から受動喫煙による喘息やアレルギーが出るようになりました。
それを承知していても、目の前で苦しんでいるのを見ていても、止められないようです。
このままでは死んでしまうのではないかと思います。
ここ最近、辛くて家に帰りたくありません。
話し合いは何度もしてきました。
その度に反省しているのですが、また戻ります。
もう、無理だと思います。
受動喫煙はDVにはならないのでしょうか?
早く家を出ないと身体が持ちません。
1
2
投稿日:2023年06月13日
回答日:2023年06月17日
もらったお金を返せと言われました。
5年前に母親から結婚を期に300万円をいただきました。もらう際に母親から、「このお金は遺産分与でもあるから使いなさい、しかし今後一切遺産の件についてはあなたには関係ないからね。」というように言われありがたく使わせてもらいました。
それからいきなり電話がかかってきて、あなたに貸した300万円を早急に振り込んでほしいと言われました。
あのとき財産をあげると言っておきながらのいきなり返せと言う言葉に驚いています。
このような場合は返さないといけないのでしょうか?またお金を返すなどとは私は言っていませんし、借用書など書いた覚えもありません。
ご回答よろしければお願い致します。
1
1
投稿日:2023年06月06日
回答日:2023年06月14日
同居に応じない妻との離婚について
私は全国転勤で、5年前に妻と結婚してから、地元札幌から出たくないという理由で一度も同居しておりません。
同居することについて、返答は曖昧で、将来、同居する意思が認められません。
なお、妻は私の扶養により母の実家に0歳の息子と住んでいます。
妻には離婚をしたい旨を伝えていますが、応じてくれません。このような場合、同居しないことを理由に離婚を成立させることはできますか?
1
0
投稿日:2023年06月10日
回答日:2023年06月12日
彼氏の浮気相手について
彼氏の浮気相手に誹謗中傷されました
相手の女から連絡が来て
初めは私の彼悪いなって思って聞いてたのですが
後々彼だけ悪くて私(浮気相手)は悪くないもんみたいな言い方になってたので腹たって
怒ったあと
「彼と結婚してたら慰謝料請求したいぐらい嫌な気持ちしてるんです」って言ったら
慰謝料請求されると勘違いしたのか暴れ割り私が悪いみたいな発言ばかりされます
1
0
投稿日:2023年06月06日
回答日:2023年06月08日
短気で平手打ちをして給料をほとんど持っていく旦那と離婚したい
2016年に結婚したのですが、10年ほどセックスレスになります。
そして3年ほど前に引っ越して来てから、あたしの給料を持っていかれ、自由に使うお金がありません。渡されるのはお互い借金をしてしてその返済のお金のみです。
旦那の給料、あたしの障害者年金も持っていかれ、足りない時は日払いだったり、あたしの母から借りるという悪循環です。
気が短く、頭に血が上ると平手打ちなどもされ、相談も出来ません。離婚したいと相談したことがあったのですが、納得してくれずそのままきています。どうすれば離婚できるでしょうか。
1
0
投稿日:2023年06月05日
回答日:2023年06月06日
協議離婚の話が進まない状況について
離婚協議をしていましたが、離婚に合意が得られない状況です。
向こうの言い分としては、特に条件面というわけでなく、現状のままで良いという話になります。
10年程前に、私が出ていく形で別居をしました。
その後仕事も忙しいこともあり、また子どもたちも小さかったので、協議はあまりしていませんでした。
現状は、
子供は二人おり、長女は今年大学を卒業し、就職の予定で、
次女は今年大学に入学をしました。
ある程度、子どもたちも落ち着いたタイミングなのと、
私自身が、2年ほど前から同棲している女性もいますので、その方と結婚も考え始め、
離婚について真剣に話をしたいと伝えたところ、現状のままで良いので、離婚するつもりは無い
という話になっています。
別居後も、家賃など諸々銀行引き落としのものもそのまま継続して支払いをしていますので、
向こうとしては、不満が無いとは推察しています。
3
0
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年04月29日
回答日:2025年04月29日
不倫の慰謝料請求の時効について
4カ月前に 夫の過去の不倫相手からの手紙が見つかりました。実際に不倫をしていたのは6年前で 今は続いていません。現在は別の人と不倫をしていますが それについては有効な証拠を見つけることが出来ません。
夫は 6年前の事は時効だと言っています。
1
0
投稿日:2025年04月28日
回答日:2025年04月28日
離婚協議が終わった後処理について
弁護士さんに依頼して離婚調停で離婚が決まったら、離婚協議作成書まで作成されるのですか?
