未成年の法律相談一覧
投稿日:2025年07月25日
回答日:2025年08月13日
養育費の再請求について
10数年前に調停調書で養育費の支払額と期間(22歳になるまで)を決めました。
最近、元妻が再婚し子供が養子縁組したことを知り養育費を減額請求をして、今後の支払いについては免除となりました。(連絡はとっていたが、3年間再婚の報告無し)
その際の審判結果で
『私が元妻に対し未成年者息子の養育費として同月から同人が満22歳に達日の属する月まで月額○万円を支払うとの定めを、令和7年1月以降の支払いを定める部分について取り消す。』
と記載してあります。
しかし元妻は離縁したら再請求すると意思を示していました。
1
0
投稿日:2025年05月29日
回答日:2025年06月03日
SNSでの児童ポルノについて
Instagramが児童への性的搾取で凍結されました
この場合NCMECへ行くとのことなんですが日本警察での検挙もあるのでしょうか
未成年とは確証はなかったですが胸の画像を要求してしまいました
画像の送受信はしてません
またアカウントは凍結されている為相手の連絡先などもわかりません
1
3
投稿日:2025年02月18日
回答日:2025年02月19日
未成年と塾講師のトラブル
15歳の中学生の娘と塾講師(大学生、25歳)が塾(個別指導塾、途中からこの講師がほぼ指導している)の規約違反になるLINEでのやり取りをしてました。
また塾後に(21時半以降)に待ち合わせして、我が家の近くまで送ったり(講師の最寄り駅は3つ先)塾外で1回会っていました。
私が娘に内緒でLINEのチェックをたまにしておりその際に発覚。
受験を控えていたため塾側に報告後、監視しておりましたが2回目の塾外での会う約束をしたため講師、塾、私で面談。
講師は自主退職の形での解雇、その際に接触禁止等の誓約書を私宛て塾宛に書かせています。
講師は恋愛感情はなく講師としての付き合いと言っていますがLINEの文章はとてもそうは思えず塾、私、相談した弁護士(無料相談)は逸脱しているとの判断です。
夜に家の近所まで来ていたり、LINEの内容から今後もストーカーになったらなど心配が尽きない事から面談の際に口頭で講師に慰謝料請求すると伝えました。
娘はこのような状況になっているとは知りません。
1
0
投稿日:2025年01月09日
回答日:2025年01月16日
両親を離婚させたい(母は難聴、子供は未成年)
私は現在高校一年生です。双子の兄がいます。
父は昔から自分勝手で、お酒が入ると家にある食べ物を片っ端から食べつくし、同じ話を繰り返します。
普段から人をバカにした態度をとります。(母に対しても)
私の母は耳がほとんど聞こえません。そんな母にたいして、悪口を言います。モラハラだと思います。
ただ、暴力だけはしません。
父はことあるごとに離婚という言葉を口にします。母も離婚したいという意思はあるようです。
ですが、上述したように母は耳が悪いので、本格的に働くことができません。
私達を大学に行かせるまではと、母は離婚を避けています。
通っている高校はバイト禁止です。ですが離婚したら県外に出るかもしれません。
父は人格に問題があると思います。母に似ている私のこともあまり好きではないみたいです。
決定的な証拠も、暴力とか不倫とかもおそらくないんですけど、子供の私になにかできることはありますか。
1
0
投稿日:2024年12月11日
回答日:2024年12月11日
疎遠の父親の訃報を聞いて、どうすればいいかわからない
先月1日に16年前に離婚し疎遠になった父親が他界したと父方の祖父から連絡が書面で届きました。
そこには他界の旨と、借金を残して亡くなったこと、それについて相続放棄をしてほしいとの旨が書いていました。
私は20歳で、未成年の弟がいます。本日死亡を知ったので、残り三ヶ月で相続放棄をしないといけません。
しかしながら、父方祖父から届いた書面には連絡先が掲載されておらず、なぜ父親が亡くなったのか、借金の規模はどれほどなのかがわかりませんでした。
文面もどこか父方祖父以外が書いたのではないかという冷たさを感じる文章で、疑念が残ります。
この場合どうすればよいのでしょうか?
理想の解決は、父親の死因と借金の規模を知り、相続放棄し、完全に関わりを絶つことです
1
0
投稿日:2024年12月05日
回答日:2024年12月06日
生活保護受給中、中絶費用について
母子家庭で生活保護受給中です
今回娘が妊娠してしまい、未成年ということもあり、中絶することとなりました
相手方は19歳で夜間生、同じ生活保護受給者です。バイトもしておらず母親がパート勤務
そこで担当のケースワーカーに相談した所、医療扶助として扱うことはできるが、一旦立て替えをしていただき、後日申請をしたら受給できると言われました。
あくまでも手術を受けるのは我が家なので、我が家が負担という話ですが、到底準備できる額ではありません
相手方は何の責任を持たずに学生生活を過ごしていることにモヤモヤします。
何か責任を背をわせる方法はないでしょうか?
1
1
投稿日:2024年11月23日
回答日:2024年11月24日
出会い系サイトでのトラブル
出会い系サイトにて、2人組の女性と会い、双方合意の上で性行為をしました。
行為後に、避妊具が破れている分かり、通常の薬が処方出来ないため、初診20数万円を負担して関係を絶って欲しいと言われました。その際、逃亡防止に私の顔と状況がわかる写真を撮られ、入金が確認できたら写真を削除する動画を送ると言われました。
動転していた私は指定された銀行口座に振込み、その後、約束通り動画が送られてきました。
翌日、母親を名乗る人物から「娘は未成年で、初診で28万超かかり再検査にも同様の費用がかかる。年齢を偽ったのはこちらの非なので、再検査代を支払えば今後の費用は全てこちらで負担し示談する」という連絡がきました。
私が病院の診断の証明と年齢確認を要求すると、削除した領収書は再発行不可なので顧問弁護士に相談の上病院にお願いし、書類が準備出来次第実家に送るので、両親同士の書面でのやり取りを希望する、と連絡が来ました。
当初詐欺を疑っていたのですが、相手側の丁寧な対応に可能性が拭えず不安です。
私が次の対応としてどう動くのが良いのでしょうか?
2
0
投稿日:2024年11月06日
回答日:2024年11月06日
未成年者の売買契約書注意点について
息子が所有している二輪車の売買についてです。
未成年同士での売買について、私はお相手の親権者が同意しているのならバイク売買に関しては反対ではありません。買い手の子へはきちんと親と話し合って決めるよう伝えましたが本当に親の同意があるのか不安です。
後々トラブルや支払い延滞などにならないよう、契約書等々で気を付けるべき注意点をご教示いただけますと幸いです。
また、リーガルチェックのみを依頼することも可能なのでしょうか?そちら依頼した場合の大体の費用や、かかる日数なども併せて教えていただけると助かります。
1
0
投稿日:2024年10月15日
回答日:2024年10月16日
未成年の自転車窃盗その後の流れ
4日前に自転車を窃盗して、乗っていた所警察官に止められバレました
反省しています
タバコ、深夜徘徊などの補導はありますが、窃盗は初犯で、現在17才の高校生です
質問
1被害者に自分の名前が警察官に伝えられるかどうか、
示談した場合名前が伝えられるのか、
それとも未成年だから伝えられないのか、
それを含めて知りたいです
2マンション周辺で窃盗をしたのですがもし元々保管してあったのがマンションだった場合
そこのマンションのカメラを警察官が確認するかどうかが知りたいです
1
0
投稿日:2024年07月07日
回答日:2024年07月08日
未成年(17歳~19歳)のグループ犯行による恐喝について
未成年の息子がバイクの貸し借りを巡って、先輩数人から言い掛かりをつけられ2か月間にわたり恐喝を受けていました。減額してほしければタイマンを張るよう言われ、気を失ってしまい負けたそうです。その後、負けたから増額だと言われ無理やり借用書を書かされています。ずっと脅されていたため、親に言えず後日事件が発覚しました。なので、暴行の後に病院へは行っていますが、診断書の記録には「バイクによる転倒」となっています。借用書には月払いという誓約があり25000円を取り立てられていたそうです。
また、電話での「お金持ってこい、持ってこれないなら80万にする、支払えないなら家燃やすよ」という録音データ、ラインのやり取りには「支払えません、申し訳ございません。」と伝えた後に「じゃ、警察でいいってことね!了解!」と残っています。関わった10人のうち、2人に損害賠償請求を行いたいです。
相手の名前と出身校、現在の住所(実家ではない)しか情報がありません。
警察には被害届を受理してくれるようお願いし3時間の事情聴取を受けましたが、受理はされていません。
警察は相手側の名前を控えているので警察は知っています。
2
0
投稿日:2024年06月28日
回答日:2024年06月29日
未成年妊娠に伴う裁判の可能性と対処法について
大学生の息子が、高校生の彼女を妊娠させてしまいました。
彼女のお母様(シングルマザーさん)とも話し合った結果、2人の強い希望もあり、認知、出産、息子の大学卒業後、入籍という運びになりました。
息子の在学中の出産、育児、費用などは、お互いの実家でも協力体制にあり、話はまとまっております。
彼女の高校については普通科ではない為、妊娠出産をしても卒業は可能とのこと。
ただ、離婚され別で生活している彼女の実父が大変憤慨され、実父側の祖母と大反対しており、詳細は不明ですが「裁判を起こす」と仰っているそうです。ちなみに彼女の高校の学費はお父様が出していたとの事。
3
0
投稿日:2024年06月22日
回答日:2024年06月22日
子供が未成年による盗撮被害。 慰謝料を請求できますか?
小学生の娘が公園で遊んでるところ、スカートの中を盗撮される被害にあいました。
犯人は現行犯で捕まりましたが、未成年による犯行でした。
一度警察に呼ばれ調書を書かされて、警察側からはこれで対応は終わりだと言われました。加害者側からは謝罪も何も対応がありません。
この場合、慰謝料を請求することはできるのでしょうか?
自分で調べたところ、少額訴訟に該当するのかと思うのですが。この場合の弁護士費用はどの程度になるのでしょうか?
2
0
投稿日:2024年06月18日
回答日:2024年06月19日
弟夫婦の不仲についてのご相談
弟夫婦が不仲です。義理の妹が母(私の母)に弟の悪口ばかり言ってきます。
すごい長文のLINEで弟の悪口を送信してきて、「あなたが親なんだからあなたも私に謝れ」というのです。妹のほうが先に弟に手を挙げてキチガイのように殴ってくるようなのですが、それをやり返すうちに弟も妹に手をあげてしまったみたいなのです。
それをうちの母に「弟に殴られたからあなたも親として謝れ」と言ってきてます。
弟も謝らない。その親のあなたも謝らない。とLINEで言ってきます。
もう40も過ぎた大人で、親が謝る必要はあるのでしょうか?弟が未成年なら親が一番に謝るのはわかります。そんな必要はあるのでしょうか!?あとで離婚調停になったときに何か弟の不利になることがあるのでしょうか?
1
0
投稿日:2024年05月12日
回答日:2024年05月22日
未成年のわいせつ写真の件で保護者から連絡が来た。
どこの都道府県に在住なのか、不明な未成年とのLINEのやりとりで、軽い気持ちで上半身(半裸)の写メを送ってもらって見てしまった。
それを保護者に見つかってしまい、被害届出そうか検討していると連絡きた。
1
0
投稿日:2024年05月17日
回答日:2024年05月22日
未成年と性行為をして事件が発覚したので、有効的な示談方法を教えて頂きたいです。
3ヶ月前にオープンキャンパスで女子高校生R(16)と私(19)が出会い、その後何度かオープンキャンパスで話などしていく内にRさんが私に好意を持っていることが発覚しました。Rさんから積極的にアプローチを受けて2日前に私の家で遊ぶことになりました。することがなくアニメを一緒に観ているとRさんが寝そうになり起こしてる際に唇同士が触れRさんが嬉しそうな顔をしたので「いいの?」と尋ねたところ「いいよ」と答えたので私はそこで興奮してしまい、その場の雰囲気で性行為をしました。Rさんが帰宅後、Rさんのお母様に今回の事件が発覚しました。
明日お母様とお話することになってます。
1
1
投稿日:2024年05月21日
回答日:2024年05月22日
売春をしてしまったが、有罪、逮捕されたくない。
インターネットで未成年の相手に売春行為をしてしまいました。相手にお金を払って、性行為をしたわけではないですが、メッセージのやり取りをして売春防止方に当たってしまいました。
そして相手の親御さんからメッセージが届き余談をしました。そこで謝罪と相手の弁護士費用(3万)を払って被害届けと刑事告訴の取り下げをしてもらいましたそれで和解と言うことになっていたのですが、相手が弁護士とまたやり取りをし余談金(慰謝料)を払ってから和解と言うことになりました。余談金(慰謝料)の値段はまだ決まっていません。
自分は未成年です。
まだ捜査などははじまっていないです。
1
0
投稿日:2024年05月02日
回答日:2024年05月08日
未成年の過失運転致傷での処遇について
私の息子18歳(大学生)が、3日前の正午頃に自家用車を運転中、停車中の路線バスに追突。同乗者とバス運転手が軽傷ではありますがケガをされました。その際、飲酒検知にて酒気帯びであったことが発覚。前日夜の飲酒が残っていたとのこと。
逮捕はされずに当日の取り調べ後、身元引受を行い帰宅しました。
任意保険に入っていたため、現在路線バス会社、負傷者の方には全て保険会社の方で対応中です。
昨日2回目の取り調べを受け、また捜査の必要があるので後日また行われるとのことです。
今後、どのうような流れでどのような処遇になるのか知りたいです。
また大学にも連絡が行くのでしょうか。
1
0
投稿日:2024年04月18日
回答日:2024年04月19日
特別代理人選任申立時の遺産分割協議書(案)
特別代理人の選任が必要になりました。
理由は全相続財産を私にして、配偶者の税額軽減特例を使いたいからです。
相続人は私と未成年(相続時8才)の子供1人の計2名
相続財産は預貯金と今住んでいる家と土地、車2台
預貯金の割合は9割です。
特別代理人は私の母です。
親10割の遺産分割協議書(案)を家庭裁判所に出すつもりなのですが…
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年03月29日
美人局による未成年淫交のけんについて
昨年の10月頃マッチングアプリで出会った女性と18歳未満であることをしりながら性行為を行なってしまいました。その後女性の彼氏を名乗る男性から多額の示談金を要求され支払ってしまいました。
現在は自分の罪に対して警察に事情を聞かれているところです。
今後自分はどうなるのか、どのような対応を取れば良いかわからないため質問させていただきました。
1
0
投稿日:2024年02月24日
回答日:2024年02月29日
私のパパ活と彼の児童ポルノ・強要に関する相談
19歳、女です。8ヶ月ほど付き合ってる同い年の彼氏がいます。私は過去に体の関係のあるパパ活をしており、彼はそれを知っています。また私が彼と付き合ってから男性とご飯は行く機会があり、「私が男性とご飯に行ったこと、過去にパパ活をしていたこと」これらを話している時に録音されていました。彼は何かあると親や学校に言うと脅してきます。
また、心無い言葉を言われることも多く辛い状況です。また彼は私と付き合っている時に、SNSのDMで様々な女性に体の写真や卑猥な通話を強要するような内容を送りつけ、未成年の子に卑猥な画像を要求し送ってもらっていた過去があります。私はその会話を抑えています。
このような流れから私が彼と別れるための最適な手段を教えていただきたいです。
1
0
投稿日:2024年02月19日
回答日:2024年02月22日
暴行で民事訴訟をおこされ損害賠償請求されたときの答弁書の認否について
暴行で民事訴訟をおこされ損害賠償請求されています。
被告(未成年息子)の母親です。被告側は複数人いて、息子は一緒にいましたが暴行はしていません。
訴状に原告の損害として、「治療費◯◯◯◯円、暴行による怪我の治療費の負担はない」と書かれています。
◯◯◯◯円は、暴行後にも嫌がらせを受け、そのストレスにより身体に症状がでたと訴える診断のみの領収書1枚の金額です。暴行による怪我については診断書2通(1通には全治10日と記載あり)だけです。
息子もその他の被告たちも、嫌がらせなどの事実は一切ないのでストレスによって患ったと主張している身体の症状に関しては争うつもりでいます。
1
0
投稿日:2024年01月17日
回答日:2024年01月18日
母親の養育費の使い込みについて
2015年に両親が離婚し、父から当時未成年だった私に対して養育費が振り込まれていました。その際、振込に使われていた口座は私名義のものでした。
その口座は母親に管理してもらっていたのですが、2019年以降(2019年当時にはすでに成人済)に、私の知らないところで口座に残っていた養育費が使い込まれており、2019年頭で7桁円あったものが、投稿日現時点で3桁円の残高になっていました。
1
0
投稿日:2024年01月07日
回答日:2024年01月09日
ポジティブ離婚の提案をされました
結婚29年目の主婦です。夫から離婚の提案がありました。原因は、お互い相手への思いやりに欠けたすれ違いです。
子どもは3人おりますが、未成年は1人です。
夫が提案する離婚の条件は、高校生の子どもの今後の学費約500万円と、夫がもらう予定の退職金の半額約1000万円を現金で私に渡すこと。
更に、現在夫婦ともに55歳なので、65歳までは生活費を払い続けるというものです。私は専業主婦が長く、現在は派遣社員として勤務しておりますが収入は不安定です。
正直、現金でもらう予定のお金以外は本当に支払い続けられるか疑問なので、公正証書作成を考えております。
居住マンションのローンも夫が払い続けるとのことですが、名義は夫なので、私に書き換えた方が良いのか、また籍を抜くのは私だけで良いのか判断がつかない為、ご相談したいと考えております。
1
0
投稿日:2023年12月13日
回答日:2023年12月14日
解釈が合っているか知りたいです
父が他界しました。私は未成年ではありません。
叔母が「相続関係の手続きは行政書士などの専門家に任せたほうが早い。手配は自分が行うので故人の預金通帳などは全て預かる。費用は故人の預金から支払う。」と主張しています。
私は、現時点で専門家に依頼するかどうかの判断は第一順位の相続人が決める話だと思っており、下位の順位の人が決定するべきことではないと思っています。仮に現時点で叔母の「自分が専門家を手配する」という要望を容認したとしても、その費用を故人の遺産から支払うことを叔母が決定するのは間違っていると考えています。
叔母の主張は、私と叔母以外にもほかの第ニ順位相続人や第三順位相続人が揃った中での話でしたが、みんな相続に関する知識がないため「わからないから叔母の言うとおりにするのがいいね!」とのことで叔母の主張どおりに事が運びそうになっており、私だけが悶々としています。
私の解釈のほうが間違っているのかもしれないとも思い、強く反論ができない状態です。
どうか御教示賜りますよう、宜しくお願い致します。
1
1
投稿日:2023年11月28日
回答日:2023年12月01日
未婚、未成年、認知なしで定期検診などの医療費は請求できるのか
付き合っていた彼氏との間に赤ちゃんができて、彼は産まれた後、十分に育てられるお金があるかと言う金銭面での不安から最初から反対だったけど私はずっと変わらず産みたいと言って意見がわれていました。そして私はまだ未成年なので母にも相談して、彼と合わせて3人で話し合いをして、今のところ認知しないという感じで話が進んでいます。でも医療費くらいは出してほしいと思い定期検診の費用の半分は請求するねと伝えたところ「お前が1人で産むって決めたんやろ。お前どんな覚悟で産むん。母親として恥ずかしすぎるやろ」と拒否されました。医療費の請求について調べたところ「医療費について一切の支払いを拒否するといった不誠実な態度を男性側がとった場合には慰謝料が発生する可能性がある」と書かれていました。
1
0
投稿日:2023年11月24日
回答日:2023年11月24日
お金の貸したけどかえってこない
約3ヶ月前、未成年同士でお金を貸した。金額は30万です。手渡しで証拠は少しのLINEの履歴と録音があります。
1
1
投稿日:2023年10月20日
回答日:2023年10月23日
未成年の自転車せっとう
中学1年生です。2ヶ月前、財布を忘れたことに夢中で自転車を盗んでしまいました。そしてそれが今バレてしまいました。 被害届もでているようです。 発覚したのは学校から電話です。 もう不安で食べ物も何も喉を通らなくなりました。 もう諦めたほうがいいですか? それか家に謝りに行くしかないですか?。中学生にもなって文才力がなくてすみません。
1
0
投稿日:2023年10月13日
回答日:2023年10月18日
児童ポルノ要求罪及び自画撮り要求罪について
自分は今19歳で去年から今年に及び、未成年で動画販売をしている人や援交などを希望している人に対して動画は貰っていないのですが、動画はどんなものですか?とかください!とか言ってしまったり、援交の約束とかをしてしまったり、(結局断っている)したんですが、この場合は、要求罪になってしまうのでしょうか?
またTwitterのアカウントも凍結してしまい削除できず、かつ一回サイバー警察から警告文が送られてきてしまってとても悩んでいます。
相手の年齢は高1〜3です。回答よろしくお願い致します。
1
0
投稿日:2023年09月30日
回答日:2023年10月09日
養育費を支払わせたいです。養育費の意味もわからせたいです。
相手の浮気が原因でおよそ8年前に調停離婚し、現在シングルマザー。
先日、子供2人の(高3・大学2)養育費を、今後支払わないと、一方的にメールで連絡有。
まだ調停で取り決めた期間内で、公的証書有。(満二十歳になる月まで、ただし、未成年者が専門学校又は大学に進学したときは、これを卒業、退学する月まで。1人3万。)
診断書等無いが、離婚時に暴力や暴言を受けた為、私自身相手と話す事が精神的苦痛、恐怖で出来ない。
今までも何度か払えない事情があると未納、減額あり。
学費の相談も出来ず、一度もなし。お金がないと相談すら不可だった。
3年程前に、相手から上の子が二十歳になったら養育費半額と言う相談があった。
納得出来なかったが、反論しても聞いてもらえず、口約束をした事はあるが、その翌日には、相手から電話があり、やっぱりしっかり離婚時の約束は守ると言う話になった。その後も勝手に減額した金額で振り込みもあったが、ひとまず毎月6万振り込みがあった。
払わないとは納得出来ないが怖いし、助けて欲しいです。
向こうの住所や勤務先は教えてもらえませんでしたので、わかりません。
1
0
1ページ目
(2ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年09月13日
回答日:2025年09月16日
債権放棄の交渉を依頼した場合の弁護士費用など
NPO法人の経営が悪化し、解散する事になりました。約10人が金銭を貸して下さっていましたて、9人は債権放棄をして頂きました。残り1人の方が数年前に亡くなっており、その方の親族は娘が1人だけです。その娘さんは障害がある為保佐人がついています。保佐人は債権の放棄は出来ないと言っております。NPO法人に資金は残っていません。その方への債務は「500万」で、「利息0%」、「ある時払い」、と書かれた借用書が残っています。借主はNPO法人となっています。
この債務がある為、NPO法人の解散ができないのです。債権放棄をしてもらう為にどの様な事をすれば良いでしょうか?また、弁護士さんと一緒に面談をすれば解ってもらえるものでしょうか?保佐人側が、債権放棄したとした時、弁護士さんへのお支払額はいくらくらいでしょうか?または、一番出費を抑えられる落としどころ「放置」「破産」「債務を支払う」などのアドバイスを頂けないでしょうか。
1
0
投稿日:2025年09月12日
回答日:2025年09月12日
警察による銀行口座凍結
折れたキャッシュカードの再発行を銀行に依頼したところ、通帳も印鑑も紛失していた為、盗んだキャッシュカードではないかということで警察に連絡が行ったらしく、そのまま口座凍結されてしまいました。事情聴取や家宅捜索もされました。その口座は給与振込と公共料金の引落のみで使用していましたが、詐欺の疑いがあるとも言われました。どう説明しても『捜査中』と言われ続けて6年になります。
1
0
投稿日:2025年09月12日
回答日:2025年09月12日
貸したお金を返してもらうには?
2023年8月頃、友人にホストの掛け金が足りなくて18万だけ貸して欲しいと言われ貸しました。
その数日後、パパ活に10万円必要と言われ10万貸しました。
その後月1で早くお金を返済してと伝えましたが返ってこなく、
2025年3月にやっと2万円だけ返ってきました。
その後、次の支払い日を決めましたが、その日にちになっても連絡が取れず、そのまま逃げられました。
SNSは全てブロックされ連絡手段が取れず、どうしたらいいか分からないです。
1
0
投稿日:2025年09月11日
回答日:2025年09月11日
口座売買した覚えがないのに訴えられました。わけがわからない状態なので教えてください。
本日ある弁護士事務所から連絡があり、その内容が通告人がSNSで知り合った方に500万振り込んでくださいと言われ、振り込んだ口座が私のものだと言うことで訴えられました。私は口座売買した記憶もないですしなんのことだか知らない間に話が進んでおりわけがわからない状態です。どこから口座の情報が漏れたかもわからないのです。
1
0
投稿日:2025年09月11日
回答日:2025年09月12日
個人再生する場合、スマホの名義変更すれば使用し続けられますか?
投資詐欺にあい、多重債務となってしまいました。
複数社からの借入で高額なため、消費生活センターからは個人再生の可能性を説明されました。
個人再生だとスマホは強制解約されるとネットで見ました。
まだ端末代が10万弱残っているので、一括支払いは難しいです。
現在端末代は分割支払い中で、料金プランはまた別の会社で契約しています。
1
0
投稿日:2025年09月09日
回答日:2025年09月10日
キャッシュカード譲渡の社会的制裁の程度
SNSで給付しますよに対し、キャッシュカードを渡してしまった。結局それは不正利用に使われ、凍結しました。すぐ地元の警察署に相談しました。その数ヶ月後に自分からその事件を担ってる埼玉警察署にも相談した。不正利用に使われてない銀行も凍結された、その銀行からも「警察の要請で凍結した」と説明されました。特にそれが起きてから1年弱になるが、警察から連絡も捜査も来ない。このような過失がある場合でも、将来的に信用情報が回復したり、銀行口座を作れるようになる可能性は本当にあるのでしょうか?
それとも一生、社会的制限を受け続けることになるのでしょうか?
1
1
投稿日:2025年09月09日
回答日:2025年09月10日
平和4年に借りた借金について
母の話なのですが、平成四年に100万くらい生活費として借りててたらしく、当時は何回か返せてたみたいなんですが、それから忙しく忘れてて、この三、四年くらいに返済の手紙が来てても無視をしてしまい、そのあと12日までに連絡しないと裁判するみたいな手紙来てて、給料差押え 家にくるとか書いてあり、どうしたらいいのか不安で分からなくなり相談しました。
どうしたらよろしいですか?
1
0
投稿日:2025年09月09日
回答日:2025年09月09日
別居中の婚姻費用分の負担について
離婚調停途中です。
私個人名義の持ち家を出て、実家にて別居中。相手と子供が持ち家に住んでいる状態なのですが、必要以上の支払いを要望してきています。
現状支払っているのが
住宅ローン、ガス代、電気代、子供の校納金と学童費、車ローン、車保険でトータル10万を超えています。
ネットシミュレーションで婚姻費用を計算したところ8万1000円。
これだけ支払っているにもかかわらず食費等、他の費用も負担を求めてきています。
また無断で自宅庭の樹木伐採や雑草撤去を業者に依頼しているようで、その費用も請求される可能性があります。
2
0
投稿日:2025年09月08日
回答日:2025年09月12日
夫からDVを受けている娘が心配でたまりません
娘は結婚8年目、3人の子供がいます。
娘の夫はケンカをすると大きな声を出し、子供や娘に手をあげます。最近も娘に対し二の腕にパンチをして1週間の打撲傷を負わせました。診断書、写真撮って証拠は残しています。親としては離婚させ身の安全を担保したいのですが、本人はとりあえず別居で、と考えているようです。無理やり離婚させられないし、どうすればいいか悩んでいます。
なお、現在は娘自宅近くのホテルへ子供たちとともに避難させています。
1
0
投稿日:2025年09月08日
回答日:2025年09月10日
アプリで出会った人とのトラブルについて
アプリで出会った人とご飯へ行き、その後無理矢理ホテルに連れて行かれました。
1件目のホテルに入る際に拒否したのですが、相手が中で水買ってほしい・満室なら諦めるなどと言い、私がコンビニか居酒屋でいいと外に歩いたのですが、そのまま無理矢理2件目のホテルに連れていかれました。
入らない・行かないとはっきり言ったにも関わらず部屋を勝手に選択されました。
部屋の中で何度も拒否したにも関わらず、無理矢理キスをされ身体の下半部を触られた時に怖くなり帰ると言ったのですが、時間余ってるからもったいないと扉の前に立ちはだかられました。このままだと帰してくれないと思い、お金払うからと伝え現金がなかったため自宅に帰ってから送ると伝えたら、ご飯代もホテル代も払ってるから納得いかない信用できないからPayPayの残金分だけでいいと言われその場で送金し、走って逃げました。
ラインの連絡先は怖くなりブロックし消してしまったのですが、PayPayでの連絡はブロックされていなければ取れる状態です。
1
0
投稿日:2025年09月08日
回答日:2025年09月08日
遺言書を撤回して、法律に基づいた遺産相続がしたい。
3人の息子がいます。
長男とは二男三男は不仲です。
主人の生前、長男を除いた遺言書を用意させて、長男には知らせず相続の手続きを始めました。長男には亡くなったことも知らせていません。
相続に必要な書類は三男が持っています。
1
0
投稿日:2025年09月06日
回答日:2025年09月08日
夫がセクハラで慰謝料を要求された
夫が部下の女性に職場の飲み会後、車で送ってもらったことがあったそうでその際トイレに立ち寄ったコンビニの駐車場の車内で部下の髪や顔を触り、21歳の部下に対して49歳の夫が、自分が20代であれば交際したかったなどと言ったそうです。仕事のことを相談され酔っていて頑張ってる部下を可愛く思ってしまったようです。それ以外は何もなく翌日以降いつもの日々が続いたそうですがその年の秋頃から部下は休職しそのまま退職したとのこと。今年になり8月頃突然その部下から夫に連絡がありその時のセクハラが原因で心療内科に通っているので治療費を払ってほしいと言われたそうです。謝罪し支払うことにしていたようですが、その後やはり治療費ではなく慰謝料を支払ってほしいと言われたそうで、本人以外とは話していないそうなのですが相場は100万円くらいだが親が60万円くらいでいいと言っているから一括か分割で支払ってほしいと言われたそうです。支払ってくれたら今後一切連絡はしないと約束すると。相手の方には心から謝罪するように、支払いも応じるように話し合いましたが今後また金銭を要求されるのではないかと不安です。
1
0
投稿日:2025年09月04日
回答日:2025年09月06日
不貞行為トラブルの話し合い後の通院費用について。
不貞行為がバレ、不倫相手の奥さんと話し合い示談にいたりました。慰謝料を支払い、示談書にサインし終わったものの、示談書サインまでの流れで仕事をやめろ、裁判になれば職場にバレる、このまま仕事する気なのか、などと言われたことが頭から離れず仕事に行くのが怖くなりました。夜も眠れず、ご飯も食べられずの時間が2週間をすぎようとしています。そろそろ体調が悪くなってきているため、精神科に通おうと思いましたが、メンタルクリニックに行くのも勇気がいるため、行けずに今に至ります。多分、うつ病なんだろうな、と自覚しています。夜は眠れずご飯も食べられず、仕事に行くのは恐怖で涙が止まりません。生きるのも辛いです。示談書には債権債務がないことを確認とか、いろいろ難しことが書いてあり、慰謝料や通院費用を請求出来るのか、お聞きしたいです。もう今後一切関わらないことを約束していますが、請求が可能かどうかを教えてください。
1
1
投稿日:2025年09月04日
回答日:2025年09月04日
口座悪用、返金請求、
口座が悪用され今日被害者から返金請求が来ました。全く身に覚えもなく、10日以内に支払うようにと
書いていて、金額も50万なので簡単に払うことも出来ず、どうしたらいいですか
1
0
投稿日:2025年09月04日
回答日:2025年09月04日
不同意性交として訴えられるか知りたい
2ヶ月前にSNSで知り合った女性と会う約束をし、お金を払った上で性的な行為をした。
会った時間は10分もなく、下世話な話ではあるが手のみの行為だけで終わった。
当時は事前に聞いていた払うお金よりも多く払うことに憤慨し、SNSのアカウントを削除し連絡を取らないようにしていた。
しかし、今になって不同意性交が成立するのではないかと不安になった。
こういった場合は不同意性交として訴えられるか知りたい。
やりとりは手元にはないが、当時の時系列は覚えている。
1
0
投稿日:2025年09月04日
回答日:2025年09月12日
別居解消とは?婚姻費用は離婚まで受け取れるか?
今は離婚調停手続き中です。
喧嘩をして夫が怒って家を出て、戻って・・の繰り返しでした。
今年の初めに喧嘩をしたときにDVを受け、別居となりました。
婚姻費用の調停をし夫側が月12万円を翌月20日までに支払うと決まりました。
別居後しばらくしてから夫とは時々交流があり、お互いの家を行き来していました。
よくケンカをしますが、7月頃から同居に向けて話し合いを始めました。
夫のアパートは8月末で解約することに決まり、同居に向けて動き出したところ、また喧嘩となり私の方から離婚を切り出しました。
夫はアパートの解約を中止し今でも同じアパートに住んでいます。
1
0
投稿日:2025年09月04日
回答日:2025年09月04日
SNSでの誹謗中傷を受けている
SNSで3年にわたり誹謗中傷されています。
本名などは出していないですがタグやSNSアカウントの画像を載せて自分の事を攻撃してきています。
相手は精神疾患を持っているのですが精神病院への入院とかは無理なのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年09月01日
回答日:2025年09月02日
結婚前提と思い込んでいる彼女と別れたい
マッチングアプリで知り合い交際2ヶ月の彼女と別れたいのですが、彼女は結婚ありきの交際と思い込んでいて、自分の住む地域への事業所へ異動願を勝手に出してしまい、来春から自分の地域に異動する事が決まってしまいました。
私は将来的に結婚を視野に入れた交際と言ってお付き合いは開始しましたが、彼女の置かれている環境や言動に冷めてしまいました。
もちろん相手ご両親に結婚の挨拶に行ったりプロポーズをしたことはなく、距離を置いたり別れを匂わせる発言をしても、彼女は関係性が続いたり将来的に結婚できると思い込んでいる節があり、また、別れようと言って話が通じる相手では無いと思っています。
1
1
投稿日:2025年09月01日
回答日:2025年09月03日
強硬姿勢かつ高圧的な元妻との面会交流の折衝
今年5月に調停で離婚が成立しました。
調停中から養育費や婚姻費用などの要求が算定表を無視した法外な金額だったり、元妻が主張を曲げないなど、調停委員も困り果てる程の強硬姿勢が見られましたが、離婚後の面会交流等の折衝においてもこの態度が変わらず、なかなか面会交流が一度も実現していません。
・私から面会交流の日程調整を打診するも、妻側から返答なし。
・痺れを切らして私から再度投げかけるも「会わせてもらう人間が頭を下げるのが筋だ」や「金だけ払って都合のいい時だけ会うのが子供に対して優先度の低さの現れ」などと言われてしまい、日程調整ができません。
また、プレゼントを渡そうと考えているのですが「養育費以外の金銭と物資は無駄な物なので拒否」と言われる始末。
1
0
投稿日:2025年09月01日
回答日:2025年09月01日
養育費の特別出費について
私立大学へ進学する子供の養育費として、算定表に基づいて19万円支払います。
学費は4年間で480万円です。
2
0
投稿日:2025年08月28日
回答日:2025年08月29日
【緊急】強引な支払い請求に困っています
当方独身男性ですが、不倫疑惑で三桁万円の請求を弁護士経由で受けてます
先方の主張は以下です
・LINEやDMの頻度
・親密な内容
・2人きりでのデートの数
・車での密室空間の数
深刻な悩み事を相談する程の仲良しでLINEやDMの頻度は多いのは事実。ただ不貞を連想させる下ネタや写真はなし。2人きりでのデートの数というのは、単なるランチ。車での密室空間の数は、4回神社などに行ってランチ食べた程度
不貞行為
夜に会う
お酒を飲む
旅行
自宅などお泊まり
これらは一度も一切ありません。尊敬する方で信頼を寄せており仲は良い、ただ男女関係はないのが事実で不貞の意思すらありません。2ショットの写真すら1枚もありません
質問1
精神的苦痛として「不法行為民法709条」に基く損害賠償請求との事ですが、客観的証拠を立証して全ての成立要件を満たす可能性に関してです。先入観と感情論が先立っており因果関係も不明ですが、如何でしょうか?
質問2
相手弁護士の狙いはどの様に思えますか? 中々難しく勝ち目の薄い案件かと思いますが
1
0
投稿日:2025年08月28日
回答日:2025年08月28日
相続における遺留分請求の可能性と費用について
父方の祖父が今年2月12日に亡くなりました。祖母、父は既に故人で、相続人は祖父の娘(父の妹)、私、妹です。
祖父は遺言書を残しており、内容は私と妹に各150万円、叔母にそれ以外の全財産となっていました。総資産は財産目録上で約7,000万円ですが、不動産は時価換算されておらず、実勢価格では1億円近くになる可能性があります。
叔母から「遺言分与後にさらに350万円ずつ送る。相続税や税理士費用は負担する」と申し出がありましたが、遺留分が全く満たされていないため、私は争う方向で検討しています。
2
0
投稿日:2025年08月28日
回答日:2025年08月28日
不正利用の疑いで凍結されるかもしれない銀行口座の取引規制を解除したい
該当する相談分野がなかったため、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。
今年の7月に合同会社を設立し、資金のやり取りにはネット銀行を使用しておりました。
8月半ば頃にネット銀行の方から「警察から口座凍結を要請された」と連絡があり、不正利用の疑いがあるため取引が停止されました。
知人経由で弁護士に相談したところ、口座の復活は基本的に不可能と言われたそうですが、やはり難しいのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年08月27日
回答日:2025年08月28日
親族による恐喝未遂告訴
妹の配偶者から恐喝を受け、私は金銭を要求されました。支払いはしていません。
妹夫婦は離婚調停は不調となっておりますが、5年以上別居しています。
私自身は相手方と直系親族ではありませんが親族にはなりますので、告訴できるでしょうか?
1
1
投稿日:2025年08月26日
回答日:2025年08月27日
私に保険を掛けた母親が亡くなったとき、2人姉妹の相続はどうなるの。
母親が私に保険を掛けていましたが、母の方が先が亡くなりました。
保険会社から通知が来て、初めて自分に保険が掛けられていたのを知りました。
この保険を解約して、法定相続人として2人で受け取りたいと思いましたが、姉が自分がすべて受け取るといいます。
1
0
投稿日:2025年08月26日
回答日:2025年08月27日
残業代の請求について
残業代の計算をしていて9時から17時の7時間労働ですが昼休憩の1時間も毎日電話番として待機してる状態です。
1
0
投稿日:2025年08月26日
回答日:2025年08月27日
母の遺産を相続時精算課税選択でやりたいです
母が胆管癌のほぼ末期で、あと長くて2、3年です。施設に入る予定です。
弟がいますが、昔母から住宅購入の資金として500万を借りました。直接は弟の嫁が母に「絶対に返します、月に1万円ずつでも返します。」と、頭を下げて頼んだそうです。しかし、支払いは初回の一回のみで電話で連絡をしても誰も出ず。無視されたようです。
母からは「弟には財産は残さない」と言われています。
トータルで2000万まではいかないと思います。
とにかく、相続前に相続時精算課税選択を行い、現金、不動産の母名義での売却、・・・すべて現金化して相続(母死亡時)する時は弟が相続を希望しても資産が残らないようにしたいです。
遺留分の問題が出ますが、相手方の出方で、決めます、覚悟は一応できてます。
母が施設に入ってから行動を起こすつもりですが、やることを調べると、種々の母の承諾、自宅売却、解体費用、税金、相続時精算課税選択、母の口座廃止、その他でいっぱい出てきます。
どこかに致命的な問題が潜んでいるか分かりません。
1
1
投稿日:2025年08月26日
回答日:2025年08月26日
SNSのお金配り詐欺
今年の6月ぐらいに、SNSのお金配りに騙され、キャッシュカードに直接振り込むのでと言われ素直にキャッシュカード渡してしまい、現在全ての口座が使えなくなりました。
その人とのLINEも残っている状態です。
10月から新しく仕事するのでそれまでには関係ない口座を使えるようにして欲しいんですがどのようにすればいいですか?
1
0
投稿日:2025年08月25日
回答日:2025年08月25日
チャットアプリのやりとりについて
チャットアプリにて、第三者の局部の写真を送ってしまった。すると、「あなたのしたことは犯罪です。弁護士を通し、開示請求を行い個人を特定した上で、警察署に被害届を提出するか検討
致します。アプリ退会しても普察が運営に問い合わせれば復元され確実に逮捕となるでしょう。」
と言われた。
その後、「今回の件は、犯罪なので示談交渉をされるのであれば、普察は通さず対応しようと思います。弁護士を通して行いたいか、個人的に行いたいか決めて下さい。」
と言われ、個人を選択すると、
「示談は法的処置なのでまず身分証、電話番号を送って下さいそれから示談をすすめます。
示談が終われば身分証、電話番号、証拠については消去します。
◯時◯分までに送らなければ連絡は取らず、示談をやめ警察に任せますので理解しておいてください。」と言われ、要求に応じずにスルーしたため、本当に被害届を出されてしまったと思います。その場合、私は逮捕されるのでしょうか。
ネットで調べると同じ目に遭った人が多数おり、示談金詐欺ではと言われていた。今回の件も脅しだけなのか本当に被害届出すのか。
1
1
投稿日:2025年08月25日
回答日:2025年08月26日
口座凍結及び詐欺の返還依頼の通知
LINEグループの副業コミュニティなどで海外家電代行という案件で契約書を結び、口座番号やパスワードを教えてしまった。そのせいで口座が悪用されてしまい、お相手の方が弁護士に依頼をして返還請求をされました。弁護士からの通知で刑事事件などにもなりそうでどうしたらいいのかわからず弁護士に相談にも行きましたが費用がかかってしまうのと、自分で対応するにもどうしたらいいのかわからず困っています。
1
0
1ページ目
(132ページ中)