債権回収の法律相談一覧
投稿日:2023年04月07日
回答日:2023年04月10日
工事一件当たり60万位で、6件あるので、360万円です。
私達の元請けは3次元請けで、末締めの35日払いで、1月、2月工事完了しているのに、支払いがありません。2次元請けは3月、4月合わせて、800万近く支払い済みで、3次元請けが 自分の借金に返済し、お金が残って無いとのことで、普通は自分の事より、職人に払うのが筋ですよね!
私達みたいに、同じ元請けから、お金が貰えない業者が後、2社あります。でも、金額が高いのは、私の所で、3次元請けは、銀行で、最短融資を受ける為に動いているとは 言ってるんですが、2次から入金が無いと、嘘をつかれていたので、融資もまた嘘の可能性が高いです。2ヶ月分の収入がなく、3月決算で、支払いも出来ず、税務署に理由を、話し、待ってもらっています。残高も後、数十万で、仕事をしたくても、お金が無い為、動くことが出来ず、困っています。
1
0
投稿日:2023年03月23日
回答日:2023年03月24日
月額決済の未回収について
月額制コンテンツをクレジットカード決済にて販売しております。この度顧客に未払いがあり催促をしたところ「使用していない為払う必要は無い」との回答が来ました。利用規約にはアカウントが存在している以上支払い義務が生じると予め提示しております。
1
0
投稿日:2023年03月22日
回答日:2023年03月22日
貸したお金を返して貰いたいです。
令和2年に友人にお金を貸してます(5,500万円)。金銭貸借関連公正証書も作成してますが
返済期限が超えてますが返済されて無いです。
必ず返済して貰う為に相談したいです。
1
0
投稿日:2023年03月18日
回答日:2023年03月20日
貸付金600万以上に+αで回収したい
元交際相手に600万以上貸しているのに、元交際相手が弁護士に依頼するとの事で、元交際相手が面談した弁護士事務所に確認をしたら、まだ正式に代理人になっておらず、元交際相手にも、連絡しているが無視されて、どうしたらいいのかわからない。
1
0
投稿日:2023年02月17日
回答日:2023年02月20日
未払い金を穏便に完済したい
昨年、弊社の経営難から個人の業務委託先に総額200万円の報酬の未払いをおこしてしまいました。
未払いの事実を認め謝罪、借用書、返済計画書を作成、直近決算書の送付、通帳の開示(相手の希望)、遅延損害金の支払い(20万)を約束して分割での支払いを開始、継続中
音信不通や未払いの否定などはありません。
ですが、先方の怒りが収まらず
クレジットカードの支払い明細の開示を要求
支払えたのではないか?今も資産があるのではないか?と追求がやまず(決算書はおそらく読めていません)
この事実をSNSに公表する。止めるなら慰謝料を請求すると言われております
あまりに止まらないため週明けに第三者を交えての対面での謝罪、話し合いを予定しています
・このような場合での遅延損害金や慰謝料相場がわかりません
・クレジットカード明細の開示義務はあるのでしょうか?
・慰謝料というよりも口止め料の要求に思えるのですが、どう対応するべきなのか悩んでおります
・話し合いの場に用意すべき書類などはありますでしょうか?
前提として悪いのは全てこちらであり、誠意を持って完済したいと思っています
1
0
投稿日:2023年01月17日
回答日:2023年01月17日
同棲してた彼氏に貸した1400万円を、彼の死亡保険金受取人の父親に弁済して欲しい。
3年同棲していた彼に貸付ていた1400万円。彼は仕事も自分でやっていたので無理になったら命を絶ち保険金で弁済するといっていました。それが本当になってしまったのですが、亡くなった後、日付指定で彼から手紙が届き、1400万円はお父様から振り込みするよう手続き中と書いてありました。お父様にも私に振り込むよう手紙を送ってるようです。ところが、お父様の代理人弁護士から、全員相続放棄手続き中で、受け取った保険金は全て父親の固有の財産だから、払う義務はないと言われました。が100万円単位での返済を考えていると回答。正確な金額は後日連絡です。彼に貸付ていた証拠(彼の口座に振り込んだ履歴、彼が作成した800万円公正証書、←効力ないと言われました、彼の直筆の返済計画表、彼からの亡くなった後に届いた直筆の1400万円振込みますの手紙)はあるのですが、全額弁済してもらうのは難しいですか。彼の意思は私や友人から借りたお金を弁済したく逝ったのです。私や友人に弁済したく振込みのお願いの手紙を父親に送ったのに、もしかするとその手紙も破棄したかもしれませんし、父親の代理人弁護士にもあかしてなさそうです。
1
1
投稿日:2023年01月08日
回答日:2023年01月17日
既に連絡が取れなくなった知人に2013年頃から貸した総額500万を回収したい。
2013年の5月ごろ、知人から、家賃相当分を貸してほしいとのことで、借用書なしで、お金を貸しました。
その後も、数年にわたり、家賃代や、ケータイ代などでお金を貸してほしいとのことで幾度となくお金を貸しておりましたが、その後、返済を要求したところ、LINEなどブロックされ、すでに、メールや電話番号が変わっており連絡が取れなくなり、現在に至ります。
総額としては500~600万になるかと思います。
現在もLINEやメール、振り込み履歴などは残しているので、貸した証拠はあるかと思いますが、
相手の現在の住所、メールアドレス、電話番号は不明です。
(実家の住所、勤務先などはおそらくココだろうという程度の情報はあります。)
1
0
投稿日:2022年12月31日
回答日:2023年01月06日
離婚した後に元旦那からの回収方法
2年前に離婚
住宅ローンの残る家に子供と住み元旦那が実家へ戻る形
養育費はなんとか払ってくれるが今まで貸したおかお金と住宅ローンの支払いが1年半くらい前から払えないとの事
私が代わりに払ってる
少しずつは毎月1万くらいの返済はあるが仕事が上手く行ってないらしく給料が10万弱しか手元に入らないみたいです。
返す気はあると言ってるがお金が準備できないみたいで自己破産しようかなぁと言い出してる
私が保証人なのでそうはさせれない。
勝手に家を触らない様に早く名義を変えたいし保証人を外したいと話をしていのに見つからないようで先延ばしにされてる
1
0
投稿日:2022年12月28日
回答日:2022年12月28日
義理の息子に1500万返してもらう手続きをしたい
義理の息子に2013年3月に1500万貸しました。
借用書があり
日付とサインと実印が打ってあります。
月割りで125,000円づつ返済をするとなっていますが3回しか返済ありません。
現在娘夫婦が離婚訴訟中で
離婚訴訟の中で返済を求めていましたが
義理の息子は返済をせず
追訴の手続きしろと言っています。
1
0
投稿日:2022年11月16日
回答日:2022年11月17日
業務委託で未払い120万円あります。取り返せますか?
2020年11月24日にA社と契約書を交わして仕事を始めました。未経験でした。
そして、2021年6月中旬に重なった問題を理由に、6月末で辞めることを伝え、社長からも了承を得ました。
それから一週間経ったところで社長が「辞めないでくれ、辞めたら金を払わない」と言われ、こちらもそれはできないと断り6月末で辞めました。
それから2ヶ月、約120万円ほどの金を支払われず、後の仕事に響いた結果
精神を病み、現在までに3度仕事を辞めて今は無職です。先日心療内科にてうつ病と診断されました。
お金を取り返したいのですが、契約書にはお金は払わない様な趣旨が書かれていて一歩踏み出せずにいます。
証拠などは一通り揃っております。
1
2
投稿日:2022年10月06日
回答日:2022年10月13日
債権回収方法について
知人に貸借契約まで交わし340万円を貸したのですが契約出交わした毎月7万円の返済を一度も実行してもらえず、言い訳をして現在連絡を取っても音信不通状態です。催告書を本人宛てに送付し受理証明まで受けたのですが今後どのように対応するべきか相談したいです。
1
0
投稿日:2022年10月04日
回答日:2022年10月04日
何度請求書をお送りしても、未払いの利用者様がおり、ご相談をしたいです。
お世話になります。
当方、住宅型有料老人ホームの事務をしております。
未払い請求書の時効について、お伺いできましたらと思い、ご相談をさせていただきます。
住宅型のため、請求書は、家賃・食事代・管理費・日用品・介護保険料など、項目別に金額を記載した、一枚物の請求書を利用者様にお送りしております。弊社の請求書の時効は、民法改正前であっても5年と考えても宜しいのでしょうか?