離婚が決まった後の流れを知りたいです。
1
0
投稿日:2025年04月28日
回答日:2025年04月28日
固定資産税の支払いについて
旦那名義100%の戸建に、私と子供が住み続け始めました。
住宅ローンは、私達が住むので全額支払いたいと思います。
固定資産税は、本来なら私と旦那とどちらが支払いするものですか。
離婚を考えて、財産分与の観点で住宅ローンを支払いたいと思っています。固定資産税を旦那の支払いをお願いすると、支払いせず延滞をさせらせ、住んでいる家を差し押さえられないか心配です。
固定資産税も支払いした方が、離婚時、私の名義変更をして貰うのに良さそうでしょうか。
1
0
投稿日:2025年04月28日
回答日:2025年04月28日
子供が巣立った時の婚姻費用
子供が中学3年生です。
6月で15歳になります。
子供が巣立ったあとの婚姻費用が気になりました。
子供が巣立ったあとは、私一人での婚姻費用を改めて婚姻費用の申立をする事になりますか
1
0
投稿日:2025年04月27日
回答日:2025年04月28日
別居3年、DV証拠がなくても離婚できますか。
夫は21歳年上でお互いに再婚です。(夫協議離婚、私死別)1996年から同居を始め2003年に入籍しました。夫は持病(双極性障害)があり、発症すると警察沙汰から措置入院などになりました。発症すると多動浪費暴力的になりますが妻としてサポートしてきました。酷い症状の時は私を奴隷のように脅してトラブルを企んだり、運転させたり蹴とばしたりするので、一時的に別居もありました。コロナ禍あたりから病気の症状がなくてもケンカになると暴力とモラハラ。夫を思いやる気持ちも信頼も消滅し、身の危険を感じるようになりました。この先続けられないと思い2022年2月に家出をしました。行政窓口に相談して一時避難所に入所、夫には私の気持ちと無事の連絡、事務連絡で何度か手紙を出しました。私は仕事をみつけ賃貸で暮らしています。居所は隠してあります(住基ブロック済)22年10月に離婚調停しましたが不成立です。別居から3年が経過しました。現在夫81歳、私60歳、DVの証拠はありません。夫が居る家は私が母から相続したもので私所有の不動産です。私としては家を明け渡してほしいです。
1
0
投稿日:2025年04月27日
回答日:2025年04月28日
子供の養育のため婚姻費用をできるだけ多く貰いたい。
こんにちは。
娘の新生児は2ケ月目です。療養のためもあり生後1ケ月目から子供と実家で暮らす。2ケ月目に夫が来て3人で帰る予定でした。この時夫の不躾な態度や不誠実な行いがあり、娘は落胆し、夫には単独で帰って貰うことになった。現在それから約1ケ月経過しています。
妊娠中は極度の束縛生活だった。戻ったとしてこれから夫は必要な時に助けてくれるのか非常に不安になっています。別居は夫婦で相談した結果ではないので、婚姻費用は出さないなどと夫が言っています。
まずは子供をしっかり養育しないといけないので、婚姻費用をできるだけ多く貰いたいです。
婚姻費用の件が落ち着いたら、離婚について考えたいとのことです。
以上 よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2025年04月27日
回答日:2025年04月27日
離婚を切り出した時に自死する可能性がある場合
妻のモラハラで日々苦しんでいます。
妻は精神疾患を患っており、「死にたい」と言ったり、死に場所を探しに行ったりと突発的な言動が見られます。
状態も良くなる兆しが見えないので状態に関わらず離婚を切り出そうと思っていますが、その際に自殺をして遺族から慰謝料請求等してくる可能性があるためどうすれば良いか悩んでいます。
私は離婚しても死なずに生きていて欲しいと考えています。
1
0
投稿日:2025年04月27日
回答日:2025年04月28日
しつこいナンパについて、後日相談でも効果はあるのか
2日前、最寄り駅から帰宅途中にナンパにあい、手を握られる・腰に手を回される・髪を触られる・髪にキスされる・ハグされる、といったことをされました。
やめてください・嫌です、といったことを言ったもののしつこかったです。
何とか別れることはできました。
監視カメラのあるセブンイレブンの前を通ってることや住宅街の中でも監視カメラをつけてる家もあり、証拠映像はあるのではと思っています。
1
0
投稿日:2025年04月26日
回答日:2025年04月26日
慰謝料請求、逸失利益の請求はできる?
