五年前に夫が亡くなり、その後多額の借金があることがわかり相続放棄をしました。しかし、私名義の借金も後にあることがわかりました。夫が私の保険証を勝手に使うなどした少額の借金と住宅ローンの2000万ほどの連帯債務者にされていました。5年たち1ヶ所から訴えられました。自己破産しようと思いますが、5年前に亡くなった主人の1800万ほどの生命保険を受け取りました。当時大学生の子供二人を育てて行くのにとても助かりました。5年たって現在そのお金は残っていませんが、この五年前の生命保険の受け取りは自己破産するのに不利になるのでしょうか?
車のローンを組んだが1年程前から
支払いができなくなり、ローン会社から
約350万円の一括請求の通知がありました。
本人は色々あってうつ病を患って私生活にも
影響が出ており、現在生活保護で生計をたてているのですが、当然一括で残金を支払う事ができず、
そのまま訴訟移行通知が届きました。
どうすればいいのか分かりません。
自己破産できるならしたいのですが
車もない、お金もない状況で、元の生活に戻れるのでしょうか。
5年前に1つのところから借りてしばらくは返せていたんですがだんだん返せなくなり2社、3社と借りてしまってとうとう生活がきつくなったので自己破産して借金全部無くしたいです。
以前クレジットカードを保有していた際、当時交際していた人に自分のカードで無断で50万円ほどの買い物をされていました。
しばらく経ち自分自身自己破産の手続きをしていましたが、勝手に使われていた分ののお金を返すと言われました。
返してもらえるのであればそうしてほしいですが、自分が自己破産した後にこのお金を受け取ると詐欺にあたるのでしょうか?
昨年11月に自己破産事件の契約をし、着手金を分割払い中です。契約書には327000円となっているのですが、支払い金額は700000円です。
今月で支払い終了しますが債務者からの催促は止まっていますがまだ免責はおりていません。自分の都合でこんな事になっているのだからしょうがないのかもしれませんが、言われる通りにするしかありませんでした。弁護士さん同士なのでそんなもんだと言われるとも思います。私がおかしいのでしょうか?教えて頂きたいです。
私の父親ですが、個人で農業を約60年しておりましたが、3年前に、事業を私に引き継ぎました。
先日、税務署の所得調査が初めて入り、過去の7年分の調査で4年分が対象となりました。
調査で修正申告され、約500万の納税を言われました。
父は85歳と高齢で、すでに年金生活で、貯金もなく、収入は私からの給与(月8万)でなんとか生活しております。
以上のような状況で、借入先もなく、多額な納税はできません。
このままでは、自己破産しかないと考えています。
毎日、もう死んだ方がいいのかと思うようになりました。
20年くらい前に何社か借金しました。
どこから借りたとかいくら借りたとか
覚えていません。支払いもしていません。
明細書などもありません。
その時住んでた住所も電話番号も
変わってしまった為わかりません。
2年以上前に家賃滞納が2件あります。
一切支払いしていません。
保証会社の名前は分かりますが
いくらとかはわかりません。
住所がない状態なので
身分証も保険証も作れていません。
今、知り合いの家に住んでいますが
その人からもお金借りています。
現在、連絡取っていません。
借りた金額は
多分100万あるかないかだと思います。
先月までに7万返済しました。
借用書は1枚も交わしていません。
その人は違う所に住んでいます。
自業自得なのは分かっているのですが
人生1からやり直したいです。
ちなみに通帳は無くしてしまいました。
貯金も財産も全くない状態です
自分が悪いのですが1年半前からファクタリングを利用していて
最初の頃は普通にお支払いできていたのですが
それから事業資金が足りず
今では5重譲渡までしてしまい
先月支払いできず電話にも出ていない状態です。
この他にも消費者金融やビジネスローン等を
使用していて首回らなくてなってます。
主にクレジットカードでの買い物や銀行ローンも利用するようになり、返済額が大きくなってしまいました。
また資金調達のSNSでの情報をうのみにし、消費者金融の契約もしてしまい、そちらの返済もできない状態です。
時効援用のコンサルティングをしているという会社に相談したこともあり、その方のアドバイス通り、督促状や裁判所からの通知が来ても何もしないようにと指示をされていた為、そのようにしていたところ、銀行のローン会社1社から勤務先ががばれてしまい、給与差し押さえが実行されてしまいました。今現在も月4万くらい差押されています。この状況になった時に時効援用のコンサルに相談したところ、音信不通になってしまい、さらに別のカード会社から債券差押命令が届いてしまい、どうしたらいい悩んでいます。
乳がんになり、生活保護受給中です。
自己破産したいのですが、個人のカードローン以外に、7年前まで経営していた会社の借金が、合わせて2500万円ほどあります。
自己破産したいのですが、個人と会社の借金の保証人になっている場合、どうしたらいいかわかりません。法テラスを使ったり、予納金や弁護士費用の免除は出来ないのでしょうか。