離婚問題の法律相談一覧
投稿日:2023年03月07日
回答日:2023年03月08日
別居後、離婚同意している時の不貞行為
8月に私に黙って、夫が子供を連れて連れ去り別居をされました。夫とは離婚同意していますが、親権が決まらないため、離婚調停中です。
その間に別の男性とホテルから出てくる写真をとられて、夫から慰謝料請求すると言われています。夫とは夫婦破綻していると思うのですが、不貞だと認められるのでしょうか?
また仮に認められた場合の相場の慰謝料はいくらぐらいでしょうか?
1
0
投稿日:2023年03月07日
回答日:2023年03月07日
9年前の不貞と配偶者からのハラスメントがあるので離婚したい
9年前に浮気され、それ以降月に1〜2度怒鳴られたり、頭がおかしいなどと言われて来ました。
最近では口もきかなくなり、離婚を考えていた所、一月に脳出血で倒れ入院中です。
左麻痺と高次脳機能障害があり、退院後は介護が必要な状態ですが、憎しみしか湧かない夫を介護するどころか殺してしまいそうです。
何とか離婚できないでしょうか。
モラハラの記録は手帳に少し書いてあるくらいです。
夫はモラハラとは認めていません。
1
0
投稿日:2023年03月06日
回答日:2023年03月15日
夫が不倫したので離婚したい
2020年6月から別居、理由は子供の事と家事の事で喧嘩になり頭冷やす為に夫が実家に戻る、昨年2月に急に夫が離婚を言うてきて おかしいと思ってたら彼女が居ました。先月問い詰めると不倫を認める。録音済。その時は子供の高校進学費用全て出す約束したのに 数日後 全て払うのは無理、少しは出すと言い出すので、約束をきっちり守って欲しいのと、離婚前提に別居したわけじゃないので、慰謝料を請求したい。子供が高校進学、県外で寮に入るので、養育費も学校の費用は出して欲しいと思ってます。
夫 年収600-650万。妻 年収80万。
1
0
投稿日:2023年03月06日
回答日:2023年03月11日
彼から結婚詐欺で訴えられる可能性がある
彼氏と付き合う前ネットで会った男性と体の関係を持ってたことを彼に教えておらず
検査を今すぐするか後に検査をして
事実であれば結婚詐欺で訴えて刑務所行きで一生出れなくする。
また、彼氏から借りたお金は、自力で返すため親に知らせないでほしいとお願いすると彼氏が決めた約束を破ったから親に言う。もう知り合いの弁護士をつけている。言われたくないのであれば代わりのことをしろと脅される。
彼が決めた約束ごとについての契約書をかかされていて婚約することも契約書にかかされてしまいました。
これは、どうにもできないのでしょうか
自業自得なのでしょうか
また刑務所行きたなってしまうのでしょうか。
1
0
投稿日:2023年03月06日
回答日:2023年03月09日
養育費の延長回避はできるのか。
前妻の子ども4人(年齢15歳以上2名、未満2名)、離婚調停にて取り決められた月20,000養育費を支払っている。離婚後、子どもにはあえず、連絡も拒否されていた。
現在は再婚し、子どもが2人(15歳未満2名)いる。
そんななか突然、養育費延長の調停を申し立てられた。
第一子が支払い期限の20の誕生日を2ヶ月過ぎたとき、大学進学のため延長を要すると裁判所より書類が届く。
先述の通り、音信不通であるため現時点で本当に大学進学しているかといったことはわからない。
相手の収入は240万程で自分は800万程。
1
0
投稿日:2023年03月04日
回答日:2023年03月07日
別居状態が解消できないため離婚したい
10年ほど前に婚活で知り合った女性と約4年前に籍を入れました。入れたというより、勝手に入れられたというものです。
それより数年前に、私の名前と印、証人として彼女の要求により私の両親の名前と印を押して、あとは彼女の名前と印を押すことにより婚姻届けを提出できる状態にしていました。その後何年も過ぎたのですが、約3年前にパスポートを取得する際に、すでに1年前に籍を入れられていたことがわかりました。その間、籍を入れたことすら知らされず、不信感が残りました。ちょうどそのころコロナ禍がはじまったこともあり、あまり会うこともなかったのですが籍を入れたことは容認してしまいました。また、戸籍については何の相談もなく彼女の実家になっていました。
その後、「そのうち新居として借りているマンションに入る」ということを繰り返し言ってきたのですが、現在まで一緒に住むことがなく別居状態が続いています。結婚して4年間、一緒に住むことなく別居が続いているのです。このままでは前に進めないので、このあたりで離婚して違う方との結婚を目指した方が良いのではないかと思い相談したいと思います。
1
0
投稿日:2023年03月04日
回答日:2023年03月06日
財産分与と特有財産について
自宅を購入前に土地代として現金で相手の父親に1000万お金を通帳にいれてもらい、(特有財産にあたる?)それで土地を購入しました。その時点で特有財産にあたるそのお金はなくなり、その後自宅購入のために2人名義で3500万ローンを組み、自宅を購入しました。その間はずっと相手が通帳を管理しており、全て購入したあとの残金は500万でした。そこから結果的に一年半くらいで、相手のギャンブル等の使いこみで、190万まで減ったところで私が通帳を管理することになりました。
現在離婚調停中で、このような経緯がある場合、そもそも土地購入に特有財産はもうないわけで、家を土地と自宅セットで売りに出し、売れた場合、相手方土地代を返してというのですが、意見は普通通るものなのでしょうか?
私は財産分与を放棄する予定ですが、売れた金額を全て相手に渡しても、法律的に例えば財産分与だけ、裁判にした場合とか、まだ私が足りない分を払わなくてはいけないことになりますか?
1
0
投稿日:2023年03月03日
回答日:2023年03月03日
奥さんより好きな人が出来たので離婚したい
初めまして、宜しくお願い致します。
結婚15年2人の子供がいます。
5年前に浮気をしてしまいました。経営者として厳しい時期もあり家に帰らないこともあり一年間交際してました。
奥さんに見つかってしまい
その時は申し訳ない気持ちで家に戻り普通の夫婦家族生活を
してきてます。
その後は仕事では相手の女性と接点はありましたが
関係はありませんでした。
その会社が倒産する事になり
五年もたったのですが、その時の彼女への思いはあります
また付き合える再婚してもらえるかはわかりませんが
私の気持ちが苦しく離婚をしてけじめを取りたく思っております。
奥さんには今でも感謝の気持ちしかないのですが・・・
この離婚への手続きや順路どの様な金銭的な事があるのかご相談したいと思っております。
宜しくお願い致します。
2
0
投稿日:2023年03月02日
回答日:2023年03月03日
不貞行為の慰謝料請求をされました
不貞相手の内縁の妻という方から個人で作成したと思われる通知書が届きました。
慰謝料75万円を請求するという内容だったのですが、どのような対応が妥当でしょうか?
当時私は内縁の妻がいることは知りませんでしたが、彼女がいる事は聞いており、籍は入れないと相手からは聞いていました。
私から不貞を誘ったことは一切なく、酔っている状態でホテルで飲み直すという理由で誘われ2度ほど不貞がありました。証拠は相手方にはないと思われます。現在私の夫から相手方に慰謝料請求しており、逆にあちらの内縁の妻という方から私に慰謝料の請求がきた状況で、2週間以内に回答くださいとの内容です。今後夫との婚姻関係がどうなるかはまだわかりません。減額か請求を拒否することは可能でしょうか?また、相手の奥さんは家に突然来たり、電話をかけてきたりしているのですが、やめてもらう方法はありますか?
1
0
投稿日:2023年03月01日
回答日:2023年03月06日
お金を貸していた彼氏が既婚者で子どもがいる事が判明したので、返金してもらいたい
2年前からお付き合いしている男性が、既婚者かもしれない事が判明しました。また、この2年間で彼にお金を貸しており何をどこからどうしたらいいか困っています。既婚者かもしれない事が判明したのは、snsのアカウントに投稿されている写真からです。投稿のお宮参りの写真から推測すると、私と付き合ってから約1年後子どもができているみたいです。お金のやり取りについては、彼はコロナの影響で仕事が上手くいっておらず生活費もままならないという話だったので、一回に貸していた金額は1〜2万円程ですが、2年の間で総額は100万近くになります。私は彼が既婚者だとは知らずにお付き合いしていましたし、付き合い初めから同棲や結婚の話を彼からしてきていました。お金を返してもらって別れたいのですがどこから何をどうすればいいでしょうか?まだsnsを見た事やこの事については、彼には話していません。
1
1
投稿日:2023年03月01日
回答日:2023年03月06日
金銭的な脅しに負けず、離婚して子供と生活していくためにどうしたらいいでしょうか?
現在、夫との離婚の話が出ています。理由は、夫が些細なことですぐにカッとなるので、日常生活を送るのにもとても気を遣わなくてはならず、恐怖心と緊張感で疲れてしまったからです。夫も離婚を考えているようですが、離婚をするに当たっての、お金の事で悩んでいます。
夫が財産分与として、
・現在の住居(私の実家)を手放す代わりに、リフォーム代の負債を全額支払うこと。
と言うのが納得できずにいます。
実家の名義は私の父のままで、650万前後で夫名義で部分的にリフォームしました。また、リフォーム代は、夫の両親が、次男である夫が将来実家を継がずに家を買う事になるだろうと考え、子供の頃から夫名義の通帳に貯めてきたお金から出してくれました。ご両親は、「息子名義のお金だし、生活の方が大事だから返済は無理しなくていい。いづれ私たちが死んだら返済もしなくていい」との事ですが、夫は毎月返済すると譲らず、現金でご両親に3〜5万円ずつ返し、そのお金は夫名義の通帳に入金されているようです。
こういう場合、私はリフォーム代を全額負担する事になるのでしょうか?
1
0
投稿日:2023年02月26日
回答日:2023年02月28日
交際相手が既婚者である場合慰謝料を請求したい
約8ヶ月ほど前から交際している相手がいます。
交際をし始めて少ししてから、元々一人暮らしをしていた私の自宅で現在も同棲しています。
交際前彼に既婚者でないか確認したところ独身だと言っていました。交際中も独身だと信じ交際しておりました。結婚も考えており、最近そのことについて話したのですが、結婚は考えてないとの回答でした。その頃から彼が既婚者なのではないかと疑念を抱くようになりました。
直接本人に確認すると、結婚はしていないと主張されます。彼が既婚か既婚ではないかを証明し、もしも既婚であった場合は交際をやめて慰謝料を請求したいと考えています。ご意見頂けると幸いです。
1
0
投稿日:2023年02月26日
回答日:2023年02月27日
離婚協議がうまく前に進まず
離婚する話はしました
財産分与はお互いの口座に入っている金額でという話で決まりましたが
保険 年金 夫の退職金の分け方の話しはしませんでした
具体的に話したいのですが私の説明が悪く
ガミガミした口調で話すので怖くて話が進みませんどうしたらいいでしょうか?
あと、構成証書の作り方も聞きたいです
2
0
投稿日:2023年02月26日
回答日:2023年02月27日
有責配偶者からの離婚申立てに対抗できるのか
7年半の別居、繰り返す夫の浮気で私が酔うと怒るのがいやで出ていった。生活費とローンの返済、管理費は負担すると言っていた。昨年9月離婚したいという。1月2月と話し合う。7年半で離婚の判例がある。住居を渡すので慰謝料その他諸々は無しと。条件を飲まなければ裁判を起こす。年金は私が手続きすれば貰えるので自分でやってと。故障している所のリフォームは家庭費と考えているので出して欲しい。
1
0
投稿日:2023年02月26日
回答日:2023年02月27日
同居中の調停、別居の手立てはありませんか
夫の不貞行為により離婚へ
同居しながら離婚調停中。(子供2名)
・離婚調停4回も解決至らず、夫の希望する面会交流回数は調停重ねるごとに増えるばかり
・こちらは週1回まで折れている(これ以上折れるつもりはない)
・不貞行為は嫁のせいだと責任を押し付けてくる
・同居中の為、体調悪化、心療内科にも通っており、同居が限界
2
0
投稿日:2023年02月25日
回答日:2023年02月27日
養育費を勝手に減額されています。
現在、離婚をしてから3年目になり
1歳半と3歳の子供を2人育てています。
婚姻時は1人目を妊娠中だったので扶養に入り
臨月までパートで働いていました。
パートを辞め1人目を出産し
専業主婦として家事育児をしていました。
2人目を妊娠中に離婚をし
2人の親権は私がもらって
毎月養育費を振り込んでもらう形になりました。
しかし、1人目の時点で45.000円。
2人目が産まれた時点で55000円。
私が働き出したタイミングで
減額という決まりでしたが
話し合いをしても双方折れず話が進まない状態に。
翌月、勝手に35.000円に
減額されてしまいました。
その3ヶ月後には30.000円に
勝手に減額されていました。
私もパートで働いてるとはいえ
フルタイムでもなければ
子供が体調を崩したりと思うようには
働けない状況で
勝手に金額を減額されてしまうのは
どうに対処をしたらよいでしょうか。
ちなみに相手方は公務員です。
離婚の際に、協議書みたいなものをつくり
減額時は双方の話し合い、面会交流は月1など
お互いにサインもしています。
しかし、相手方から面会の申し出もなく
3年経ってます。
1
0
投稿日:2023年02月24日
回答日:2023年03月03日
離婚に合わせて求償権を行使できるか
今離婚調停中です。今の妻とは不倫から結婚しました。この度離婚することとなり前の妻に支払った慰謝料を求償できると知り行使したいと思っています。しかし示談書はなく前の妻との口頭での約束で支払いを行いました。
一部現金で通帳でのやりとりも一部といった所で通帳でのやりとりの分だけでも求償するということは可能でしょうか。
またこの場合の求償権については離婚調停で話し合うことですか?別で調停を申し立てる必要もあるのかと思い質問しました。
また求償権の行使をして得られる見込みはあるでしょうか
1
0
投稿日:2023年02月24日
回答日:2023年02月27日
嫡出否認、認知、養育費
元旦那と交際中に他の男性と性行為をしてしまって、妊娠した時は正直どちらの子かわかりませんでした。元旦那には妊娠してすぐに話、どちらの子でも2人で育てようと言ってもらいすぐに籍をいれました。そして子供が産まれ、少し経ってからDNA検査をしたところ元旦那の子ではなく、性行為をしてしまった男性の子でした。籍を入れ、子供が産まれてから実の父親の方に事実を伝えました。その時には、その実の父親も違う方と籍を入れており子供ももうすぐ産まれると言うことだったので、認知も養育費の請求もせず、私は元旦那と子供を育てていました。しかし、子供が9ヶ月くらいの時に色々あり離婚をしました。子供が3歳になってたまたま実の父親と再会し、認知と養育費の請求をしたいと考えておりそれを伝えたところ、実の父親はこちらも家庭があるので元旦那と父子関係がきれていないのなら認知はしたくない。養育費は調停で話し合うということになりました。
3
0
投稿日:2023年02月24日
回答日:2023年02月28日
離婚を迫られているのでどうしたらいいか?
実妹の事で、義弟から、ずっと離婚を迫るラインがきます。実妹は病気で、働けないので、経済的にも離婚はしたくないとの事ですが、義弟は離婚してくれれば財産もいらないからと
応じなければ裁判をすると言っています
姉としてどうしたらいいのかわからないので、知恵を貸していただきたいです
病気になってから別居して10年以上です
1
0
投稿日:2023年02月24日
回答日:2023年02月28日
旦那のアルコール依存症でも 離婚、別居できるのか?
旦那が アルコール依存症で 去年12月から 今年 現在 仕事も辞めて 無職、毎日のように auペイで チャージして 最近ひどくて 夜中幻聴もある様子 今まで 何度も 病気を治そうと 家族やってきたが 今年になり 警察沙汰もあり、 義両親にも 前から相談していたが 飲みすぎるな!と言うばかりで やっと 最近 大変だと気づいたみたいですが それでも 私達に旦那を丸投げ状態… おまけに 昔 私が色々とやらかしたことを 持ち出して 息子のみかばう状態。これ以上 支えられないので どうにかしたいので アドバイス宜しくお願いします。前に アルコール依存症で 入院も2回してますが アルコール依存症は 任意だから…と言われ 途中でやめてしまいました。アルコールで何もかも忘れたいようで 現実逃避を何度も繰り返しあり。最近 物に対する執着もすごくて 手を出されることもあり。このままの生活をどうにかしたいです。私には 身内 親も居ないので 逃げる場所ありません。
1
2
投稿日:2023年02月24日
回答日:2023年02月27日
できれば慰謝料なしで離婚したい
浮気がバレて生活費の口座で使ってたキャッシュカードを止められた「紛失届けをだされた」
浮気をする前から長期出張をしていたが近くに移動しても居場所を隠された
浮気してるのかと思ったが調べなかった
浮気がバレてからのLINEで自分とっくに冷めたと言っていたが、後から不倫はダメだとののしられ脅しとも取れる発言があった
浮気の証拠としてドラレコの映像と音声データを持ってるらしいです
音声は家に盗聴か盗撮系の物を仕掛けられた形跡がありますが確認できていません
近々2人で会って話し合いをします
1
0
投稿日:2023年02月22日
回答日:2023年02月24日
何が目的なのかわかりません
現在別居しております。
浮気をした妻が離婚調停を申し立て、即日不成立。
今度は婚姻費用分担請求の調停を申し立てられました。
お恥ずかしい話しですが妻の方が手取り給料が高いのです。
そんなことは相手の弁護士さんもわかっていることだと思うのですがどうして申し立てたのかがわかりません。
家を出て行く代わりにローンを全て妻が支払うという約束もしているのですがそれと何か関係があるのでしょうか?
その約束も最初から無理があるので払い方を考え直そうとこちらから話しをしているのですが聞く耳を持ちません。
2
0
投稿日:2023年02月21日
回答日:2023年02月22日
性病を移されたと弁護士経由で200万の請求通知書が届きました。支払いに応じたくないです。
故意に性病を移したとして、200万円の請求をする通知書が弁護士経由で届きました。
応じない場合、被害届、法的措置をするとしています。
応じたくありません。
理由としては、確実に自身から移っているという証拠が無いこと。
アブリで知り合いましたが、自身と会う前に相手が他の人とも会っていることから、他から移された可能性もゼロではないということ。
自身は性病持ちですが、症状が出ていない場合は移らないと医者から言われていた為、故意ではないこと。
1~2度目は避妊具をしていたことから、故意に傷つける目的ではないこと。
発症から1年経っての請求の為、自身からの確証が無いこと。
以上の理由からです。
性病の立証は難しいとのことですが、請求を無効にする事は可能でしょうか。
宜しくお願い致します。
2
0
投稿日:2023年02月21日
回答日:2023年02月21日
元旦那からのモラハラで日常生活に支障が出る為どうにかしたい
2年前に別れた元夫からのハラスメントが未だに続いており悩んでいます。
子供(11歳息子・6歳娘)達がパパの所は行きたくないと言っておりその旨を伝えると逆情して嫌がらせのLINEが止まりません。
私の過去の問題、子供と関係のない私への誹謗中傷が定期的に送られてきます。
公正証書の面会権は毎週土日宿泊となっており
それ通りには現状なっておらず、子供の気持ちを優先してまた会いたいと思えば行かせると伝えても納得してくれません。
養育費を貰ってる以上会わせないといけないのでしょうか?
ちなみに元夫は息子の友達の母親と交際しており
面会日であろうがお構いなしに交際相手がパパの所へ泊まりに来ているそうで子供達はそれを目の当たりにしているのでそこを注意してもやめてくれません。
1
0
投稿日:2023年02月21日
回答日:2023年02月21日
子供の貯金を特有財産としたいです
現在離婚を旦那から切り出され、私が子供二人をつれて実家へ行き別居中。
財産分与の額をはっきりしたいから通帳と子供の貯金の額を出せと言われています。
子供の貯金(お年玉や誕生日などのお祝いで貰ったお金)は現金で私が管理していますがそれも半分にすると言われました。
子供のために貰ったお金を半分にしたくは無いので特有財産と言い切れる方法を教えて頂きたいです。
また、全ての預貯金を半分にするというのは、別居した時点の預貯金をお互いに開示するということで合っていますでしょうか?
1
1
投稿日:2023年02月21日
回答日:2023年02月27日
離婚に必要な別居期間の目安
弁護士さんにより別居から離婚までに必要な期間の見解が分かれており、裁判を始める時期を決められません。一律ではないと理解しておりますので、こういった場合は3年、こういった場合は5年等の事例があればわかると助かります。個別に事情を説明するより、過去の事例から自分のケースを当てはめていった方が納得感があると考えております。
1
1
投稿日:2023年02月20日
回答日:2023年02月21日
亡くなった父名義の通帳を浮気相手が勝手に引き出しましたが犯罪にはならないのですか?
去年父が亡くなりました。
父は浮気相手がいたようで、体調が悪くなり最後に救急搬送された場所が、浮気相手の自宅からでした。浮気相手の住所や名前、連絡先は、救急搬送された際の通報者として名前記載欄があり、その控えを母が貰い把握しています。
父が亡くなり、車や財布、通帳、印鑑、保険証が入ったセカンドバックが無い事がわかり、父の弟が浮気相手の家に行き、返還を求めましたが、父の車も止まっていたのに、返してくれませんでした。
また、銀行の口座凍結の手続きをしに行った際、その女性が住む地域のキャッシュコーナーから、父が亡くなり数日後に、100万が引き出されていると銀行員に言われ発覚しました。
被害届を出したく、警察に相談に行きましたが、それは引き出した相手を知っているなら民事不介入だから警察は関係ないと断られ、地元弁護士に相談に行くと、それは警察だと言われ相談に乗って貰えず、板挟みです。
1
1
投稿日:2023年02月20日
回答日:2023年02月27日
話し合いができない場合の離婚
別居して半年、夫とは音信不通です。何の説明もなく、この生活を終わらせたいと家出。その後、話し合いもせず引っ越し。夫の部屋に残っていた書類から住所は分かっていて、調査会社を通して生活していること分かりました。
精神病のため、話し合いは困難です。家の荷物もほぼそのままで、必要最低限だけ持ち出したようです。
そのままにはできないので、離婚協議、合意書をこちらで作成し、会社に送ろうと考えています。これも無視される可能性が高いので、その場合は弁護士さんにお任せするしかないのかな。と考えています。
1
0
投稿日:2023年02月20日
回答日:2023年02月21日
子供が会いたいと言ってくれるてるけど相手が会わせないようにしてくる
4年程前に離婚してて親権は相手方が持っています。
今までは口約束しかしてないのですが、月2回で子供と会わせてもらえてました。息子は7歳です。
今回相手方が再婚する事になって再婚相手に子供を会わせるのは年1回にしてと言われたらしく、こちらに言ってきました。子供も相手を気に入ってるし理由を説明したらそれでも良いと(息子が)言ってくれたと言われました。
こちらとしては子供の意思を尊重して子供がそれがいいと言ったら従うしかないけど、まずは先に子供の意見を直接聞きたいと伝えました。(以前に息子と会ってる時に、お母さんは自分の言う事信じてくれないし何言っても聞いてくれないから何も喋りたくないと言われた事がある為。)
子供と喋ったんですが、話しは少し違いました子供は私に一杯会いたいらしく、良いと言ってしまった理由が母親が求める回答をしないと怒るし、すぐ泣くからと言ってました。
1
0