信号待ち中にスマホを見てて動いたと思って動いたら動いてなくて前の車に追突してしまいました!
相手は同乗者の方と病院に行き診断書を警察に提出してます!
今後どうなるのかを知りたいです
2023年8月30日にこちら自動車、被害者自転車で事故発生しました。 被害者側は高校生の男子、自転車の前車輪の破損、軽い怪我、こちら自動車、車両に軽いこすれの事故でした。 自転車の前輪がゆっくり左タイヤに巻き込まれた形の事故です。 こちら前方不注意、自転車側スマホ操作による不注意で、互いの不注意が重なった事故でした。 一時停止から右折するところで、自動車も10kmほど、互いに大きな事故にはなっていません。 自転車の被害者側からは物損でやりとり。 私は、事故の加害者側で、保険会社を通して被害者とやり取りしています。 自転車が結果的に全損、補償をするのですが、被害者側と連絡をした際、2023年4月に45,000円ほどで購入したと言っていたが。本日9月19日に保険会社より届いた領収書について84,900円(うちオプション空気入れ、カギ、ライトなど13,711円)連絡あり。明細は電話での聞き取りです。 破損させてしまったもの以外のオプションまで補償して欲しいとの提示を加害者側の私はのまなければならなのか。 事故で破損させたのは自転車のみですので、それ以外については認めたくないところです。
事故当日、花火大会があり歩行者も車もほぼ間隔が空いていない状況でしたので、ミラーが突然しまり車体を叩かれたので、近くで危ないとクレームをもらったと思いその場から走っていってしまいました。その後家に警察がきてひき逃げになっているからと言われ警察署に行きました。そこで被害者の方に謝罪をし、損害賠償や通院費等任意保険で対応中です。任意保険会社の方に情状酌量有で大したことにはならないと言われたが本当でしょうか。
書類送検後なのですが、相手との示談と不起訴に向けて弁護していただくのにいくら程かかるのでしょうか。
自分が運転する自動車と自転車の接触事故を起こしました。
事故直後に一度事故現場から職場まで自転車で往復されていたこともあり、警察の方は自転車の故障は認めていませんでした。それから2週間以上経った頃に自転車にもう乗れなくなったから弁償してほしいと連絡が来ました。
詳しい状況は聞いておらず、自転車の実際の状況はわかりません。しかし、時間が経っていることもあり自転車の故障と事故の因果関係を証明することは難しいと思います。
保険会社には連絡していますが、何も聞き取りなく因果関係あるような形で話が進められていたため納得がいきませんでした。
医療従事者です。
一ヶ月位前に人対車の交通事故の受傷者(自動車保険に未加入)の来院がありました。
受傷者の過失割合は0です。
治療内容を保険会社に伝えましたが、こちらの内容に難色を示し、書類を送付してきません。
どのように今後進めて行けばよろしいかを御指南を頂ければ幸いです。
6/11に旦那が事故を起こしました。
A車が急に減速。B車が急ブレーキをかけ、C車を運転していた旦那が急ブレーキをかけましたが間に合わずB車に追突。
A車は後続の事故に気づかず走行、運転手は不明。
B車を運転していたB氏は同市在住の男性。事故当日は特に身体に異常はないものの「首が心配なので受診する」とのことで翌日病院に受診。
C車を運転していた旦那は怪我はなく、車の破損とB氏への支払いなどは、車の保険会社を通じて行っています。
昨日B氏より、旦那の携帯に連絡がありました。
・痛みがひかない
・事故後何度か受診している
・200万円貸して欲しい
・さもないと『人身事故』として提出する
とのことです。
旦那がB氏に確認したところ、
・お金を貸して欲しいというのはこの度の事故と関係はあるのか
→ない
と返答。
B氏は以前も事故の被害にあったことがあり、そのとき通院を引き伸ばした経験から今回もこのように旦那に持ちかけているのではないか?と思っています。
(後半は私の憶測です)
中央線がない片側1車線(両車線で6m弱)を前の車(B)が右ウインカーを長く出しながら進み、車道左方向へ寄せ始めかなり減速した為、Bは後続車の私(A)に道を譲ったと判断し、Aが追い抜きを開始。
AがBの右に並列した位でBが右折開始、Aの前タイヤ辺に衝突。
標識や停止線もなく、交差点内にも車道外側線も途切れなく続いていた為、車道右側の縁石と歩道の奥に丁字路のようになる脇道(4m弱)があることに気づかなかった。
私(A)の主張は、Bがウインカーを長く出しながら左に寄せる挙動により、右折をする車の動きと判断できなかった。
Bが道路中央付近に寄せ右折していればAが右側を通れるだけの幅が無くなり、この事故にはなっていない。
Aは任意保険未加入の為、Bの任意保険会社との示談交渉だがBにはほぼ過失がないとの一点張りで全く譲らず、Bは弁護士を出し、裁判してまで争うと言っている。
Bはドラレコなどの証拠がないのを良いことに、ウインカーを出すタイミングも含め正しく右折し、AがBに衝突したと嘘の証言。
追い越し禁止の交差点で道路中央を越えて追い越しをしたからAの過失と主張。
2月中頃にショップの駐車場に停車して降りる時シートベルトに足を引っ掛けて身体が先に落ちて左足の脹ら脛を骨折しました
ギブス 歩行装具を着けて松葉づえで生活しています
仕事も休んでいますし治療費もかかっているので自損事故で人身障害保険を申請していますが精査していると言う解答だけで現在も進展がありません
投稿日:2023年05月09日
回答日:2023年05月12日
事故の加害者です。駐車場で後方に止まっていた車にぶつけました。
私の車体は軽自動車のためか少し凹み、相手の車体はほとんど傷も付いていないような状況でした。人身にするとの事で1年間病院に通院していましたが、病院から通院の必要は無くなったと言われたのかこの度障害認定を受けると言われました。
当事者同士で話をしている時は物損でと言われていたのに、警察が来て人身にできるとわかった瞬間体を痛めたと言い出したりと初めから納得出来ない部分はありましたが、加害者なので何も出来ない事は分かっていました。仕方ないですが、1年間の通院で100万程支払っているようです。明らかな外傷がないのに障害認定を受ける事は出来るのでしょうか?
去年12月に当て逃げ、飲酒運転をしてしまいました。
飲酒運転については私が警察官に取り調べで話しており、数値としてはありません。
事故については示談になり、物損事故にするとのことで、支払い等も終えてます。
警察官の取り調べも終わり、本日検察庁へ呼び出され、道路交通法違反として3ヶ月以内の懲役または5万円以下の罰金とのことでした。
行政処分がまだ来ておらず、免許停止期間や罰則金についてがまだ分からない状態です。