時効の数え始め日は、「請求書の支払い期日から」と、「請求書に対し最終入金があった日から」という、認識で宜しいでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、お教えいただけましたら幸いです。
1
0
投稿日:2022年09月17日
回答日:2022年09月20日
条件付き所有権移転仮登記の土地
不動産の条件付き所有権移転仮登記の外し方
66年以上経っているが上記の登記が付いているのでスッキリしたいが どのようにすれば良いか教えて下さい。
1
0
投稿日:2022年09月02日
回答日:2022年09月05日
身内からの債権回収したい
H23 5月から支払われていたのが、昨年4月までの支払いで残りは未納になってます。
家裁での調停で決まりました。残金は約660万円残ってます。相手方は姉夫婦です。(主に義兄からです)
残金は返済する気持ちはないでしょう。家裁が終わってから一切連絡はしていません。(するつもりもありません)無料の法律相談へ行きましたが、自宅マンションがあるので競売にかけた方がいい。と言われましたが、預貯金を調べることは可能でしょうか。義兄は定年後働いてはいません。(60歳で)
退職金もあるから働かないんだと思います。競売するより預貯金の照会で差し押さえする法を希望してますが。又弁護士費用がどのくらいかかるのかわかりません。調停で失効は10年と聞きました。
財産を取られたので、費用はあまりかけたくありません。報酬金で一括支払えればいいのですが。
宜しくお願いします。
3
0
投稿日:2022年08月31日
回答日:2022年09月01日
家賃滞納しているやつを強制退去する
去年まるまる1年家賃滞納して、今年になってから、未納分と合わせた金額を払う約束になったが、また、6月から家賃滞納している人がいる。
今日までに出ていればいいのですが、約束も守らず、未だ住んでいます。
許せないので、強制退去の手続きを取りたいのですがどのように始めたら良いでしょうか?
1
0
投稿日:2022年08月25日
回答日:2022年08月26日
個人と企業に貸したお金が返ってこないのです。
2014年8月 個人に100万
同じ人を通じて
2014年9月 企業経営者という人に300万
いずれも借用書あり
2015年3月に企業に催告書送付も連絡無し
個人から2015年4月に35294円返済あり
以降返済無し
なんとか時効前に回収したいのです。
よろしくお願いします。
1
1
投稿日:2022年08月06日
回答日:2022年08月22日
相手が自己破産手続中にも関わらずお金を貸し続けていたのですが自己破産が成立しました。
3年くらい前から知り合った女性にお金を貸し続けてきました。貸しても生活が良くならないので法テラスさんを教えて上げました。その後法テラスの審査が通り自己破産の方向で処理が行われました。その間もその女性が自己破産しても私にだけは返済すると言うので弁護士代や新しいアパートのお金や女性が車で事故をした損害金などその他諸々役3年で合わせて250万くらいになってしまいました。詳細はLINEのやり取りで全て残っています。私は相手が困っているし自己破産しても返してくれると言うので貸し続けてきました。自己破産の決定前から決定後一年くらいまでですかね!
当初は住んでいる場所も分かっていたのでお金を貸していましたが勝手に引っ越し電話は使われていないお金が無いといいつつも車を購入したり。連絡手段もLINEだけになったので流石に不安で新しくキチンとした借用書を書いてくれないかと頼みましたが書いてもらえず月々1万返すから良いでしょ?と言うので月々1万だと20年掛かるし話にならないと伝えました。その後LINEの返信もなかなか来なくなりバイト後にでも会って話をしよう相談しましたがなかなか返事が来ないので返事こない様ならそれなりに動くよって伝えると脅してますか?と言うので面倒だし疲れるからそれなら弁護士に相談しよう思うとLINEて伝えると相手も弁護士と相談すると言ってもうLINEは返しませんともう連絡手段がなくなりました。この場合、自己破産すると免責とか有りますが申請中にも継続して貸し続けてきたお金も返済して貰えなくなるものなのですか?本人は私には自己破産後も返済するとお金を借り続けていました。揉めるのも精神的に疲れるので弁護士さんに相談した方が良いのか悩んでいます。どなたかアドバイス頂ければ助かります。
1
4
投稿日:2022年07月29日
回答日:2022年07月29日
個人間で貸したお金の回収
知人に200万円を貸してますが、約束通り返済してくれません
借用書は、氏名住所電話、保険証の写しもあり、金額、返済期限、条件、直筆のサイン、印鑑もあります。
2回に分けて、借用書を取ってますが、1回目は100万円を10万円の10回
2回目は100万円を30万.40万円2回の3回払い
現在12万円しか返済されていません。
今後も返済してくれる見込みが薄いです。
法的になんとかなりますでしょうか?
1
0
投稿日:2022年06月17日
回答日:2022年08月22日
強制退去、賃料費用回収
退職をした社員が借り上げ社宅から出て行かない。
退去の要求と、
退職以降のかかった費用、またその社宅として借りた初期費用分を請求したい。
1
0
投稿日:2022年06月15日
回答日:2022年06月22日
借用書なく貸してしまったお金を返してもらう方法があるか聞きたいです
H25年からH29年にかけて当時付き合っていた人に総額200万円貸しました。都度返すからと言う言葉に貸し続けてしまいました。H30の夏に音信不通になり、何度も自宅を訪ねても会えず、数ヶ月後ようやく会えた時2万円だけ返済がありました。残りも返すと言われましたがその後はありませんでした。
借用書を作るということに思いが至らず、現金の手渡しだったため証拠になりそうなものはありません。あるのは私自身が書いた日付と金額のメモだけです。
その後また連絡が取れなくなり、ハガキで数度催促しましたが反応はありませんでした。
相手にはもう会いたくはありませんが悔しいのでお金がかかっても返してもらう方法があるなら教えて頂きたいです。
1
1
投稿日:2022年06月13日
回答日:2022年06月14日
投資のトラブルにてききたい
海外の投資にて
手数料がかかること
1000万を越えると国税庁に税金をはらうことなと知らされておらず投資初心で行ってしまい
いま投資の仲介のかたから手数料を払わないと起訴するといわれてます
どのような行動をとればよろしいですか?
1
0
投稿日:2022年06月12日
回答日:2022年06月14日
個人間の借金を遅延なく返してもらうには。
知人に総額195万貸しております。
(元々155万+期日指定の分か40万)。
期日指定の分が遅れた時点で、話し合いをもち、
総額195万。月5万。金利なし、1日でも遅れた場合、即、それなりの処置を実行、と言う内容で再度借用書を作りました。
ですが、借用者を作成後、当方も知らなかったべつの借金問題も浮上し、借用書の内容関係なく、
第三者を入れて催促をしようかと思っていますが
それは可能でしょうか。
今まで、返済は数日遅れることも多く
また、確認の電話をして振り込みする形でが多いです。
相手は薬剤師で仕事先も知っており
その薬局を紹介したのが別の知人なため、
年収もかなり高めとのこと。
また、この借金を借主は結婚時に相手に伝えず、
今になってバレてしまい、相手の親が私との不貞行為をも疑うまでに発展してしまっているそうです。
借主とは仕事関係のみの付き合いなため
よぶんなとばっちりまでうけたくないので
どうすればいいか悩んでいます。
1
0
投稿日:2022年06月11日
回答日:2022年06月14日
知人にお金を返してもらえなくて困っていて、相談をお願いしたいと思います。
知人にお金を去年の暮れに40万貸して冬のボーナスで返せると言うので信用して貸しました。でも仕事が忙しいと言う理由で未だに返済がありません。今は電話にも出ない、ラインの既読もつかない状況で完全に連絡がつかない状態になってしまいました。
貸した時のライン、振込んだ時の用紙は残してあります。まずは何をすればいいと良いですか。電話は出づらいので出来ればメールでのお願いしたいです。宜しくお願いします。
1
0
投稿日:2022年06月09日
回答日:2022年06月14日
貸したお金を返してもらうには
絶対返すと言う約束で友人にお金を貸しました、借用書もあります。
ですが、貸した直後に電話が繋がらなくなり(繋がってるが出ない)
借用書の住所も嘘でした。 現在何処に居るのか住んでるのかわかりません。
実家の場所はわかりますし、親も知ってます。
教えて貰えるかは別として
親は息子と連絡も取れて居場所も知ってると思います。
こんな場合お金を返して貰う方法はありますか、もしくは電話にも出ない住所も嘘と言うことで詐欺で訴えることはできますか?
警察が取り合ってくれるなら逮捕される
というパターンも想定できるのですが、
このまま連絡が取れない場合、親の所に立替交渉に行ってもいいのでしょうか?
親からすると未成年の子供ではないので迷惑な話だし関係ないことではあると思いますが。
因みに貸してる金額は25万です。
1
0
投稿日:2022年06月07日
回答日:2022年06月08日
振込済のお金の回収について
2018年11月頃に知り合いの車屋さんで車のカスタムをお願いし、約300万振り込んだのですが色んな理由を付けられて先延ばしにされ何もやってもらえず約4年近く経とうしています。
現在、電話も繋がらず居場所も分からない状況です。
1
0
投稿日:2022年05月24日
回答日:2022年05月25日
適切な債権の回収方法が知りたい(借用書あり)
友人に貸したお金の回収について。
2010年に200万円のお金を友人に貸しました。
その際、借用書を作成、返済期限を2020年としたのですが、現在まで返済はありません。
その友人とはトラブルがあり、3年前から疎遠になっており、連絡を取っていない状況です。
その友人の住所はわかります。
あまり事を荒立てず、穏便に回収したいのですが、どのような方法が適切かと相談した次第です。
よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2022年05月22日
回答日:2022年05月25日
債権の回収の方法について
2020年3月に仮想通貨(ビットコイン)を2btcを貸しました。0.08btc/月 を条件に貸しました。当時は、共同経営で会社を経営していたので、信用して貸しました。また、投資案件でもあり、私もある程度納得して貸しました。初めの5回は領収しましたが、その後、ビットコインの急騰の為返済が滞っております。 1年9か月も連絡が取れなくなっております。( 連絡しても返事がない )返済期限が過ぎており、現在ビットコインも下落しているので、なんとか一括で返済して欲しいのですが弁護士さんを通して、回収が可能なのか、相談したいです。本人の居る場所は知ってるし、友人とは、コンタクトが取れている状況です。宜しくお願い致します。
1
0
投稿日:2022年05月18日
回答日:2022年05月23日
取引先4社が何度催促しても売掛金を払ってくれないのですが、相談したいです。
勤務している会社の経理を担当しております。
弊社の人材派遣サービスで、現在4社の未収が発生中。
数社には、弁護士名入りの内容証明を送付まで行いましたが、支払が無い状態です。
各社の簡単な状況を記載いたします。ご確認いただきご連絡いただけますと幸いです。
A社 2021年12月末に未収発生。相手方が弁護士を入れてきて2022年5月から分割払いの合意をしたが、支払なしの状況。金額:約44万円
B社 2021年11月末に未収発生。 弁護士名入り内容証明送付。金額:約13万円
C社 2022年2月末に未収発生。 弁護士名入り内容証明送付。金額:約11万円
D社 2022年4月末に未収発生。 現在の未収金額は、約48万円。
5月16日内容証明送付。5月、6月にも請求があり合計すると約100万円になる予定。
各社の未収金を回収するための方法とそれに掛かる費用。依頼可能かを知りたい。
1
0
投稿日:2022年05月08日
回答日:2022年05月25日
お金を貸したのにコロナの影響で仕事が減ったと言って返してくれません。
3年間の返済予定で貸したお金1000万(2020年9月全額返済予定)と、2018年4月末500万全額返済予定のお金がいまだに返してくれていません。毎月2万~3万は振り込まれるのですが、いつ終わるか分からないし、本人が死んでしまったら終わりと思います。1000万の方は公正証書があります。500万の方は手書きの契約書があります。コロナで収入が減り返すのが厳しいとか言ってなかなか返済が進んでいないのでどうしたらよいのか... 最初自分が住んでいるマンションは妹と共有と言っていたのに実は妹の名義のマンションでした(抵当が入っている様子)。本人に財産があるように言っていたのですがどうもなさそうです。
良い方法を教えていただきたい。
1
0
投稿日:2022年05月01日
回答日:2022年05月09日
借金返済をしなくてもいいと言ったが、返済請求は可能か
2021年に400万円ほど知人に貸しました。知人とのトラブルがあり、返済しなくてもいいとLINEで言いました。
知人とは連絡は一切取っておらず、トラブル回避のため連絡を取るつもりはありません。
ですが、高額なお金のためやっぱり返済してほしいです。知人と直接連絡はしたくないため、弁護士依頼を検討しております。
この場合、知人に借金返済をするのは可能でしょうか。一度、返済しなくてもいいと言ったら返済義務は消失しますか?
1
1