シングルマザーです。交際2年の彼との間に妊娠。既に養育している子供がいるので、生活環境等を変えないことを条件とし婚約成立。妊娠発覚2~3ヶ月後から彼が自分の生活拠点や環境を変えたくないと主張。正直私としてもこのまま関係を続けていく不安がありましたが、こちらの生活環境を変えないことを了承していたのになぜ今更と話し合いを重ね、こちらの生活環境に合わせると再度了承したうえで、同居開始。が、妊娠8ヶ月、彼から自分の意思を曲げられないから今後関係を続けていくのは無理ですと言われたがわたしはどうしていいか、分からないと答えた。無理だと言われこちらに戻ってくることもない、とのことだったので、受け入れざるをおえない状況。婚約破棄に伴う慰謝料、収入減等の請求はさせてもらいます。と伝えると、彼から分かりましたと連絡があったが、彼の弁護士さんから婚約破棄は同意のため、彼に支払う義務はありませんと言われてしまった。
1
0
投稿日:2025年04月26日
回答日:2025年04月26日
妻との離婚問題を解決したい。
妻が不倫をし、不倫相手のみに慰謝料を請求し、お互いに弁護士を立てた上で合意に達しています。
妻からは、郵送による離婚届のやり取りを希望されていますが納得できません。
これまでに財産分与などの話はしましたが、書面という形では示談書の作成などはしていません。
私の希望としては対面で話をした上で示談書の作成→お互いに合意→離婚届の提出の手順を踏みたい。と思っておりますが、難しいでしょうか?
できれば、不倫された側(夫)なので、示談金の請求も検討していますが、不倫相手に対して慰謝料の合意をしておりますので妻への示談金の請求などはできませんか?
アドバイスなどよろしくお願い致します。
1
0
投稿日:2025年04月26日
回答日:2025年04月26日
長年の夫婦関係と金銭問題で離婚を検討中
25年ほど夫婦生活を続けてきましたが、去年末から夫との関係が冷え切り、現在は家庭内別居状態です。
家事や育児についてはお互い分担してやってきたつもりですが、精神的には一人で抱え込むことが多く、限界を感じています。
金銭面では、5年ほど前から夫が家計の管理をするようになりました。それまでは私が管理していたのですが、うまく貯金ができておらず、夫に管理を任せることになりました。
実は17年ほど前に宝くじで高額当選したことがあり、そのお金で家の購入費の半分、旅行、車購入など家族のために多く使いました。ただ、正直なところ何にどれだけ使ったか詳細を覚えておらず、先日夫から「バンバン金を使っていた」と責められ、今後慰謝料などを請求されるのではと不安です。
現在、家は夫と私の共有名義で、住宅ローンの支払いは夫が行っています。
私自身も働いてはいますが、経済的には完全に自立できているわけではなく、離婚後の生活や子どもたちへの影響も心配です。
このような状況で、離婚した場合に不利になる点や、今後取るべき行動、財産分与や慰謝料に関して注意すべきことがあれば教えていただきたいです。
2
0
投稿日:2025年04月25日
回答日:2025年04月25日
この示談金は妥当でしょうか
私が不倫をして、その証拠は全て押さえられていて私自身も認めている。
200万の示談金請求をされている。
不倫以前に夫婦関係が破綻していたとお互いに認識をしている。
不正アクセスログイン、無断GPSの取り付け、これらについての違法行為をパートナーは認めている。自宅でも録音有り。
パートナーのモラハラ、パワハラを綴った日記もある。
これらを踏まえた上で200万は妥当な金額なのでしょうか。
2
0
投稿日:2025年04月25日
回答日:2025年04月25日
勝手に言われた婚姻費用
旦那の年収1010万
私 107万
中学3年生6月で15歳になります。
2人
旦那からは22万婚姻費用を振込すると連絡ありました。
旦那には、戻って来てもらいたいのが意向です。正当な婚姻費用の額ではないために、婚姻費用の申立をするのは離婚に向かう傾向だと思われますか。旦那の言う金額を貰ってやり過ごし、復縁に向かって努力する事が良いのでしょうか。
旦那は、離婚したいと言ってます。
ご経験のある弁護士さんへお尋ねしたいです。
宜しくお願いします。
2
0
投稿日:2025年04月23日
回答日:2025年04月25日
性格の不一致が理由で離婚したい
2019年入籍、2022年4月末から
性格の不一致で、別居してから3年がそろそろ経ちます。
調停はしましたが、お互いゆずることなく3回目の調停で不成立となりました。
別居してからも、協議はしていましたが折り合いが全くつかないです。
連絡手段はラインですが、今年に入ってからは未読スルーの状態です。
ネットで色々調べたりしてますが
性格の不一致で離婚が難しいことと認識しています。
何か証拠や有利になるような事象も持っていません。
(最近、妻とおもわしき女性がマッチングアプリに登録しているのは教えてもらいました。
プロフィールで、婚姻の有無の欄が、離婚となってます
本人との証拠は無いのですが間違い無いと思われます。)
どういう形であれ、離婚したいですが
どうすれば良いのか分かりません。
弁護士の方に相談行く前にこちらに相談させて頂きました。
よろしくお願い致します
1
0
投稿日:2025年04月23日
回答日:2025年04月23日
刑事事件される可能性と親権について
夫と株式会社を経営しています。お互い副業で実施しています。途中から会社経営のお金の管理を私の方でやるようになりました。その際に、私的なお金を会社のカードで200万使ってしまいました。
小学生の子供がいますが、食費として毎月渡される金額が少なく、生活費、私的な交通費としました。交通費ら経費から出しているのは主人も知っています。過去に旅行の費用を主人が会社の経費にしたこともあります。
離婚するにあたり主人が親権を取られたくないため、刑事告訴、民事訴訟を起こすと言ってきました。親権を取られる報復とのことです。
離婚のきっかけは私の不注意で主人を怒らせた事なので私のせいとのことです。
離婚後は私は実家に戻り母と子育てして行く予定です。
主人は母親とは折りが悪く決別しています。また、いままで子育てに関わっていません。ご飯を作ったこともほぼありません。
この横領についてすでに60万は返金しています。返すつもりもあります。使い込みのうち主人が知っていた費用もあり、主人が買ったものもあります。
1
0
投稿日:2025年04月22日
回答日:2025年04月25日
旦那の不貞による慰謝料請求、離婚。不貞相手への慰謝料請求
旦那が3回(4回かそれ以上)の不貞。
現在相手へ通知書郵送済みで連絡待ち。
離婚と同時進行したら、旦那からの慰謝料は少なくなりますか?
家は旦那名義でローン未済だが、財産分与でローン払わせるのと慰謝料は別で出来るのか、養育費、親権の事も合わせて聞きたいです。
1
0
投稿日:2025年04月21日
回答日:2025年04月26日
試用期間は有期雇用期間に含まれるのでしょうか
12カ月の有期雇用契約、6カ月の試用期間でパート勤務をしています。期間満了時に更新せずに退職したいと考えています。
1
0
投稿日:2025年04月18日
回答日:2025年04月21日
懲戒処分を待つか、自己退社するか迫られています
都内の外資系子会社の人事担当として2年3ヶ月ほど勤務中。
一年前に前任が解雇、引継ぎがほぼない状態で未経験の給与計算や採用など人事労務一切を一人で対応。
1.雇用契約書の年俸記載ミス
2.社内で別の社員と業務について口論
3.賞与の元データ入力ミスによる超過、過小支給
1.は1年前に発生していたが、社員から上司Aへの問合せで発覚
2.は数ヶ月前に発生
3.は今月初旬に発見し報告
上記事案が深刻であるため、懲戒処分をすると思うが、そうなると記録も残り転職時に不利だろう。懲戒処分を待つか、自分で会社を出るか考えろと上司Aに言われました。
当然すべての事案について猛省しております。
しかしそれぞれ始末書作成後に何らの指導もなく、3.について同じミスがなくなるかと話した二日後に「やはり事態が大きいから会社を出るか自分で決めろ」と言われましたが、上記ミスについて一度も指導や改善計画など会社でしてくれたものがありません。
それでも懲戒免職の可能性が高いのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年04月18日
回答日:2025年04月18日
残業代 請求 方法 教えてください。
昨年11月に代表が変わり・社名も変わりました。前の会社の社長の叔父さんにあたるのが現在の社長です。
その際に給料形態も変わりました。
退職金が出たため一旦会社を退職して新しい会社に就職した感じになっています。
全従業員同じ形で継続して働いています。
自分は 59才 営業部 部長職です。以前と変わっていませんが 以前か固定残業が付いていました。
今は営業手当は20000円支給されていますが 残業代は0円です。 営業は自分含めて3名おりますが
全員残業代は0円です。 現社長は営業は残業が付かなくても当たり前と思っているみたいです。
残業代を付けて欲しいと言っても相手にしてもらえず(残業付けなくても)全く問題ないと言われました。
現社長は80才でどうも考え方が古そうです。 タイムカードのコピーは持っています。
雇用契約書ありません。就業規則ありません(作成中?)従業員数15名ほどです。
1
1
投稿日:2025年04月18日
回答日:2025年04月18日
SNS現金プレゼント詐欺につきまして
先日、SNSを通じて現金プレゼント企画にてキャッシュカード、暗証番号を送付してしまいました。LINEでのやり取りと電話で説明を受けたため、巧妙なやり方だったこと、ネット情報の確認をしなかったため、詐欺だと気付いたのは口座凍結文が届いてからです。(カード送付1週間後)警察から銀行に口座凍結連絡依頼が入ったみたいです。今のところ警察からの連絡はありません。
3枚のカードを送付しましたので、凍結文が届いた次の日の朝に全ての口座を停止依頼しました。(おそらく使用されたのは2枚、振込金額は不明)
昨日、弁護士に相談しましたが、警察署に出頭し事情を説明するか、来るか来ないかはわからないが連絡が来るまで待つかは自身の判断でとのこと。何れにせよ、刑事事件にならない限り弁護士は動けないと。家庭や仕事、お金問題もあるため今後どうしたら良いのかわかりません。お金欲しさに詐欺だと調べなかったことが悔やみます。カードが戻ってくると思っていたこと、カードの譲渡が犯罪であることを知らなかったこともバカです。
今日の夜に知り合いの刑事課の刑事に事情を話そうと考えてます。
1
1
投稿日:2025年04月17日
回答日:2025年04月17日
100:0の追突被害。 まだ治ってない中、相手に弁護士を出されてとても不安です
3月末仕事中。こちらは右折待ちの完全停止の原付。突然後ろから車に追突された上に加害者に文句を散々言われた(録音済み)
帰宅後から頭首腰と全身の筋肉の痛み。発熱と吐き気も加わり病院へ。診断は頚椎捻挫。
現在自律神経失調症のようなひどい頭痛、めまい、吐き気、疲れ、息苦しさ、指先の痺れが残っている。
少し家事をすると腰や首も痛くなる。頭を置いていないと大変しんどい。少し動いたら少し横になるの繰り返し。
現場検証ではパトカーの中で寝かせてもらって何とか遂行。
子供たちの世話、家族5人分の料理洗濯片付けも全てやっていたが今は義母に泊まり込みで世話をしてもらい、夫も休みを削って家事育児と通院の助けをしている。
事故で生活に支障が出ており復帰はまだ見込まれない。
しかし相手の保険会社は『5月からは一旦自費でやってください』『今後は弁護士から連絡します』と言い渡された。
弁護士とのやりとりによって泣き寝入りの予感がしていて不安です。今後の見通しを立てたい。
1
1
投稿日:2025年04月16日
回答日:2025年04月18日
借金相談についてのご相談
現在、メンタル系の病気療養中です。借金自体も苦しいのですが返済を迫られてとても苦しいです。精神的により追い詰められています。何か良い方法を知りたくてご相談させていただきました。令和元年11月5日に自己破産しました。
今年に入り、副業詐欺、振り込め詐欺、投資詐欺に合い、友人知人親戚から3200万円借金をしてしまいました。金利のかかるお金もあります。今生活保護を受けています。返済できないのでどうすれば良いかご相談に乗っていただきたく思います。
1
0
投稿日:2025年04月15日
回答日:2025年04月15日
不動産の売却を伴う遺産分割方法について
自分ともう一人法定相続人がおり、相続財産としてワンルームマンションがあります。 不動産についてはどちらも素人なので、売却を検討しています。 私が代表して売買契約を締結し、売却金を受け取った後分割できればと考えています。売買するにあたり、一度自分に不動産の登記をいれ、売却し、その後代金を分割する流れが理想なのです。
2
1
投稿日:2025年04月14日
回答日:2025年04月25日
暴力行為を危惧して約束してしまった
自分(夫)、妻、娘(4歳)の3人家族です。
離婚協議中で、離婚自体にはお互い合意なのですが、親権で揉めています。
妻は娘出産後半年からカビや汚れなどを過剰に心配するようになり強迫性障害と診断されました。
そのため、娘の養育状況は自分が主体となり食事、トイレ、着替え、入浴、歯磨き、保育園の準備、送迎、連絡ノート記入などやっています。
家事も料理、洗濯、食器洗い、掃除、ゴミ出し等ほぼ自分がしています。妻は洗濯物畳む程度です。
妻が強迫性障害となってからこのような生活状況です。
離婚に合意した際、妻から「このまま調停と裁判やってもこっちが不利だから子供と実家に帰りたい。」と言われ、自分としては絶対イヤでしたが、今までに離婚の話し合いがヒートアップして(娘の見てる前で)顔を殴られたり、物投げられたり、爪で引っ掻かれたり、皿割られたり、などされたことあり怖かったので仕方なく了承してしまいました。
自分の本心としては妻だけが別居するならともかく、子供まで連れて行って欲しくないです。
ちなみに了承してしまった時の会話は録音あります。
1
0
投稿日:2025年04月13日
回答日:2025年04月25日
婚姻費用の時効について
婚姻費用の時効というのがよく分かりません。
12年前の婚姻費用決定の公文書に有効期限があるのかが知りたいです。
請求したいのは直近の2年分です。
まだ請求できるかどうかを知りたいのです。
調停調書があって、2年前まで支払われていましたが、それ以降が滞納されている状態です。
この度離婚の話し合いの中で、離婚には双方同意しています。
相手側の弁護士手紙では、未払いの婚姻費用を払わないと書いてあります。10年別居したら
完全に破綻しているから、払わない。
2年前にもう払わないと宣言している。
との理由です。
例えば調停をして、不調の後、審判へ移行した場合、法的には回収の目処がありそうですか?
こちらは弁護士を付けていない状態です。
なんとか回収したいと考えています。
どちらにも有責はありません。別居は相手側からです。
1
0
投稿日:2025年04月13日
回答日:2025年04月16日
元の部署に戻してもらいたいです。
警備会社に勤務しています。
昨年の12月に内勤の夜勤から、現場の日勤に異動しました。
現場勤務が非常に多忙で、早朝から深夜までの長時間労働。
睡眠時間もかなり減り、ストレスも倍増して、身体に異変が起きました。
ホットフラッシュという冷えのぼせの症状が出ました。
とりあえず一般内科を受診。
血液検査をしてもらいました。一般内科の医師からは自律神経が少し乱れてるとのこと。
心療内科の受診を勧められたので、後日心療内科を受診しました。
心療内科の医師とのヒアリングで、部署を異動したことで、生活環境(労働環境)が変わり、
睡眠不足、過労、ストレス等、様々な原因が重なり、自律神経が乱れ、このような症状が出たと言われました。
内勤の夜勤の時は、このような自律神経の乱れからくる症状はなかったので、内勤の夜勤の部署に戻ると症状が改善されるかもしれないと言われました。
一度.会社に相談してみてくださいと言われ、会社(支社長)に相談しました。
しかし、後任が育たなくなるとの理由で、戻ることを拒否されました。
1
1
投稿日:2025年04月13日
回答日:2025年04月25日
家族を振り回して自由ばかり求めている配偶者と離婚したい
配偶者が5年前から不貞をしている事が発覚し、一度は家族に償いたいと家庭へ戻ってきました。
私も家族も1からやり直そうと迎え入れたのですが、家庭へ戻ってきて2週間経たないうちに
自分には自由がないのかとキレ、家族と向き合う事も私と顔を合わせる事もしなくなり、食事や洗濯物は自分で何処でやり、帰りも遅くなり、今月の9日に鍵を置いて何も言わずにまた出ていきました。私からの電話は着信拒否、LINEはブロックしているようで全く連絡がとれず。住宅ローンや生活費の話もできずに途方にくれています。会社には連絡をしていません。
もう、振り回され暴言をはかれたくないので、離婚を考えています。
1
0
投稿日:2025年04月13日
回答日:2025年04月25日
親権について考える。
息子の話です。去年12月から無視が始まり今年2月離婚したいと、言われた。5歳の子どもは、ほとんど息子がみてる。朝起こし朝食を食べさせ保育園に送り、仕事が終わり保育園に迎えに行き夕食 食べさせ風呂に入れて寝かしつける。離婚理由は、一番は経済的なことかと?結婚当初勤めていたところは、嫁の就職にあわせて引っ越すため辞め、次の職場は、嫁が妊娠し不安定になり在宅ワークを強く望み辞め、望み通り在宅ワークに、そして嫁の親の近い所に引っ越したいと、また辞めました。結婚生活が上手くいっているときには、家族のため頑張ってるとなりますが、経済的不安定だと、離婚理由になったわけであります。
離婚理由のなかに男女問わず交際を自由にしたいと言われ…離婚したいと言った2月からは、外泊も増え、最近では、子どもが◯◯お兄ちゃんと◯◯に行ったなど話すようになり心痛めています。他にも理由をあげていますが、どれも理不尽で…無視が続いて5ヶ月、息子は離婚はしたくないと声をかけ続け朝晩の挨拶をしています。もし努力のかいもなく離婚となった場合、親権をとるのは、やはり難しいのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年04月12日
回答日:2025年04月27日
借金のある夫と離婚。慰謝料請求は可能でしょうか?
夫の借金がわかり、離婚することになりました。
当初は共有名義になっている土地と建物は私の名義にして,慰謝料はなしで合意していました。
ところがその後,夫が2年ほど風俗を利用していたことがわかりました。
カードの明細からわかった分だと昨年の秋ごろには週に一回程度,月に20万から25万ほど風俗を使っていました。
支払い能力の有無に関わらず,自分がしたことの責任をとってほしい,という思いがあり,慰謝料を請求しようと考えています、
金額としては300万を請求する予定ですが,妥当な金額なのかどうなのかについてもご相談したいです。
1
0
投稿日:2025年04月12日
回答日:2025年04月27日
モラハラで離婚したいけど、自宅を渡したくない
土地は共有名義で、建物は主人です。
ローンがまだ少し残っています。住宅費用の3分の2はわたしが支払い済みです。
1
0
1ページ目
(125ページ中)