近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

母の介護費用を兄弟間で誰が出すかで揉めてる

8年前に父が他界し 二次宗族を考えて母はゼロ、弟80%.姉、私各10%相続し
母が亡くなったら母の所有のマンション、現金は姉と私が、母名義の自宅持分1/10の2千万相当は弟が相続すると公正証書遺言も作成しましたが

母の介護施設費用を誰が出すかで揉めてます。私は相続を沢山モラッタ弟が出すべきだと思いますが1円もだそうとしません。

また 8年経っても相続をやり直すことは可能か?

せめて相続した金額の割合によって出させることは可能か?お尋ねしたいです。
昨年の母の確定申告では月に25万位は出せるみたいですが 出来たら弟に分担させたいので相談です。
相談者(ID:01940)さん

弁護士の回答一覧

回答日:2022年07月04日

田多井法律事務所

Balloon lawyers answer


8年経った相続(被相続人は父の)が終了していれば、これをやり直すことは現実的でなく無理でしょう。

むしろ、弟が「たくさんもらった」など、あらゆる事情を考慮して、今後の[母の介護施設費用]の負担について全員で協議したうえ、お決めになるのがよいでしょう。


会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
田多井法律事務所
東京都新宿区新宿2-8-1セブンビル901(新宿通りに面しています。)
電話相談可能
初回の面談相談無料
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事業承継の相談対応
オンライン面談可能
事務所の詳細を見る
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

相続問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

土地の名義について困っています

 亡父の残した土地の名義が父のままであるため、3人(長女長男次男)の子供で誰が継ぐかを相談した。私は嫁に行き別姓となり、弟は婿養子であり違う姓である。地方のため誰も継ぎたくない。  姓を受け継ぐものが、その土地を継げばよい、という考えは通用しないのか?  このまま何も手続きをせず放置した場合は、姓を受け継ぐものが代表者となり、固定資産税の請求書はその人に届きつづけるのか?現在は長男が固定資産税を払っている状態である。(小さい土地の上に家があり、長女と長男の共有名義のため。代表者は長男。)

祖母の遺産の公正な相続を希望

・祖母は2年前に亡くなり、私の母親と叔母の2人が相続人という状況 ・母の子である私は、亡くなってすぐに遺産のことを言うのは気が引けたので、そのまま放置 ・つい先日、話の中で祖母の遺産の話になり母が一切遺産を相続していないことが判明 ・理由を聞くと叔母から遺産はないとのこと。また母と叔母の分はなく孫にいくとのこと。しかし孫である私と妹には一切その話はない。 ・祖母の屋敷と土地を売却し高層マンションを建てて家賃収入を叔母は得るとのこと。遺産がないという言葉と整合が合わない。 ・全体に曖昧で不自然、不公平な感じがするので法と権利に基づき正しく相続を希望 ・懸念事項:死亡から2年たっているが間に合うか?叔母から遺産はないと言われており、事実と違うのであれば考慮されたい。 以上、よろしくお願い致します。

相続手続きについて質問。

遺産分割で合意しているのに銀行に提出する書類に署名捺印してくれない。 印鑑証明書を取り寄せてくれない。 どうしたらいいでしょうか。 弁護士に解決依頼した場合、費用はどれくらいかかるでしょうか。

調停審判と遺産分割協議取消の訴訟

母が2022年に亡くなり、弟の申出による調停『母の遺産分割』は近く終わりそうです。 今回、母の亡き後の調査でわかったことが多く。法務局に行きましたら父の遺産分割が弟によって既に終わっていました。母も私もまったく知らないところで。すべて父の名義の土地家を弟の名義に替えていました。 【質問】 弟は私を詐欺で騙し、母のサインは弟の筆跡で判を盗んでいました。(証拠あり) 私は調停に『父の遺産分割』は終わっていない。と申し出を起こしましたが。弟は既に2009年に終わった。と言い張りました。弟は実家土地をすぐに売り現金にするつもりです。 調停の審判員さんは裁判所に訴訟を起こす他にないと言います。 私は調停では遺産分割協議無効確認の調停と遺産分割協議不存在確認の調停とするべきだったのでしょうか? 遺産分割取消無効の訴訟にした方がいいのでしょうか?弟は弁護士さんがいます。

義理両親と完全同居中の配偶者の死亡について

義理の両親と完全同居で、配偶者が両親より先に亡くなって10年以上になりますが、いまだに義理両親と同居を続けています。一年ほど前から義理姉が法律が変わった為、配偶者が死亡した場合、同居は不可で嫁は出ていかないと行けないと急に言われ、自分なりに色々と調べましたが、どういう法改正があったのか、確認できず困っています。

贈与税の支払いについて

知り合いの方から生前贈与を受けることになり 税理士に贈与税の支払いを頼んでから 振り込むと言われたがいまだに支払いがなく その方と4日くらい連絡がつかないです 贈与税は払ったと言われたが本当に支払われているのか確認したいです、

遺言書者の死亡前の寄付

母が遺言書に遺産の半分をよこすと死亡前に書いていました。 遺言書の検認の後に母が多くのお金を死亡前にある団体に寄付していたことがわかりました。 この場合、母の遺産は寄付金を寄付した、後になってしまうのでしょうか?

両親の意見と相違が納得しない

去年11月5日に亡くなり、お互いの仕事の関係で今日4月21日兄妹3人で話し合いしましたが、遺言書がなく両親の意見の相違で決裂しました。そのため、専門家にお願いする事でまとまり今回お願いしたいと登録させて頂きました。  よろしくお願いいたします。

親の相続権について

15年以上前の話ですが母親が交通事故に遭い後遺障害になった。医療費などは相手保険から補償され、母親の介護は、私の兄が見ることになりました。そのときに母親の部屋の整理をしていた時、母親の通帳50万円を見つけました。母親の介護は、兄が見ることになっているので、兄へ通帳を渡しました。その後、介護施設内で転倒により足を切断した。施設側は、白を切り、責任逃れをした。私は、悔しくて、悔しくて責任追求したかったが、兄が認めてくれなかった。なので訴える事もできなかった。そのため兄弟の仲も悪くなった。数年後に母親は苦しみながら亡くなったようです。その時、兄は私に母親が亡くなった事を知らせなかった。葬儀も呼ばれなかった。私が知ったのは2年後だった。また兄は宗教嫌いで壇家にも入らず火葬後は野放し状態である。先祖供養などは一度もやったことがない。常識では考えられない人ですね。あと母親の通帳遺産を少額だが兄弟間で分割されていない。

父に会って話がしたい

2年前に96才の実父は弟夫婦と同居しました。家を解体するのに父からお金をもらったり、その代わり相続の時は現金はもらわないと約束したりして、家が出来上がったと同時に同居生活が始まりました。その後私と父を会わせたくない状況が続き、父の携帯を取り上げたり、手紙を書けば返信は絶縁だという父の字で手紙が届いたり(弟夫婦に書かされたんだろうと誰もが言います)、最近はまだ同居して2年もならないうちに公正証書遺言を書き換えた気配があったり、叔父さんが自分の家に父を呼んで話を聞きたいと思っても弟夫婦は行かせなかったり、囲い込みが激しく父はどういう気持ちで同居してるのか心配ばかりです。何とか父と会いたいのですが、どこに相談したら良いのでしょうか?市役所や地域包括支援センターに相談しても行政は民事に介入出来ないと言われてしまいます。調停をしても相手方が出席しないので終了になってしまいます。

土地の名義について困っています

 亡父の残した土地の名義が父のままであるため、3人(長女長男次男)の子供で誰が継ぐかを相談した。私は嫁に行き別姓となり、弟は婿養子であり違う姓である。地方のため誰も継ぎたくない。  姓を受け継ぐものが、その土地を継げばよい、という考えは通用しないのか?  このまま何も手続きをせず放置した場合は、姓を受け継ぐものが代表者となり、固定資産税の請求書はその人に届きつづけるのか?現在は長男が固定資産税を払っている状態である。(小さい土地の上に家があり、長女と長男の共有名義のため。代表者は長男。)

祖母の遺産の公正な相続を希望

・祖母は2年前に亡くなり、私の母親と叔母の2人が相続人という状況 ・母の子である私は、亡くなってすぐに遺産のことを言うのは気が引けたので、そのまま放置 ・つい先日、話の中で祖母の遺産の話になり母が一切遺産を相続していないことが判明 ・理由を聞くと叔母から遺産はないとのこと。また母と叔母の分はなく孫にいくとのこと。しかし孫である私と妹には一切その話はない。 ・祖母の屋敷と土地を売却し高層マンションを建てて家賃収入を叔母は得るとのこと。遺産がないという言葉と整合が合わない。 ・全体に曖昧で不自然、不公平な感じがするので法と権利に基づき正しく相続を希望 ・懸念事項:死亡から2年たっているが間に合うか?叔母から遺産はないと言われており、事実と違うのであれば考慮されたい。 以上、よろしくお願い致します。

遺留分の請求と再婚相手(死去してる)の借金があるのか

産みの母がなくなったのを知らされたのですが、相続人は私だけなはずなのに母の再婚相手が(既に死亡)再婚相手の親戚を相続人にしていました。それには納得出来ないので、とりあえず遺留分請求したいです。

贈与税の支払いについて

知り合いの方から生前贈与を受けることになり 税理士に贈与税の支払いを頼んでから 振り込むと言われたがいまだに支払いがなく その方と4日くらい連絡がつかないです 贈与税は払ったと言われたが本当に支払われているのか確認したいです、

遺言書者の死亡前の寄付

母が遺言書に遺産の半分をよこすと死亡前に書いていました。 遺言書の検認の後に母が多くのお金を死亡前にある団体に寄付していたことがわかりました。 この場合、母の遺産は寄付金を寄付した、後になってしまうのでしょうか?

両親の意見と相違が納得しない

去年11月5日に亡くなり、お互いの仕事の関係で今日4月21日兄妹3人で話し合いしましたが、遺言書がなく両親の意見の相違で決裂しました。そのため、専門家にお願いする事でまとまり今回お願いしたいと登録させて頂きました。  よろしくお願いいたします。

遺産分割協議書によるトラブル

両親二人が相次いで11月に亡くなった。 相続人は私と兄。遺産分割は12月に焦るように言われ分割協議書書きサイン済み, その後税理士のところで、父、母合わせて9000万くらいあると分かった。分割協議書作成はその前、預貯金の半分を代償金としてもらい、その他は兄に全てとなった。不動産は四国徳島の物件で兄は徳島なので、全て譲った。総遺産の10分の1くらいなのに、相続税は3分の1払うと書かされた。異議申し立てたが、欲張りと言われた。不動産の一軒は山地にあるいわゆるマイナス遺産。兄はそれも相続すると主張し、私が固定資産税半分を毎年払うことに。もめたくないからそのままにしているが、相続税は決められた額を払うべき、持ち主でない不動産の固定資産税をはらうのは間違いだと、税理士の計算終わり次第、伝えるつもり。まだ代償金も貰えていないので、代償金払わない、分割協議書に書いてあると主張するはずです。それで弁護士立てて分割協議書は無かったことにしてもらうと話そうと思ったが知り合いから分割協議書捺印してたら、代償金は取り戻せても、2点は向こうが裁判したら負けるのではと。

相続トラブルでのラインメールは立証されますか?

2年前に親の相続が終わりましたが、相手相続人へ代償金を払っていません。それは遺産分割協議書では払うことになっているのですが、相手から「払わなくてもいい」とメールが来ました。 それで私は申告が終わったのでメールをブロックしました。その後、1年後ぐらいに相手弁護士を通して代償金を払うよう督促通知書が届きました。そして私は相手弁護士へ事実関係を知ってもらうためにラインメール履歴をプリントして送っています。その後は2ヶ月返答がありません。 私の1番の疑問点は、相手弁護士の受け方、次第ではラインメールは認められない事もあるのでしょうか?

遺言書の隠匿について

祖母が私(孫)宛に遺言書で遺産を残したと無心の催促に来た親類から聞きました。 私はそのような事実は知らず、長男の父に聞きましたがはぐらかされます。 親戚も相続の話しを知らないと説明すると話しをはぐらかしてしまいました。

もう、これ以上、利用されたくないのです。

地方に父名義の土地がある。父が亡くなって20年ほど経つ。法律改正により、土地の名義を変更する必要があり、誰がその土地を継ぐかを、3人の兄弟で話しあったが、誰もその土地をいらない。名前を受け継ぐ長男が継ぐのが、順当であろうというのが、長女(私)と次男(弟)の考えであるが、長男とその嫁が納得しない。  私たち夫婦の建てた家で、私は父と同居、介護もし、生活費も負担してきたのに、父の死後、長男は、父の通帳に金があるはずと裁判を起こし、300万近くを得た。私が立て替えた葬式代を長男夫婦でごまかし、返金を減らそうとしたり、私たち夫婦が長男夫婦に金銭的に援助したことを恩とも思わず、非常に小狡く、こちらを利用するため、今回の件では一切協力したくないという思いがあるが、法律的には、このような感情的な主張は、難しいのだろうか?

相続放棄したくない。

幼い時に離婚した父が亡くなり、義弟から連絡が来ました。相続の件で、1度合い会いましたが、放棄を求められ、その報酬金額も、はっきりとは、言わない、土地(持ち家)のみ、義母に残したいらしい。 私としては、自分の相続の金額相当は、欲しいです。相手には、破棄しないと言いました。その後、どうしたらいい良いかと言われました。 相手になんと言ったらいいか、分かりません。今後の事、教えて頂きたいです。

相続争いから家を守るには?

父が亡くなり、ローンが残った自宅とアパートがあります。売却すればローンは支払いできます。私は父と同居していました。相続人は私と妹2人の3人です。小規模住宅の特例などを使い相続税は100万程度ですが、妹は全部売却で売却益を私40%妹2人30%と言っています。私は夫と2人で自宅を売却し、父と同居しました。なんとか自宅だけでも守れないでしょうか? 自宅  315.81㎡ アパート1 211.82 アパート2 153.95 だいたい、93.098.846相続税評価額 ローン残高  62.000.000 このままでは、住むところがありません。 同居期間は13年です。

死亡保険金受取の可否について。

去年11月に父が他界。母とは離婚したので法定相続人は私(長男)と妹の2人のみです。 父は保険会社に勤めていたので父の会社の生命保険に加入していましたが受取人が私でも妹でもない第三者(恐らく父の交際相手)になっていたのです。 しかし遺言書(検認済み)には死亡退職金とそれ以外全ての財産を私が相続すると書かれていました。 生命保険という文言はありませんでした。 ごく一部でもよいので死亡保険金を受け取れる可能性は少しでもあるでしょうか? 受け取れるためにすべき事をご教示いただきますようお願いいたします。 また、父の会社は受取人の名前を教えてくれないので弁護士を雇うべきでしょうか? ちなみに死亡保険金は約6000万程度、 死亡退職金含めた保険金以外の財産は2000〜3000万程度です。

相続人範囲 相続期限について

主人の母が亡くなって9ヶ月です。主人はすでにに亡くなっています。主人の兄弟は兄が1人でその嫁は養女となっています。私と主人の間に子供は3人です。子供は相続人になると思うのですが連絡は一切ありません。どうしたらいいのでしょうか。

弟が親の預金通帳を取り上げ預金を使い込んでいる取り戻す方法はありますか?

父は10年以上前に亡くなり、母は健在です。ですから正式には相続問題ではないです。弟とお金の事でのトラブルです。弟は12~13年前に勤務していた会社を退職してそれ以降無職の状態です。5年位前に突然母から電話があり「弟に金庫の預金通帳を全部もっていかれた。言っても返してくれない。」とのこと。弟は12~13年働いていないので、お金が底をついていて、母の預貯金など財産を使い込んでいるのは間違いありません。このままだと母が亡くなった時に相続する財産がないと言うことになるかもしれません。なんとか取り戻す方法はないでしょうか。

特別受益について聞きたい

3年前に義母がなくなり夫と弟が相続人ですが、夫は、18年前に亡くなっており、息子が代襲相続人になりました。弟から、夫の借入金や借金肩代わりが特別受益になると言われ、話し合いができない状態です。借入金や借金の肩かわりは、特別受益になるのですか。その事実は知らされていませんでしたのでどうしていいかわかりません。金額は借入金が1000万、肩代わりが3000万くらいです。

遺留分侵害額請求する為に

父が他界後、遺言書がみつかりました。 生命保険の内、葬儀代を除く300万円の受取人を 次男である私に指定しています。 と、遺言書に書かれていたので 後日保険金の受取人である母から 遺言書に従って300万円振り込まれました。 これは、遺産相続に該当しますか? 父名義の土地の上に兄名義で家を建てた 2世帯住宅があるのですが、 その土地を兄に相続させるとも書かれており それに対して遺留分侵害額請求した所、 私は既に300万円相続しているから 遺留分以上に相続しているので 支払う義務はないと言われました。 そんな事はないと思い 土地の評価額を調べた所、 土地は約165㎡で当時の土地の評価額は 正確ではありませんが90~100万円/坪と 不動産屋に聞いております。 私が受け取った300万円が 遺産相続に該当するかどうかで まったく違う展開になるかと思うので 是非とも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

親戚から私の知らない個人間の母親の借金を返済してくれという様な内容の電話が来ました。

昨日3年ほど疎遠だった親戚の男性(父の従弟)から電話がありました。相手方の母親(10年ほど前に他界)から、私の母親が、度々お金を借りていたとのこと。私は知りませんし、何か借用書があるのかも不明です。私の夫の職業や自宅も何故か知っており、勝手に生活が裕福だと思い込んでいます。「自分はとてもお金に困っているんだよ」なので、私に金を返してくれというようなニュアンスでした。私のことや、母の現在の事は調べて知っているとも話していました。私の母は認知症も進み、生活保護で老人ホームに入所中。母に確認しようがありません。自宅などに押し掛けて来るのではと心配になり地元の警察署に相談しました。その際、弁護士さんにも相談したら良いのでは?とのこと。過去のことを知らない事と女だからとナメられているので、嫌な予感しかありません。 宜しくお願い致します。

解釈が合っているか知りたいです

父が他界しました。私は未成年ではありません。 叔母が「相続関係の手続きは行政書士などの専門家に任せたほうが早い。手配は自分が行うので故人の預金通帳などは全て預かる。費用は故人の預金から支払う。」と主張しています。 私は、現時点で専門家に依頼するかどうかの判断は第一順位の相続人が決める話だと思っており、下位の順位の人が決定するべきことではないと思っています。仮に現時点で叔母の「自分が専門家を手配する」という要望を容認したとしても、その費用を故人の遺産から支払うことを叔母が決定するのは間違っていると考えています。 叔母の主張は、私と叔母以外にもほかの第ニ順位相続人や第三順位相続人が揃った中での話でしたが、みんな相続に関する知識がないため「わからないから叔母の言うとおりにするのがいいね!」とのことで叔母の主張どおりに事が運びそうになっており、私だけが悶々としています。 私の解釈のほうが間違っているのかもしれないとも思い、強く反論ができない状態です。 どうか御教示賜りますよう、宜しくお願い致します。

一部公正証書有りの場合の遺産の分け方

父が他界しました。相続人は母&自分の他に異母兄弟(前妻との間に娘)1名がいます。相続人は計3名です。父が残した遺産は自宅、遠方の土地、預金500万です。生前父が自宅についてのみ公正証書を作成しており、自宅は自分に残すという内容です。口約束で異母兄弟の娘に遠方の土地を残すと言っており、私はそれについては反対はありません。娘さんと母&自分は、昔から関係が良好ではありませんので、遺産の分け方で揉めそうです。どれほど娘さんに渡さなければいけないのでしょうか。土地は価値が見込めません。

祖母の遺産の公正な相続を希望

・祖母は2年前に亡くなり、私の母親と叔母の2人が相続人という状況 ・母の子である私は、亡くなってすぐに遺産のことを言うのは気が引けたので、そのまま放置 ・つい先日、話の中で祖母の遺産の話になり母が一切遺産を相続していないことが判明 ・理由を聞くと叔母から遺産はないとのこと。また母と叔母の分はなく孫にいくとのこと。しかし孫である私と妹には一切その話はない。 ・祖母の屋敷と土地を売却し高層マンションを建てて家賃収入を叔母は得るとのこと。遺産がないという言葉と整合が合わない。 ・全体に曖昧で不自然、不公平な感じがするので法と権利に基づき正しく相続を希望 ・懸念事項:死亡から2年たっているが間に合うか?叔母から遺産はないと言われており、事実と違うのであれば考慮されたい。 以上、よろしくお願い致します。

調停審判と遺産分割協議取消の訴訟

母が2022年に亡くなり、弟の申出による調停『母の遺産分割』は近く終わりそうです。 今回、母の亡き後の調査でわかったことが多く。法務局に行きましたら父の遺産分割が弟によって既に終わっていました。母も私もまったく知らないところで。すべて父の名義の土地家を弟の名義に替えていました。 【質問】 弟は私を詐欺で騙し、母のサインは弟の筆跡で判を盗んでいました。(証拠あり) 私は調停に『父の遺産分割』は終わっていない。と申し出を起こしましたが。弟は既に2009年に終わった。と言い張りました。弟は実家土地をすぐに売り現金にするつもりです。 調停の審判員さんは裁判所に訴訟を起こす他にないと言います。 私は調停では遺産分割協議無効確認の調停と遺産分割協議不存在確認の調停とするべきだったのでしょうか? 遺産分割取消無効の訴訟にした方がいいのでしょうか?弟は弁護士さんがいます。

両親の意見と相違が納得しない

去年11月5日に亡くなり、お互いの仕事の関係で今日4月21日兄妹3人で話し合いしましたが、遺言書がなく両親の意見の相違で決裂しました。そのため、専門家にお願いする事でまとまり今回お願いしたいと登録させて頂きました。  よろしくお願いいたします。

親の相続権について

15年以上前の話ですが母親が交通事故に遭い後遺障害になった。医療費などは相手保険から補償され、母親の介護は、私の兄が見ることになりました。そのときに母親の部屋の整理をしていた時、母親の通帳50万円を見つけました。母親の介護は、兄が見ることになっているので、兄へ通帳を渡しました。その後、介護施設内で転倒により足を切断した。施設側は、白を切り、責任逃れをした。私は、悔しくて、悔しくて責任追求したかったが、兄が認めてくれなかった。なので訴える事もできなかった。そのため兄弟の仲も悪くなった。数年後に母親は苦しみながら亡くなったようです。その時、兄は私に母親が亡くなった事を知らせなかった。葬儀も呼ばれなかった。私が知ったのは2年後だった。また兄は宗教嫌いで壇家にも入らず火葬後は野放し状態である。先祖供養などは一度もやったことがない。常識では考えられない人ですね。あと母親の通帳遺産を少額だが兄弟間で分割されていない。

遺留分の請求と再婚相手(死去してる)の借金があるのか

産みの母がなくなったのを知らされたのですが、相続人は私だけなはずなのに母の再婚相手が(既に死亡)再婚相手の親戚を相続人にしていました。それには納得出来ないので、とりあえず遺留分請求したいです。

もう、これ以上、利用されたくないのです。

地方に父名義の土地がある。父が亡くなって20年ほど経つ。法律改正により、土地の名義を変更する必要があり、誰がその土地を継ぐかを、3人の兄弟で話しあったが、誰もその土地をいらない。名前を受け継ぐ長男が継ぐのが、順当であろうというのが、長女(私)と次男(弟)の考えであるが、長男とその嫁が納得しない。  私たち夫婦の建てた家で、私は父と同居、介護もし、生活費も負担してきたのに、父の死後、長男は、父の通帳に金があるはずと裁判を起こし、300万近くを得た。私が立て替えた葬式代を長男夫婦でごまかし、返金を減らそうとしたり、私たち夫婦が長男夫婦に金銭的に援助したことを恩とも思わず、非常に小狡く、こちらを利用するため、今回の件では一切協力したくないという思いがあるが、法律的には、このような感情的な主張は、難しいのだろうか?

遺言書の隠匿について

祖母が私(孫)宛に遺言書で遺産を残したと無心の催促に来た親類から聞きました。 私はそのような事実は知らず、長男の父に聞きましたがはぐらかされます。 親戚も相続の話しを知らないと説明すると話しをはぐらかしてしまいました。

相続トラブルでのラインメールは立証されますか?

2年前に親の相続が終わりましたが、相手相続人へ代償金を払っていません。それは遺産分割協議書では払うことになっているのですが、相手から「払わなくてもいい」とメールが来ました。 それで私は申告が終わったのでメールをブロックしました。その後、1年後ぐらいに相手弁護士を通して代償金を払うよう督促通知書が届きました。そして私は相手弁護士へ事実関係を知ってもらうためにラインメール履歴をプリントして送っています。その後は2ヶ月返答がありません。 私の1番の疑問点は、相手弁護士の受け方、次第ではラインメールは認められない事もあるのでしょうか?

数年前の遺産相続で叔父が不服申し立てています。どうすれば良いか解りません。

叔父から、数年前に他界した祖父の遺産分割の件で不服を申し立てられました。 「自分に隠している遺産がある筈だから、もっと遺産を寄越せ」と言われ、その後に職場に行って、殴ってやるなど恐喝されました。 隠している遺産など無く、祖父の遺産の4割を当時お渡ししていました。叔父も当時、納得しておりました。 私達兄弟の父(叔父にとっては兄)は祖父より先に他界しており、私達兄弟2人が相続人になっていました。 なお、祖父の葬儀や介護費などは私達の自費で支払いしていました。叔父は一切支払いをしていません。

父方の長男が祖母の財産の開示をしてくれない

昨年4月に祖母が他界し、父が先に他界していた為長男・長女・次男の父の子供(長女の私・次女) で遺産分割する事になりましたが。長男が私達に祖母の土地・建物・通帳等の資産の開示なく。 母に遺産相続協議書を渡し私達にハンコを押してと言って、分からないまま説明なく押しました。 ですが父が亡くなる数ヶ月前まで祖母の家に父の部屋があり、父はそこへ住んでおり平成10年から父が亡くなる3年くらい前まで父や私達家族が祖母をみてきました。 ベランダも繋がっており行き来出来るようになっています。ですが祖母が生前祖母の住んでいた家は長男にあげると言っていたといい長男がもらうと言っています。 納得が行かないので数回、私と妹で長男に話し合いの場をお願いしたり、祖母の遺産の開示を聞きましたが怒鳴ります。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
相続弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
岡本政明法律事務所
東京都新宿1-9-3NBK祭苑ビル4F
【初回面談無料】不動産の相続/高額な遺産による相続争い/事業承継などでお困りならお任せ下さい!長年、様々な相続トラブルに力を注いできた当事務所が、一つ一つの案件に全力で対応し、お悩みを解決へ導きます
弁護士法人東京新宿法律事務所 新宿本店
東京都西新宿2-6-1新宿住友ビル46階
身近にご相談いただける法律事務所を目指しています
弁護士 小林 洋介(翔和総合法律事務所)
東京都四谷2-2-2四谷三和ビル5階
【書籍の執筆実績有/豊富な知見】【無料面談実施中】【解決事例・ご相談者様の声は写真をクリック】株式・不動産を含む遺産の取り分・分割を巡る争いについて、他士業とチームを組んで幅広い相続問題に対応します
弁護士法人勝浦総合法律事務所 【東京オフィス】
東京都南青山2-6-12アヌシー青山5階
【残業代請求に特化/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績6.6億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円●LINE可
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら