近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

離婚問題の法律相談Q&A一覧

離婚問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

離婚問題の法律相談一覧

夫の暴力、モラハラで離婚したい。

結婚して3年ほどの夫の暴力、モラハラで離婚したいです。 暴力は日常的ではないですが、言い争いになるとビンタされたり、一度だけ馬乗りで首を絞められました。警察に相談しましたが取り合ってもらえませんでした…。 モラハラ発言は日常的で、たった1分でも寝坊したら「なんで起きれないの?」「起きれないのに夜更かしはできるんだ」などと責め立てられます。 夫が帰宅したタイミングでご飯ができていないと帰ってきたらすぐ食べられるようにしとけって何回言わせるんだと言われます。 まだ2歳の子供がいるので思い通りに家事が出来ない場合があるってことを理解しようとしません。 「他の家庭のママは出来ている」「出来てないのはお前だけだ」「俺はお前みたいな女と結婚した被害者だ」っとまで言われます。 とにかく親権と離婚さえできればなんでもいいです。

離婚前に保険証券や通帳を持ち出された

一週間前離婚を切り出しましたが、 登記簿謄本と夫名義の通帳、学資保険、生命保険証券が持ち出されていました。 口座のメモや写メなど取り忘れてしまいました。 夫は家にはいますが、離婚切り出したあとからは、自室から顔を出さず、こどもたちのことも避けています。

離婚したいけどお金がないのでどうしたらいいかわかりません

2019年10月1日に結婚、12月11日に第一児出産 子育て中、夫の態度に違和感を感じスマホを見たところ2021年1月23日に浮気相手と会って肉体関係をもっているメッセージを見つけ夫と話し合い。 相手はゲーム内で知り合ったため身元は不明、今連絡が取れるかどうかはわかりません。 話し合いでどうしても離婚したくないと言われ渋々離婚せずいたところ性行為を強要されその一回で妊娠、夫は喜んでいたのですが私は浮気された事ともう一人を育てる自信がなく断腸の思いで堕ろしました。 堕胎後私の態度が悪く家に居場所がないと2022年3月頃に夫が出ていきました。 その後精神に異常をきたし日常生活、子育てができなくなり子供は児童相談所へ預けました。 私は今も精神科に通っており、仕事にも行けない日が多いです。 夫からは別居時から離婚したいと言われていましたが普通に生活できなくなった今、離婚するメリットがなく引き伸ばしていました。 家賃等を夫が出しており10万前後かと思います。 今月私が住んでいる賃貸の更新もあり、離婚したいと再度言われたのですが金銭的に余裕がなく引っ越し費用などありません。

離婚時の財産分与について

医師同士の夫婦。夫、配偶者からモラハラ、DVあり。子供への虐待もあり。 令和2年6月11日、罪名 傷害 で被害届を提出。 令和2年6年12日から別居。 精神科通院すること、家族に暴言暴力をふるわないこと、子らを尊重し真摯に家族関係修復に努めること、を条件に示談。(示談書あり) 示談後、配偶者は精神科通院自己中断、ラインでのモラハラもあり。 生活費は配偶者から支払いがあるが、突然のクリニック開業(相談報告なし)するため資金がなく今後生活費の支払いができないとのこと。 現在、私と子供3人のマンションは配偶者と私の半々ローン。マンション購入にあたり私から利子1%で配偶者に2000万円貸しているが2023年5月から返済が滞っている。(催促済み。) 生活費を支払ってもらうため仕方なく婚姻関係を続けている。離婚する際、結婚前から私の方が資産が多いが、開業前の資金が減った配偶者と現時点で離婚する場合、私の資産が多いため離婚のタイミングや財産分与について教えていただきたい。 手持ちの資金を新たなマンション購入または私自身の開業で減らすことは可能。

離婚してもうすぐ2年。手続きは間に合いますか?

2019年11月 結婚 2020年1月〜2021年6月 専業主婦 2021年7月〜2021年12月 パート勤務 2022年2月 離婚

自身の不倫による離婚

1歳半の子供の親権で揉めてます。 離婚はお互い同意しており理由は私の不倫です。 もちろん私が悪いのは重々承知しております。 が親権を譲る気は全くありません。 先月中旬から夫婦別居生活になり子供は義理実家と自宅を行き来する形で生活してましたが、私の番になり義理実家へ迎えに行くとあなたは信頼できないので子供を渡す事はできませんと旦那と義父母に言われ母親なのに約1週間会えてません。 シングルマザーになった時、弁護士費用や慰謝料払いながら生活できるのかと言われ、その証明ができるまでは渡さない。離婚してからの計画書を用意してもってこい。の一点張りで話し合いにもなりません。借入審査等も時間がかかりますのでどうにか子供に会いたいのですが、 このままではどんどん義理実家での育児の実績ができてしまいます。 旦那は義理実家、私は自宅で暮らしてます。 保育園には行っているので安心ですが。 今会う事を諦めなければならないのでしょうか。 今私がするべきことを教えて欲しいです。

子どもの親権を取りたい

配偶者との間に1人の子どもがいます。 私に借金があり、配偶者とお付き合い、結婚・出産後も返済をしていました。(迷惑をかけてしまうので言えずにいました) 主人から残りの返済額分借りましたが、私の給料が少ないため保育園や他の支払いに使用してしまいました。 主人には謝罪をし、主人のお母さんから返済額分お借りして完全返済をしました。 お金のことに管理ができない、普段からコミュニケーションを取れない人には子どもを任せられないと言われ、反論ができず親権は主人が受けることになりました。

早期の離婚を解決したい

まともに話し合い出来ずに5年半の別居していましたが、1番下が子供が高校生になるタイミングで、ちゃんと話を進めようと、3月に話し合うことを提案して、条件を聞くことにしています。 いつ離婚するのか、その条件を提示するように言っています。 その際、何を言ってくるのか、それが妥当なのか知りたいので前もって用意しておきたいと思っていむす。

戸籍謄本について聞きたい

義母旦那の些細な一言の積み重ねが耐えられず離婚したいです。 積み重なってたものもあるのですが離婚の決定打になったのが結婚して数年経った今になって実母の素性が知れないから戸籍謄本を送ってこい。 そんなに隠したい過去があるのかと。 私も母も送りたくはなかったですがしぶしぶ送りました。

婚姻費用の請求のタイミング、弁護士を入れるタイミングについて

結婚期間9年、子なし、賃貸住みです。 35歳(旦那も同い年)です。 結婚してから、家中を段ボールや自分の荷物でいっぱいにしてしまう旦那に悩んでいました。私が触ると怒るので触れず、足の踏み場もないような状態が長年続いています。 さらにここで、昨年8月に旦那が見知らぬ女性と連絡を取り合っていたことが発覚。 その少し前から、当日突然飲み会だと言って連絡なしで午前1時帰宅。私の留守や外泊に合わせてスカイツリーへのドライブ(駐車券が出てきた)など怪しい行動がありました。家のことと合わせて、主人への信頼が薄れている状態です。 探偵への相談などもしましたが、現時点では客観的な不貞の証拠は得られていません。 期間を定めた別居を考えていますが、家の中が短期間で綺麗に片付き、今後浮気はしないと誠実な態度で約束してくれるなら再構築も視野に入れていますが、折り合いがうまくつかなければ離婚も致し方ないと思っています。

安心して子供の養育を出来る状態にしたい。そのために知識と、情報が欲しい。

離婚をするため、動いています。持ち家はリースか、売却を検討中です。その時の財産分与について知りたい。子供が2人、現在9歳、6歳です。 私が引き取る事になっています。 2人ともピアノの道に進みたいと希望しており、お金の心配をしています。 主人はお金は出すつもりと今は言っています。 養育費を相手の気が変わっても必ずもらう方法も知りたい。 私は今働いていますが、子育てしながらだと月10万が限界です。 お金の心配をしない形で離婚をしたい。

お互いのために離婚したい

自営業の夫と会社員の私です。 3年程、家庭内別居しています。 これまでの夫の身勝手な言動に我慢の限界を覚え、これ以上残りの人生は振り回されたくないという自分の気持ちに気づきました。 子供達は学生ですが成人し、合意を得たので、 私から離婚を申し入れましたが、夫からは、おたがい法的財産分与をしないと受け入れないと言われています 持家名義もローンも私です。 前に購入したマンション頭金、今の家の頭金、夫の開業資金、現在の生活費(光熱費除く)、娘の学費等も私が負担しています。 売却査定額よりアンダーローンで、上記差引でほぼ同額です。 夫は、車や子供の扶養、国保を負担してますが、経費で落としていると思いますが、確定申告の控え等提示してくれません。 夫の財産も確認できません。

ポジティブ離婚の提案をされました

結婚29年目の主婦です。夫から離婚の提案がありました。原因は、お互い相手への思いやりに欠けたすれ違いです。 子どもは3人おりますが、未成年は1人です。 夫が提案する離婚の条件は、高校生の子どもの今後の学費約500万円と、夫がもらう予定の退職金の半額約1000万円を現金で私に渡すこと。 更に、現在夫婦ともに55歳なので、65歳までは生活費を払い続けるというものです。私は専業主婦が長く、現在は派遣社員として勤務しておりますが収入は不安定です。 正直、現金でもらう予定のお金以外は本当に支払い続けられるか疑問なので、公正証書作成を考えております。 居住マンションのローンも夫が払い続けるとのことですが、名義は夫なので、私に書き換えた方が良いのか、また籍を抜くのは私だけで良いのか判断がつかない為、ご相談したいと考えております。

両親の熟年離婚について。ローン残有り

両親が熟年離婚を予定しております。 母からの希望です。長年のモラハラと、若い頃のDVが原因でこれ以上同じ空間にいるのも耐えられない。 また義家族からも嫌われており、何かと嫌な態度をされるため関わりを持つことも嫌で別居ではなく離婚希望です。 父としてはそのような不当な離婚を言われる筋合いはない 自分だけが離婚して自由になってローンを全部払わせようとすることが気に食わない そのため離婚したいのであれば住宅ローン、教育ローンすべて母が払うのであれば離婚しても良い。それができるなら私(娘)と縁を切ってもかまわないとのことでした。 ※言っていることはコロコロ変わるのですが最新の発言は上記です 昔のDV、現在もあるモラハラは私の証言くらいでほとんど証拠はありません。離婚を話している最中の「ふざけるな!お前だけが幸せになれると思うな」という録音が録れているくらいです。 母がすべて支払うような形にしなければ父側の合意がないため離婚できないものでしょうか? 母はパートのみでとても高額のローンを払える経済状況ではないためできれば支払う必要がない形にしたいです。

弁護士を雇う費用などありませんし、裁判にならない様に解決出来ればと考えています。

内縁関係にある相手所有のマンションに住んでましたが、相手が来た時サブのタブレットにロックが掛かっておらず中身を見られ、ホテルのダブルルームを予約した確認メールを見られ誰と泊まったか追及されました。 部屋が空いてなく女性と泊まったのは事実ですが不貞行為など無かったのにいくら言っても信じてくれず、返事が無くなり警察が来て今後一切連絡や会いに行く事をしないと念書を書かされました。 さすがに観念してマンションを出ましたが、これで終わらず弁護士を雇い300万の慰謝料を請求して来ました。

同居のストレス、旦那が育児に積極的では無いので離婚したい

離婚の経緯は同居によるストレスと旦那が育児をほとんどやらない事です。旦那は家事をやることも無く育児も積極的にしてくれません。私が家に居て毎日ミルク、お風呂、寝かしつけ、オムツ替え等全てやっています。義母に娘の保険証を貸してほしいと言われ、理由を尋ねたところ答えなかったので貸しませんでした。そしたら言い合いになりました。義母からは傷つくことをたくさん言われました。普段からノリでおしりを叩かれたり、傷つくようなことを言われたりしてストレスが爆発してしまい、もう家にいたくないと思いました。昔精神科に行き診断書も貰うほど同居が精神的に来ていました。別居の話もしたのですがゲームに課金してお金も貯まらず、旦那は同居が条件だから、俺は昔の考え方だからと親の言いなりで、親が全部身の回りの事をしてくれて実家を出たくない、親も長男だからと子離れ出来てなく、もう限界になってしまいました。子供には父親と離れてしまうので申し訳ないと思っています。離婚後の親権について、義母に裁判したら私たちが絶対親権を取れると言われました。絶対に親権は取られたくないです。もし裁判になった場合、私は勝てますか?

子の氏名変更について

離婚が決まったので、来週離婚届を出す予定です。 離婚後に県外の実家に帰る予定なのですが、来週離婚届を出してから数週間はやることが色々あるのでまだ旦那の実家にいる予定です。

離婚問題について教えてください。

私が旦那の実家となかなか馴染めず、結婚数年で『お前は実家に来なくていい』と言われる。旦那の実家の事で喧嘩が増えるようになり、何よりも実家が大切だと考える旦那からは『田舎の嫁になる人はそれなりの育ちをしていないとダメだ、お前とはやっていく気はない』と一方的に出て行かれる。 話し合いもしてもらえず、調停をされました。 私は離婚したくないと不成立にはなりましたが、別居中です。私にはもうどうする術もなく、それだったら財産分与の請求はお互い一切しない、という条件で離婚に応じようかと思いますが可能でしょうか?

養育費請求調停の話し合いに必要なものについて

夫と離婚し、これから養育費請求調停をしようとしています。お互いの所得証明書があり、算定表の金額を見ると月7万8000円になることがわかりました。 調停では、この所得証明書だけで7万8000円請求します。と言うだけでいいのでしょうか?それともこれの他に7万8000円を請求する根拠の書類(内訳?)も必要なのでしょうか? 現在実家住まいなので、家賃はかかっていません。もし、内訳が7万8000円を下回った場合はこの金額はもらえないのでしょうか?

境界性パーソナリティ障害を患う妻から、小学生の子供2人の親権はとれますか?

境界性パーソナリティ障害(障害者福祉手帳3級)を持つ妻と小学生の子供2人が家を出て、父親と別居を始めました。妻は、子供を取ったら自殺する等を夫である私や子供の前でよく言っていました。今までの家事育児は、夫である父親が主に担ってきました。母親が全ての家事育児をすることができるのかは、未知数です。

離婚をするために必要なこと

わたしは旦那とは不仲です。コミュニケーションも図れず、価値観をすり合わせることもできません。だから、毎日苦しく離婚が1番と考えます。こどもが1人いますが、可哀想だと思いますが、毎日の喧嘩を耳を押さえている姿をみるのが耐えられません。 ただ、旦那は子を離さないと思います。 離婚が悩ましい原因です。 どうしたら、良いでしょうか。お力を貸していただきたいです。

不貞行為による慰謝料請求をされた

1年ほど既婚者の方と不貞行為をしてました、それが相手の嫁にバレ慰謝料請求されました、離婚するのを視野に入れて200万請求されてます。もしこの場合離婚しなければ200は多い気がするのですが離婚するって確定しないと200払えません ちなみに既婚者の方からは離婚するかもとは言われてました

父親からのDV・精神的虐待

父、母、自分、弟の四人家族です DVが始まったのは小学3年生の頃です 漢字を間違えるたびにデコピンをされ頭が腫れました 他にも、 皿をなげ窓ガラスを割ったり、 母を突飛ばしたり、服で隠れて普段は見えない所を殴ったり、蹴ったり、ゴムバットで叩いたりされました 小学校には相談しましたが、結局泣き寝入りになりました 中学生になりしばらくした頃、 私はベルトで30回以上叩かれました バックルが付いている方でムチのように叩かれたので、主に背中や腕が痣だらけになりました その時の写真が、まだ残っているはずです 中3になり、暴力(殴るなど)は減ったものの、 今度は口で何時間も怒鳴るようになりました 立ちぱなしでクラクラし倒れそうになった時、 父は 「わざとらしい、死ねばいいのに」と言ってきました 口で色々いって来る頻度は一週に一回以上です 1/1も言われました。 お前の性で最悪な1日だの色々と車の中で言われました 言ってくる内容は 誰のおかげで飯食えてる? 親に歯向かうな、上の者に対してそんな態度... などです。

離婚に伴うお金の相談

離婚に向けて話を進めているが、基準や標準が分からず、相手方の要求する条件を受け入れるべきか判断出来ない状況。 相手方よりLINEで条件提示されて、一旦了承したものの改めて判断頂きたくご相談させて下さい。 離婚への話に至った経緯は私を浮気や金銭問題やタバコ喫煙などで、1番のトリガーとなっているのが、不貞行為の結果相手方に性病を感染させたことです。 相手方の主な条件は ①子供が学生の間は養育権、養育費支払いをお願いしたい(留学、浪人、留年時期も含む) 一人 3万円/月×3人 留学資金や入学金等、まとまったお金が必要な時は助けて欲しい ②家の名義を全て私の名義に変えて欲しい 固定資産税の用紙によると、土地と建物合わせて10,500,000円の半分の5,250,000円 今貯めている貯金500万円と相殺して欲しい ③現在の性を今後も名乗らせて欲しい (3人が嫁いだら旧姓に戻します) ④子供とは自由に会って欲しい ⑤共有の物で持っていく物を教えて欲しい ⑥子供の緊急連絡先に書かせて欲しい

婚約破棄、中絶に対する相談

婚約破棄、中絶後の音信不通による精神トラブルに対して慰謝料を請求することは可能でしょうか。

離婚の親権(成人してますが)

息子21歳と18歳がいます 主人歳 会社員 私48歳専業主婦 11月から別居を始め、離婚手続きを始めます 無職の私が子供と同じ籍になれるのでしょうか? 主人は跡取りとしての長男と、経済能力のない私に次男も置いていけといいます 私1人だけで出ていかされるのでしょうか?

申立書にチェックのついていない金銭の決定について

相手より離婚調停を申し立てられましたが、申立書に年金分割や慰謝料に関して記載がありません。 私が貰うものだからかもしれませんが、別途申し立ては必要なのか知りたいです。 調停が始まれば、年金や慰謝料などこちら側がもらえるだろう金銭の決定もできるのでしょうか。 もしくは私があえて別途で申し立てをするものなのでしょうか。

離婚の際の親権問題について

聴覚障害者の夫、精神障害者の妻です 夫による子ども(生後2ヶ月)への危険行為の繰り返し(ソファで横になり、その上に子どもがうつ伏せで寝てる等)で離婚しようと考えています。 ですが、夫は仕事があり収入がありますが私は仕事もなく専業主婦、精神障害者手帳3級です。 精神障害者だと親権が持てないと聞きます。 夫が子どもに危険行為を繰り返し、それから逃れるためだとしても親権は夫になるのでしょうか?

夫のモラルハラスメントに耐えきれないので離婚したいです

離婚を考えています。何から始めたら良いのか教えてください。今私と子供3人は夫がローンを払っている家に住んでいます。子は社会人、大学生、高校生です。夫は単身赴任で奈良県に住んでます。光熱費等は契約をそのままにしているので夫が支払っています。生命保険の契約も夫の会社でまとめて払っていますが、自分の今後のことを思い以前から自分に年金型の保険をかけて死亡時受取は子供にしています。夫からの仕送りは12万前後でその時の夫の事情で変動してます。しかし、子どもの受験費等で出費がかさんでも追加はありません。自分は看護師で夜勤手当込みで月の手取りが27万くらい。夫の収入はおそらく年収700万超えていると思います。家のローンは自分が払ってるからお前だけ出て行けといわれています。このまま暮らすのは無理だとしても、子供の学費や生活費にそれなりに費用がかかるので、そこの不安を解消したいです。夫も弁護士たてると言ってました。

困りました。教えてください!

双方の意思で離婚届を記載したのですが 証人欄を書いてくれる人がいません。
前へ
15ページ目
(46ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら